-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 18:45 No.1032484
ミラーを見る講習に参加する罰とか必要なんじゃね
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 18:47 No.1032485
どうせ見ないなら、ミラー撤去して空力向上させたほうがいいんじゃね?
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 18:48 No.1032488
左側のミラーを見ていたという噂が……
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 18:52 No.1032490
左の安全を確認したのち、右にステアリングを切る
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 18:55 No.1032491
「運転に慣れたらいけない、それが事故の元」って免許更新行った時おじさんが言ってました
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 18:57 No.1032492
ライセンス剥奪しろ
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 19:00 No.1032494
グロージャンがかわいく見えるレベルで距離感が把握できてないのでは…
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 19:04 No.1032495
状況認識の欠如って普通のドライバーでもヤバいやつだ
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 19:06 No.1032497
※7
グロージャンがテンパるのはオープニングラップだけだから・・・
にしても予選Q1のアウトラップでクラッシュでアホすぎて
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 19:06 No.1032498
そろそろラティフィのメカニックは過労で倒れてもいいレベル
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 19:07 No.1032499
ミラーみてたのかは分からんけどメットは若干左向いてたな
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 19:08 No.1032500
なおアルボンがガス欠でサンプル提出量が規定に達せず最下位の模様
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 19:09 No.1032501
※10
必死に直して出てったベッテルがスピンクラッシュして絶望するアストンメカニックの顔、ちょっとみたかった(小声)
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 19:09 No.1032502
元アローズF1ドライバー、エンリケ・ベルノルディを含む競技審判団は、両ドライバー及びチーム代表者への聴取、並びに映像証拠の検証を経て、「主たる責任」は「状況認識能力」が欠如していたストロールにあると判断。3グリッド降格のみならず、スーパーライセンスに関わるペナルティポイント2点を科す裁定を下した。
そんなドライバーが5年以上F1走っているという恐怖
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 19:13 No.1032503
だろう運転をF1でやるストロール
レコードラインをゆっくり走ってイン閉めたらイカンでしょ
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 19:19 No.1032504
※12
トラブルかと思ったのにガス欠かよw
なんつー初歩的なミスw
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 19:20 No.1032505
ぼっちゃんはレーシングドライバーとして重要な部分が成長しないな
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 19:21 No.1032506
アストン撤退あるやろこれ
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 19:24 No.1032508
こうしてみるとベッテルウイニングランの時とほとんど同じ構図だな
ストロールはミラーを片方しか見てない
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 19:25 No.1032509
譲って貰って抜いて行ったらスロー走行してフラフラ走るとかストロールはF1ドライバーやめた方が良い
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 19:25 No.1032510
マゼピン去った後の下からはこいつらだよね。
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 19:30 No.1032512
譲られた後に直ぐに抜きにくるとは思わんやろw因みにミラーは見てたよ…左のねw
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 19:42 No.1032516
今のペナルティの仕組みはより悪かった方に全部課せられるんだっけ?
ストロールへのペナは良いけどラティフィの動きも変だよね、注意とか何かしらの罰則があっても良いように思う
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 19:43 No.1032517
余計なクラッシュで赤旗出して見てる視聴者にまで退屈なセッション中断タイムをくれるとか迷惑すぎて笑えない
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 19:45 No.1032519
ストロールに言わせると「地面が傾いてたから車が右に行った」らしいよ?
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 19:45 No.1032520
そもそも、角田のPUは壊れたわけではないという
点検のためにサクラに戻したけど、輸送の関係で戻すのに時間がかかるから3基目を入れたというほうが正しい
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 19:49 No.1032521
こんなんがPPも表彰台も経験してるドライバーってマジ?
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 19:51 No.1032522
ぶっちゃけ最初はラティフィまたかよ。。って思ってしまった
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 19:53 No.1032523
※23
一般的な過失割合に例えると8:2くらいにならないとペナルティーにはならないね
ただスタート直後のオープニングラップに関しては一方的に悪い、つまり10:0と判断されない限り基本的にペナルティーにならないからそこだけは違う
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 20:03 No.1032525
ブラインドスポットモニターが必要😅
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 20:05 No.1032526
ミック、周、角田、ラティフィ、ストロールは二流ドライバー選手権して欲しい
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 20:10 No.1032528
以前、クラッシュからコース復帰の際にも他人に当ててたよな
公道運転させたらヤバそう
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 20:13 No.1032529
ガチでこいつらが選手権の行く末を左右するんじゃないか?
