-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 06:56 No.1036943
角田自身とガスリーのキャリアにも影響が出るくらいの走りだったな
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 06:57 No.1036944
1回だけなら誤射かもしれない
今回のようなパフォーマンスが安定すれば、RB昇格も見えてくるね
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 07:00 No.1036945
インターでダメだったのガスリーがバルセロナテストで壊して18インチのウェットテスト出来なかったのが響いたな
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 07:01 No.1036947
去年のイモラのリベンジができて良かったな
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 07:06 No.1036949
去年やらかしたイモラだけど今年ははっきりと成長を感じられて嬉しいよ
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 07:20 No.1036951
釘を用意しろ!
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 07:20 No.1036952
角田「今日はファクトリーの皆がグランドスタンドで見てくれていて、毎周アルファタウリの旗が振られているのが見えて本当に励みになりましたし、懸命に頑張ってくれているチームの皆に心から感謝しています」
タウリの地元でのあの好走は工場スタッフのテンションも上がるだろう
今回のタウリはマシントラブル無かったし信頼性も上向いてきたかな
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 07:23 No.1036954
DRSゾーンが少ないこのコースでよくやったと思ったわ。
面白かった。
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 07:31 No.1036957
去年、このイモラでミスってそっから長い間
ドツボにハマってしまった事を考えると
ホントに胸熱
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 07:34 No.1036958
終盤ルクレールが追ってきた時に逃げる角田が1:20.588のレース全体でも4番目ぐらいのタイム出してたんだよな
今回マシンセッティングもかなり決まってたね
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 07:35 No.1036960
インターとミディアムに変えた直後はトレイン形成しててペース上がらないなぁ…と思ってたけど冷静にコントロールしてて終盤プッシュは上手かった!
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 07:37 No.1036961
カメラがハミルトンばかり抜いてたからもっと活躍を見たかったな
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 07:41 No.1036963
たしかにハミルトン映す気持ちはわかるけどただのトレインを延々と映して他のバトル映さないのはなぁ...
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 07:48 No.1036965
素晴らしかったな
もっとカメラに映してくれればよかったのに
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 07:52 No.1036968
角田は前戦も走りの内容が良かったから、良い車になった時に結果が出た。
継続して高いパフォーマンスを示しているのはチームへの良いアピールになるね。
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 07:53 No.1036969
終盤ルクレールに抜かれたとはいえボッタス、ラッセルとの差を凄い勢いで詰めてたしペースよかったね
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 08:02 No.1036970
最後にルクレールがピットインしたおかげで角田がベッテルパスするところが映されたのはラッキーだったな。ピットインしなければたぶん放映されなかったと思う。そういう意味でも今回は運があった
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 08:02 No.1036971
去年の角田はイモラのクラッシュからマシンへの自信無くしてリズム崩してたから今年の結果で自信付けられて好調続くといいね
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 08:03 No.1036972
追いついて1〜2周で差し切ってたから国際映像切り替わらないのは理解できるが
ベッテルの時はルクレールのピットインのついでに映っただけでリプレイすらなかったのは異常
現地局がスイッチャーやってたのかな
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 08:04 No.1036973
コメントもポジティブで成長が感じられる
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 08:06 No.1036974
釘が曲がって刺せへんのや…😷
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 08:08 No.1036975
毎レースこんな走りが見たいところだけど、中段は本当に拮抗してるから運も引き込みたいね。特に前半のうちに結果を出して一息つきたい
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 08:09 No.1036976
ストロールに並ばれた時は温存モードだったのだろうけど、
タイヤ視点で考えるとあれくらいスローに入らないとグリップを最大限に引き出せないのな
いくら温存が正しくても温存中に抜かれたら後から抜き返せるかどうかは分からないし
ほんと厄介なタイヤだわ
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 08:09 No.1036978
釘をさすようで悪いけど個人的にDODは角田だったわ
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 08:13 No.1036979
ミディアム履き替えてからのタイヤマネージメントとその最中でストーロールとのバトルで先行させなかったこと。
これに尽きるな。
本当にすばら。
あと、スタートで、芝に乗ってもスピンせず耐えた所に角田選手の非凡な才能が垣間見える。
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 08:17 No.1036980
邦人ドライバーに期待しては裏切られるを繰り返してきたオジサンも
さすがに今回はにっこりだろうな。
「右京を泣かしたる」も近いうち実現するか?
