-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 20:08 No.1037242
マクラーレンやインドにいた頃と比べたら成長したよな、近年は上手いけどダーティーな走りは全くしなくなったしこのまま引退までレッドブルに居るかもな
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 20:12 No.1037244
あの肩組んで出てきた表彰台見ちゃうとね。
変える理由が思いつかない。
下がつかえてるから、そろそろAT含めた4人中1人は外に出さないといけないけど、辛いところですな。。。
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 20:14 No.1037246
引退かというところでRB入って2年目
輝いてるねぇ
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 20:14 No.1037247
今回のペレスはDODになるかと思ったくらい完璧なセカンドだったわ。
スプリントでも無理なく綺麗にオーバーテイクして、3位まで上がったところから始まった。
決勝の1周目の最初のコーナーから、フェルスタッペンと競わないように
きちんと前に行かせて後ろを押さえ込んで、
コントロールしながらフェルスタッペンと3位以降のギャップを広げる。
最初のピットストップでオーバーカットされてルクレールに
前に行かれても冷静にポジションを取り返すし。
トップスピードを生かしてルクレールを押さえる。
ソフトに変えるタイミングも完璧だったし。
ペレスがいなければ、ルクレールとフェルスタッペンは争ってたろうし、どうなってたか・・・。
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 20:16 No.1037248
コレは頭痛い問題になってきた
ペレスが優秀すぎる
タウリもそろそろガスリー上げたいだろうに
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 20:18 No.1037249
1レース良かったから契約延長って随分単純だな
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 20:24 No.1037253
一度の優勝よりも価値ある仕事をしたよ。
俺たちの英雄ペレス バンザイ
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 20:24 No.1037254
※6
開幕からの4レース。
チームとマシントラブル以外では、
ほぼ、完璧だけどね。
バーレーンは、リタイヤするまでは良いところいたし、
サウジではポールを取って、運に負けたけど4位になれた。
オーストラリアではフェルスタッペンの派手な運転で
マシンに問題が出たけどペレスの落ち着いた走りでは問題がでなくて2位だし。
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 20:24 No.1037255
※6
といっても夏休みには大体契約更新時期になるんだから前半の結果次第だし割とこの好走の影響はでかいよ
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 20:28 No.1037257
タイヤマネージメントマジで上手かった。ちょこちょこパープル出しながら1.5秒間隔保ってルクレールいじめてたね。あのマルコの笑顔見ても変える気なさそうだし、ガスリーはちょっと厳しいね。
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 20:36 No.1037258
ハース見てても分かるようにやっぱりベテラン+若手ってのがチームにとって基本的に最適解なんだろな
8年目のマックスを若手と言っていいかは分からんが
今のマックスチェココンビはチームプレーができるし安定感がある
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 20:38 No.1037259
去年の対HAMとかもそうだけど後ろを押さえるミッションをさせるのに適任すぎる。
安心感がヤバい
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 20:47 No.1037261
オレ様の勝手な予想だが
次は角田が乗るまでつなぎだから
今シーズンの、角田の活躍次第ダナ
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 20:48 No.1037262
ペレスが抜けてからレーポというかアストンの競争力低下が著しいねえ
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 20:54 No.1037263
去年より安定感がある
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 20:55 No.1037264
インド時代のぺレスはやたらとチームメイトと接触するイメージあったけど明確な1stドライバーが決まってなかったてのもあるのかなーとか思い始めてきた
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 20:56 No.1037265
偉い人教えてほしいんだけど、
ウィリアムズをサードチームにできないの?
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 21:00 No.1037267
ペレスがチームメイトとぶつかるやばいヤツだったんじゃなくて
今までチームメイトにぶつけてくるやばいヤツらと組まされてただけだな
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 21:01 No.1037268
何が重要かってペレス本人ももうベテランで
若手ほどギラギラしてない
だから快くセカンドの仕事に徹してくれる
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 21:04 No.1037270
ペレスは余りに従順すぎてつまらない。ベテランだし自分のチーム内のポジションや身の程もわかってるからなんだろうけど。
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 21:07 No.1037271
※6
1レースで全てが変わるなんてモータースポーツあるあるなんだがお上りさんかな?
