-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 12:08 No.1033796
自分は正しいと思って学ぼうとしてないから変わらず無謀なドライビングをするんだろうな
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 12:09 No.1033797
普段は嫌味のない金持ち坊ちゃんなんだけどな
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 12:10 No.1033798
コイツとラティフィはいつまでF1にいるんだよ?
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 12:29 No.1033800
※3
金が尽きるまで
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 12:34 No.1033802
ドライバー同士のいい話がでない人たちって色々と察するよ
トラブルの話でしか名前がでないのがもうね
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 12:35 No.1033803
優勝争いするどころか今のところ唯一のノーポイントになってるからなアストンマーティン
セーフティカーはdisられるし内紛疑惑もあるわで親父が諦めて身売りする恐れもあるんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 12:38 No.1033804
こいつはあほやわ
ウェービングはやってはいけない
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 12:40 No.1033806
親父はビジネスマンとしては上手くやってるようだけど
息子は交渉が下手だな
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 12:40 No.1033807
スーパーライセンスも発行基準をもっと厳しくした方がいいんじゃないかね。
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 12:47 No.1033809
前の車とバトルしてて後ろに気づかなかった!っていえば、いつものストロールでしかないのに、スリップ使われないようにした!とか言ったらそんなん故意のディフェンスやん。
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 12:55 No.1033810
*4
チームの方が先に終わりそう
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 12:58 No.1033811
どんなにやらかしたって親父がいる限りクビの心配は
ないしな。怖いものなしよ
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 13:17 No.1033813
やってる事はタッペンとオコンと変わらんけどな
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 13:20 No.1033814
遅いし危険だしいらん
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 13:20 No.1033816
いつまで経っても危険運転直らないんだから、ライセンス失効でいいよ
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 13:22 No.1033817
井手がされたようにFIAがライセンス剥奪するぐらいしか手はなさそう
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 13:31 No.1033819
確かにストロールのレース以外での面白エピソードみたいなのあんまり聞いたことない気がする
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 13:42 No.1033820
ストロール家はさっさとF1から消えてくれ!
オヤヂは脱税スレスレでそろそろタイホーやろ
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 13:55 No.1033822
ストロール速さはともかく我が物顔なのがデビューから1ミリも直ってないのがね
ラティフィは慣れるのに時間かかるタイプなんだろうなって思ってる。去年はラッセルを上回る時もあったわけで
ただマシンが大幅に変わって学習リセットされてしまったな…
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 14:08 No.1033824
甘やかされたお坊ちゃんだからずっとこのままよ
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 14:10 No.1033825
こんなんでもPPや表彰台経験の実績があるから有象無象のドライバーよりは上という
頼むからもう少しミラー見て周りの状況把握して欲しいわ
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 14:20 No.1033827
ストロール金持ってんだから、専属のスポッターつけろよ
かわりに後ろを見てくれる奴を
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 14:20 No.1033828
こいつマジで学ばないな
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 14:30 No.1033830
今回のウィービングといいこいつマジで学ばないとかもう6年目だろとかの批判といい、尽く流れ弾がタッペンに着弾するの草。
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 14:31 No.1033831
車がウェービングする姿を見てみたい
歌丸です
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 14:48 No.1033833
速いか遅いかの違いだけだな
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 15:01 No.1033835
遅いフェルスタッペンとか最悪じゃん
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 15:07 No.1033837
ミラー見てわざと嫌がらせするのとミラー見ずに適当に動くのは違うしな
マグとグロの違いがそんな感じだった
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 15:14 No.1033839
アウディによる買収が成功すれば
シートを喪失するんじゃなかろうか
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 15:15 No.1033840
スリップ使われたくなかったって、スリップに着かれた時点でお前の負けだろ。
スリップに着かれなければ変な進路変更することもない。
そもそも複数回の進路変更ややっちゃダメなんじゃなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 15:29 No.1033841
ストロールに無理仕掛けしたら限界で下がってくれないから大体巻き込まれる
で、それがわかっているのに同じパターンでストロールにコーナーで鼻先ねじ込む角田くん
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 15:31 No.1033842
アストンのSCと同じ遅い
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 15:35 No.1033844
SFでもSGTでもピットアウト後のウェービングは事故る前にやめてほしい。
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 15:42 No.1033847
※19
態度に関しては少し前、業界人に「全ドライバー中最もインタビューしたくないヤツはストロール」って名指しで批判されてたな
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 15:56 No.1033849
ストロールは特に危険な運転がここ数年目立つ
ドライバーコミュニティでも彼はミラー見てないからなぁって話がでてるらしいが他のドライバー達からも総スカン状態なんじゃないか?
