-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 22:33 No.1033920
レッドブルのドライバーが好きって嘘だろ?
クソドライバーばっかりじゃん。
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 22:42 No.1033922
俺は好きじゃないけどあれをアグレッシブで好きだってヤツもいるにはいるだろ
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 22:44 No.1033923
2025年まではホンダに丸投げしてカスタマー供給にして、その裏で2026年に向けて着々と進めてる方のPUをポルシェバッヂ付けるレッドブルポルシェ
セカンドチームはアルファタウリアウディでいいような気がする
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 22:46 No.1033924
PUがホンダだから応援してるってやつ案外いるんだよね
日本しか興味ないんだろうけど
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 22:49 No.1033925
誰がどんなきっかけで応援しててもよくね
自分と違う価値観だからと否定する必要もないし
F1好きならなんでもええやろ
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 23:02 No.1033929
おいら日本だからと盲目的に自国メーカーやドライバーを応援したことがないのだけどとにかくメルセデスというかトト・ヴォルフが嫌いなので去年はマックス応援してたけど、元々シューマッハ時代を除けばフェラーリファンなので、今年は普通にフェラーリ応援。2番手にアルピーヌ応援。とても楽しいシーズンw
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 23:22 No.1033932
ポルシェでもアウディでもいいからせめてホンダよりは長生きしてくれ
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 23:23 No.1033933
レッドブルにとって一番良い事であるなら、それで良いと思うよ。
そらやっぱ日本人だから、ホンダの関わったPU載せて欲しいは思うけど、
それで不満が溜まるようなら、双方にとってwin-winじゃないしね。
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 23:27 No.1033934
タウリがアウディを名乗る予想は疑問符がつくと思う。
アウディ(VW)とポルシェ互いに対抗心を抱いていて、実質Bチームのタウリに供給されるかたちでヒエラルキーが決定するのをよしとしないと思うから。
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 23:45 No.1033937
4
人それぞれ
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 23:49 No.1033938
んで本当に決まるの?
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 23:54 No.1033939
だから2026年までにはPUの製造を完全にRBPTに移行して、そのときにポルシェのバッジをつける、って話じゃないの?ホンダはあくまで2025年までの付き合いでそれ以降は関係ないでしょ。昔のマクラーレンTAGポルシェと同じやりかただね。どちらにとっても悪くない話だと思うよ。
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 23:58 No.1033940
つくづくホンダって経営判断ミスってる。視聴者が多くなってるアメリカ市場でブランド力が上がるばずのタイミングで撤退。そしてブランドイメージを欧州に持っていかれる。
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 00:13 No.1033941
モータースポーツの成績と販売台数に因果関係なんてありません
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 00:19 No.1033942
こういうステージに日本メーカーの名前が無いのはやっぱり日本人としては少し寂しいな。
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 00:20 No.1033943
ロイター「ポルシェはレッドブルと提携
アウディはマクラーレン買収へ」
AMuS「マクラーレンはアウディへの売却を拒否し
現在はBMWと交渉している
アウディはザウバーが本命
アストンがアウディに興味を持っている」
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 00:42 No.1033947
半年後、一つも進展が無いのにずっと同じ話題で騙される人々
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 00:56 No.1033948
正直、本当にF1が好きなら国籍とか関係ないよね。
むしろ自国の企業が舐めた真似してるの見ればムカつくよね。
呪いの言葉、吐きたくなるよね。
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 01:03 No.1033949
ホンダはハイブリッドやめないとか言い出してるし再参入もありそう
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 01:14 No.1033951
F1を観るかどうかは岩佐次第やな
ツノピーは日本でがんばれ
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 01:25 No.1033954
価値観はそれぞれだとは思うけど、レッドブルに関しては客観的に見ても好きになれる要素が無いから疑問しか無い。
普通に畜生チームじゃん。
ホンダだったから応援してた連中も大概だとは思うけど、“レッドブル”を応援してる人は演出に騙され易い人にしか見えないから、宗教や詐欺に引っ掛からないか心配になるレベル。
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 01:26 No.1033955
※4
いい年して他人の応援スタイルすら許せないチーズおじさんとかどうかしてるぞ…
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 01:45 No.1033959
PU以降のメルセデス無双に対してあれこれ策を弄してやっと去年チャンピオンになったチーム、
という点でRBは面白いと思う
HONDA観点で言えばRBよりトロロッソ>現ATのほうが贔屓チームかな
ポルシェになろうがチャンピオンシップで面白い対決してくれればそれでいい
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 02:03 No.1033961
チームよりドライバーの応援をすることが多い
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 02:11 No.1033962
チームを応援してるのはフェラーリとマクラーレンかな
チーム好きになるきっかけはドライバーだけどな
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 02:15 No.1033963
天秤にかけるもなにも25年まではホンダエンジンを使って26年からはノウハウを引き継いだポルシェエンジンを搭載するだけでしょ、レッドブルとしてもホンダエンジンを失うわけにも行かないし一応タイトルは取れたんだからホンダエンジンを表立って批判することはしないだろうしな。
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 02:22 No.1033964
セナプロ時代のホンダの活躍から入ったからいまだにホンダのファン
ドライバーはオマケ
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 04:02 No.1033967
俺はホンダになる前からアグレッシブな戦略を取ることが多いRB好きだけどな
まぁこのサイトでずっと粘着してる病人には何言っても無駄だろうけど
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 04:42 No.1033969
なんならミルトンキーンズにサクラ並の施設をオッ建ててプレゼントしてみてはどうか?
