-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 06:52 No.1039963
ポルシェGT3エンジン搭載でF1関係者に賄賂贈って決まりと思う。
開発費は掛からないし、ポルシェ911が売れるしこれで決まりだと思う。
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 07:07 No.1039966
米1
V6 1600ccが読めないバカですと自己紹介
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 07:15 No.1039967
米1
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 07:27 No.1039969
KERSに戻るならアウディのWEC参戦時代のノウハウ使えるんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 07:39 No.1039971
RBPTのPUにポルシェバッジでしょ
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 07:39 No.1039972
同一グループでそれぞれエンジン開発するってなんか意外な感じ。
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 08:03 No.1039978
※4
今もMGU-KとしてKERSは搭載してるのでは
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 08:49 No.1039980
もう全部情報渡されてると考えるのが自然だね。
ごっつぁん参戦だな。エイチくん、ありがとう!
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 08:49 No.1039981
ない、絶対に無いと連呼していたのが居たが。 藁
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 09:21 No.1039986
マルコが顔真っ赤にして裏切られたと言うのが今から想像できる
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 09:30 No.1039988
エイチ?
ハースの事かな
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 09:35 No.1039990
HRCは次のPUが決まるまでの間繋ぎなんだから、仕方ないんじゃないの?
撤退した時点で俺の中でホンダF1は終わってるので、「あぁ、決まったのね」ぐらいにしか思わんけど
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 10:02 No.1039993
ICEはメーカー間で共有化OKでメルセデスとも共通の使うとかやりそう
後、MGU-K系周りはポルシェは空力重視、アウディは出力重視とか
コンセプトを分けてやるとかね
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 10:05 No.1039994
ポルシェは「俺はF1に参戦してないけどPUは作ったことあるよ(チラッチラッ」してたこともあるしある程度の見立てはあるんでは
むしろアウディはどうするつもりなのか
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 10:11 No.1039997
最強のホンダPUをベースにするんだから2年もあれば全然余裕だろ。VWも良い契約したと思うよ。
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 10:29 No.1039999
>>15
ベースも何も元々V6のノウハウ持ってるのに何をベースにするんだよ。
一番のキモが無いんだから今のはあまり意味が無くなるのに
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 10:30 No.1040000
今年の春にホンダPUのブロックやら部品やらの精細な写真を満載したムックが出版されてるけど、それ見ると3年あればPUの中身は激変する。
いくら信頼性向上の改造は許されてるとは言え、基本構造が22年で開発凍結しされてる状況で、VWがBBPTの図面を丸ごと奪っても26年向けPUの参考になるかね? 足元に及ぶ際の指標にはなりそうだが、そこから上には行けんだろうよ。
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 10:36 No.1040002
ポルシェはともかく、アウディは参入する意味あるのか?
両社、WECのエンジン流用して開発費の負担軽減を目論んでるんだろうが、
ポルシェでさえ通用するのか懐疑的なのに、アウディPU買うとこなんてあるの?
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 10:54 No.1040005
MGU-H無くなるってことはターボどうすんかね
このままシングルターボで可変も禁止のまま?
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 10:56 No.1040007
ポルシェはホンダのエンジン見せてくれれば、改良品つくりますよって感じ?
アウディーはチーム買収でコンストラクターになりたい?
アウディーの経営陣は元BMWの人ばかりだからザウバーと再び??
もしくは傘下のランボルギーニが製造する?
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 10:57 No.1040008
もしレッドブル+ポッルシェなら前の記事でレッドブルがフェラーリと同じで
シャシーとエンジンを同じ所で作るって言ってたのとどう繋がるん?
ポルシェはテクニカルアドバイザー兼ネーミングライツってことかいな
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 11:14 No.1040011
普通にレッドブルPUチームとポルシェ合流するの不公平だと思うけどね。メルセデスフェラーリルノーが気にするのもわかる。新規優遇の中にレッドブル入ってるのが主要因。
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 11:22 No.1040012
ポルシェはエンジン供給、アウディはワークスで参戦って感じでいいのかな?
