-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 07:18 No.1023210
もうソフト1種類で良くないか?
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 07:19 No.1023211
で、それぞれのコンパウンドで何周走れる勘定なんだ。
ラップタイムに差があっても周回数加味しないと有利不利はわからんのでは。
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 07:29 No.1023213
ミディアムなしの2種類でいいんだよ
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 07:54 No.1023215
バトルしたらタイヤが減って長期的に見れば損があるってのはカーレースの普遍的真理みたいなもんやからそらそうやろ
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 07:57 No.1023216
今年もちゃんとバーストしたりパンクしたりして
レースを盛り上げてくれるので安心して下さい。
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 08:16 No.1023217
実質すでにタイヤは2種類では?スタートタイヤが自由だから予選専用タイヤとプライムとオプションでレースは実質2種類では?予選セット無くせって話ならしらん
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 08:30 No.1023221
低速の飛び込み、タイヤ壊すから嫌がるだろうな
その上、ポポると追いつかれる
去年より、抜けないのでは?
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 09:05 No.1023226
タイム差は歓迎するが、デグラデーションは駄目‥。
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 09:07 No.1023227
ほんとに去年より近づけるのか?あんまり信用してない
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 09:49 No.1023231
※2
開幕戦のマシンはスピードもコンディションも変わってくるしピレリもチームも正確なところはわからんね
その「わからない」という不確実性を出す為にルール作りしてるんで当然だけど
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 10:11 No.1023235
デグラデーションがダメって意見はタイヤが垂れるせいでバトルに行けないって考えなんだろうけど…タイヤが垂れないと速いマシンが速いまま逃げ切るパレードになるでしょ?リバースグリッドでもない限り追い越しやバトルが減るどころか無くならない?与えられた道具(タイヤ)をどう使って勝ちに行くかの駆け引きの部分で色々制限をかけてるから面白いんだと思う
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 10:42 No.1023237
インディの2タイプ2ストップ義務が一番良いと思う
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 10:47 No.1023240
っていうか、クラブマンレースみたいな10周程度のレースじゃないんだからずっとバトルなんて無理に決まってる
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 10:47 No.1023241
元スレ847の言う通りで、展開的にはF2に近くなるかな。スタート、ピット、ラスト2周以外は多くを望めないだろう
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 10:57 No.1023242
速いチームが独走するのを望んでいる人もいるんだね
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 10:58 No.1023243
どうなるか見てみよう
としか言いようがないな
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 11:28 No.1023248
去年より持ちよくなる予感
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 11:30 No.1023250
カウンターが当てやすいから攻めやすくなるかも。 ドライバーの技術が見れそうで楽しみ
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 11:30 No.1023251
お約束が発動して夏前にはもっと持ちが良いタイヤを作らされるんだろ
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 11:45 No.1023253
※19
そして何故か極秘でメルセデスがタイヤテストしてるところがリークされる
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 13:03 No.1023274
今年のレギュレーションちゃんと見てなかった
開幕戦は予選C3 決勝C1,C2 なんだな
2スペック1ストップ以上義務ってことだね
で、予選は別スペックタイヤで混乱させると
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 13:30 No.1023281
今年からQ3進出した時のタイヤ縛りが無くなってボロボロのソフトを履いてる中堅チームが蓋をして上位チームが楽になるって展開は無くなるわけだからバトルは確実に増えるよ
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 13:35 No.1023282
インディやSFで成功してるのを見ながら
後出しで追従してるんだから
F1だけは変わりませんでしたっていうのは恥ずかしい
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 13:43 No.1023284
今年からのブランニューカーな訳だから
1戦2戦と減るごとに新コンセプトのマシンに応じた
使い方、戦い方に変わっていくんじゃないかと思いたいし楽しみたい
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 15:06 No.1023295
タイヤがちゃんとレースになるぐらい頑丈になったと言ってもタイヤの厚さはホイールの変更により薄くなってるからなあ
いざバトルしようとしたらタイヤが壊れるパターンはありそう
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 15:17 No.1023300
ピレリさん去年のコンパウンド差も嘘ばっかりだったじゃないですかー
実況解説も「ピレリの発表を信じるなら」って毎回枕詞付けてるの草なんだ
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 15:55 No.1023304
予選用ソフトの意味がわからん。環境に優しくないね。
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 19:54 No.1023374
※26
これはピレリの想定じゃなくてテストの実測値だぞ
本文にも0.5だと思ってたってあるだろ
-
名前: 投稿日:2022/03/17(木) 22:06 No.1023791
18インチ化で45kg重くなるだけでこんなにもっさりするんだね
やっぱ軽いは正義だよな
-
名前: 投稿日:2022/03/17(木) 22:34 No.1023803
自社製品の性能差すら分からんのなら耐久性なんか把握出来ないわな