-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 16:21 No.1032030
レッドブルはダウンフォース足りねーな
メルセデスはもっと足りない
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 16:23 No.1032031
盗んだバイクで走り出す
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 16:25 No.1032033
レッドブルがS2速くてS3遅いってどう考えてもダウンフォース足りてない
フェラーリは無茶苦茶ダウンフォース付けてるからS3速い
決勝は勝負にならんと思うわ
レッドブルはタイヤ持たない
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 16:25 No.1032034
盗んだスクーターで走り出す
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 16:30 No.1032036
最近の高校生ってスクーターにすら乗りたがらないんだよな
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 16:31 No.1032038
>>895
こんなレスまとめに載せんなようぜーな
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 16:34 No.1032042
ベッテル加入前のレーポ→4位
ベッテル加入後アストン→7位
そして現在ウィリアムズとビリ争い
ベッテルがチームを良くするとは一体何だったのか
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 16:40 No.1032046
レッドブルは多少レースペース良くても結局タイヤの持ちでフェラーリに勝てなさそうだな
この辺はやっぱ軽量化しないと厳しいんだろうか
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 16:40 No.1032047
ベッテルはネタに困らないな
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 16:42 No.1032048
メルセデスしんどいな予算制限の兼ね合いもあるからなあ・・
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 16:43 No.1032049
フェラーリは安定してるな
後半の開発競争では後手を踏むことも多いから今のうちにマージン稼いどかないとな
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 16:46 No.1032050
角田は12位か。優勝を狙えるな。
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 16:51 No.1032052
また誰かがラティフィして追い付くよ
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 16:52 No.1032053
砂遊び多くない?
なんで?
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 16:58 No.1032054
レッドブルもフェラーリばりにデカいウイング用意しろよ
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 16:59 No.1032055
S3で負けてるとか事実上の今シーズン終戦では?フェラーリおめ!
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 17:00 No.1032056
※15
多分デカいウイング付けたら
ストレート遅くなるのは当然として
コーナーもさらに遅い車になるぞ、レッドブルの車は重いから
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 17:00 No.1032057
メルセデスのメジャーアップデートやっぱり失敗
リアウイング小型化したせいでリアがすべりまくってる
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 17:01 No.1032058
アルファタウリ終戦のお知らせ
ガスリーだから上位に食い込めてただけの話
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 17:22 No.1032059
今後シーズンが面白くなるかどうかは俺たちが俺たちするかにかかっていると言っても過言ではない。こうなってくるとメルセデスに生き返ってもらいたいけどこの感じだと無理そう。
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 17:32 No.1032060
最後ガスリーはソフトでロングランだよね?
5周ぐらいで凄い落ちていた様に見えたんだけど、やっぱり決勝でソフトは無しなんかね
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 17:57 No.1032061
メルセデスまだまだ余裕で三味線を弾いているなあ
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 18:12 No.1032062
ハースが遅いのはなんで?
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 18:14 No.1032063
タウリはギリギリQ3狙える?
いつもFP3以降の伸びしろないから不安だけれども。。
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 18:17 No.1032064
ハミルトンが13位なわけないだろ。
三味線です。
三味線ヘビメタバージョンです。
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 18:18 No.1032065
メルセデスはリアウイングに手を加えてもお手上げ同然
完全にゼロポッドが全体のバランスを崩しているとしか思えない
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 18:22 No.1032067
フェラーリ、特にルクレールはレベルが違うね。
超高速サーキットでもない限りレッドブルに勝ち目は無さそう。
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 18:23 No.1032068
角田「オーストラリアに来たのは10年前の修学旅行以来で…」にハミルトンが反応してた
16歳くらい年齢差あるもんなぁ
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 18:38 No.1032069
ベッテルはマシンが走れないんだし、
一人だけスクーターで出走すれば良いよ
違法コース走行のペナルティってことで
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 18:46 No.1032070
※23
スペアがないから明日までは絶対安全にってとこだろう。
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 18:48 No.1032071
>>30
明日どころか、明後日までは惰性じゃないの?