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 21:08 No.1037272
ガスリーも角田にボコられるし複数年契約来るで
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 21:15 No.1037274
ペレスは去年のトルコ、メキシコ、アブダビときて今シーズンの流れだからより好印象
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 21:20 No.1037275
F1に席が無くなる寸前でトップチーム入りだからな
この環境に居られるならそりゃどんな条件も飲むだろ
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 21:21 No.1037276
ペレスは自分向きでタッペン不向きな車を引くまで粘れたのが勝因だな
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 21:24 No.1037278
まぁ角田は出る幕無くなったよな
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 21:29 No.1037280
ぼっさんの壁→どうせ抜かれる
ペレスの壁→圧倒的安心感
ってくらいブロックがうまいよな、少なくともウィービングしまくりフェルスタッペンよりうまいと思う
ほぼアロンソレベルのいやらしいブロッキングとほぼハミルトンレベルのタイヤマネジメントを持つドライバーを拾えたのはレッドブルとして大きかったなあ、ありがとうストロールパパ
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 21:32 No.1037281
同じ犬でもメルセデス時代のぼっさんとはえらく違った言われようだな
来季の契約のためにわざとペースを落としてルクレールの蓋をしているようにさえ思える
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 21:37 No.1037282
ピアストリぐらい突き抜けてればいいけどローソンやビップスあたりはマゼピン以下だろうし、上げるレベルにはないからな。
現状の4人でガスリー抜けるならタウリにアルボン入れればいい。
ペレスが劣化したら角田かアルボン。
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 21:37 No.1037283
※26
逆だろ
ガスリーの出る幕は無くなったけど角田はペレスの後釜候補の最有力になった
(ガスリーは今すぐ昇格されないなら外に出ると明言してるけど角田は未だ数年はタウリに居てもキャリア的に問題なし)
問題はペレスが何年引っ張るかだが
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 21:37 No.1037284
昇格なさそうなガスリーはレッドブルファミリー離脱か
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 21:40 No.1037285
ペレスには今年こそメキシコ優勝してほしい
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 21:42 No.1037286
そういやシート喪失の危機だったんだよなあ
赤牛は良い拾い物したな
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 21:42 No.1037287
※30
後半追い上げ型な点も含めてペレスと角田は走りが似てるのかもしれない
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 21:56 No.1037290
※28
ぼっさんとペレスで加入時に求められていたものが違っていたのが大きい気がする
ぼっさんはメルセデス君臨時代に唯一面白かったハミニコ戦争の後釜として入ってきて、チームに求められていたとはいえ、バチバチにやり合うことなくハミルトン一強を加速させた張本人
一方、ペレスは前任のガスリー、アルボンがフェルスタッペンのサポートどころか、ろくに走らせることができなかった中、善戦してフェルスタッペンのWC獲得に大きく貢献した
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 22:00 No.1037291
レース中の上手さはアロンソに匹敵する。つまり世界で1、2を争うレベルの技巧派
これに勝つってなると正直チャンスが殆どない
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 22:12 No.1037295
ガスリーはレッドブルのセカンドじゃなくて、アロンソがアルピーヌにブチ切れて引退した場合の後釜で良いだろう。
今のアルピーヌでアロンソが2年も3年も留まるとは思えない。
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 22:16 No.1037297
将来アストンマーチンのシートが空きそうだからガスリーはそっちに流れるかも。もしくはアロンソが結局チャンプの可能性がないことを悟って引退してアルピーヌに流れるとか。どちらにせよガスリーはレッドブルの再昇格は期待できないだろうなあ
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 22:17 No.1037298
まだペレスとアルボン比較してペレスが上とか言ってるアホいて笑っちゃったよ
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 22:18 No.1037299
確かに面構えが変わった。
以前はペイドラ特有のイロモノ臭やきな臭さプンプンだったが、
最近と言うか昨日は特にトップドライバーと並んでも遜色ないオーラ出てた
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 22:18 No.1037300
※37
アロンソの後任はピアストリだと思うけど
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 22:18 No.1037301
ガスリー、DRSトレインがーとか言い訳してたが、お前の前のアルボンはDRSなかったろと
セッティングミスもあったんだろうが、DRSない相手を最後まで抜けなかったのはねえ...
