-
名前: 投稿日:2022/03/24(木) 22:34 No.1027213
ファンがリアリティー番組だと割り切って見るぶんにはいいけど、GPの視聴者よりネトフリの視聴者の方が多そうだというのがな...
-
名前: 投稿日:2022/03/24(木) 22:40 No.1027216
主コメ、仁鶴師匠だな
-
名前: 投稿日:2022/03/24(木) 22:40 No.1027217
ネトフリでF1見られるようにしたらええやん
-
名前: 投稿日:2022/03/24(木) 22:46 No.1027218
シーズン4は過去最低だったと思う。
偏り過ぎだし。
-
名前: 投稿日:2022/03/24(木) 22:47 No.1027219
シーズン1の精神に立ち返ってF1界の片隅にスポットを当てるミニドキュメンタリー番組になってもらいたいが、まあ無理だな
-
名前: 投稿日:2022/03/24(木) 22:54 No.1027221
去年なんて特にリアルガチでベタなハリウッド映画みたいな展開で
歴史に残る奇跡的なシーズンだったのに無駄な味付け必要ないんだよ!(怒)
素材そのものの旨味がわからんか〜?!
-
名前: 投稿日:2022/03/24(木) 22:56 No.1027223
ガチでやってることを勝手に創作して捻じ曲げるのはリアリティショーとは言わないよ
捏造っていうんだ。
リアリティショーは台本あるけど政治やインチキはあっても台本はないからな
-
名前: 投稿日:2022/03/24(木) 22:59 No.1027224
とりあえずドキュメンタリーの看板は下ろしてくださいよ
-
名前: 投稿日:2022/03/24(木) 23:01 No.1027225
Netflixオリジナルは他のドキュメンタリーも酷いからセーフ
-
名前: 投稿日:2022/03/24(木) 23:07 No.1027227
もし俺がドライバーだったら死ぬほど不愉快だけど
またオワコン一歩手前に戻られても非常に悲しいので仕方ないです
-
名前: 投稿日:2022/03/24(木) 23:18 No.1027231
最終的にF1が監修してると思ってたわ
-
名前: 投稿日:2022/03/24(木) 23:26 No.1027232
そもそもネトフリなんて見てる時点でお察しだわ
あんなもん見て寄って来た人間がこれからもF1を見続ける訳がない
-
名前: 投稿日:2022/03/24(木) 23:27 No.1027233
そういうの喜ぶ人たちをファンに引き込んでも厄介なのが増えるだけ
-
名前: 投稿日:2022/03/24(木) 23:32 No.1027234
ヤラセだろうが、好きかどうかは抜きにして、フェルスタッペンはこの仕事を受けてもっと露出してアピールすべき。7年もF1乗って、チャンプにもなったのに、垢抜けなさすぎる。見た目に華がないのに注目を浴びる言動も活動もないので、地味すぎる。ドライビングも一発が速いタイプでなく、レースでダーティなバトルで勝つスタイルだし。ハミルトン、ロズベルグ、バトン、ライコネンとかは華があるでしょ。ベッテルとアロンソは言動や活動で目立ってる。ルクレールは一発が速くて、オーバーテイクも派手だし、見た目も行動も華がある主人公タイプだからなおさらだよ。チャンプは速くて強いのは当たり前。キラキラしてて、みんなに夢を見せないとね。
-
名前: 投稿日:2022/03/24(木) 23:41 No.1027235
今更
-
名前: 投稿日:2022/03/24(木) 23:46 No.1027237
アメリカはプロレスが盛んなお国柄だから
「ガチなもの」と「ガチという体で脚色されているもの」が混在していても
それはそれ、これはこれで両方楽しむリテラシーが高いのかもな
-
名前: 投稿日:2022/03/25(金) 00:00 No.1027238
※12
新規を引き込む口は広いに越した事ないでしょ
どんなジャンルもそこを選り好みしてると衰退していくだけよ
-
名前: 投稿日:2022/03/25(金) 00:09 No.1027240
金落としてくれるなら大歓迎だろアホか
-
名前: 投稿日:2022/03/25(金) 00:40 No.1027247
当時は生まれてないが、話を聞く限りかつての日本のF1ブームも似たようなものでは?
-
名前: 投稿日:2022/03/25(金) 01:17 No.1027252
※13
現状がクリーンなファンだらけとでも言いたげだな君…
そういう奴が一番厄介
-
名前: 投稿日:2022/03/25(金) 01:17 No.1027253
なんだかんだ言いながらも下世話な話が好きなのは万国共通なんだな
-
名前: 投稿日:2022/03/25(金) 01:44 No.1027257
あの番組でシュタイナー組長の株はバク上がりしたけどな
-
名前: 投稿日:2022/03/25(金) 01:53 No.1027260
まあ燃やして煽ってなんぼのネトフリに何を期待してるんだって話だ
-
名前: 投稿日:2022/03/25(金) 04:01 No.1027272
F1の視聴料が下がるなら大歓迎なんじゃない?
