-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 17:02 No.1023313
周りのチームが騒いでないのは、ゼロポッドがボツネタだと知ってるからなんだろうな
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 17:07 No.1023314
テストを終えて、ハミルトンはこう語っていた。
「僕たちのマシンにはトップを争うポテンシャルがある。問題を解決して、そのポテンシャルを引き出すことができるようになればいいんだ」
結局ハミルトンの言うようにポテンシャルを引き出すセッティングが今はまだ出来てないってことでしょ
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 17:08 No.1023315
ハースにすらバカにされてんの笑えるわ
最下位だから風洞使いたい放題だしこれが解答やろ
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 17:08 No.1023316
>270kmから激しくポポってたな。
>流石にそのスピードのコーナーはないかな。
鈴鹿の130R
オールージュ
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 17:10 No.1023317
伝説のCLRは空気抵抗低減を優先した結果、他の部分にしわ寄せが行き空を飛ぶハメに
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 17:16 No.1023319
ハースがちゃんと開発してたことに感動してる。
去年の開発しない宣言は金ない言い訳で、今年もロクに開発してないと思ってたのに。
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 17:20 No.1023320
バルセロナの低速区間のS3でメルセデスが最速と聞いていたから、
どうせ全体でも最速なんだろうと思っていたが、本気で遅い可能性があるのか。
メルセデスがモナコとハンガリー番長になってたら少し笑う。
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 17:25 No.1023321
スパだとブランシモンも高速コーナーだよね。シーズン中盤だから、開発が進んでそうだけど。
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 17:30 No.1023323
バルセロナのときメルセデスはこのゼロサイドポッドじゃなかったし
戻せばある程度速さは取り戻せそうだけどバランス取りには時間かかるだろうしなぁ
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 17:33 No.1023324
これで開幕戦に、シレッとサイドポッドがある筐体を持ち込んだら笑う。
笑うけど、それこそがメルセデスだから。
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 17:35 No.1023325
下面重視だからポーパシングが酷いって事か??
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 17:52 No.1023328
フェラーリ 最初から宇宙船と言って馬鹿にする
レッドブル 最初ビビりまくるも遅そうなので手の平返し
FIA ヨイショ
F1 ヨイショ
マクラーレン 手放しでデザイン革新の偉業を讃えヨイショする
タウリ 讃えながらもウチには合わないと切り捨てる
ハース 最初に考えたけどより良い方法があったと優しく諭す
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 17:53 No.1023330
予算制限とかはあるけど、開発力の違いでずっと1番なんだよね。ハースはハースの意見であって、メルセはウチならそれ以上のゲインが得られるぞって事でしょ。ハースがダメだからって、メルセがダメだってことにはならない。よそと同じ考えだけでは一生勝てないよね。独創的なメルセとレッドは素晴らしいし、安全策のフェラやハースが最終的に今一歩になるんじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 17:58 No.1023331
いつかのルマン見たいな事にはならんよなメルセデス
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 18:03 No.1023332
フロントスカスカのフォーミュラでCLRのような浮き方はしないだろ
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 18:06 No.1023333
少なくとも他のチームが見つけられなかった何かを見つけていて、改善できる自信があったからこそのコンセプトでしょう?今頃ファクトリーで実走データをみてもろもろ擦り合わせをしてるはず。開幕戦までに最適化が間に合うのか、しばらくかかるのか、最適化してレッドブルやフェラーリより速いのかってところじゃないかな?
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 18:07 No.1023334
ハースにダメ出しされるって笑えるなw
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 18:10 No.1023335
その設計に伸びしろがどれだけあるかだな
シーズンは長いし理想的には速くなるならやる価値もあるわね
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 18:10 No.1023336
ゼロポッドはもうわかったから
ミラー付けてるエアロパーツと不自然に曲がるフロントウイングはどうなったんだよ?
