-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 11:34 No.1025917
今年はどんなインチキで速くなったんでしょうね?
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 11:34 No.1025918
これでタイトル取れるところまで行かないのが、ここ近年の俺たちクオリティな訳だし。
92年のウィリアムズくらい余裕ぶっこきまくりのぶっちぎりな戦力差が無いとね。
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 11:40 No.1025921
どっちがチャンプがわからんかった
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 11:41 No.1025922
余裕あるマシンだとドライバーも余裕持てて心理的にも有利だよな
今シーズンしばらく楽しそう
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 11:41 No.1025923
明らかにサインツ冷遇の雰囲気が気になる
開発に利用するだけ利用してマシンが勝てるようになったらNo.2待遇は気の毒すぎる
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 11:44 No.1025925
ベッテルvsハミルトン時代の印象から開幕は優位に立ってても開発で追い抜かれていくイメージが拭えないからどうなるか見てみよう
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 11:46 No.1025926
インチキタッペンよりまともなルクレールが勝者でよかった
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 11:46 No.1025927
レッドブルはトラブルなければフェラーリより速かった。解決し次第最速だが連戦のうちは不安定だろう。
メルセデスは後数戦したら最速になるポテンシャルがある。リスク負ってまで他とコンセプト変えてきたのには理由がある。
フェラーリは今のうちに荒稼ぎして逃げ切りたいところだな。とりあえず連勝して欲しい。
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 11:50 No.1025928
フェラーリでもレッドブルでも早くなるとインチキ言われるの本当に嫌だな。メルセデスの時も最初こうだったっけ?
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 11:50 No.1025929
フェルスタッペンが防衛側だったらああいうクレバーな動きはできんかったな。
一度たりとも抜かれまいと蛇行したりカーブで強引なブロックするのが目に見えてる。そのせいで不要なペナ貰うかぶつけるか。
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 11:56 No.1025932
※3
これ
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 11:57 No.1025934
超単純にPUに余裕ある走りだったな。
スゲー なのか チートなのかは知らんがな。
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 11:59 No.1025936
悔しそうなコメント見て嘲笑えるこの勝者の特権が最高
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 12:02 No.1025937
どのチームが勝とうがインチキマンは出てくるし気にするだけ無駄
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 12:03 No.1025938
3コーナー後のストレートで抜き返されるの目に見えて明らかなのに
3回も1コーナーで勝負しかけて3回目でミスってタイヤぶっ壊したのはバカなのかと思ったわ
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 12:04 No.1025939
ヒューマンエラーチャンピオンの特攻を見事にいなしてたな。レースペースも良さそうだし。
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 12:06 No.1025940
マックスに一時的に抜かれても慌てず、諦めず、抜き返したのは良かったな
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 12:06 No.1025941
バトルでもルクレールの方が一枚上手だったな
ターン1では無理せず行かせて次で余裕持って抜き返すことで
上手くタイヤを労ってた
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 12:11 No.1025942
ターン1で抜いてもその次のDRS区間で抜かれるのは明らかなのになんでフェルスタッペンは2回も全く同じところでオーバーテイクしようとしたのか素人目に見て疑問だった
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 12:12 No.1025943
サインツは二人についていけてなかったのが気になる
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 12:14 No.1025944
マクラーレン・メルセデス時代のガラスの俊足シューズ職人のニューエイさんがカムバックしました
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 12:24 No.1025947
色んな要素を詰め込んでも
今年の波乱は、最後までありそう
レースはこうでなくちゃ
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 12:30 No.1025948
強いフェラーリが復活したらミハエルが目を醒ましたりしないかな。
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 12:30 No.1025949
※1
2020年にボロ負けしたのをバネにできたっていうメルセデスやレッドブルにはできなかったズルはしてるな
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 12:31 No.1025951
サインツは無理をすればタイヤマネジメントでペレスに抜かれる可能性もあったわけだから、あれでよかったと思う。
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 12:31 No.1025952
RB「これってもしかして」フェラ「私たちの身体が」 「「入れ替わってる~!」」
こんな感じだった
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 12:34 No.1025953
フェルスタッペンって今までもバトル別にうまくなかったでしょこんなもんよ
いつも抜くときは相手の進路潰して追い出して抜いてただけでそれが出来ないとこんなんだよ
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 12:34 No.1025954
※21
シューズ職人じゃシューマッハになっちゃう!
