-
名前: 投稿日:2022/04/05(火) 22:34 No.1031294
ガスリー越えもあるけどペレスよりええかもって思わせないといけないから大変
-
名前: 投稿日:2022/04/05(火) 22:40 No.1031296
トロロッソを二、三年で追い出された若手たちよりは全然良いでしょう◎
個人的に一年目としてはクビアトくらいは光るものがある。(でももっといけると思ってる)
ガースーも、一年目(0年目に数戦乗ってる)はかなりムラっ気あったし、鳩さん基準でよくわからんかったしねえ。
-
名前: 投稿日:2022/04/05(火) 22:50 No.1031299
F2のレッドブルジュニアが元気…?🤔
-
名前: 投稿日:2022/04/05(火) 22:51 No.1031300
冷静に考えて今のF1ドライバーが揃いも揃って速すぎるのよ…歴代でも指折りじゃない??
-
名前: 投稿日:2022/04/05(火) 22:54 No.1031301
なんか最近のF2は前年の残り滓がイキる場所みたいになっちゃってるな
岩佐が1戦目並みのインパクトをコンスタントに残せたらわからんけど角田のときのワクワクを超えられる育成はいないかな
-
名前: 投稿日:2022/04/05(火) 22:56 No.1031302
774は今年のなにを見て言ってるのか不思議になる
-
名前: 投稿日:2022/04/05(火) 22:56 No.1031303
走れない時間多くて
ハンデ背負っているようなもの
-
名前: 投稿日:2022/04/05(火) 23:01 No.1031304
自責じゃない故障で走れなくても最終的に個人の成績として看做されるので
何とかクルマを準備して貰わないと苦しくなる。
-
名前: 投稿日:2022/04/05(火) 23:12 No.1031309
1戦走れなかっただけでごちゃごちゃと言えるのすごいね
-
名前: 投稿日:2022/04/05(火) 23:15 No.1031311
角田のF2時代からすでに絞り粕みたいな場所だったからな
角田が活躍できたのもそのおかげ
-
名前: 投稿日:2022/04/05(火) 23:16 No.1031312
週末通してトラブルフリーで走れていない現状では何とも言いようがないな。
ただ、落ち着きは感じる。
なにより一応ポイントではまだガスリーより上だから多少気は楽かもな。
-
名前: 投稿日:2022/04/05(火) 23:17 No.1031313
なんかRBジュニア多いから来季危ないって書き込みあるけど、今年のF2は今の段階では角田以上に速そうなRBジュニアいないでしょ。よっぽどのやらかしがない限り来年もシートあると思うけどなぁ
-
名前: 投稿日:2022/04/05(火) 23:33 No.1031315
絞りかすとか言うなや
F2で平凡な成績だった周さんがかわいそうだろ
-
名前: 投稿日:2022/04/05(火) 23:34 No.1031316
岩佐はDAMSであるが故に、今年ビッグチャンスなんだよな。
DAMSの初年度で好成績を残せば、2年目とトップチームだらけのジュニアの中で強力にアピール出来る。第1Rの印象が鮮烈だった事も含め、今はかなり追い風吹いていると思う。
-
名前: 投稿日:2022/04/05(火) 23:58 No.1031317
9
今の角田が置かれている状況で一戦(FP,予選も含め)まるまる走れない事がどれだけ大きな影響があるかわからないってヤバイよ。
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 00:04 No.1031320
ドライバーのミスで走れなかったならまだしもメカトラブル連発で評価下げるほど血が通ってない組織ではないだろ
スポンサー持ち込みのシビアな立場でもないし
唯一難があるとすればホンダの後ろ盾がなくなったくらいじゃ?レッドブル育成だから関係ないのかもしれんが
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 00:05 No.1031321
シートが有るなら何年居ても良いけど、先ずはガスリーに予選とレースペースで勝たない事にはね、レースペース差も去年よりは僅かに良いけど、数字ではっきり出てるからチームメイトバトルにコンスタントに勝たないとチーム内序列が上がらない。
F2以下レーシングスピードが低いカテゴリーの活躍は実際F1では殆ど関係無いから
F1の今の立ち位置が角田君の実力。
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 00:09 No.1031322
今年のタウリは、相対的な競争力が無いから、
得意のサウジを走れなかったのは痛いな。
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 00:18 No.1031325
774みたいなの無料かつ短時間の公式ハイライトで満足できて語った気になってそうで何より
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 00:24 No.1031326
一応DAZNで毎戦チェックしてるけど、今年のF1なんて公式YouTubeで十分だろ。
角田は取り敢えずシート喪失しないよう頑張れ。今のままだと来年のシートはないぞ。
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 00:36 No.1031327
成功するも何も決勝乗れねーじゃん。
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 00:43 No.1031328
F2のレッドブルジュニアが元気とか何とかして角田を追い出そうと適当な事言ってるアンチが居て笑うわ、まぁでも今年ある程度のパフォーマンスを見せないとレッドブル昇格が危ういのは事実だから頑張って欲しい所。
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 00:44 No.1031329
何にしても今期まだ始まったばかりなんですけど