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 08:19 No.1036982
たしかにスタートで濡れた芝生に入ったのによくスピンしなかったな
あとYouTubeのハイライトにマグヌッセンとベッテル抜いた角田のシーン取り上げられてて良き。
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 08:19 No.1036983
マグに追いつくちょっと前に"losing power, losing power"言ってたんやな。
何もなくてよかったわ。
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 08:28 No.1036985
tsuが最高のレースだったのにガスリーが沈みすぎて参考にならんわね
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 08:41 No.1036986
逆にガスリーが調子狂わないか心配
この二人にはミックスアップで伸びてってほしいんだが
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 08:49 No.1036988
ガスリーやハミルトンはピットアウト直後からバトルモードだったから
タイヤ潰したんだろうね
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 08:49 No.1036989
コースが変わってもこの好調が続くと良いな
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 08:55 No.1036991
さすがの釘おじもダンマリか、ざまあみろだ
二度とコメントすんなよ
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 09:00 No.1036992
冷静にマグヌッセンを抜いたのはほんとよかった
角田のフェイントに反応しちゃったから再度進路変更できないし
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 09:04 No.1036993
アップデートはそれなりうまくいったのかな?
去年のタウリが異常値なだけで、今年は去年ほど上位にこれる機会は少ないだろうからうれしいね。
本来ならギリ入賞できるかできないかくらいのポジションのマシンだと思う。
タイヤマネジメントとオーバーテイクはガスリーより上だと思う。
予選でも一発でガスリーをコンスタントに超えられれば未来は明るい。
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 09:04 No.1036995
ストロールに並びかけられたときに何があったんだろう?
前の週までマグ追いかけて2秒くらいまで近づいたのに4秒差になってたからなあ。
リプレイではなんか速度出てなかったように見えたが、昨年最終戦のラストラップみたいに
触ってシフトダウンでもまたしちゃったのかな?
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 09:06 No.1036996
去年からの成長っぷりが半端ないな
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 09:10 No.1036997
ミック、周とは格の違いを見せてるな。
ミックはもっとやれると思ったのだが・・・マグという指標ではっきり力の差がでたな。
周は車だけなら3,4,5番手辺りの性能だから物足りない。
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 09:14 No.1036999
ガスリー機嫌悪かったからシャシーをつのっちと交換されたんかな?w
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 09:29 No.1037001
マシンは去年ほど良くはないだろうけど彼の余裕度が上がりプラマイ0ぐらい?コンスタントにこの位置ぐらいにいて、ここぞと言う時に表彰台チャレンジを!
