-
名前: 投稿日:2022/04/20(水) 20:06 No.1035341
ガスリー化けたか?
-
名前: 投稿日:2022/04/20(水) 20:10 No.1035343
オコンもあんま変わってないよね。本人はプレッシャーから開放されたろうけどそれはどちらかといえば長期契約したからにみえる。
-
名前: 投稿日:2022/04/20(水) 20:36 No.1035350
ガスリーはトロロッソでは最初から速かったわ
化けたというか安定感はかなり増したけど
-
名前: 投稿日:2022/04/20(水) 20:36 No.1035351
※1
速い素質あるけど不安定で無理してさらに不安定だった初期
優勝してから強さを持ち始めてるじゃん
グランプリで1勝したことの自信は強くするよ
-
名前: 投稿日:2022/04/20(水) 20:52 No.1035353
別にサインツが良ければ更新すれば良いだけだし
他の可能性も潰さない選択肢選ぶよね
どうしてもフェラーリが無能じゃないと許せないんだろうけど
-
名前: 投稿日:2022/04/20(水) 21:08 No.1035357
ガスリーはない
フェラーリはミックなんだね
ルクレールが強くて速いから二人目は誰でもよくて
だったらシューマッハを乗せたいんだろうな
-
名前: 投稿日:2022/04/20(水) 21:23 No.1035359
セナって基本単年だったよな?
-
名前: 投稿日:2022/04/20(水) 21:26 No.1035360
ミックのためのレールを残しておきたいってのはあるだろう。
個人的にはその器はないと思ってるけど。
-
名前: 投稿日:2022/04/20(水) 21:45 No.1035361
サインツは一発はないしレースペースも大したことないからセカンドじゃないなら魅力がないな
-
名前: 投稿日:2022/04/20(水) 21:57 No.1035364
ミックは去年とまだ序盤とはいえ今年の走りを見ててあんまり期待出来ないんよなぁ、まぁフェラーリはミックのネームバリューに期待してるんだろうけど今のルクレールサインツ体制を安定させた方がチームの為だと思うがな
-
名前: 投稿日:2022/04/20(水) 22:19 No.1035365
ほうサインツは交渉中なんか
オーストラリアでの俺たちぶりは契約交渉中ということと何か関係があるのかな
なんせフェラーリだし
-
名前: 投稿日:2022/04/20(水) 22:26 No.1035367
ミックはあと3年くらいじかんあげるべき。ガス乗せるならサインツでええやろ
-
名前: 投稿日:2022/04/20(水) 22:36 No.1035368
ミックのパフォーマンスはどうでもいい訳よ
シューマッハに恩義があるからフェラーリは乗せたい訳
恐らく2024年はミックが昇格する
-
名前: 投稿日:2022/04/20(水) 23:19 No.1035374
サインツは福の神なんで悪いこと言わないから契約しとけ
サインツとりあえずイモラで一勝しとけ
-
名前: 投稿日:2022/04/20(水) 23:27 No.1035376
>>432見て思い出したが、
中日とカープを渡り歩いた久本祐一が、Aクラスの置物とか言われてたなぁ。
脱線スマソ。
-
名前: 投稿日:2022/04/20(水) 23:44 No.1035381
例に挙げられた誰も化けてない。アホコメ拾うアホはしね。
-
名前: 投稿日:2022/04/20(水) 23:57 No.1035387
↑Maybe you have a virus in your computer.
-
名前: 投稿日:2022/04/21(木) 00:01 No.1035389
ここまで持ち上げといて今更野に放すとかさすがに情が無さ過ぎるからなぁ
何とかフェラーリに乗るとこまでは達成させてあげたいのは分かる
人柄も親父さんと違って(ry だし
-
名前: 投稿日:2022/04/21(木) 00:54 No.1035399
外様のサインツが生き残るにはセカンドに徹しないと無理よ
-
名前: 投稿日:2022/04/21(木) 01:44 No.1035405
ボッタス「弊社はセカンドとして豊富な経験と知識、実績を積んできました。セカンドのご相談なら株式会社ボッタスへ」
-
名前: 投稿日:2022/04/21(木) 01:56 No.1035407
やっぱり勝てる車に乗るとドライバー優劣がハッキリと出るね。
身内のルクレールがチャンピオンレベルに到達した今のフェラーリが必要とするのはセカンド。
それをサインツが吞めるかどうかだと思う。
-
名前: 投稿日:2022/04/21(木) 02:54 No.1035410
1勝して何か変わったとは思わんな…
-
名前: 投稿日:2022/04/21(木) 03:37 No.1035417
チームが差をつけてるようにしか見えんのだが。
-
名前: 投稿日:2022/04/21(木) 07:00 No.1035428
いやそれは無い。
凡骨なレッドブルの信頼性を開幕前から予測出来てたワケでもあるまいし現状コンストをわざわざ犠牲にするメリットない。
-
名前: 投稿日:2022/04/21(木) 09:35 No.1035450
差をつけているというかいい車を一台しか用意できないのはフェラーリの伝統だろ。
2台共揃ってたのはシューマッハの時+その遺産のライコネンマッサの時ぐらいで。
-
名前: 投稿日:2022/04/21(木) 10:39 No.1035459
いい車を一台しか用意できないのはレッドブルの伝統
-
名前: 投稿日:2022/04/21(木) 11:00 No.1035464
2台いい車を用意していたメルセデスや何年か前のマクラーレンや十何年か前のウィリアムズは優秀やったんやな。
-
名前: 投稿日:2022/04/21(木) 11:14 No.1035465
そうじゃなくてマクラーレンとウィリアムズは2人のドライバーをずっと同列に扱ってるだけ
フェラーリは常にナンバー1優遇
実力差のほぼないベルガーとアレジでチームオーダー出すようなとこだぞ
-
名前: 投稿日:2022/04/21(木) 12:30 No.1035478
リカルド、ぼっさん、ハミルトン辺りが23年で契約切れるから、24年はフリーになる人多いのよね
それ見越して受入体制を広くとりたいのかなフェラーリは
まあハミルトンは流石に辞めそうだけど
-
名前: 投稿日:2022/04/21(木) 16:04 No.1035513
ボッタス「ようこそセカンドクラブへw」
-
名前: 投稿日:2022/04/21(木) 18:31 No.1035556
あんた、今はいちおうエースやろ。
-
名前: 投稿日:2022/04/22(金) 21:16 No.1035773
>>432見て思い出したが、
中日とカープを渡り歩いた久本祐一が、Aクラスの置物とか言われてたなぁ。
脱線スマソ。