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 00:55 No.1031332
今年のマシンの特性は角田くんよりガスリーの方が合ってそうなんだよなあ。そこはちょっとツキが無い感はある。
今年ガスリーに勝つのは厳しいと思うから、0.2秒差くらいに収まれば上出来かなと思ってる。ルクレールに対するサインツみたいな。
もし同等まで来たら凄いよ。5年目の油が乗りに乗ってるファーストドライバーと同等ということだから。
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 00:56 No.1031333
2年目の角田がガスリー越えしたら
ガスリーはトップチームに移籍できなくなる
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 01:36 No.1031335
アンチはまずf2見てから書こうね
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 03:04 No.1031337
F2の実績なんか何の役にも立たねーんだよ。
そもそも、F2なら皆チャンピオン程度取ってるしな。
ガスリーでさえ、チャンピオン取ってるぞ。
ルクレールなんか、一年で王者になってる。
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 03:23 No.1031339
ファンとかアンチ関係無く下位カテゴリーとF1のレベルが違うと言う事理解した方が良い。
後F3F2見て全戦見ていても、ファン心理が強すぎて物事の本質が見えて無い人も多い。
F2で出来た事がF1で出来て居ないのが角田の現状、ただそれだけだよ。
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 03:26 No.1031340
シャシー問題とか車がガスリー寄りとか、良い訳だから
ナンバー2であるならば、予選とレースペースでガスリーを打ち破って
ナンバー1待遇を奪い取るしかない、ハミルトンもルクレールもマックスも全てそうして来た
出来ないのであれば角田はシートを失うだけ。
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 04:08 No.1031341
で、角田のシートに誰が座るの?
候補たちはF2一年目で3位すら届いてないのに
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 04:22 No.1031342
とりあえずまともなマシンに乗せてやれよ
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 05:27 No.1031344
ペレス本人のトーンダウンとマルコの発言から
来年のレッドブルは8割方ガスリーになると思う
ハミルトンが引退すればガスリーはレッドブルには残らないだろうから
角田が昇格するならハミルトン引退させるのが一番早い
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 06:03 No.1031346
育成がたくさんいる中で席を空けるのは育成システムの維持、育成ドライバーのモチベーションの観点で重視される。f2の実績が角田より下でも入れ替えすると思うよ。ガスリーを上回らんまでも近い結果を残さない限り。
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 06:11 No.1031347
まだ2戦目なのにはええよ判断に
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 06:20 No.1031348
てかなんでこの手になると
自称専門家がわらわら湧いてくるわけ
サウジは結果出せなかったとは言え不可抗力でしょ
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 06:23 No.1031349
けんさわのツイート
「角田裕毅選手を、未だに海のものとも山のものとも認めない人もいるが
とにかくF3やF2で勝ってスーパーライセンスポイントを稼いでいないと今のF1には乗れない、と言うシステムをクリアしていると言う1点をF4からたった3年でやった事実だけで
もう、な」
あんちはしね
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 06:46 No.1031352
ミック、マゼ、角田、周
不作の年。すぐ消えそうなのばかり。
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 07:07 No.1031354
予選も決勝も走れないなんて、そうそう有る事じゃない。
今年はろくに走らせてもらえないままシートを失うかも知れないね。
そういう事が平気で行われる場所だからね。
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 07:39 No.1031362
褒める事しか知らない代表
正直に言えよ
まるで駄目だから今年でクビだって
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 07:46 No.1031365
F1は各世代の才能のある人間の集まりだから仕方ないよ。角田は期待されて持ち上げられすぎたんだよ。
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 07:48 No.1031366
角田はタウリであと3年経験を積んだ後、ペレス引退をもって昇格が既定路線。
俺たち玄人の一致した意見だよ。
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 07:57 No.1031368
ローソンは今年チャンピオンになってもスーパーライセンス獲れないんだっけ?
