-
名前: 投稿日:2022/03/18(金) 20:20 No.1024133
縁石乗ったら壊れそう
-
名前: 投稿日:2022/03/18(金) 20:35 No.1024134
縁石の隅っこに内側のタイヤかかってればOKって見てて不自然だったしな
わかりやすくなったわ
タイムとかどうでもいいよ
-
名前: 投稿日:2022/03/18(金) 20:35 No.1024135
ずっとおぐたんが言い続けたことがやっと実現するのか
-
名前: 投稿日:2022/03/18(金) 20:44 No.1024137
ハミ信が昨年の最終戦は散々レギュ違反だって言ってるがそれをこのトラリミの変更に当てはめると昨年のバーレーンのハミルトンの走りは違法だったって運営が認めたことになるな笑
-
名前: 投稿日:2022/03/18(金) 20:44 No.1024138
大分マシになったな
-
名前: 投稿日:2022/03/18(金) 20:46 No.1024140
でもメルセデスなら許されるんだろ
-
名前: 投稿日:2022/03/18(金) 20:47 No.1024141
2022年までこれが規定されていなかったという事実
やっとましになったな
-
名前: 投稿日:2022/03/18(金) 20:57 No.1024142
※4
アホか。
発効されたレース限定でレギュレーションと同等の効力を持つディレクターズノートで、事前に単独走行でのトラックリミットを取らないと通達があったバーレーンと、ディレクターズノートの通達も無くレギュレーションに違反するSC運用を行なったアブダビを一緒にすんな。
-
名前: 投稿日:2022/03/18(金) 21:01 No.1024143
※4
なぜ昨年の事を当てはめる?
女々しい子やな
フレッシュに好きなチームだけ日陰で応援しとけ
-
名前: 投稿日:2022/03/18(金) 21:09 No.1024144
いつもライン超えて攻めるフェルスタッペンに不利に働くぞこれ。
-
名前: 投稿日:2022/03/18(金) 21:10 No.1024145
イイヨイイヨー
-
名前: 投稿日:2022/03/18(金) 21:20 No.1024148
※8 だからanyからallに変えて不明確な部分を明確にしただけだからアブダビのはレギュ違反じゃないと何回言ったら分かる
-
名前: 投稿日:2022/03/18(金) 21:28 No.1024149
ここをキャンプ地とするを彷彿とさせる単純明快さ
-
名前: 投稿日:2022/03/18(金) 22:09 No.1024151
コドマスF1みたいになるってことか
-
名前: 投稿日:2022/03/18(金) 22:15 No.1024152
今年のマシンは縁石に乗ったらフロアが割れる可能性高いからあんまり変わらない説。
-
名前: 投稿日:2022/03/18(金) 22:28 No.1024163
マカオ、モナコ、アゼルバイジャン、ロシアのようなコース
だけで、レースすれば、いいんじゃね?
-
名前: 投稿日:2022/03/18(金) 23:55 No.1024199
※15
フロアの詳細はわからないけど、グランドエフェクト採用してる他カテゴリーだと縁石乗らないの?
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 00:23 No.1024203
トラックリミットはきっちりしとかねーといつかのインディみたいなアホみたいな事が起きちゃうかな
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 01:29 No.1024226
まあもともと縁石は走路として認められてないしな
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 04:50 No.1024312
※19
いや、マシ時代はイベントノートで縁石まではコースという特定コーナーを指定して複雑になってた
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 05:44 No.1024321
ハミ出しルトン今後はズル出来なくなるね
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 06:08 No.1024330
有能
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 10:03 No.1024383
これが有能扱いなのがよくわからん・・・
トラックリミット問題の本質的な部分は、
①ブレーキング勝負後のオーバーランで白線を超えた部分(コース外)を走行した場合にペナにするのか?
②単独の全力走行で"偶然"コース外にはみ出した場合もペナにするのか?
であって、どこまでがコースかはあまり関係が無い
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 10:31 No.1024391
書いてないから3アウトでペナはで継続じゃないの