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 22:36 No.1037308
※42
ガス、今回はフロントウィング強くしろ、言ってないのがガスの成長の証?w
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 22:51 No.1037313
ハミルトンがペイドライバーとして候補に上がるぞ。
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 22:59 No.1037318
ここまではよくやってるけどまだ前半終わるまではわからんぞ
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 23:00 No.1037319
・ガスリーは常々1stじゃないと意味がないと言う趣旨の発言をフランスメディアに行ってきた
・レッドブルは2028年までタッペンと契約した(事実上28年まで1st扱い確定)
・レッドブルは明確に2ndドライバーを求めている事を発言してきた
これでもガスリーはレッドブルに昇格できると思ってる人居るのが謎
俺には見えてない情報とか握ってるんだったら教えて欲しい
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 23:02 No.1037321
前にも言ったけどペレスって凄いパトレーゼ感あるんだよな
デビュー当初は粗削りなドライビングで批判されて、名門に移籍したら運悪く低迷期で結果出せず終い。
それからは中段チームにずっといて、そのまま引退かと思いきやトップチームに大抜擢されてこれまでの評価を実力で覆す活躍で僚友のタイトル獲得に大貢献
ペレスもパトレーゼと同じく『仕事人』とか『鉄人』って言いたくなるような職人気質のドライバーに見える
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 23:16 No.1037330
そうか、俺にはエディ・アーヴァイン感強いけどな。
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 23:29 No.1037339
結論をあと3ヶ月先延ばしにできるのに今決める意味はないわな
このあとペレスとガスリーのパフォーマンスがどう変化するかわからんし
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 23:30 No.1037340
去年の対HAMとかもそうだけど後ろを押さえるミッションをさせるのに適任すぎる。
安心感がヤバい
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 23:34 No.1037342
今年の車ならガスリーでも乗れそうな気がするけど
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 23:42 No.1037347
来年も契約継続はあるだろうけど複数年契約は育成指揮してるマルコ的に無いだろうな
ペレスのエージェントが複数年契約にこだわり過ぎて交渉決裂してタウリから誰か昇格とかもあり得る気がする
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 23:45 No.1037353
結局いいマシンに乗れるのは
運とタイミング
ガスリーはそれらを持ってない感
-
名前: 投稿日:2022/04/26(火) 00:18 No.1037373
2
育成は岩佐くんしかまともなのがいないから渋滞してはないのかな?ビップスはともかくローソン等その他有象無象は間違いなく今年で赤牛育成外されるやろし。
-
名前: 投稿日:2022/04/26(火) 00:20 No.1037375
ペレスは今更チャンピオンとかに拘ってないから何でも出来る
ガスリーとかギラギラした若い衆にやらせる仕事じゃない
-
名前: 投稿日:2022/04/26(火) 00:21 No.1037378
※53
ガスリーはお口にチャックしとかないと
-
名前: 投稿日:2022/04/26(火) 00:24 No.1037384
お前らシケインカットしたのもう忘れてんのか?
ルクレと離れてたから運が良かったけどな
-
名前: 投稿日:2022/04/26(火) 00:31 No.1037387
津川さんによるとシケインカット、ルクレールをもてあそぶために
わざと差を縮めて監視下においたのではないかと。
計算通りのコースオフだったら、ペレス只者ではないな。
-
名前: 投稿日:2022/04/26(火) 00:46 No.1037395
ペレスに注目が集まって、嬉しい。
-
名前: 投稿日:2022/04/26(火) 00:58 No.1037399
フロアぶっ壊す可能性があるのに芝刈りするかなー?