ローソンと角田がチームメイトになったらマジで最高なんだが
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 08:00 No.1031369
※40
これなんだよな
良くも悪くもF1ドライバーとして昇格する人のほとんどが成功を期待されてるわけで、
もちろん角田もその一人ではあるけどそれは他のドライバーも同じだからね
期待は保証されるものじゃないってのを理解してもらわないとね
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 08:06 No.1031370
Sライ近くて角田以上のインパクトあるやつ今おらんやろ
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 08:32 No.1031376
角田以上のインパクトはいらなの。
定期的に下から上げること自体が重要なの。
それが育成システムなの。
トップドライバーになりそうな若手にしか何年もF1の席はないの。
それだけでもたくさんいるの。
トップドライバーになりそうなエビデンスを見せられなければ今年で終わってしまうの。
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 08:37 No.1031378
※37
ミックはマゼピンに明らかに勝ったし、今年チームメイトからいろいろ吸収すれば未来あるだろ
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 08:42 No.1031379
ミックも角田も今年どこまでチームメイトとやりあえるかだから…周はぼっさんがいいメンターになってくれてそうだし。直近の若手が悪いというよりはルクレール世代にタレントが揃いすぎてる
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 08:56 No.1031380
※45
それが今はいないって話だろ
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 09:10 No.1031381
※45
FDAとかドン詰まりじゃねえか
フェラーリ最悪だな
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 09:48 No.1031384
※45
だからお前は誰だよ(笑)
検討違いなことドヤ顔で言うなよ
お前F2観てないんだからさ
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 10:01 No.1031392
定期的に下から上に上げるなんてお粗末な考え方はないだろ。不定期だし臨機応変だよ。
何百人もの大人が人生かけて集まって何十億の金が動いてるんだから、勝敗の要になるドライバーを定期的に上げてきた若手に任せたりとか無計画にも程があるだろう。
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 10:09 No.1031393
※45
やっぱこいつf2見てねーな
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 10:43 No.1031402
※45
外からペレス引っ張って席埋めたRB育成が何だって?
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 11:00 No.1031403
ガスリー並みで十分やろ、なんで表彰台とか勝てとかなるねん
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 11:13 No.1031407
F1まで上がってきた角田が凄いのなんて皆分かってる
でもF1に居るドライバーは皆同じようにして上がってきたドライバーでF2で燻ってるドライバー達とはレベルが違うんだよ
それを理解出来ずにF2見てないとか言い続けてる信者がアホなだけなんだよ
今年はマシンもタイヤも変わって何も言い訳は出来ない。
角田がガスリーに匹敵する走りを出来なければF1で戦えるほどでの才能では無かったってことや
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 11:13 No.1031408
夏休み明けたら違う人が座ってた。
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 11:13 No.1031409
流石に今のガスリーだと対等すら二年目の選手には高すぎるハードルだと思うよ
ぼっさんみたいな予選番長ではなく高次元でまとまってるから
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 11:15 No.1031410
酷い言い訳で草
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 11:24 No.1031414
まぁこの走れない状況下での仕事ぶりも含めて評価されるだろうし、その辺の言動では昨年進歩見られてるのは救いよな
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 11:26 No.1031415
いやF2見てないだろ
それは今のF2で角田超える育成おるんかって意味や
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 11:32 No.1031417
今の育成ってそんなレベルなの?
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 11:35 No.1031419
「トラブルでちゃんと走れないやマシンが速くない」なんてことがあっても上位に食い込めるような走りが一瞬でもあれば評価されるし生き残れる。
それがF1
ルクレールがそうであったように。
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 11:45 No.1031423
信者が言うには合ったマシンでしか角田は実力を出せないらしいからタウリのマシンに乗れば皆角田よりは早いかもしれんぞ
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 11:55 No.1031426
ローソンビップスダルバラは3年前にF3で角田と一緒だった
つまりいい加減後が無い
最低でもチャンピオンが絶対条件
代わりにルーキーのハウガー岩佐に期待がかかるけど
2戦を終えた現状では上の3人衆と変わらない
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 12:17 No.1031438
5年目のガスリーに勝てとか、
2年目のリカルドに、全盛期ベッテル打ち負かせ言うてるようなもんやで
ガスリー並に走れたらまぎれもない天才やんけ
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 12:20 No.1031440
F2は今のところ角田よりはすげーと思うドライバーはいないと思うけどな。
トライデントで優勝したフェルシュホーと岩佐のごぼう抜きくらい?じゃない?
個人的にはドルゴビッチが今年はよさそうと思ってる。
今のところよっぽどやらかさない限り角田は3年目はあると思う。
関係ないけどマリノにはガッカリした。
あ、ノブが頑張ったころからF2はF1より観てるよ。
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 12:21 No.1031441
ハウガーもf3ほど目立ってないし、今のところ岩佐が一番インパクトあるわ
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 12:25 No.1031444
結局、日本人だから叩いてるだけだろ?