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 12:34 No.1025955
何にせよ、昨年以上に楽しめるシーズンだ。
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 12:36 No.1025958
ボッタスですらP6に入れるマシンで、ライコネンだったら何位に入れただろうか?って思ってしまう
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 12:36 No.1025959
それはボッタスなめすぎだろ
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 12:37 No.1025960
フェルスタッペンがヒールでルクレールがベビーフェイスだな。
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 12:37 No.1025961
マシンが速けりゃ無理する必要ないし
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 12:41 No.1025964
フェラーリチャンピオンおめでとう
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 12:45 No.1025966
本当にサインツが心配だ
次もルクレール圧勝だと去年の評価くつがえして2nd固定になりそう
対ペレス、メルセデス要員
トップ2のペースがずば抜けて速い
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 12:47 No.1025967
新タイヤではフェルスタッペンの突っ込んで相手押し出す強引なオーバーテイクが出来なくなったか
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 12:49 No.1025968
フェルは、ブレーキのオーバーヒートがあったって言ってるね。
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 12:52 No.1025970
ホンダが勝たなきゃやーやーなの🤬
ホンダより速いのはインチキなの🤬
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 12:52 No.1025971
まだ始まったばかり、レッドは車重減らしたり開発進めたり、メルもそうだけどまだ伸び代があるのがメリットだろうけど、そうするとメルも不気味。
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 12:55 No.1025973
サインツは予選が前だとそのままルクレールより速かったりするけど、予選がルクレールの後ろだとそのまま後ろにいるイメージ
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 12:55 No.1025975
フェルスタッペンは抜き返されるのわかっててもあそこで行ってルクレールのミス待ち以外方法がなかったからなあ
逆はレッドブルマシンじゃ無理だったし
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 12:56 No.1025976
サインツはレース巧者ではあるけど、速さという意味では
ルクレールが実力引き出せてれば残念ながらこのくらいの差にはなっちゃうと思う。
とはいえ懐かしのスペイン国歌→イタリア国歌のメドレーはまた聞かせてほしいもの。
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 12:57 No.1025978
ルルルがめちゃくちゃ速いのは間違いなさそうだけど
サインツはどうしたのってペースだったな、マックスがPUオシャカにならなきゃ2位に上がれてない
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 12:57 No.1025979
しかし何をどうしたらこんなにPU良くなるんだろ?
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 13:01 No.1025981
インチキタッペンとかも言ってるから速い奴ら全てがインチキなんだろ。インチキしか言わないやつは
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 13:04 No.1025982
>しかし何をどうしたらこんなにPU良くなるんだろ?
そりゃFIA公認のフェラーリマジック。なおフェラーリだけ黙認の模様。
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 13:06 No.1025983
ジェットモード時代のセンサー誤魔化しのペナルティとして、燃料研究にFIAに協力することだったかな?
ある意味FIAとの合作とも言えるか?
