-
名前: 投稿日:2022/03/23(水) 22:34 No.1026934
ベッテルの写真、牢獄にでも入れられてたのってぐらい暗くて髭もじゃもじゃやな
-
名前: 投稿日:2022/03/23(水) 22:42 No.1026938
水曜どうでしょうの頃の、壊れた大泉洋みたいな感じだよな。
-
名前: 投稿日:2022/03/23(水) 22:53 No.1026946
どのチームも程度の差こそあれどのチームも妥協してるんだろうに
-
名前: 投稿日:2022/03/23(水) 22:59 No.1026950
アストンが解決する頃には他のチームも速くなってそうね
-
名前: 投稿日:2022/03/23(水) 23:17 No.1026956
アストンのマシンは見た目から遅そうやもんなw
-
名前: 投稿日:2022/03/23(水) 23:24 No.1026958
まさかアストンとマクラーレンが最下位争いするなんて想像もしなかったわ
-
名前: 投稿日:2022/03/23(水) 23:42 No.1026961
マクラーレンが圧倒的ビリになっちゃうじゃない。
-
名前: 投稿日:2022/03/24(木) 00:08 No.1026965
どこ行っても坊っちゃん乗せると遅くなる
金のある貧乏神ってたちが悪いw
-
名前: 投稿日:2022/03/24(木) 00:08 No.1026966
単純に考えると
メルセデス系ってちょっとの車高上げ下げで
ダウンフォースが他より極端に変化するのかもな
バウンシング上等で車高下げてたら結構速かったりしてな
-
名前: 投稿日:2022/03/24(木) 00:26 No.1026969
そりゃPUパワーある分ドラッグ増やしてダウンフォース稼いでるフェラーリ系と車体上のドラッグ減らして車体下のダウンフォースでタイム稼ごうとしてるメルセデス系じゃポーポシング対策のしやすさが違うでしょう
-
名前: 投稿日:2022/03/24(木) 00:37 No.1026971
オールドタイプのアストン
セイウチノーズの再来なウイリアムズ
速さは砂漠の蜃気楼だったマクラーレン
筋肉マッチョなトランクスみたいな極端なメルセデス
ガラスのレッドブル
バランスのフェラーリ
今年は個性が出過ぎていて面白過ぎる
-
名前: 投稿日:2022/03/24(木) 01:29 No.1026983
※10
メルセデスの場合はサイドポッドが無いのが悪影響になってるよ。
あれだけ剝き出しだとフロアの変化量が大きくなって読みにくいからポーポシング対策なんてできないでしょ。
メルセデスカスタマーはそもそもチームの実力がね…。
パットフライを失い無能JKが残ったマクラーレン、コピーしかできないアストン、メルセデスPUなのにずっと最下位常連のウィリアムズだし。
-
名前: 投稿日:2022/03/24(木) 01:33 No.1026984
>>10
フェラーリのバスタブってドラッグが少なくてダウンフォースを稼ぐには最適という見解が出てたと思うけど
-
名前: 投稿日:2022/03/24(木) 02:05 No.1026989
ポーパシングが発生しないマクラーレンも遅いぞ
メルセデスのカスタマー3チームは最下位争そいをしていればいい。
-
名前: 投稿日:2022/03/24(木) 02:05 No.1026990
ストロールとかラティフィは才能がない
早く消えてほしい
-
名前: 投稿日:2022/03/24(木) 02:31 No.1026995
ゼロサイドポッドよりフェラーリのように横に広げたサイドポッドが
空力処理が一番良かったとハースが言っていたなあ。
ハースもゼロサイドポッドを実験していたが、ゼロサイドが良いのは
中・高コーナーだけで、
逆にサイドポッドを横に大きく広げるとストレートも含めて全てベスト
だったと言っている。
-
名前: 投稿日:2022/03/24(木) 02:32 No.1026996
メルセデスPUオーバーヒートを警戒して出力絞ってた説が出て来たから
まあまだ速さはわからんね
-
名前: 投稿日:2022/03/24(木) 02:42 No.1026997
やっぱりベッテルがいないとセッティング迷子なのかな?
-
名前: 投稿日:2022/03/24(木) 03:37 No.1026999
PUが原因じゃないの?
メルセデス勢ほとんど下位に沈んでるし
-
名前: 投稿日:2022/03/24(木) 03:51 No.1027000
※19
これはポーパシングについての話だからPUは関係ない
ギヤボックスはもしかしたら関係あるかもしれないけど
-
名前: 投稿日:2022/03/24(木) 04:19 No.1027001
ベッテルって疫病神なん?
ベッテル加入前→ランキング4位
ベッテル加入後→ランキング7位
ベッテルのフィードバックで開発された車→ビリ争い
-
名前: 投稿日:2022/03/24(木) 05:53 No.1027004
なんか数人勘違いしてるようだけど
ポーパシング=遅いは違うからな
ポーパシングを解消したいなら車高上げて
ダウンフォースを減らさなければいけない
解消してるチームはこの最適な妥協点を見つけてるか
あるいは、車高高くてもマシン下部ではない別の部分で
ダウンフォースを稼げているかのどちらか
-
名前: 投稿日:2022/03/24(木) 06:52 No.1027008
メルセデスは気温が低すぎてPU冷却口をガムテープで少し塞いで暖めていたなあ。
-
名前: 投稿日:2022/03/24(木) 07:35 No.1027021
現状ほとんどのチームはポーポイズ運動でストレート後のブレーキングや高速コーナーが責めれず落ちるタイムと、ポーポイズ解消する事で中低速コーナーのタイム落ちる事のトレードオフだが、普通に最低車高時に最大ダウンフォースなら解決できるんだから両立可能だし、ポーポイズ運動は遅いよ。
フェラーリとかハースは明らかにサイドポッドでダウンフォース稼ごうとしてる
ダブルフロア型のアストンやロメオはアプデでダウンフォース増やせそうだけど、完全にダウンウォッシュ型サイドポッドの枕、ウィリは大幅な設計思想の変更が必要だし厳しいだろな。
メルセデスは疑惑のミラーウイングを巨大化すればダウンフォース稼げるやろなw
-
名前: 投稿日:2022/03/24(木) 09:40 No.1027042
なぜこれだけ指摘されてるのにポーポ「イ」ズと書くのだろうか
-
名前: 投稿日:2022/03/24(木) 09:52 No.1027045
※21
疫病神がトロロッソとレッドブルに初優勝もたらしたりするのかね?
-
名前: 投稿日:2022/03/24(木) 11:52 No.1027057
アストンはフェラーリの哲学をコピー中との噂がある
アルピーヌも真似してきたし、フェラーリの解釈がグリッドを席巻するな
-
名前: 投稿日:2022/03/24(木) 12:32 No.1027071
サイドポッドを横に大きく広げているのがフェラーリの特徴。
昔のグランドエフェクトカーがそうだったよなあ。
-
名前: 投稿日:2022/03/24(木) 13:13 No.1027086
タウリもダウンフォース足りてないらしいじゃん
レッドブルのエアロを参考にしてさっさと改良たのむよー
-
名前: 投稿日:2022/03/24(木) 13:59 No.1027097
※8
金のある貧乏神と言うパワーワードに、チキン南蛮丼噴いたw
-
名前: 投稿日:2022/03/24(木) 15:55 No.1027120
何年か後には本当に7.5秒早く走れるようになったりするんかな
それともそうなる前にレギュレーションで抑えるか