素直に認めちまえよ
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 12:28 No.1031448
角田がガスリーよりいい戦績残してもRB昇格はペレスがいる限りないだろうな
ペレスはセカンドドライバーを受け入れて、タッペンのポチやってるけど
角田は性格的にそれができる人間じゃないし。
育成ドライバーを昇格させる話になったらガスリーと交代かアルボンみたく角田を別チームにレンタルする形が現実的かもな
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 12:34 No.1031450
※69
角田がガスリーよりいい戦績残したらRB昇格確定だよ
ペレスはあくまでつなぎなんだから
問題はガスリーに勝つことが簡単じゃないことだ
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 12:40 No.1031454
昇格どころかそろそろ首元が冷えてきてる育成しかいない…
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 13:08 No.1031464
F 2見てたガチのF1関係者タチがツノッチに期待したんだよ。それくらいすごかった。
その期待通りまでではなかったとして(今のところ)、なぜ今年で追い出されるのかさっぱりわからん。
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 13:13 No.1031466
レッドブルは2028年までフェルスタッペンの契約があるし角田の昇格も育成からの叩き上げも急がなくていいでしょ。複数年のドライバーズチャンピオンやコンストラクターズタイトルを狙ってるならセカンドもしばらくペレスで良くない?コンストいらないなら早めに角田を昇格させるのもありとは思うけどスポンサーとかまで考えるとやっぱりペレスでいいってならん?
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 13:51 No.1031475
今が夏休み前でこのコメ欄の議論巻き起こってるのならまだ理解できるけど
2戦終わってトラブルで1戦しか予選・決勝走れてないのに来年ガーとか
アンチもファンも時期尚早過ぎるわ
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 14:29 No.1031484
そりゃそれがアンチのお仕事ですから
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 14:30 No.1031486
角田の年齢とここまでの仕事ぶりを見ればもう2,3年はF1で様子を見るべきだし
実際そうなるだろうと思う
今年でクビとか言っているのはそういう願望がある人だけだろう
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 15:14 No.1031491
※69
性格的に?去年角田がRBに何をしたのか見てない?
そもそもどこらへんで性格を判断したのか分からんけど角田は他ドライバーよりはある程度献身的だろ
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 15:21 No.1031494
とにかくトラブルフリーで成長ぶりを数戦見てみたい
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 16:43 No.1031507
ポーポイズ/バンピングは解消されたのかね
角田が上下にガタガタ揺れまくってたけどw
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 17:24 No.1031514
コンマ5秒差をつけられるってのは才能無しの烙印を押されるようなものだって理解出来てないやつ多いよな
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 17:50 No.1031525
同じ経験値で同じ土俵に立ってるって条件ならな
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 17:51 No.1031526
※80
じゃほとんどのセカンドドライバーが才能ないってことになるね?
バカも休み休み言うようにしましょう。疲れちゃうでしょ?笑
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 17:52 No.1031528
1:29.680
1:30.343
さて
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 17:55 No.1031529
誰が乗っても0.5秒。不思議なセカンドシートがあると言う。
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 19:04 No.1031549
まあ見てなさい。
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 20:22 No.1031569
今年のF2は、岩佐、ドゥーハン、ドゥルゴビッチ、フェルシュホー、プルシェールがどうなるかが気になる。
その一方で、ローソンとビップスのどちらかがチャンピオン獲って昇格を決めるのかな、という予感もある。来年のF1昇格で賭けをするならこの2人のどちらかになるかな。
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 20:34 No.1031572
トラブルも実力のうち
こんな成績じゃ来年シート危ういね
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 21:37 No.1031590
お前の人生ほどは危うくねーよ
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 23:22 No.1031612
マックスにコンマ5秒差つけられたガスリーにホーナーとマルコがなんて言ったか知らんのかな?
俺たちが乗ったほうが速いって言われるレベルなんだぞ
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 23:28 No.1031615
で?それと育成中の角田と何の関係があるんだよ?