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 09:31 No.1037002
今年の角田は自爆や突っ込まれたりのクラッシュでマシン壊してる事が無いもんな
予算制限下で避けるべき事を理解してるしドライバーとしてハッキリと成長してる
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 09:44 No.1037004
浮ついてた部分が抜けて落ち着いてやれるようになってきたのかな
チームへの感謝も忘れなければ更に上もあるかもね
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 09:44 No.1037005
ミックは去年1年チームメイトを基準にできなかったから時間を無駄にしちゃったね
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 09:49 No.1037008
>>38
周は速さには定評あるボッタスが相手だしまだわからんけどミックはマシンはしょっちゅう壊すしブランク明けのマグに速さでも明確に負けっぱなしだしヤバいね
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 09:55 No.1037009
角田のベストタイムは最後ミディアム勢でトップ
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 09:57 No.1037010
ホンダは角田を
サポート続けてよF1
に残れるように
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 10:00 No.1037011
ハミルトンとガスリーはお前に負けてないからな!みたいな海外ニキが角田のSNSに突撃しててどこも変わらんな
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 10:01 No.1037012
※34
なんせF2時代にもっとダーティなドライバーをオーバーテイクして学習してましたからね
マゼピンっていうんですけど
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 10:01 No.1037013
2023レッドブルドライバーレースはこれで角田リードだな、ペレス次点、ガスリーきびしい
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 10:09 No.1037015
何気にアルボンも光るもの見せてるから
ペレス>=アルボン・角田>ガスリー
なんじゃね?今年だと。
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 10:12 No.1037016
角田ずっとAT03-02なんだね、ガスリーは今回3台目のAT03-04
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 10:13 No.1037017
※49
今回はペレス最高やったやん
角田も良かったけど最高のセカンド候補はペレスだろ
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 10:15 No.1037018
※49
そうなってほしいけど、現状ではペレス残留が濃厚だと思う。
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 10:18 No.1037019
フェルスタッペンが勝つかリタイアって極端なレースしてるから今年のペレスはレッドブルのコンストにかなり貢献してるからな
フェルスタッペンがルクレールにポイント追い付くのにはペレスの活躍が大事になるのでその貢献次第では普通に契約延長しそう
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 10:23 No.1037022
後ろにいたのがストロールだったのは結構ラッキーだったかもしれない
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 10:24 No.1037023
角田応援してるけど、今んとこペレス代える理由は見当たらないよな
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 10:27 No.1037024
ルクレールも若いのう
あの危険なシケインで飛ぶような乗り方してたらヤバイね
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 10:39 No.1037027
Let's go('ω')ノ
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 10:40 No.1037028
こういうレースを増やしていって着実に評価を高めていってもらいたいね
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 10:44 No.1037030
こういう走りを続けられれば3年目も安泰
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 10:46 No.1037032
ペレスがルクレールのミスを誘う走りしたのかもなあ
少し汚い方法だけどそれに引っかかるのが未熟ってことで
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 10:47 No.1037033
昨日は地元のイモラだからセットアップがうまくいったのかもしれないと今後に期待しすぎないように抑えてる
でもセッティング決めればマシンもドライバーも中団で争えるポテンシャルを見せてくれたのはデカいね!やっぱり今後に期待しちゃうよ!
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 10:47 No.1037034
濡れた路面ではタイムが上がらなかったが、DRSが解除されなかったので
最終コーナーだけ頑張って後続を抑え続けたのが大きかったね
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 10:48 No.1037035
ストロールが角田抜こうとしたけどライコネンスクールの生徒は伊達じゃないな
逆にストロールはタイヤ痛めてたわ
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 10:54 No.1037038
あかん表彰台乗ってまう
あかんRBR乗ってまう
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 11:06 No.1037044
海外の釘おじは草
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 11:08 No.1037045
角田は今回みたいなレースでポイントを積み重ねて早めに来季の契約を結べるようにしたいところ
ローソンがあんな状況だから今しっかりした走りを見せるのは大事
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 11:09 No.1037046
一年の進化が感じられる:
trafic paradise! ---> Let's GO!!
