-
名前: 投稿日:2022/04/22(金) 17:03 No.1035734
フルアタックすると縁石でフロア壊すぞ。
-
名前: 投稿日:2022/04/22(金) 17:08 No.1035735
フェルストッパー発動ですな!
-
名前: 投稿日:2022/04/22(金) 17:12 No.1035736
「来年に注力する」がなぜ多かったのか、なぜ有効に働いたのかがわからないやつが多すぎないか?
-
名前: 投稿日:2022/04/22(金) 17:18 No.1035737
いつもながらアホコメ収集器だな。
-
名前: 投稿日:2022/04/22(金) 17:23 No.1035738
F3のFP
雨でスピン祭り中
-
名前: 投稿日:2022/04/22(金) 17:25 No.1035741
ギリギリの戦いでもないのにリスクを負っても何もなかろう。
-
名前: 投稿日:2022/04/22(金) 17:29 No.1035743
多少外してもメルセデス以下にならないと踏んでだろう
リスクを取るってことはフェラーリには明確に負けてるって認識なんだろうな
-
名前: 投稿日:2022/04/22(金) 17:34 No.1035744
F3の雨を見る限りここでアップデートするのは相当リスクがあるな
-
名前: 投稿日:2022/04/22(金) 17:41 No.1035745
バカ「予算制限だからスポンサーはいらない」
-
名前: 投稿日:2022/04/22(金) 18:08 No.1035748
※6
むしろ逆じゃないか?
大きく遅れをとってる今だからこそリスクを背負ってパフォーマンス向上に賭けられると思う
どうせリスクを恐れて今のまま挑んだところでポイント差が縮まるハズもなし
-
名前: 投稿日:2022/04/22(金) 18:13 No.1035749
世界一速い佐藤さんのお言葉
No Attack No Chance!
-
名前: 投稿日:2022/04/22(金) 18:16 No.1035750
予算制限がーと言うけど、それよりも今年から傾斜開発制限があってRBやMerは風洞やCFDの利用可能時間が減らされてることのほうが枷になってる。
Merがポポを理解するまでアプデ入れない宣言をしているのも、ここで間違った開発をやるとシーズン中盤以降の時間リソースが無くなるから。
RBもまあ同じことは言えるんだけど、RBの場合はニューウェイの頭の中に依存する割合が高いから、Merよりは若干でも開発施設を用いずに試行錯誤できるんだろな。
-
名前: 投稿日:2022/04/22(金) 18:17 No.1035751
来年も同じレギュなのに今年のマシンの開発進めずに机上で来年の開発に注力してどうすんねん
最低限ポポのシミュレーションが机上でできるようにならんと先に進めん
-
名前: 投稿日:2022/04/22(金) 18:21 No.1035752
今年のマシンコンセプトが当たったチームはそのまま開発続ければいいけど
メルセデスとかアストンは今期の開発続けて来年も同じコンセプトで行くのかって話だよね
来季ガラリとコンセプト変える必要があるなら、そっちに設計リソース回さなきゃ
-
名前: 投稿日:2022/04/22(金) 18:28 No.1035754
どうせフェラーリには勝てんからメルセデスより上の2位確保は大事
-
名前: 投稿日:2022/04/22(金) 18:54 No.1035755
そしてF2のフリー走行は延期
これF1でFP1走れなくていきなり予選ってあるの?
-
名前: 投稿日:2022/04/22(金) 19:02 No.1035756
壊してピットレーンスタートからの優勝まである
-
名前: 投稿日:2022/04/22(金) 19:05 No.1035757
メルセデスなんてもうどう見ても捨ててるだろ
今年のレース全部実験って思ってんじゃね本当に
-
名前: 投稿日:2022/04/22(金) 19:19 No.1035758
速くするより完走目指す方が先だと思うが
燃料周り?のトラブルは解決したのか
-
名前: 投稿日:2022/04/22(金) 19:19 No.1035759
FPで新パーツ壊してまたペレスだけ旧パーツ使用する未来が見える
-
名前: 投稿日:2022/04/22(金) 19:20 No.1035760
フェラーリがメルセデス、レッドブルを追いかける立場ならレギュレーション改定まで絶対に追いつかないがフェラーリが追いかけられる立場なら必ず追いつかれる
今までフェラーリ応援してきてそれだけは確信できる
-
名前: 投稿日:2022/04/22(金) 19:44 No.1035763
まだ3戦終わった段階だが、こう見てくるとホンダが撤退に伴い昨年前倒しして新PU導入したのは結果オーライだったな
参戦継続で今年新PU導入してもメルセデスのポジがフェラーリに変っただけっていう展開で終わりそうな可能性あるからね
フェラーリもアルピーヌも新PU導入してホンダPU躍進のインパクト感も薄くなっただろうし
今年の開発かなり影響しただろうがレッドブルは昨年最終戦まで開発継続した甲斐あったんじゃね
-
名前: 投稿日:2022/04/22(金) 19:50 No.1035764
メルセデスは今のままアップデートを積み重ねていく方がいいのか
リセットして来年は全く違うマシンにした方がいいのか
難しい問題だろうな
-
名前: 投稿日:2022/04/22(金) 19:55 No.1035765
フェラーリがコンペティティブなマシン持ってるからレッドブルは色々やったほうがいいとは思う
-
名前: 投稿日:2022/04/22(金) 20:09 No.1035766
今年は諦めてーってほんまに本スレには負け犬しかいないんか(笑)
-
名前: 投稿日:2022/04/23(土) 11:21 No.1036007
上位チームは空力シミュの制限有るのに更に制限しろってか?ゆとりじゃあるまいし結果の均等とか要らんねん