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 13:16 No.1025986
RBの車トラブルだらけだったらしいね
そんな車で終盤までトップ争いしてたマックスは末恐ろしいわ
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 13:26 No.1025989
サインツ FPから全然乗れてなかったので
今回はむしろ良く大惨事を回避して纏めたと
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 13:31 No.1025990
※26
「いっけなーい、遅刻遅刻ぅ」から再生されてしまったぞ
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 13:38 No.1025991
さて今季はお前らの手のひらクルクルが何回見られることやら
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 13:57 No.1025993
いよいよ新世代4人の時代がきたな。
ノリスラッセルはチームメートのロートルに引導を渡すことになるな。
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 14:00 No.1025994
※52
ストロール「よし任せとけ!」
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 14:01 No.1025995
ライコネンの逆転チャンピオンみたいに最終戦までもつれてほしいな
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 14:14 No.1025999
♪もっつれって もっつれって きゃ・きゅ・きょ しゃ・しゅ・しょ
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 14:14 No.1026000
フィリップ・モリス:ワイが消えたら完全復帰とはこれいかに・・・・
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 14:30 No.1026004
※19
S2はフェラーリの方が速いのでS1で勝負をかけるしかない
でもコーナー後の立ち上がりはフェラーリの方がいいので
タッペンはルクレールと同じようにはいかない
タッペンとしてはあそこ以外に勝負所がなかった
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 14:49 No.1026016
スクーデリア・フェラーリは2022年より、オイル・燃料パートナーのロイヤル・ダッチ・シェルが出資するブラジルの合弁会社、ライゼンから第2世代のバイオ燃料の独占供給を受ける。
シェルのモビリティ担当取締役副社長を務めるイシュトバーン・カピタニーはロイターとのインタビューの中で「我々は他のチームに第2世代のエタノールを供給することはない」と認めた。シェルはこの燃料がフェラーリの競争力を高める可能性があると考えている。
なるほど、フェラーリの大幅パワーアップは独占してる燃料でのアドバンテージが効いてそうだな
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 15:09 No.1026030
※49
自分もそう思う。
今のフェラーリのラインナップは2007-8-9シーズンのフェラーリのラインナップのマッサライコネン組みたいに双方がすごく高く近いレベルでパフォーマンスを魅せることが出来てる。2007はライコネンがチャンプになって2008はハミルトンにとられたけど最後の最後でマッサがチャンプになりかけた。今のフェラーリも双方のドライバーが去年から強い結果を残してきてるから心強いよ。
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 15:12 No.1026033
そもそも去年予選、決勝リザルトでルクレールにぼろ負けしててルクレール側の不運の際に稼いだポイントのおかげでポイントだけかろうじて勝ったのをサインツのほうが上だのサインツのほうが早いだの言われてたのが謎すぎるでしょ
どんだけルクレール嫌いなんだよ
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 15:19 No.1026037
サインツってヒュルケンベルグに負けたドライバーだしな
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 15:21 No.1026040
※58
それだけが起因とも思えないが・・・他のフェラーリPUチームも躍進してるし
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 15:27 No.1026044
※61
でもヒュルケンはリカルドに負けたしリカルドはタッペンを倒したけどノリスに負けてそのノリスにサインツは勝って去年はルクレールに勝ったばっかり。言い出したらキリがないよ全員に言える事だもん。
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 15:29 No.1026045
アホの違法コピペ野郎またかよ
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 15:32 No.1026048
早いと速いの使い分けも出来ない脳みそが違法な子もいるみたいで
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 15:33 No.1026049
もうカーナンバー1番、外しちゃえよ。
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 15:38 No.1026053
アカン。フェラーリ優勝してまう。
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 15:38 No.1026054
>>62
前からずっとフェラーリPUはカスタマーも本家と同じ燃料を使ってる
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 16:08 No.1026067