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 18:13 No.1023338
フェラーリやハースはわざとサイドポッドワイドにしたんだな
どっちが正解か楽しみだな笑
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 18:15 No.1023339
メルセデスが遅かったらメルセデスが有利になるようにルールが変わるさ
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 18:15 No.1023340
上手く行かなかったら誰の責任になるんだろう…
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 18:18 No.1023341
ポポ対策が上手くいってるチームはサイドポットとアンダーパネルの形状で渦のカーテンを発生させているようだけどメルセデスのゼロポッドだとそれが難しいのかも
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 18:18 No.1023342
リアへ大量の空気を送れるからダウンフォースが他より強い
熟成できれば最速になれる
メルセデスならそう時間はかからないだろう
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 18:19 No.1023343
ミラーのステーは開幕してからフェラーリ辺りが正式に異議申立てするでしょ。あれに関しては少なくとも来年からは禁止になりそう。フロントウイングはFIAの基準を満たしてたうえ曲がるんだからそういうもの。
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 18:20 No.1023344
ゼロポッドはフェラーリもレッドブルも当然検討してるでしょ。
その上で今の形状の方が良いという判断をしたわけで。
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 18:26 No.1023345
結局考え方の違いよ。メルセデスもレッドブルも昨年型から使える部分なのかしていてフロア面積かレーキかってだけ。メルセデスはサイドポッドを削ってフロアを拡大でレッドブルは減速時にハイレーキになるフロントサスペンション
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 18:27 No.1023346
熱処理が上手くいかないからでしょ
まさかロケットエンジンの冷却技術で実現するなんて
メルセデス以外誰も思ってなかっただけで
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 18:31 No.1023347
オールージュ大丈夫か…?
流石にその頃には解決法見つけてると思うけど
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 18:32 No.1023348
予算制限は下位チームにオーバーした金額の2倍払う事で良しみたいにならんかね
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 18:34 No.1023349
結局、世界中を転戦するという競技の性質上、
理論値最高でも現実世界においては運用上の問題がつきまとう。
色んな意味での扱いやすさ、が実は一番重要。
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 18:35 No.1023350
他チームの今年のサイドポッドは前輪の乱れた空気をサイドポッドで物理的に横に押し出す去年までのバージボードの役割を担う形状。
メルセデスのゼロサイドポッドは空力で前輪の乱れた空気を押し出す方法。メルセデスは空力で押し出す方法のが最終的に車体の断面が少ない(ドラッグが少ない)ので有利と見てるんだろな。
まあ熟成されればどっちの方式がいいかわかるよ。
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 18:44 No.1023354
それはポボ
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 18:47 No.1023356
ハースが否定したところでゼロポッドがダメって事にはならないだろ
チーム毎にアプローチも違うし分析力開発力も違う
メルセデスはゼロポッド採用に踏み切った訳でコンセプトが違いすぎるから最初苦労するが最終的に最大成果出せると判断した
メルセデスvsその他は、2009年のその他vsブラウンGPみたいな流れでシーズン進んでいくのかも
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 18:51 No.1023357
ハースでも分かることをメルセデスがやるとは思えないから他チームが見つけられなかった何かしらの対策があるんじゃないかな?
開幕戦の予選まで全然わからん
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 18:58 No.1023359
開幕したら去年と同じ序列で親分何言ってんだ状態になると予報
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 19:00 No.1023360
これだけ言われて、ふたを開けたら開幕戦PPというのがメルセデス。
決勝はわからないけど、いつもどおり強いと思うけどね。
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 19:00 No.1023361
ゼロポットより幅広が良いんだと言う最下位チームと、両方試した上でバーレーンに持ってきた首位チーム。失敗とは思えないのだが...。
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 19:02 No.1023362
最初数戦つまづいて歓喜するも、その後連勝するようになってきたら騒ぎ出すホーナーが目に浮かぶ。
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 19:08 No.1023363
ポポポーポ・ポーポポ
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 19:09 No.1023364
※9
バルセロナのときからメルセデスのポポは酷いんだよ
ゼロポッドにしたから酷くなったわけじゃない。
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 19:19 No.1023365
※38
でも風洞もcfdも、規則でハースの方が使用できる時間が長いしなあ。
メルセデスの場合、二つのコンセプトの両方を試す時間がなかったのかも知れない。
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 19:21 No.1023366
あのサイドポッドでまとめられたらメルセデスは他のチームの1年先を行くことになるだろうな
失敗すれば今シーズンを棒に振る
そういう博打
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 19:28 No.1023367
どうせ来週にはトトが「ゼロポッドのうちが勝ちましたけど!?試しておいて採用しなかったオマエらどんな気持ち?ねえどんな気持ち?」って盛大にプギャるぞ
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 19:29 No.1023368
えっ?クニさんが?