レースだけは参加したいだろうし
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 18:49 No.1032072
※26
今回のアップデートは根本解決じゃないってチームもインタビューでいってたみたいだしね。
そもそも今回のウイングに関しては前回製造間に合わなくて現場でノコひいてたヤツの正式版でしかないんでしょ。
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 18:55 No.1032073
※3
その特性でこの間先にタイヤ終わったのはフェラーリなんだけどね
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 18:59 No.1032074
DRSゾーン多いしデカいウイングでいいと思う。トラクションの掛かり良くなって立ち上がり速くなるしタイヤの持ちも良くなる。
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 19:00 No.1032075
レッドブルは明らかにDF不足だね
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 19:03 No.1032076
メルセデスは新型のリアウイング投入したけどノコギリカットウイングのver2でワロタ
あのデザインのウイングじゃ話にならんやろw
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 19:07 No.1032077
※33
終わったと言うより熱入れが良かったのがRBでしょ
VSC無かったらどうなってたか分からん
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 19:19 No.1032078
※17
重量じゃなくエアロバランスがリア寄りになってアンダー傾向に拍車がかかるからだろ
フロントダウンフォース足りてないんだよ
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 19:26 No.1032079
RBはローダウンフォースだから
通常は間違いなくフェラーリに劣る
ただし37が言うようにタイヤの熱入れが速いため
特定条件下では強さを発揮する
ただジェッダでその全貌を見せてしまったので…
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 19:27 No.1032080
※7
VSC明けでタイヤが冷えてるってことはそれだけタイヤのゲージが減ってるから熱逃げやすくて入りにくいってことなんだけどね
ハードに交換したばかりのSC明けは普通に速かったし
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 19:45 No.1032082
普通にレッドブルはサウジが唯一の勝利もあり得ると見てるんだけど
さすがにそれはない?
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 19:53 No.1032083
※41
流石にサウジで勝てるならモンツァとか勝てるんじゃねえの
まあそのころはもう開発次第でもあるけど
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 20:25 No.1032096
メルセデスは今年いっぱい三味線弾き続けるんじゃないか?
来年からはまたぶっちぎりだろ。
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 20:36 No.1032111
え?タッペンは今年はもう勝てないの?あら残念。
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 20:42 No.1032113
サインツのドライバーズアイの動画みたらすげーポポってたな
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 21:32 No.1032133
VET「スクーター1GPやらない?」
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 21:40 No.1032136
メルセデスって今年諦めるにしても今のコンセプトをどうするかはっきりさせないと来年以降もきついんじゃない?
ウイングがーフロアがーで対症療法してる場合じゃないだろ
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 21:55 No.1032142
マクラーレンをどん底に叩き落とした逆神達がフェラーリ褒めるとか
マジで勘弁してください
ちなみにホーナーはタイヤのウインドウを外してたと言ってるので
それであの速さならここの分析は大間違いになるんだが
はたホーナーの言う事は見当違いだったのかこうご期待
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 22:00 No.1032144
角田が初コースなのに、良い感じだ。
一発のタイムが課題だが、ハードで速いのは期待できる。
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 22:20 No.1032152
※49
ゲーマー角田なら何度となく最初に挙動に慣れる、最も練習するコースだからな…
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 22:40 No.1032157
メ、メルセデスは三味線だから・・・・・
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 22:42 No.1032159
アルバートパークは高速コーナー多くてダウンフォースが必要だからダウンフォースの少ないメルセデスはこのコースはキツイな
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 00:50 No.1032198
今日のFP2はガスと角がロングでタイヤ変えてるから比較しづらい。
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 01:38 No.1032210
※47
コンセプト変更するにしてもポーパシングの発生要因を特定できないことには先に進めんだろ
その上でゼロポッドが問題なのが確定したなら新しい方向性に行けばいいだけだよ
原因が分からないのにポンポン仕様変えたところで沼にハマるだけじゃないかな
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 03:28 No.1032231
メルセデス、前回の言い訳「リアウイングが大き過ぎた」
そして、今回はコンパクトな新型リアウイングを投入しました・・・
今度はどんな言い訳をするのか楽しみ。
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 05:15 No.1032243
ベッテルは無精髭より無い方が良いかも!
歳食って少し太ったようだから、ダイエットトーレニングしたら少し精悍さが戻って速さを取り戻せるなるのではないですか?
ここままだと
ベッテルさんた⁈
「メリークリスマス!パパ、ママの言う事を聞く子良い子にはプレゼントあげるよ!」
まぁ本人が納得しているならしょうがない。
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 07:19 No.1032263
バイク好きのベッテルだから、佐藤琢磨のスクーターも買うんだろうな。
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 07:49 No.1032269
フェラーリはあんだけポパっててもトップタイムとか、ポパ関係なさそう
序列は単純に動力パワーの差のような気がする
燃料とトラクションも上
メルセデスはポパのせいにして誤魔化している?
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 07:52 No.1032270
もちろんレッドブルのようにポパらないのが乗りやすいんだろうけど、マシンが重いという難点があるのかな
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 10:41 No.1032309
今年は無慈悲のフェラーリレベルだろ。
2番手のレッドブルすら相手になってないレベルでちぎってるやん。
1強1中8弱か今年は。
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 12:14 No.1032339
今年は跳ね馬、赤牛、銀矢の三つ巴が見られるかもと思ってた時期が僕にもありました