※67
フラグ立てるのやめてくれw
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 16:12 No.1026071
F1を初めて見た人にこのどっちかがチャンピオンなんやでって言ったら赤い車の方がチャンピオンなんだねって言われるぐらいにはレベルが違ってた
マックスは強引に突っ込むことしかできないから抜きどころが連続して2つあるサーキットだと完封されちゃうね
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 16:12 No.1026073
やっぱフェラーリが強くないとF1は盛り上がらない
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 17:00 No.1026086
というより抜きところがあれしかなかったからな。フェルスタッペン
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 18:25 No.1026124
もはや絶対王者の風格すらあるねルクレール
常にチャレンジャーのフェルスタッペンとは違う感じがする
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 18:30 No.1026128
アンチがルクレールを叩き棒に使いだして見苦しいね
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 18:55 No.1026139
悪名高いF2の電装系を担当しているのもマレリだしな
F2見てる人は知ってるだろうけどレースで快調に走ってたマシンが突然エンジン止まってリタイアとかよくあるし
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 19:34 No.1026160
ルクレールはバトル慣れしてないマックスを手のひらで転がしてる感じだったな
やっぱマシンだけのチャンピオンはこういうところでメッキが剥がれるからアカンよなぁ
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 20:40 No.1026191
65
それは違法じゃなくて阿呆だ。
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 20:44 No.1026193
接近戦ではハミに完全に見切られていた昨年だったが
今年はルクレにも見下されるような走りになってしまった。
ただただ見苦しく、醜い。そして愚かだ。
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 20:53 No.1026196
※41
その通りだね。車が逆ならルクレールとフェルスタッペンが逆になってただけ。
そもそもタイヤ壊そうが2位キープ出来てたんだからあれはチャレンジとしては悪くなかったって解釈できんのかね。
チャンピオンらしさを持ってるのなんてハミルトン位でしょ。
一回チャンピオンとってハミルトンになれるなら誰も苦労しないし、そうなるにはマシンの速さが必要。
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 21:23 No.1026202
2010.2012.2018年のようにならないでくれよ〜
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 23:18 No.1026232
メルセデスが遅くなると盛り上がるF1
-
名前: 投稿日:2022/03/22(火) 01:29 No.1026258
クルマが逆でもタペンはアホみたいに蛇行してコーナーでは押し出しを試みる等
見苦しいドライビングを披露してファンを不快にさせることだろう。
もう1番つけるの、止めたらいい。
-
名前: 投稿日:2022/03/22(火) 08:29 No.1026287
アホか
車が逆だったら1度も抜かれないで一人旅になるわ
いい加減このアンチはアク禁にして欲しい
-
名前: 投稿日:2022/03/22(火) 08:37 No.1026289
普通にルクレールとフェルスタッペンのバトルは面白かったって思えないもんかな
せっかくオーバーテイクが増えてロスブラウンも大成功だったって思ってるぞ
現地の歓声聞いたら盛り上がってたのは分かるだろうに
フェルスタッペンもルクレールもフェアにやっててホッとしたよ
2人とも我が強くて強引なとこあるから接触あるだろうなと思ってたから驚いたよ
開幕戦ってこともあるだろうけどこのままいいバトルを見せて欲しいわ
フェラーリ応援してるから最終的にはルクレールかサインツに勝って欲しいとこではあるけど
-
名前: 投稿日:2022/03/22(火) 10:04 No.1026307
まあしいて言えばルクレールがホームストレートで最初右に振って左に移動したのちに右寄せをやったぐらい?でもシューマッハほどではなかったから見てて安心感はあったね。
ただ、ブレーキやら何やらでトラブルでまくりのRBに全く追いつけないメルセデスは棚ぼたでポイント取ったがやばいな。
-
名前: 投稿日:2022/03/22(火) 10:09 No.1026309
そう信じたい気持ちは分かる。
ベッテルが連覇している時も見せかけだけの順位に騙される人たちが大勢いたからね。
レッドブルを出たが最後、化けの皮が剥がれてしまう。
だから長期契約を結んで何とかバレないようにやっている。
いい加減、早く気付けよ。
-
名前: 投稿日:2022/03/22(火) 10:12 No.1026310
バトルは面白かったよ。腹を抱えて笑わせてもらったから。
それで良いんじゃないかな。うん。
-
名前: 投稿日:2022/03/22(火) 10:47 No.1026319
ポイント取れるときは頑張れ、まわりもだんだんと迫ってくるようになる、本物かインチキか、しばらくしたら判る。
-
名前: 投稿日:2022/03/22(火) 13:57 No.1026392
フェラーリは嫌いじゃないがルクレールは大嫌いなので素直に喜べない
またマックスとバトルになるとゴリゴリ削り出すんだろ
-
名前: 投稿日:2022/03/22(火) 15:02 No.1026406
レッドブルも嫌いなんだけどヘタッペンは大嫌いなので素直に喜べない
またシャルルとバトルになるとゴリゴリ削り出すんだろ