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 11:25 No.1040013
参戦は確定じゃないからどうせ土壇場でやっぱ無しだろってまだ言ってる人がいるけどCEOの発言を軽く見すぎだし参戦するのはもう確定してるよ。
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 11:33 No.1040014
既存チームはポルシェとアウディが別々に参戦して設計共有して予算上限誤魔化すんじゃねって気にしてるみたいだな
まあそれやったらアストンPUとかロメオPUが出てきそうだけど
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 11:34 No.1040016
アウディはディーゼル馬鹿になってるから、E10や合成燃料でイメージを払拭したいのかもね。
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 11:44 No.1040017
本当に参戦するのかねぇ?
ガチでやるならWECでは強かったしそこそこやるでしょ。
H無しならホンダの知財が~とか関係無いだろうね。
RBと組むとも限らないし。
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 11:48 No.1040018
※24
いや直近でもアウディのLMDhの状況を見るとねぇ
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 11:56 No.1040019
※27
するわけないじゃんw
あわよくば枕みたいな多少可能性のあるチームに安くバッジつけたいくらいの程度かと。
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 12:00 No.1040020
アウディーは傘下にランボルギーニがあり
ランボの元CEOがドメニカリ 実はVWから派遣されていた
なんか関係あるかな?
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 12:05 No.1040022
本当に今更内燃機関に馬鹿みたいに金使うのか?ヨーロッパとか2030年代には内燃機関廃止とか言ってたのに
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 12:15 No.1040025
※20
話が出てるポルシェはV8だしLMDhは共通ハイブリッドで大したものじゃない
LMP1H時代のを持ってくるにしても、MGU-Hが前提のV4をベースにシリンダー容積半減とか新規開発したほうが早くねえか?
アウディに至ってはディーゼルじゃないか
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 12:16 No.1040026
※20じゃなく※18宛だった
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 12:28 No.1040030
今のV6の性能だけで見れば各メーカー大した差なんか無いんだし…
(あるのは軽いか組み込んでるプログラムの差)
V6+ターボー+バイオ燃料だったらわざわざホンダのべ―スに
するより新規で作るわな。
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 12:49 No.1040041
ガソリンやめて合成燃料化するのとバッテリー容量拡大MGU−H廃止でV6ターボでも今のPUとは別物でしょ
VWはメルセデスの成功例見て自分たちで先に研究開発してた新レギュレーションを参戦をエサにF1側に飲ませたパターンだと思う
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 13:07 No.1040049
※31
それが不可解だよな
イギリスだかは2030年に内燃機関車禁止2035年にはphevも禁止とか言ってたのに2026年からF1に参戦するの?今更?って感じ
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 13:59 No.1040059
ポルシェは水素から合成したe-フューエルでこれからもエンジン車を残すつもりって言ってるしアウディはそのe-フューエルを提言した先駆者だから
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 14:17 No.1040061
ポルシェのV4に2気筒追加して
って簡単に考えてそう
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 14:51 No.1040067
V6+V6でV12のメーカーがあったな、ポルシェって言うんだけど。
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 14:53 No.1040068
新規定のPUは全く変わるから今の設計は特に役に立たないと思うよ
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 16:07 No.1040076
勘違いしちゃいけない
「どっちもまだ決定していない」という現状
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 16:37 No.1040079
エンジンは小さい排気量でとかでもなくて燃料使用量が少なければ何でもいい感じになってんね
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 22:44 No.1040138
話は株主総会で決定して、参戦発表の正式な記者会見してからなんじゃね?
何年もこんな感じの参戦するする詐欺してきたんだから信用されてないのは仕方ないよね
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 22:57 No.1040144
※31 今更市販車への技術転用なんてもっての外だし、参入から何年続けるのか知らんが
数千億を消費してマーケティング効果がどれほどあるかって話よな
-
名前: 投稿日:2022/05/07(土) 10:46 No.1040448
ポルシェは市販車の4000ccエンジンしか考えてないよ。
PU規定そのものを大きく変える前提だよ。
1600ccのポルシェ911なんか誰が買うんだよ。