-
名前: 投稿日:2022/04/16(土) 20:07 No.1034518
なんかしかしビノットってチーム代表としてはKUS〇だと思ってたけど技術屋としてはマジで有能だったんだなってのが再確認出来て良いシーズンだ
-
名前: 投稿日:2022/04/16(土) 20:16 No.1034519
リタイアからフェラーリに復帰して殆ど表舞台に登場することがなかったロリー・バーンが今年アドバイザーとしての契約延長したようだね
フェラーリの22年グランドエフェクトカーに彼の経験値が活かされてるかもね
-
名前: 投稿日:2022/04/16(土) 20:25 No.1034520
メルセデス独走がフェラーリ独走に変わっただけ
次の規定変わるまでフェラーリ独走が続くんだね
期待外れかな。少なくとも3チーム、出来れば5チームがタイトル争いするようになるのはF1には無理な話なんやね
-
名前: 投稿日:2022/04/16(土) 22:02 No.1034530
ベルガーもロリーバーンだって言ってたな
-
名前: 投稿日:2022/04/16(土) 22:10 No.1034532
今のフェラーリが有能なのが納得できなくて
無理矢理ロリーバーン功績ということにしたいのね
-
名前: 投稿日:2022/04/16(土) 22:12 No.1034533
ロリー・バーンは今もフェラーリなんだからその言い方はおかしい
-
名前: 投稿日:2022/04/16(土) 22:52 No.1034541
低速コースで圧勝でもしたら
もう今シーズンは手が付けられないだろうな
-
名前: 投稿日:2022/04/17(日) 02:57 No.1034575
ポポでも速いフェラーリ、
ポポが原因で遅いと言われているメルセデス。
ポポは速い遅いに本当は関係ないのかも。
-
名前: 投稿日:2022/04/17(日) 07:02 No.1034588
fiaの忖度で一緒に燃料開発してたぐらいだから、新しいレギュレーションのマシンの風洞データなんかもフェラーリは貰ってたんだろうな
-
名前: 投稿日:2022/04/17(日) 08:04 No.1034590
フロアを吊るステーが開幕直前に許可されたおかげで、フロアを増し増しにする必要がなく、ライバルよりも軽量化したままシーズンインできたこと。
-
名前: 投稿日:2022/04/17(日) 08:58 No.1034595
ツガーさんもロリーバーンのコンサルティングが効いてるんじゃないかって言ってたな
-
名前: 投稿日:2022/04/17(日) 09:04 No.1034596
フェラーリだけ1世代進んだE10燃料の独占供給を受けているという事実。パワーは全てに勝るよ。
-
名前: 投稿日:2022/04/17(日) 09:08 No.1034597
*255変態フロアのせいで燃料タンクの設計も変態化してて燃料供給系やらかしてるのかな?
-
名前: 投稿日:2022/04/17(日) 10:50 No.1034604
確かに早いよなぁ、・・・懐疑的に見てしまうのさ
PUなの?燃料ごまかしてない?とかさ、
ポポ問題よりも、バイオマス燃料をどう解決したんだろう?
『E10 (イー・テン)』問題じゃないのかな、うーん、、
-
名前: 投稿日:2022/04/17(日) 11:20 No.1034606
シェルと
-
名前: 投稿日:2022/04/17(日) 11:22 No.1034607
失礼…シェルとブラジルのライゼンが開発した第二世代E10燃料、これがフェラーリにのみ供給されているそうです。他は第一世代を使っており、今年のフェラーリの優位に大きく貢献していそうです。
-
名前: 投稿日:2022/04/17(日) 13:46 No.1034645
ハースとロメオは違う燃料なのか?フェラーリと同じなのか?
3チームとも相対的に速くなってるようだが。
-
名前: 投稿日:2022/04/17(日) 14:43 No.1034660
※8
フェラーリはポポ出てるの直線だけだが、メルセデスはコーナー進入時も出てるから、その違いではないかと。
ポポ出てる状態ではマシンコントロールが難しいだろうし。
逆に言うと、ポポ出ても直線だけなら問題ないってことかも知れんね。
振動がマシンやドライバーに悪影響というのを除けば。
-
名前: 投稿日:2022/04/17(日) 14:51 No.1034663
>17
3チームともシェル。
フェラーリエンジン共通の指定燃料。
-
名前: 投稿日:2022/04/18(月) 01:29 No.1034786
第二世代というのは何が違うんだろうか。
何かが最適化されてるのだろうか。
-
名前: 投稿日:2022/04/18(月) 10:32 No.1034827
ビノットはミハエルのいた最強時代のフェラーリの技術部門でそこそこ若手なのに中核にいた人物だからな
そら技術面では優秀よ