-
名前: 投稿日:2022/04/04(月) 17:07 No.1030996
市販車はEVシフトとか言ってるメーカーに旨味はあるの??
-
名前: 投稿日:2022/04/04(月) 17:08 No.1030997
ほん.だww
-
名前: 投稿日:2022/04/04(月) 17:13 No.1030998
ロシア-ウクライナ戦争でEUも大揺れに揺れてるけど、アウディやポルシェ的にはこのまま話を進めても良いものなんだろうかね
-
名前: 投稿日:2022/04/04(月) 17:19 No.1030999
ところでこの2つは差別化するの?全く同じPUの名前だけ違うよ、なのかなにかちょっと違うようにするのか、あるいは一方がワークスでもう一方がサプライヤー専念ということで分けるのか。
-
名前: 投稿日:2022/04/04(月) 17:38 No.1031000
ロン・デニスの時代と違って、ザクは金になるなら賠償するやろ。そういうやつだよ。
かつてのマクラーレンはもうないよ
-
名前: 投稿日:2022/04/04(月) 17:39 No.1031001
>>4
車体のデータ共有は禁止されてるけど、PUも駄目じゃね?
独自設計が要求されると思うが
-
名前: 投稿日:2022/04/04(月) 17:42 No.1031002
なおFEのマクラーレンは日産PT使っての参戦が濃厚
-
名前: 投稿日:2022/04/04(月) 18:01 No.1031004
ポルシェといえば、フットワークの悪夢のイメージがまだ残ってる…
今度は大丈夫だと思いたいけど…
-
名前: 投稿日:2022/04/04(月) 18:31 No.1031007
アウディが新規参戦すりゃいい
シートが増えてええやろ
-
名前: 投稿日:2022/04/04(月) 18:32 No.1031009
フットワークのあれは誰が見てもやる気なかったからノーダメでわ?
良い様に金巻き上げられた
-
名前: 投稿日:2022/04/04(月) 18:58 No.1031013
2カ月に1回くらいのいつもの宣伝だろ、もう何回目だよアウポル
-
名前: 投稿日:2022/04/04(月) 19:01 No.1031015
ウィリアムズも売却に乗り気だったよな
トップが元VWの人だし
-
名前: 投稿日:2022/04/04(月) 19:03 No.1031016
1年後
今度こそ!今度こそ本当にフォルクスワーゲン参戦か!?
-
名前: 投稿日:2022/04/04(月) 19:05 No.1031017
どうせ来週の火曜には「今決めないことに決めた」とか、どっかの政党みたいなこと言ってるよ
-
名前: 投稿日:2022/04/04(月) 19:10 No.1031019
F1が盛り上がってきたころ撤退するホンダはうんこだと思うw
-
名前: 投稿日:2022/04/04(月) 19:17 No.1031023
意思はあっても金が無い 株主の支持も無い というオチが付いたらホンダと呼んでやろう
-
名前: 投稿日:2022/04/04(月) 19:24 No.1031024
最終的に、VWグループはF1やらへんで〜。になるんだろ
-
名前: 投稿日:2022/04/04(月) 19:31 No.1031025
なんの根拠もない嘘記事でも金になるんだから、そら定期的に書くわな。
アホがぎょうさん釣れまっせ。
-
名前: 投稿日:2022/04/04(月) 19:43 No.1031026
ウィリアムズ買収しようと思ってるメーカーは居ないのかな
-
名前: 投稿日:2022/04/04(月) 19:49 No.1031029
マクラの市販車ってそんなにいいの?
-
名前: 投稿日:2022/04/04(月) 19:58 No.1031030
サムネのアウディのロゴかなり古くない?10数年前に輪っかの左下にデジタルっぽく小さくAudiって書かれるようになったと思うけど
-
名前: 投稿日:2022/04/04(月) 22:03 No.1031055
正式発表されたら呼んでくれ
なんなら正式に決まってもキャンセルする可能性すら否定できんが
-
名前: 投稿日:2022/04/04(月) 22:06 No.1031056
22世紀になってもまだ同じこと言ってそう
-
名前: 投稿日:2022/04/04(月) 22:23 No.1031059
フェイクワン選手権なら勝ったな
-
名前: 投稿日:2022/04/04(月) 22:24 No.1031061
もう何度目の嘘松だよ、ヨーロッパでは嘘松が日常茶飯事なのか
-
名前: 投稿日:2022/04/04(月) 22:28 No.1031062
東スポレベルな記事ばかりなんだろ
-
名前: 投稿日:2022/04/04(月) 23:08 No.1031071
※20
ラグジュアリーに背を向けてストイックに速さを求める車作りは評価に値すると思う。見た目安っぽいとも言うが。
-
名前: 投稿日:2022/04/04(月) 23:22 No.1031077
ルノーPUを名前だけ変えて使ってた奴らがいたけど、あんな感じじゃないの?
今年も名前だけ変えてるけど。
-
名前: 投稿日:2022/04/04(月) 23:31 No.1031084
あはははは
またか
ないない、知ってた
-
名前: 投稿日:2022/04/04(月) 23:43 No.1031094
参戦してから教えてくれたらええで、ほんま
-
名前: 投稿日:2022/04/05(火) 00:05 No.1031099
>結局、欧州のメーカーは負けそうになって
>EV政策は取りやめになると予想
アホか、それ以前だろ。
電力政策がEV分賄えなくなって終了。
ただでさえ発電用のガスが今足りねーっつーのに。
-
名前: 投稿日:2022/04/05(火) 02:17 No.1031114
※31
原子力に舵切ったから足りるんじゃね?
知らんけど
-
名前: 投稿日:2022/04/05(火) 03:38 No.1031123
>伝えられるところによれば
・・・可能性について議論されることになるようだ。
可能性の予想の予想みたいなクソ記事だね
-
名前: 投稿日:2022/04/05(火) 08:48 No.1031155
全固体電池の動力系への適用とVWグループのF1参戦は、もはや風物詩だな
-
名前: 投稿日:2022/04/05(火) 12:08 No.1031182
ウクライナ戦争のお陰で欧州のエネルギー並びにEV戦略を変更せざるを得ないんじゃね
ただでさえ原発による発電比率をギリギリまで上げたのに
ロシアからのエネルギーがストップしたからって
それを当てにしてた分の不足電力を全部原発に押し付けるのは無理だろ
EVやるには電力が足らん
そもそもロシアからの原油あっても電力足りないと言われてたのに
-
名前: 投稿日:2022/04/05(火) 12:49 No.1031204
ロシアからのエネルギーは、気が付いたらシレっと復活してるって。
今だけだよ。
-
名前: 投稿日:2022/04/05(火) 15:17 No.1031228
バイオ燃料にしてくれるならホンダとシボレーは欧州に有利になるな
-
名前: 投稿日:2022/04/05(火) 15:18 No.1031229
ウィリアムズとマクラーレンにすれば良いじゃん
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 11:38 No.1031422
新規PU?の為だけにマクが身売りは無いだろ…中東から金貰ってフェラーリ製でも載せた方がブランドの為になるわ