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 23:36 No.1031621
「俺はハミルトンを超える男だ!」ちょっと新井氏に通じるところがある。
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 23:50 No.1031625
あの時ガスリーも2年目の育成中だが?w
-
名前: 投稿日:2022/04/07(木) 04:35 No.1031644
まぁ角田がハートレイよりマシなのは認めるよ
それだけだけどな
-
名前: 投稿日:2022/04/07(木) 09:26 No.1031680
ガスリー、アルボン、ペレス、全員0.5秒落ち。
不思議なことがあるものですねえ、ええ。
-
名前: 投稿日:2022/04/07(木) 09:29 No.1031681
あ、ペレスには負け始めたんでしたっけ。おそっ。
-
名前: 投稿日:2022/04/07(木) 12:25 No.1031711
まあ別に角田は最強とかは思わないけど、アンチってホント恥ずかしい事言うよねw
自分では解ってないんだろうけど
良く考えて良く調べてから発言したらいいのに
見てる方が「うわあ」ってなるよw
-
名前: 投稿日:2022/04/07(木) 13:45 No.1031751
角田、ガスリーを下ろしてここのF1玄人様達に任せたほうがいいんじゃないか。
タッペンからコンマ3秒内には間違いなく入ってくるよ。
-
名前: 投稿日:2022/04/07(木) 14:11 No.1031757
※72
>>F 2見てたガチのF1関係者タチがツノッチに期待したんだよ。それくらいすごかった。
そのガチのF1関係者が連れて来るルーキードライバーの殆どがF1で勝てなくて3年もすれば消えて行くんだよ。 つまり業界目利きでもルーキーは乗せて見るまで分からないって事。
-
名前: 投稿日:2022/04/07(木) 14:24 No.1031759
角田ファンの一部は物の考え方が根本的に可笑しいんだよね
例えば上位カテゴリーで速さを示したドライバーが下位カテで速さを示せ無い場合、彼は才能が有ったはずだ!と言っても不自然ではないけど
レベルの低いカテゴリーからステップアップして来た人材が結果が出せない場合、
伸び悩みや、高いレベルに対応できていないと言う評価が一般的なはずなんだが
角田のF2での幾ばくかの結果をF1まで持ちこんでる。
-
名前: 投稿日:2022/04/07(木) 14:28 No.1031762
ハミルトンにしろタッペンにしろ他にも速いドライバーはデビューイヤーで既に
下位カテゴリーの評価等殆ど話題に成らなくなる。
いつまでも下位カテゴリーの評価が付いて回るドライバーは統計的に能力値が低いと言っても
過言ではないはず。
-
名前: 投稿日:2022/04/07(木) 14:34 No.1031769
特にルーキーイヤーのチームメイト予選対決、これで殆ど将来性は判別できる。
レースは経験も居るし運も有るから結果が出なくても仕方がないが、予選は勝ち越せないにしてもそれなりに渡り合え無くては話に成らない。
-
名前: 投稿日:2022/04/07(木) 15:22 No.1031777
ガスリーが角田より優れてるのはステアリングのスイッチ操作だけ。ここは経験の差だから埋められる。
ステアリングのスムーズさは圧倒的に角田だよ
ガスリーは細かい修正が多い。これは昔からの癖で直らない。
角田は気持ち悪いくらいスムーズ。ハミルトンみたいに。
-
名前: 投稿日:2022/04/07(木) 15:32 No.1031778
限界攻めれてないだけじゃんw
-
名前: 投稿日:2022/04/07(木) 15:45 No.1031780
怒涛の3連投は草
-
名前: 投稿日:2022/04/07(木) 16:29 No.1031784
>>92
状況もあったけどトップチームに上がってんだからそれは違う
期待されてる役割は明確に異なるよ
-
名前: 投稿日:2022/04/07(木) 16:35 No.1031785
煽りが幼稚すぎて相手にする気にならない
-
名前: 投稿日:2022/04/07(木) 16:57 No.1031789
自身の2年目で経験長いチームメイトと対戦する状況が同じなんだから変わりゃしないよ
それもマルコ自身がRBのマシンは扱いづらくタウリのマシンは扱いやすと言ってる中
扱いやすいはずのマシンで完敗してるんだから状況は尚悪いわ
-
名前: 投稿日:2022/04/07(木) 18:26 No.1031805
> トラブルも実力のうち
さすがに草
-
名前: 投稿日:2022/04/07(木) 20:06 No.1031828
※45
語尾が気持ち悪いw
-
名前: 投稿日:2022/04/07(木) 20:30 No.1031833
45番さんは一斉にエセ玄人の反感を買ったようだな。
-
名前: 投稿日:2022/04/07(木) 21:18 No.1031858
※108
「ああ、こいつの話は聞かなくていいや」ってなる一言だよなw
-
名前: 投稿日:2022/04/07(木) 22:07 No.1031865
※108
「ああ、こいつの話は聞かなくていいや」ってなる一言だよなw
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 11:09 No.1031958
低脳の墓場だね。