-
名前: 投稿日:2022/04/12(火) 06:36 No.1033507
ロズベルグもそう言われてチャンピオン奪還したし、サインツもやってくれるさ
-
名前: 投稿日:2022/04/12(火) 06:42 No.1033508
ロズベルグはハミとスタッフ入れ替えてチームの支援があって何とか取れた。
だからもう無理と言って突然辞めた。
チームは温情を出してセカンドに肩入れすべきではないという良い教訓になった。
-
名前: 投稿日:2022/04/12(火) 06:43 No.1033509
サインツはシーズン始まる前からセカンド扱いが確定してるようだね。
ステアリングに細工するとか、やることが異常。
-
名前: 投稿日:2022/04/12(火) 07:24 No.1033520
ロズベルグは速いと言うより執念だな。
シューマッハ以上かもしれない。
-
名前: 投稿日:2022/04/12(火) 07:44 No.1033522
じゃあ、クビかな。
-
名前: 投稿日:2022/04/12(火) 07:45 No.1033523
サインツのリタイヤはマルコがナンバー2だって煽ったおかげもあるし、当面フェラーリにはサインツナンバー2口撃でダメージ与えられそうだな。
-
名前: 投稿日:2022/04/12(火) 07:57 No.1033529
レッドブルは勝手に自滅してくれたしフェラーリとしてはやり易いだろうね
-
名前: 投稿日:2022/04/12(火) 08:22 No.1033532
まともに動けば自然とタッペンとやり合う位置だし自然とポチ状態になるから
態々言う事もないわな
-
名前: 投稿日:2022/04/12(火) 08:36 No.1033535
スピードとペースの改善って全部じゃん。
-
名前: 投稿日:2022/04/12(火) 08:58 No.1033538
FIAとしてはフェラーリチートしてレッドブルと接戦させて盛り上げようとしたんだろうけどレッドブルがポンコツ過ぎたからチートフェラーリ一強になったと言うお粗末さ。
また、今度はフェラーリ弱体化方向のチート補正入りそうだな。
-
名前: 投稿日:2022/04/12(火) 09:02 No.1033539
自分がフェラーリではアーバインとかバリチェロのポジションに居る事はサインツ自身が一番良く理解してるんじゃねぇか?
-
名前: 投稿日:2022/04/12(火) 10:19 No.1033540
表向きはそう言うわな
-
名前: 投稿日:2022/04/12(火) 10:31 No.1033542
ルルにとって今シーズンほど恵まれた楽勝シーズンは無いかもな
マシンはチートレベルだしライバルは勝手に自滅するしこれもう無敵だろ
ただ標高の高いサーキットではどうなるかまだちょっと分からんけど
-
名前: 投稿日:2022/04/12(火) 11:08 No.1033545
フェラーリの悪しき伝統が出たね。同じクオリティの車を2台用意できない。結果として一方のドライバーだけがトラブルに見舞われることになる。サインツも可哀想に
-
名前: 投稿日:2022/04/12(火) 11:10 No.1033546
このままのペースでいけば夏には決まる可能性あるで。
レッドブルのポンコツはこれ一年続くやろ、メルセデスが追いつくのも無理やろ。
サマーブレイク明けに150点くらい差がついてもおかしくない。
-
名前: 投稿日:2022/04/12(火) 11:47 No.1033548
ニゲベルグって今なにやってんだ?
-
名前: 投稿日:2022/04/12(火) 12:04 No.1033551
ニックファンだったワイ、サインツも好きな理由が判明
-
名前: 投稿日:2022/04/12(火) 12:23 No.1033558
顎の年間13勝、ベッテルの同一シーズン9連勝の記録を打ち破るのは今年のルクレールか
-
名前: 投稿日:2022/04/12(火) 12:33 No.1033561
3戦で判断するのは早漏すぎだわな
まずはコンストをしっかり取りに行って中盤になって差が開いてたらオーダー考えりゃいい
-
名前: 投稿日:2022/04/12(火) 12:46 No.1033565
初めての勝てるマシン
チームメイトとのギャップ
これらの条件が重なって
本来の実力すら出せなくなるのを
ここ何年かで何度も見ている
-
名前: 投稿日:2022/04/12(火) 12:59 No.1033569
言うほどルクレールのほうが速いか?
-
名前: 投稿日:2022/04/12(火) 13:00 No.1033570
※20
フェルスタッペンやルクレール(ラッセルも?)は同じような状況下で、チームメイトとやりあえてたわけだし、そういうところが格の違いなのでは?
もちろんフェルスタッペンやルクレールはチームからのお膳立てもある気がするが
-
名前: 投稿日:2022/04/12(火) 13:56 No.1033576
22
ルクレールのときは
チャンピオン経験者の相方の方が調子悪くなっちゃったね…
これも格の違いだね
-
名前: 投稿日:2022/04/12(火) 14:22 No.1033579
ルクレールはフェラーリ本家だけじゃなく運営も忖度しまくりだからな。
速いのは間違いないだろうけど、めちゃめちゃ速いという感じはないな。
あくまでも車なりの速さ。ハミルトンやマックスのような+αは感じない。
予選が速くなったバトンやロズベルグって感じか。
-
名前: 投稿日:2022/04/12(火) 14:34 No.1033581
※20
さいきんだと移籍当初のボッタス、ペレスかな
あと誰かいたっけ
-
名前: 投稿日:2022/04/12(火) 15:14 No.1033585
ルクレールが運営に忖度されてるなら
タッペンの押し出しによるホンダ初優勝は無かっただろうに
-
名前: 投稿日:2022/04/12(火) 15:29 No.1033587
エース車にトラブルのレッドブルよりましだな
-
名前: 投稿日:2022/04/12(火) 15:43 No.1033589
ルクレールが最強フェラーリで勝ってると、レッドブル時代のベッテルみたいな評価になってしまいそう
ベッテルをずっと応援してる身としては、そうなってほしくないと思うばかり
-
名前: 投稿日:2022/04/12(火) 16:25 No.1033593
潰しあうような状況にすらなってないならほっとくやろ
-
名前: 投稿日:2022/04/12(火) 19:34 No.1033639
ニコハミくらいバチバチやってほしいな!
-
名前: 投稿日:2022/04/12(火) 19:36 No.1033640
サインツに陰湿を嫌がらせをする半島人
だから欧州からも嫌われるんだよ
-
名前: 投稿日:2022/04/12(火) 23:08 No.1033713
フェルスタッペンもデビュー当時から優遇されてるよ
新たなヒーローとして担ぎ上げられたのはフェルスタッペンの方が先だわ
F1は見返りとしてハイネケンを得てオランダGPまで用意した
ルクレールももちろん贔屓されてるわな
古くはセナも贔屓され、シューマッハも贔屓された
新しいヒーロー的な存在は生み出そうとして生まれてきてる
-
名前: 投稿日:2022/04/12(火) 23:57 No.1033727
セカンドクラブへようこそw
-
名前: 投稿日:2022/04/13(水) 02:26 No.1033745
フェルスタッペンなんて自分に合わせて開発された専用車でなければリカルドやサインツと同レベルでしかないのに+α…?
ルクレールは少なくともベッテル用に開発された車でベッテルに勝ってる実績がある。
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 14:32 No.1034080
※34
まだ専用車とか言ってる奴いるのな。
それで言うならマクラーレンはノリス専用車だし、ラッセルも去年まで専用車、ハミルトンもガスリーも専用車だな。
-
名前: 投稿日:2022/04/14(木) 20:07 No.1034126
23戦中3戦目でセカンド確定とか騒いでる奴は面白いな