予選を止めるとかSC出すとかで、あらゆるチームの戦略ぶっ壊しまくりじゃねえか・・・マモノも裸足で逃げ出すわ
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 20:14 No.1032531
こんな事のために2時間頑張ってなんとかコースに送り出したメカニックを思うと泣けてくる
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 20:16 No.1032533
自責、他責の違いはあれど、トータルで見たクラッシュ→赤旗の際のラティフィ率の高さは異常
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 20:43 No.1032543
カナダ人同士なにやってるの。
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 20:54 No.1032549
※31
ラティフィとストロールは3流
2流という言葉すら惜しい
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 20:59 No.1032552
アルボンもせっかく頑張ったのに予選結果抹消とは勿体ないな
赤旗後のラストアタック行くとき燃料足すの忘れてたのか?
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 21:03 No.1032554
本当にこれはストロールがドアホウ
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 21:05 No.1032555
御曹司コンビはいろんな意味で危険
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 21:52 No.1032569
ラティフィはともかくストロールはオーナーの息子だからこの為体でもシート安泰なのがタチが悪い
親父が本気でトップチームを目指すなら真っ先に切るべきだと思うけど
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 21:53 No.1032570
ストロールのミラー見てなくて幅寄せクラッシュは何度目だよ。
流石にそろそろ学習してくれ
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 21:57 No.1032571
本スレ>980に同意。
最後尾の場合のペナルティを規則で用意すべきだな。
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 22:10 No.1032582
※14
モナコで後ろに目をつけて走ってたペルナルティが言うなら納得
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 22:15 No.1032590
修理で予算制限いっぱいまで使い切ってから壊れたら、それ以降のグランプリ参戦でけへんの?
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 22:15 No.1032591
最後尾の場合はピットスタート5秒後スタートかグリッド最後尾スタートでドライブスルーあたりが妥当では?
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 22:29 No.1032600
グリッド降格ペナルティは達成するまで次戦に持ち越しでええんちゃう
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 22:56 No.1032613
「最後尾なのでグリッド降格ペナ出してみました。」=実質ノーダメージ
こんな所だろ。
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 23:20 No.1032627
ストロールは最初から自分のペースで走ってただけ
ラッセルがコース外まで待避してストロールを先に行かせた上にいきなり抜いていった
あいつもおかしいよ
俺の中では両者ペナルティーだ
-
名前: 投稿日:2022/04/10(日) 00:11 No.1032646
ストロール車には後方検知のセンサーを四つくらい義務付けろ
-
名前: 投稿日:2022/04/10(日) 02:22 No.1032660
一時期たまに速かったりしたけど去年ぐらいから色々酷いね
経験年数だけは稼いでるんだからいい加減学習しようぜお坊ちゃん
-
名前: 投稿日:2022/04/10(日) 02:39 No.1032661
※49
どんな状況であれ、ノールックでドア閉じて幅寄せしたやつが一方的に悪い。それに尽きる。
レース終了してウイニングラン中のベッテルを同じように撃墜したときから何も変わってない
(この時は二人の後ろでグロミサイルが変な動きしたのも原因の一つだとは思うが)
-
名前: 投稿日:2022/04/10(日) 03:02 No.1032665
この二人が居なければ、どんなに詰まらないグランプリになっていただろうか。
雨とかコロナと同じ。disasterだから。
-
名前: 投稿日:2022/04/10(日) 03:22 No.1032671
ラティフィにも過失がないとはいわんけど
ストロールの動きはちょっとなぁ…
-
名前: 投稿日:2022/04/10(日) 06:36 No.1032679
ラティフィーはアタックラップですらなかった
殆ど停止状態から
いきなりインから抜いていく必要はないよね
一般公道ならラティフィーが10割悪い
-
名前: 投稿日:2022/04/10(日) 06:44 No.1032681
ラテフィが譲ったときストロールの抜き方がそもそも危険だった。幅寄せ気味で、それにカチンときたラテフィ。二人ともF1ドライバーの器じゃないから消えてくれよ
-
名前: 投稿日:2022/04/10(日) 07:59 No.1032694
単純に最後尾から3グリッド分後ろからスタートさせればいいんじゃね?
-
名前: 投稿日:2022/04/10(日) 08:13 No.1032697
ストロールはもうF1に飽きてるだろ
と思われても仕方ないレベルで酷い
-
名前: 投稿日:2022/04/10(日) 09:27 No.1032710
運営「やれ」
ラテ「OK!」
-
名前: 投稿日:2022/04/10(日) 09:51 No.1032717
25
アルバートパークはオーバルだった?!
-
名前: 投稿日:2022/04/10(日) 22:27 No.1033140
どうせなら、もっと格好よくクラッシュして欲しかった。
-
名前: 投稿日:2022/04/12(火) 00:57 No.1033490
コイツ基本的にステアリング切り込む時にミラー見ないんだよな
高速道路で無確認でレーンチェンジしてくる若葉マークと同じ挙動