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 05:37 No.1033972
ここで周のファンなんて言ったら、どれだけ叩かれるのか怖くて眠れません。
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 05:39 No.1033973
ホンダきっかけで見始めたけど、ホンダが撤退しても見てるしホンダが戻ってきてマクラーレン・ホンダになってもレッドブル応援してると思うな
それくらい去年のハミルトン&メルセデスとマックス&レッドブルの争いが刺激的だった
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 06:08 No.1033976
ホンダだからで応援してたのはトロロッソだな
レッドブルは悪の帝国に対抗できる唯一のチャレンジャーだったから応援してたわ
なぜか今年もチャレンジャーポジなのが実にレッドブル
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 06:29 No.1033977
レッドブルはルノー製PUにタグホイヤーブラント付けてルノーのアドバイザーやってたイルモアにメンテ委託したみたなことやってるし
今度は2026年度RBPTエンジンにポルシェのバッチ付ける感じなんだろ
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 06:30 No.1033978
他人がどこを応援してようがどうでも良いじゃん
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 06:34 No.1033979
ニューウェイの才は諸刃の剣だからな
ポテンシャルはピカ一だが熟成に時間がかかるシャーシになるケース多いというねテスト日数激減プラス予算制限あるから尚更
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 07:06 No.1033983
特に応援とかないなあ、ただトップ争いしてるドライバーは注目するけど。
それよりもアストンマーティン参入でセイフティカーにも採用されたわけだけど
今後他のメーカーもセイフティカーに採用されるんだろうか、そっちが気になる。
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 07:27 No.1033985
※1
2016後半から2018前半までのココのまとめの内容見れば嘘だよね。2018前半まではココの住人のほぼ100%がフェルスタッペンを心底嫌っててとかハコ○グとかク○ガキとかブ○イクとかとかいっぱい言われてたドライバーだからね。そしてリカルドが離脱を決めた直後に理不尽にもキチさん達の標的が彼に移ってたね。
※4
そりゃ復帰前の状況に戻ってくるのは当然の事で理にかなってるよ。ホンダが撤退した事によって魅力のないドライバーから目が覚めただけ。幸にも不幸にも管理人が今でも過去のまとめをいっぱい残してくれてるおかげで証拠は大量に残ってるから万が一見たいのであればいつでも自身の好きなタイミングで振り返れるよ。
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 07:31 No.1033986
建前「他人がどこを応援してようがどうでも良いじゃん」×
本音「自分がどこを批判してようがどうでも良いじゃん」○
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 07:32 No.1033987
僕はフェラーリ。shellだから。
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 07:47 No.1033990
ホンダを救ってくれた恩があるから、ポルシェ積もうがどこ積もうが応援するよ
万が一ホンダが復帰して敵同士になるなら別だけど
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 07:50 No.1033991
クルサードやベッテルが好きだったから以前からレッドブルは好きだったけども
PUがどこかに変わってから変なファンが増えて困った
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 08:57 No.1033997
周さんのグッドガイっぷりは有名だから大丈夫でしょ
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 08:58 No.1033998
どのチームもどのドライバーもみんながんばれって思ってる俺は
異端だったのか
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 09:00 No.1034000
なるほど、レッドブル応援してたホンダアンチだって居たわけか
そりゃ大変だったねえ、大嫌いなホンダPUでマックスがタイトル取っちゃって!ww
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 09:08 No.1034003
>>44
脳内妄想飛躍症候群が醜いくらい蔓延してるね‥。
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 09:11 No.1034004
チームというよりはドライバーで応援してるかな?レッドブルレーシングとしてではなくてレッドブルは応援してるよ!他の企業が見向きもしない新興スポーツに率先してスポンサードして盛り上げようって気概は好き。レーシングはまぁ、そうね。
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 09:36 No.1034007
※45
涙目拭きなよww
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 10:06 No.1034013
※47
可哀想ww
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 10:07 No.1034014
>>47
ゲロはゲロ袋にww
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 10:43 No.1034020
レッドブルとしては一秒でも早くホンダから離れたい気持ちでいっぱいだろ。
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 11:04 No.1034021
※48-49
顔真っ赤w
クソアンチww
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 11:29 No.1034025
※50
レッドブルに懇願されてホンダは撤退後もPUをカスタマー供給する事になったんだぞ
ホンダは21年まででちゃんと契約期間を満了してたからな
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 11:34 No.1034028
レースがあいてネタが少なくなるとすぐこれ。
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 11:34 No.1034028
レースがあいてネタが少なくなるとすぐこれ。
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 11:36 No.1034029
お前らのホンダが嫌いとかどうこういう話は聞き飽きたわ。
ここはアウディとポルシェの話題のスレなんだから、そっちの話をしろよ。
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 12:22 No.1034048
※18
だよな、韓国エベンキ最低だよな
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 12:23 No.1034050
※47
ザイニチ子供部屋おじさんw
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 12:26 No.1034051
※22
ジャムおじさんの頭したチーズを想像してしまった
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 13:17 No.1034061
日本人からしたらF1にトヨタと日産が参戦するみたいな感じだからヨーロッパの人たちはワクワクだろうな
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 13:24 No.1034063
ホンダはヒュンダイの弟分って事をいつまで隠せると思ってんだろ
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 13:48 No.1034069
レッドブルは最初は23年からはホンダのPUをライセンス生産する予定だったけど、それもレッドブル側が無理だとわかって、結局はホンダに頼んで25年まではカスタマー供給となったしね
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 13:52 No.1034070
ホンダ好きレッドブル&フェルスタッペン嫌いな俺はどうすれば?