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 11:13 No.1037047
「角田せ ヤリ出せ 元気出せ」はないと思う
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 11:17 No.1037048
去年は奇しくもイモラのミスからスランプが始まったけどこの一年でドライビング面でも精神面でも逞しく成長してて嬉しい
近いうちに表彰台で君が代が聞けるといいな
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 11:19 No.1037050
相手のタイヤがヘタるの見極めてからトラクションの差を活かしてスパッとオーバーテイクに行くのはF2時代の角田のレースのようだったな
ルクレールが追ってきたときにレース中のベストタイム出して逃げ切ろうとしてたしちゃんと最後までタイヤのライフ残してた
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 11:20 No.1037051
>>51
角田は2のシャシーだけでこの結果は凄いな。
ガスリーは3つもシャシーを取り換えてるのに。
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 11:21 No.1037052
※69
その言葉用意してたんやろな…
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 11:24 No.1037053
※72
ガスはまだ2つめだよ、01は確かクラッシュテスト用だから
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 11:26 No.1037054
3~4レースに一度のペースでガスリーに勝てればレッドブル昇格確定だろ
ペレスはあくまで外様のつなぎだし
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 11:27 No.1037055
※73
用意してたならレーサーをカタツムリで表現する意味について考えられなかったんですかね・・・
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 11:27 No.1037056
※55
スプリントでストロールをさっさと抜いたのが良い方向に働いたね
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 11:36 No.1037057
※76
たしかになあ、カタツムリといえば住血線虫症だもんなあ
こわいよなあ
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 11:41 No.1037059
※74
タウリ公式ではバーレーンで03が燃えた後、サウジとオーストラリアで01、
今回04と書かれているよ
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 11:41 No.1037060
ドライで早かったし、予選からドライだったらどうやったんかなー。
ただツノダに注目してたら内容がすごく良かったことは一目瞭然なんだけど、
そんな中段の事情やストーリーにまで、海外のメディアとか注目してくれないからなあ。
(だから数字に残る順位とポイントがとにかく大事なんだろうけど。)
7位いいじゃん、くらいの評価なんだろなー。
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 11:44 No.1037061
レーサーをカタツムリに例えるマズさより良いフレーズ思いついた!ってなるのが塩原
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 11:55 No.1037062
みんなまだ浮かれるなよ。
いい流れが続かないのが角田の弱点なんや
だが今年でそれも終わると確信したよワイ
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 11:55 No.1037063
DoD投票5位は評価されてるんじゃない?
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 12:11 No.1037067
※79
そうだったんだ、それは見落としてたありがとう
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 12:11 No.1037068
今回はF2時代の角田だったな
予選で落としても決勝でタイヤマネージメントしながら順位順調に上げてくる。よくF2で見た光景
オーバーテイクも一回様子見して次の周で確実に仕留めるF2時代と同じすごく良かった
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 12:20 No.1037075
角田くん次のマイアミも頑張ってくれ、応援してるぞ。
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 12:43 No.1037084
カタツムリはホームを背負ってるんですよ()
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 13:10 No.1037092
メルボルンの遅さはなんだったんだろうな
去年のカタールもそうだけど
タウリはデータの少ないコースには弱いのかもな
次のマイアミも調子良くいってほしいけど
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 13:24 No.1037097
マグヌッセンを追いかけているとき、画面には現れなかったけど、一度せっかく2秒くらいまで詰めたのをなにかミスとかで再び4秒程度に離されたのが、後から考えればもったいなかった。
でもほんと、>>85さんの言うように、落ち着いた戦い方で素晴らしかったです。
予選がうまくいっていたら、、とやっぱり思ってしまう。
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 13:56 No.1037103
マグヌッセンを追いかけているとき、画面には現れなかったけど、一度せっかく2秒くらいまで詰めたのをなにかミスとかで再び4秒程度に離されたのが、後から考えればもったいなかった。
でもほんと、>>85さんの言うように、落ち着いた戦い方で素晴らしかったです。
予選がうまくいっていたら、、とやっぱり思ってしまう。
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 13:58 No.1037104
「去年と比べて、はるかに多くのことをコントロールできたように思います」
角田はレース後にそう語った。
「去年の僕は、自分をコントロールできていませんでした。自分が何をしているのかも分かっていませんでした。全てのラップで限界まで攻めていましたから、ああいうこと(予選でもクラッシュなど)が起きたんです。でもそのことは、僕を成長させてくれました」