-
名前: 投稿日:2022/04/26(火) 01:15 No.1037406
フォーミュラ使ってクラッシュ上等の走りを一貫して下位カテから続けて来た人だから
どこまでが危険でどこまでがギリギリで、とか全部分かってるんだろうな。
移籍する直前はタッペンを手玉に取ってたし。
昨年はハミ、今年はルクレ。
ガスリーだけはオールージュで地獄寄せされても1ミリも退かなかったんだよね。
ガスリーは珍しくハミを抑えきってたし、まだまだ分からんよ。
-
名前: 投稿日:2022/04/26(火) 01:57 No.1037418
※58
さすがにコースオフはミスでしょ。
ペレスが言ってるとおり、タイヤの作動温度もあって
かなり滑りやすかったみたいだし。
-
名前: 投稿日:2022/04/26(火) 02:08 No.1037422
ペレスにしても初優勝したのにRP突然クビになってF1キャリアが終わる寸前にRBに拾ってもらった恩は絶対に忘れていないだろう。
これ程お互いWINWINだった移籍も余りないと思う。
-
名前: 投稿日:2022/04/26(火) 02:18 No.1037424
※58
津川は妄想だらけのボケ老人だから…
ホンダマンセーのメルセデス嫌いが前面に出てるし
-
名前: 投稿日:2022/04/26(火) 02:58 No.1037427
※17
ただでさえ同一オーナーが2チームも持ってて白い目で見られてるんだからウイリアムズは別オーナーと言えど3つ目の連携チームを組むなんて無理でしょ
現状でさえ何故許されているのか謎
-
名前: 投稿日:2022/04/26(火) 05:48 No.1037442
オコンと相性悪かったのは、この前のアロンソに対する行動見ても完全にオコンが厄介者だったというのが分かった。
-
名前: 投稿日:2022/04/26(火) 07:15 No.1037452
※51
ガスリーでも乗れる「かもしれない」
ペレスは乗れている。(サウジではポール)
ガスリーは2ndは明確に拒否。
ペレスはチームのためなら笑顔で協力。
どちらを選ぶかなんて明白だと思う。
-
名前: 投稿日:2022/04/26(火) 07:18 No.1037453
ガスリーもアホやな。
チャンピオン狙うなら、そもそもマックスより速くないと話にならない。
本当にマックスより速い自信があるなら「マックスの下僕でも何でもやります!」って嘘ついてレッドブルに行き、予選で毎回圧倒的に上回ればチームを味方にできるだろうに。
(ガスリーがマックスを毎回上回るとかありえんだろうけどw)
もしくは、アーバインみたいに(縁起でもないけど)マックスがケガしたらチャンスが巡ってくるかもしれんのに。
-
名前: 投稿日:2022/04/26(火) 09:36 No.1037471
ペレスはチャンピオンみたいな好成績出すこともあればルーキーみたいなミスをすることもある、安定してないのよね。
-
名前: 投稿日:2022/04/26(火) 10:06 No.1037481
※1
マシン性能が段違いだから、無茶なこと ≒ ダーティなことをしなくても良くなったのでは?
※24
ペレスが自力で勝ち取ったよねぇ。
※28
契約を勝ち取るために、最善を尽くすのは、プロなら当たり前。
-
名前: 投稿日:2022/04/26(火) 10:31 No.1037486
※53
アルボンみたく大人しくしてればたチャンスもあったろうけど自分で潰した感
-
名前: 投稿日:2022/04/26(火) 10:43 No.1037488
フェルスタッペンとのポイント差が5だからな。この先ドラマがありそう
-
名前: 投稿日:2022/04/26(火) 11:00 No.1037491
ギラギラしてた頃から荒れたレースは強かったんだよ
若いからあんなだったけど本来の持ち味は安定感だったのかも
-
名前: 投稿日:2022/04/26(火) 11:08 No.1037493
ペレスはレッドブルと契約できなかったら引退だろうから契約更新するとしても秋まで引っ張るんじゃね
一番気がかりなガスリーの去就もその頃にはわかっているだろうし
-
名前: 投稿日:2022/04/26(火) 11:42 No.1037503
※69
それを言うたらガスリーも良い走りするときもあるけど、しょうもないミスでリタイヤすることあるからな。
特にスタート直後の接触で順位を下げるミスが多すぎる。
-
名前: 投稿日:2022/04/26(火) 11:51 No.1037504