ラティフィは単純に下手すぎてな…悪い奴じゃないんだろうが
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 16:35 No.1033853
915の意見に同意した上で加えて批判しないといけないのは…
チーム代表のマイク・クラックと担当ストラテジスト。
あんたら坊ちゃんを甘やかしすぎだろ。
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 17:02 No.1033854
デビューシーズン
「講釈するマッサの話を退屈そうに聞くストロール」
みたいなパドック裏話の記事があがってたなw
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 17:09 No.1033855
マシンがクソだからヤバさが倍増してる
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 17:30 No.1033857
一部のメディア>一番インタビューしたくないドライバー
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 17:32 No.1033858
残念ながら君はマックス・フェルスタッペンじゃないからやっちゃ駄目なんだよ
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 17:59 No.1033860
※40
カナダの警察かな?w
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 19:24 No.1033880
そう言えば米屋はメルセデス、ハミルトン忖度は全力で否定するのにタッペンはこの件で忖度されてたとか言っていたな笑
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 19:46 No.1033888
今回はディフェンスでの2回の進路変更のペナであって、蛇行運転とは別物だよね?蛇行運転なら白黒旗が出るはず。レギュレーション変わったのかな?
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 19:48 No.1033889
メキシコでベッテルがリカルドにやったやつがいわゆるフェルスタッペンルールで今回のストロールにあたる。昨年最終戦のタッペンとか、今年のアロンソはウィービングで別だよね。
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 19:49 No.1033890
永久に$eatが保証されてるんだもん、ペナくらっても痛くも痒くもないもんね
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 21:49 No.1033912
ウィービングをウェービングって書くやつは目ん玉洗ってこい
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 21:56 No.1033914
カストロール
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 22:21 No.1033918
※42
去年の最後4戦は大分マックス贔屓な裁定だったからしょうがない
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 00:29 No.1033945
こいつが真のマゼピン。
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 00:33 No.1033946
去年からストロールどんどん下手になってない?
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 01:31 No.1033956
アロンソがスタートで左右のミラーをチェックしまくりの動画を見て感銘を受けた。
彼は後ろに目が付いてるんじゃなくて、ちゃんと後ろをミラーでチェックしてたんだ!と。
まあ、当たり前なんだけどね。
ミラーチェックも余裕がないとできないんだろうね。
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 01:33 No.1033957
タッペンがデビューした当時、年齢が問題視されたが、真の問題はそこじゃなかった。
それは彼のDNAに刻まれた犯ざい者の血統だった。
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 07:11 No.1033984
この発言にペナポ2くらいつけろ
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 15:28 No.1034084
>>43
そもそも後ろ1秒以内に車が居る状態で蛇行運転するのはブロックのための2回進路変更と同じ扱いしなきゃダメだと思うんだが。
そうでなければタイヤを温めると言い張ればいくらでも進路変更繰り返せる。SFでもけっこう横行してたし。
インディカーなら一発アウトだろうね。
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 16:17 No.1034096
みんなストロールはミラーを見ないって言うけど、今回のことでちゃんとミラーを見てることが分かったネ。
とJVに酷評される。
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 19:59 No.1034123
※54
インディカーならってF1はインディじゃないんやで
それにトウを切り離すための動きもバトルでの駆け引きなんだからただ真っ直ぐ走ってるだけのレースなんてつまらんぞ
-
名前: 投稿日:2022/04/15(金) 21:17 No.1034332
>>46
そうやって各車の場所把握して俯瞰で見てるかの如く動いとるんだろうね