ドライブ中は、まだ叫ぶことがあるという角田。しかしそれを無線に乗せることは少なくなり、それにも自身の成長を感じていると角田は言う。
「多分……僕はまだ叫んでいると思います。でも、(無線の)ボタンを押していないんです。これは、おそらく去年と比較して大きな一歩だと思いますよ(笑)」
精神的にも去年より相当成熟したね
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 14:00 No.1037107
教習所開講してた時点では、やはり今年のタウリ車は遅いのかと
それでも抑え切ってるのは素晴らしいと思ったが
最後まで走り切る事を想定してのタイヤマネージメントだったとは。
今回珍しくスタートも良かったし。
あのコンディションでほとんどミスしない彼らは本当に素晴らしい。
眠かったけど。
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 14:01 No.1037109
では、ボタンを押さなくても無線が流れっ放しになるようにしてみてはどうか。
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 14:06 No.1037110
ガスリーも順位だけ見れば低いが内容は良かったと思うぞ。
彼が他車をブロックするシーンは珍しいので注目していたが
ボロ車とは言えハミを抑えきったのは素晴らしいと思うぞ。
前のクルマを上手く使いながら良くやっていた。
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 14:18 No.1037113
※94
欲を言えば、アルボン抜いてほしかった
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 14:55 No.1037121
今年の車は去年と違って角田に合っていてガスリーには合わないんだろうな
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 15:10 No.1037122
上位5台と遜色ないタイムだったらしいから、
うまくいけば、今シーズンで表彰台も在り得るかもしれませんね
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 15:51 No.1037129
ようやっとる
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 15:54 No.1037131
去年のイタリア強制転居辺りが転換点だろな
で去年終盤良くなって今に至る感じだろ
惜しむらくは現時点で去年程の戦闘力が車にはないってことか
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 16:29 No.1037134
表彰台も秒読みだな
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 16:31 No.1037135
F2のようにF1を扱えるようになったレースで、胸熱だったな。
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 16:46 No.1037140
ミディアムに交換して最初のころはアンダーステアが酷かったらしい
たぶん路面がまだ湿ってたからかな
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 17:03 No.1037144
※99
イタリア転居もそうなんだろうけど、アルボン先生が付いてから目に見えて良くなっていった印象
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 17:07 No.1037147
つのだせ やりだせ ゆうきだせ、だよ
知らずに批判カタツムリのようにねちっこいコメント野郎、
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 17:19 No.1037155
今回角田が全体5番手タイムなの凄かったな
散々走りまくった終盤のタイヤでルクレールから逃げる時のチャージマジで速かった。一番上手くタイヤ使ってたと思う。
予選悔やまれるけどまだまだ角田に期待してていいって分かったからそれだけで十分だ
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 17:48 No.1037188
※104
知らんけどそれで何が変わるんだよ?
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 17:49 No.1037189
※106
角田元気って誰だよ?
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 17:50 No.1037191
ストロールに並ばれた時は直前でミスって軽くコースオフしてるよ。
ミスった後に無理せずにコーナーカットしてリカバーしたのが、去年とは違う成長やね。
最後のルクはしょうがない。車のポテンシャルはもちろんだけど、使い古したミディアムの角田がソフトに変えたフェラーリを抑えられる訳がない。
ガスはずーっとハミとやりあってたから、角田みたいに終盤勝負は出来なかったんだろう。
今回は予選Q1で雨がやんでどんどん路面が良くなってタイム上がってる状況で、最後までアタックしなかったタウリのエンジニアが無能すぎる。予選ちゃんとやれてたらガスも入賞出来てたし、角田ももっと上狙えただろ。
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 17:58 No.1037198
角田はM継続勢では実はファステストなのよね
Yuki Tsunoda 1:20.544
Valtteri Bottas 1:20.758
Lando Norris 1:20.903
George Russell 1:20.962
ガスリーとのセクター比較でも圧倒した
Y. Tsunoda 25.477 27.742 26.941
P. Gasly 25.627 28.217 27.257
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 18:04 No.1037203
ピエール・ガスリー「苛立たしいレースになってしまった。DRSトレインに巻き込まれてしまい、トップスピードが足らず、殆ど何もできなかった。」
ガスリー最後までアルボンに蓋されっぱなしだったけどトップスピード自体はかなり速い方で角田より伸びてたのに
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 18:22 No.1037208
今回は角田のf1史上ベストレースだったきがする
すばらしい
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 18:30 No.1037213
※107
知らんけどそれで何が変わるんだよ?