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 19:30 No.1023369
サーキットへの適応が他のチームよりコスト大な可能性があるなゼロポッド
安定させるの大変そう
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 19:31 No.1023370
もし仮にミラーステーが来年から禁止されると、果たしてメルセデスは1年限りのコンセプトに今年1年開発を続けるのかという疑問は出てきそう。ゼロサイドポッドはサイドの空力を担うミラーステーが必須だろうし。
他のチームはチープコンセプトで熟成させられるのに、メルセデスだけがまた一からやり直しになる。それは来年のレースが余りにも不利になりそう。
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 19:35 No.1023371
ああいう真ん中にモノが集まってるクルマは低重心で良いように見えて
足回りを柔らかくしたり車高上げたりでロールを誘発してやらんとロクに曲がらんからな
で、足回りを柔らかくすると盛大にポポるというバランスで詰んでる可能性
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 19:44 No.1023372
ぶっちゃけ開幕戦でウィング(サイドポッド)が生えたCスペックになってる気がするんだよな
バーレーンのはメルセデスとは思えないくらいパネルのツラずれてたし本番用とは思えん
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 19:56 No.1023375
ポボ対策で考えるとサイドポッドで整流できないからゼロサイドポッドの方が不利じゃない?って意見はなるほどとおもった
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 20:08 No.1023377
もしハミルトン一勝もできないとかしたらどうするかな。
まあありえないとは思うが。
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 20:13 No.1023378
個人的には、あまり格好良く感じないので流行らないでほしいが...
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 20:20 No.1023380
ハースごときに否定されてもね...
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 20:38 No.1023384
モンツァとか乗りにくそうだなぁ
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 20:41 No.1023386
オールージュは再設計してるから速度域どうなるかわからんけど
シルバーストンどうすんのよ
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 20:55 No.1023392
モナコスペシャルかも知れん
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 20:55 No.1023393
※52
仮に早くても今年はもう他チームは真似できんし来年はレギュで潰されるだろうから流行ることはないだろう
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 21:01 No.1023397
でもメルセデスは両方を実際に走らせて試してるからな
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 21:14 No.1023404
ポポポポーン♪
なんか嫌な記憶が、、
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 21:24 No.1023411
ハースが結論付けるような事をメルセデスが知らない訳がないからな
それでも敢えてこのコンセプト選んだ理由があると思うわ
それが現段階で上手く機能してないってことなんじゃないのかな
そして、これから上手く機能し出す保証もないんだろうけどさ
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 21:59 No.1023419
ミラーの支持体に関しては合法だろうしな
クラッシャブルストラクチャー(本体)は露出してはならないってレギュがあるだけだし
まあサイドポッドが無くなって単体で突き出すとか予想してなかったからだろうけど
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 22:05 No.1023420
※61
本来ならサイドポッドがある場所だからボディーワーク禁止の場所でもないしな
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 22:19 No.1023425
ミラーの空力パーツの有無で結果が違うんやろうなぁ、ハースさんはとっととあのパーツモデルでCFDヤレ時間残してるやろ
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 22:42 No.1023432
ハースにすらダメといわれるマシンだけどぱっと見は速そうなのが
ハマれば速い系なのか、速そうだけど遅いネタマシンなのか
メルセデスがやってるのが面白いし今週末めっちゃ楽しみだ
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 22:51 No.1023437
ブラックリー、マスの集中化、うっ頭が…
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 23:34 No.1023457
ミラーのとこの空力パーツは違法だろ
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 23:50 No.1023459
ポポポポーンとか冗談言うてるからほんまにデカい地震来たやんけ!