ガスリーはどうすんやろな
もう確実にRB昇格できるタイミングないやろ
かといって上位チームで手を上げてくれるとこがあるかどうか。。。
-
名前: 投稿日:2022/04/26(火) 13:23 No.1037549
元チャンピオンの後釜か最悪浪人だな
-
名前: 投稿日:2022/04/26(火) 14:54 No.1037578
ハミルトンに安定感が有るかといえば、やはりそうでもない。
かなり改善されたけど基本的にはムラのある人。
F1ドライバーに求められる資質で重要なのはチャンスが来た時にモノにできるかどうか。
元ミナルディのチームで優勝してるのはベッテルとガスリーだけ。
このアホチームで優勝をもぎ取る事がどれだけ凄いことか。
角田を見ていて改めて信じられない気持ちだ。
-
名前: 投稿日:2022/04/26(火) 17:36 No.1037636
チャンスあるときにまた優勝してほしい
今はタッペンとポイント差が5しかないから色々厳しいかもしれないけど
-
名前: 投稿日:2022/04/26(火) 17:43 No.1037643
ハミの後釜になれても、ラッセルのNo.2確定やな。
-
名前: 投稿日:2022/04/26(火) 18:59 No.1037682
ペレスは本当に良い仕事するよな。
昔は危険なブロックするから嫌いだったけど、最近は高速のストレートで壁やコース外に向かって幅寄せとかせず、コーナーでの位置取りでずる賢くブロックしてるし、マシンが良いのもあるけどペレス自身の成長が大きいんじゃないかな。
ヴィップスとローソンはもう少しやれるかと思ったけど、F2の1-2年目で角田どころかマゼピン以下の成績じゃあねぇ。角田よりも良いチームの車のってんのに
-
名前: 投稿日:2022/04/26(火) 19:00 No.1037683
ペレスが自分から引退と言わない限りは契約出来るんじゃないかなぁ。
このままの成績なら赤牛もあと1~2年は契約するだろうし
-
名前: 投稿日:2022/04/26(火) 19:07 No.1037686
ペレスも32歳だからそろそろ衰えるかもしれん
リカルドもベッテルも急に落ちたし
-
名前: 投稿日:2022/04/26(火) 19:14 No.1037689
レッドブル的にもチェコを変える必要は全く無いと思うぞ。
メキシコでのレッドブルの売り上げがヤバいことになってるらしい。
もう国民的エナジードリンクですわ。
-
名前: 投稿日:2022/04/26(火) 21:28 No.1037727
チェコは10年契約でもいいくらいだな。
-
名前: 投稿日:2022/04/26(火) 22:29 No.1037741
今のレッドブルにアルボン載せてみたらどんなだろうか?
-
名前: 投稿日:2022/04/27(水) 00:53 No.1037791
たぶん、予選でタッペンに勝ってしまう。
-
名前: 投稿日:2022/04/27(水) 03:29 No.1037838
1スティント目タッペンよりすげえ遅くてルクレールにかなり接近されたけどな
-
名前: 投稿日:2022/04/27(水) 04:00 No.1037848
でも抜かれなかった。わかるかな?
-
名前: 投稿日:2022/04/27(水) 06:27 No.1037857
ベッテル「抜けるとか言わないで!」
-
名前: 投稿日:2022/04/27(水) 12:50 No.1037948
1スティント目はルクとタッペンのマージンを稼ぐ為にペースコントロールしてルク抑える作戦だったんじゃないかな。
イモラは狭すぎてストレート以外は基本的にオーバーテイク出来る場所無いし、かなり無理すればシケインも可能だけど、あそこはみんな回ってるしリスク高すぎる。
まだペレスとタッペンのポイント差とか無いのに、そんなチーム戦が出来るとかペレスが2ndとして優秀過ぎる。
-
名前: 投稿日:2022/04/27(水) 19:25 No.1038064
マックスのお賃金考えると、メキシカンマネーありのペレスで数年〜基本給安くてコスパ良さそうな中堅角田は充分あり得るな。
-
名前: 投稿日:2022/04/28(木) 15:14 No.1038247
タッペンの意向では恐らくペレスだろな
-
名前: 投稿日:2022/04/28(木) 18:07 No.1038290
タッペンはぺレスに効果的なブロックのやり方を教えてもらえ。
教わってもできないだろうが。