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 18:39 No.1037215
塩原が紛れとるな。帰れ。
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 19:04 No.1037220
競馬とかフィギュアスケートだと塩原褒めてるやつ見たことないけどF1では歓迎されてるんだな
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 19:15 No.1037226
※112
オヤジギャグだろ。
塩原が一生懸命考えて必ず言おうとニヤニヤメモってたんだろ。
古館の悪影響かなんかしらんが。
俺は寒気がした。
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 19:40 No.1037235
※114
まぁ入社1日目よりはまし。
入社1か月経ったアナと比べると微妙なところだが。
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 20:19 No.1037250
※96
多分相性は去年と変わってないよ
ウイングカーはダウンフォースの発生する位置をフロントに寄せにくいから
角田のようにコーナーを短時間で一気に曲がりたいスタイルのドライバーは不利
タウリは去年からそんなマシンだったから、早くから今年に向けた練習をしたような形になって
結果的に良かったかも知れんが
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 20:59 No.1037266
レース後のインタビューでアレジとがっつり握手したのも良かったね
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 21:26 No.1037279
※118
角田の場合、誰か分かってない可能性があるw
-
名前: 投稿日:2022/04/25(月) 23:04 No.1037322
塩原ポエム
角田せ遣り出せ性器出せ は流石に引いたは
-
名前: 投稿日:2022/04/26(火) 01:29 No.1037415
乳出せケツ出せマムコ出せ
-
名前: 投稿日:2022/04/26(火) 03:50 No.1037431
角田は次のマイヤミGPもそれなりに速さを見せると思うぞ
彼の進化を問われるのはステアアングルの大きい、回り込む様な中高速レイアウト
デビューイヤーからストレートとタイトコーナーや直角コーナが多いサーキットは得意。
-
名前: 投稿日:2022/04/26(火) 09:58 No.1037475
F1公式のスタートリプレイ見たけどミックは明らかに角田に幅寄せしてるな。反対側にスペースあるのに。
角田よく持ちこたえた。ミックはセンス無さすぎだろ
-
名前: 投稿日:2022/04/26(火) 10:59 No.1037490
AT02はガスリーが中心となって何年も開発してきたマシンだったからなあ
今年それがリセットされたことは大きいし、大幅アップデート入れたイモラで角田が速さ出してしまったせいで今度は角田の意見がかなり通るようになるんだろうな
イモラ後にトストは「土台ができた」って言ってたしね
-
名前: 投稿日:2022/04/26(火) 16:04 No.1037600
角田はまずバルセロナでどうかだろうな、マイヤミまでは直線とタイトコーナ重視のレイアウトが多い、中高速で回り込むコーナが殆ど無いからね、角田の苦手とするレイアウトでガスリーに勝ちこせれば本物だと思うけど 多分アゼルバイジャンやカナダも速い。
-
名前: 投稿日:2022/04/26(火) 16:28 No.1037606
ツノダ ユーキ キュンデス!
-
名前: 投稿日:2022/04/26(火) 18:27 No.1037665
※121
ヘルムート・マムコ
-
名前: 投稿日:2022/04/26(火) 18:39 No.1037671
スタートのミックは酷かったよね。
一度壁に向かって幅寄せした後、もう一度1コーナーで角田をコース外に追いやってるし、マジで父親譲りの汚いドライビングだと思うわ。
その後は縁石乗って単独で回ってアロンソのサイドポッドぶっ壊すし、去年はマゼピンで分からなかったけど今年はMAGと比べて遅すぎるし、もうこのままラテフィと一緒にノーポイントで消えてくれ。