どうせネトフリなんて見ないしw
-
名前: 投稿日:2022/03/25(金) 05:35 No.1027278
NetflixのF1ドキュメンタリーのおかげでアメリカは空前のF1ブームになったしな
アメリカという国はエンターテイメントのお国だから
-
名前: 投稿日:2022/03/25(金) 07:06 No.1027283
>下世話な話が好きなのは万国共通
ほんとこれ
セナプロブームもフジが作った善悪シナリオで盛り上がったわけで
-
名前: 投稿日:2022/03/25(金) 07:57 No.1027290
RBのポリシーはアンダーグラウンド寄りだからな。
オーバーグラウンドのネトフリとは相性わるいし、ダサいと思うんだろう。
-
名前: 投稿日:2022/03/25(金) 09:51 No.1027306
ABCDEという順で起こったことを時間の都合でACEと省略するのはわかるが
EACみたいに時系列入れ替えて編集して変な解釈作ったりするのが問題なんだろ
フェイクドキュメンタリー言われてもしゃーないわ
-
名前: 投稿日:2022/03/25(金) 09:52 No.1027307
セナプロのころもジャンプのプロパガンダでプロストは極悪人だと信じてる人がいたな
-
名前: 投稿日:2022/03/25(金) 10:52 No.1027322
ドラマチックなストーリーが在った方が感情移入しやすいからね。
ひとつのレースの中にもストーリーがちゃんとあるし、シーズンを通してもある。
それぞれのドライバー、チームにも歴史がちゃんとある。
無理に捏造しなくても人の心を動かすものは製作できると思うけどな。
大河ドラマ「ウィリアムズ」とかね。
-
名前: 投稿日:2022/03/25(金) 11:06 No.1027326
ネトフリははよF1買収して
-
名前: 投稿日:2022/03/25(金) 11:25 No.1027331
日本だってプロパガンダやりたい放題だからね。
隣国に対するものは安倍時代から酷くなったし
政治的に人気が出たらすぐに叩き潰す。
見え透いた宣伝に簡単に騙される。愚かな国民だ。
-
名前: 投稿日:2022/03/25(金) 12:18 No.1027354
※14
何年か前にバーニーが「ベッテルはチャンピオンドライバーなのにこれといったPRもせず、SNSもやらないからF1の広告塔としての価値が全く無い。その点ハミルトンそういうの活発だから良い」みたいなことを興行主の立場で言ってたな
フェルスタッペンはTwitterとインスタやってるだけマシでは
-
名前: 投稿日:2022/03/25(金) 13:01 No.1027398
ネット音痴のバーニーだって何もしてなかったじゃねえかよ。
白髪のジジイが手放してからのF1の発信力は飛躍的に向上したぞ。
-
名前: 投稿日:2022/03/25(金) 13:12 No.1027408
小金持ちの猿が金落としてくれるんだからもっとやれと思う
まだまだ高い
-
名前: 投稿日:2022/03/25(金) 14:12 No.1027436
既出だかセナプロ煽った日本のF1界隈がどうこう言える話じゃねぇな
-
名前: 投稿日:2022/03/25(金) 15:39 No.1027460
昔はF1サーカスって言葉があったくらいに、所詮興業でしょう?今も昔もファンの願いは舞台裏はドロドロしてても、見えるところはキラキラしてて夢を見せてほしいってことじゃないかなと。そのためには、昔なら昔なりの、今なら今なりの演出方法があって、それが洗練化、高度化、複雑化してきてる。その一つがネトフリなら上手く活用すれば興行的にもいいのかなと思いました。
-
名前: 投稿日:2022/03/25(金) 16:19 No.1027472
F1サーカスのサーカスって興行って意味がメインじゃなくて世界各地をあちこち転々としてレースを開催するからサーカスって呼んでるんだと思ってた…
-
名前: 投稿日:2022/03/25(金) 19:21 No.1027533
ハミルトンのことだとおもってた。サー粕
-
名前: 投稿日:2022/03/25(金) 23:34 No.1027619
*16
ない。悪役はとことん嫌がらせを受けるお国柄。ハマり役であればあるほど。
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 05:40 No.1027694
アメリカ人て、アホやぞ。びっくりするぐらいアホやぞ。
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 08:37 No.1027720
単純にシーズン4は構成として見辛いと思う
チーム毎に追ってるのは分かるんだけどそのせいかGPの時系列がおかしく感じる
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 18:28 No.1027865
リアリティショーがマジモノだと思って観るアホが多いからマックスが非協力なのはしょうがないな…ぶっちゃけコレ誇張しすぎと思うし