タウリ応援しとけばいいのかな
トストは好きだしでもマルコがなぁ
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 14:31 No.1034079
えーと
既存メーカーは次世代PU開発リソースに制限あり
未参入メーカーは自由にできる
これを利用するためにレッドブルはホンダの知的財産権を引き継がずRBPUを新規参入扱いにした←認めないと他メーカーがお怒り
レッドブルとポルシェで各々研究してガッチャンコしたい←今ここ
ポルシェレッドブルは結論付けを引き伸ばせば伸ばすほど得
アウディは別のPU作る話まで出てきてカオス
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 14:58 No.1034081
この手の話飽きたから、参戦決定してから記事出してくれって思う。
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 15:26 No.1034083
>>4
じゃあフェラーリを優先的に応援してるイタリアのファンはどうなんだ?
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 15:47 No.1034085
> レッドブルってポルシェとホンダを天秤にかけてるの?
かけてないでしょ。
今のホンダはただの下請け外注企業なんだから。
仮に天秤にかけていたとして、それに何か問題が?
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 15:49 No.1034086
ティフォシの熱狂はすごいよな
引く面もあるけどF1文化が浸透して羨ましいとも思う
フェラーリは負けの方が多いからこそ勝った時の熱狂がすごいんだと思う
ホンダも撤退せずに続けてれば少しは文化に近づけたかもな
今はどうしてもビジネスの面が見える
ファンとすれば応援したいのに経営or成績悪くなると撤退してしまうホンダに反感を抱いても仕方ないんじゃないかな
せめて無限で継続とかしてくれればねぇ
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 15:56 No.1034090
煽られて罵倒コメ連投するしかないアンチ哀れww
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 15:57 No.1034091
> ホンダも撤退せずに続けてれば少しは文化に近づけたかもな
文化とは歴史。
つまりは、参入と撤退を繰り返すことこそが、ホンダにとって譲れない文化なんだよ。
そういう文化を持っているから、またぞろ、参入&撤退をしてくれるかもね。
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 16:19 No.1034097
※69
まぁそういう捉え方もあるか
まぁ参戦すればニュースになるし新規ファンも増えるから良いといえば良いのか
でも俺はホンダ見てる期間よりF1見てる期間の方が長くなっちゃったし撤退の度に見るモチベ下がるの嫌だし注目はするけどホンダ目的じゃF1は見てないなぁ
まぁその辺は人それぞれだけど
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 16:33 No.1034098
>先週のフォルクスワーゲン・グループの監査役会は、ポルシェとアウディのブランドが2026年にF1プロジェクトにコミットするかどうかの最終決定を下すことなく終了した。
やっぱりね(呆れ)
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 17:08 No.1034102
はい解散w
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 18:47 No.1034114
※71
まだ2026年からの新PU規則が本決まりしてないから当たり前。
VWは早く決めてくれとF1側に催促してる。
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 19:54 No.1034121
環境問題にうるさい機関投資家から理解が得られるかだ。
下手をすればCEOと幹部は総入れ替えとなるぞ。
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 21:44 No.1034149
※73
という言い訳
だって今回の会議で決まるかの様に言ってたじゃん
でも結果はいつものVW
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 22:54 No.1034156
またブラフで終わると思う。
それでホンダを使い続ける。
-
名前: 投稿日:2022/04/15(金) 10:36 No.1034229
そんな事よりポルシェなぁ
フットワーク・アロウズ・ポルシェの苦い思い出が…