-
名前: 投稿日:2022/03/17(木) 00:10 No.1023466
これ真に受けてメルセデスは失敗作と結論づける奴はアホ
ハースレベルじゃ使いこなせなかったと考えるのが妥当
メルセデスは以前にも他が効果ないからとやらなかったショートノーズ(ノーチン○)で他チームを出し抜いた前科がある
-
名前: 投稿日:2022/03/17(木) 00:29 No.1023475
メルセデスはバルセロナにサイドポッド忘れてきただけ
送ってもらえば解決だよ
1台分はね
ラッセル?
-
名前: 投稿日:2022/03/17(木) 00:33 No.1023477
開幕戦では駄目でも次のレースでは機能してるかも知れん。
それが駄目ならその次の、と言い続ける今年のシーズンであれかし。
-
名前: 投稿日:2022/03/17(木) 09:32 No.1023555
アルファ以外のチームの重量は大丈夫なのかな
-
名前: 投稿日:2022/03/17(木) 10:13 No.1023560
ミラーステーに立ってる焼き海苔みたいのはいいのかよ?
空力デバイス以外の何物でもないでしょアレ
-
名前: 投稿日:2022/03/17(木) 10:14 No.1023561
軽いと違反だが重い分にはペナないだろ。
-
名前: 投稿日:2022/03/17(木) 10:52 No.1023574
風洞だけじゃなく実走して得られる事も有るからええんじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2022/03/17(木) 12:16 No.1023605
最低重量超過=レギュレーション違反と勘違いしている人たまにいるよね。F1はボクシングじゃないです。軽い方が有利なので重いのは問題ないです。
-
名前: 投稿日:2022/03/17(木) 12:31 No.1023614
ハースが試したって言ってもロケット由来の怪しい冷却システム前提では無いだろうし
同等のゼロポッドはCFD上でも試してないと思うけど。
ハースだしw
まぁでも失敗だと思うよ。
特に努力しなくても床下で十分なダウンフォースが得られるものとして
低ドラッグに特化しちゃったんだと思う。
ぽぽるので使えない領域の低車高を何とか実現しようとしてドツボってるように見えるし
そんな領域は使えないんだと思う。
RBですらウイング立ててるのだから。
開幕戦取り敢えずAタイプもしくは未知のCタイプじゃないかな?
-
名前: 投稿日:2022/03/17(木) 13:04 No.1023641
ポポ酷いのはゼロポッドを持ち込む前からだから、メルセデスのコンセプトそのものに問題があるのかも。
ゼロポッドも所詮はバルセロナ型をより突き詰めたものだろうし。
メルセデスなら立て直ししてくるだろうが、コンセプト自体に問題があるなら時間がかかるかもしれんな。
-
名前: 投稿日:2022/03/17(木) 20:52 No.1023762
※76
>ハースが試したって言ってもロケット由来の怪しい冷却システム
それって一体何なんだろうな
リアクション・エンジンのプリ・クーラーのことだったら、ヘリウムで冷やす分、
ヘリウムガスの貯蔵タンクのスペースが必要になると思うんだが、それっぽいのは
無かったようだし
-
名前: 投稿日:2022/03/17(木) 22:31 No.1023800
前輪のドラッグでサイドポッドで物理的に押しのけるか、サイドポッドなしの空力で押しのけるかってだけだろ?
理屈も分からずグダグダ言う奴の意味が分からん。
-
名前: 投稿日:2022/03/18(金) 02:48 No.1023865
言ってもマクラーレン以外はテストでわざとポポらせてたチームの方が
短い期間でバランスさせようとしたチームより開幕戦強いと思うんだよな