-
名前: 投稿日:2022/03/14(月) 23:04 No.1022840
去年すぐ壊れまくってたフロントウィングなおそう
-
名前: 投稿日:2022/03/14(月) 23:14 No.1022841
メルセデスの外見パクってたアストンマーティンの2021年がどんなだったかもう忘れたの
-
名前: 投稿日:2022/03/14(月) 23:31 No.1022843
さすがにここの評価低すぎだろ
ドライバーのフィーリングでの評価よりも、見た目なんだな
-
名前: 投稿日:2022/03/14(月) 23:33 No.1022844
>2
忘れるとかいう次元の問題じゃなくて、記憶が出来ないお粗末な脳だから仕方ないよ
-
名前: 投稿日:2022/03/14(月) 23:41 No.1022848
ガスリーとハミルトンがおいかけっこしてた時
メルセデスもめちゃくちゃナーバスなんだけど
アルファタウリが勝てる気がしなかった
-
名前: 投稿日:2022/03/14(月) 23:44 No.1022849
※3
角田がアタックしたタイムめっちゃ遅いし
素性は良いからセットアップを煮詰めていけば良くなる←これができないチームだもん
-
名前: 投稿日:2022/03/15(火) 00:04 No.1022853
いや、ここの連中は実際のレースで上にこないとヒエラルキーの入れ替えができない連中だから、どんな事あってもメルセデスは速いって言うよ。
-
名前: 投稿日:2022/03/15(火) 00:07 No.1022854
そもそもこのチームはタイヤに厳しいところがあるので戦略の幅も極細です。
今年の予選はガスリーと言えどもQ2止まりでしょう。
決勝も序盤でタイヤ潰して14、15位ぐらいで落ち着きそうな気がします。
-
名前: 投稿日:2022/03/15(火) 00:08 No.1022855
フロントサス違うからマネできない来年以降
最終日午前ガスリーポポり過ぎからの車高上げ
午後角田ダウンフォースなく曲がんねー
ポポ対策できないとテールエンダー
-
名前: 投稿日:2022/03/15(火) 00:13 No.1022857
去年もだけど直線番長目指し過ぎやろ、デカくてタワむFW構造開発にでも集中しろ
-
名前: 投稿日:2022/03/15(火) 00:18 No.1022858
タウリはQ1突破を争うレベルになりそう。。
-
名前: 投稿日:2022/03/15(火) 00:18 No.1022859
今期は絶対下位ですわ
-
名前: 投稿日:2022/03/15(火) 00:19 No.1022860
記事にないカスな発言を見出しにすんな
-
名前: 投稿日:2022/03/15(火) 00:25 No.1022861
マシン性能を超えた走りを引き出す力を持っているのが角田だから何も心配ない。
-
名前: 投稿日:2022/03/15(火) 00:29 No.1022864
イモラで入れる大型アップデートの内容によりますがな
-
名前: 投稿日:2022/03/15(火) 00:44 No.1022865
レッドブルはグランツーリスモですでにグラウンドエフェクトカーの回答を出したんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2022/03/15(火) 00:46 No.1022866
去年が良すぎたんやガスリー好みのモッサリ挙動マシンだったけど。
このチームはレッドブルのお下がりが貰えないと開発タスクに余裕がない
-
名前: 投稿日:2022/03/15(火) 00:58 No.1022869
前変えたところでその後ろが違うんだからちゃんと機能する保証はないのにね
-
名前: 投稿日:2022/03/15(火) 01:00 No.1022870
※16
お、俺以外にも気付いてくれた人がいるみたいだ。
そう、そう思ってX2010とRB18を見比べてみるとサイドの抉り方が少し似てると思った。
ルーバーもちゃんとあるし、非常に興味深い。
-
名前: 投稿日:2022/03/15(火) 01:09 No.1022871
レッドブルのあのど変態フロントサスをタウリが使いこなす姿は想像できねぇw
今年の前半は車のポテンシャルよりも、セッティング最適化出来たチームが前に出る感じじゃないかなぁ。
-
名前: 投稿日:2022/03/15(火) 01:25 No.1022873
タウリが頑丈?
走行中にサスペンションが突然ぶっ壊れるチームやぞw
-
名前: 投稿日:2022/03/15(火) 01:38 No.1022874
今年はポポってサスペンションにただでさえ負荷かかるわ、硬いサスセッティング&クッション性の減った18インチで縁石乗って走った日には…
タウリには不安しかない。
-
名前: 投稿日:2022/03/15(火) 01:38 No.1022875
アレはダメ
これが正解って
相変わらずの博識ぶりで
マジでF1チームで働けばいいのに
-
名前: 投稿日:2022/03/15(火) 01:52 No.1022876
生活の知恵でもない専門的な趣味で博識って分かるのなら君も同じ穴の狢だろうに
-
名前: 投稿日:2022/03/15(火) 02:03 No.1022878
ガスリーは順調そうだし良いんじゃね
スカイのインタビューでは5番目くらいの位置だろうと言ってたし
18インチタイヤ導入でどこもアンダー傾向が強いクルマになったのは良かったな
-
名前: 投稿日:2022/03/15(火) 02:03 No.1022879
どうせ序盤は荒れるから
そこでたまたま上手くいくと、そのまんまで結局沈んでいくのがB級チーム
まぁ予算も話もあるからしゃーない
じゃ予算もあるはずの馬はどうなんだって話は置いといて
-
名前: 投稿日:2022/03/15(火) 02:11 No.1022881
博識って皮肉だと思うんですマジレス
-
名前: 投稿日:2022/03/15(火) 02:24 No.1022885
一歩引いた風のスタンスだけどその心は悪口言いたいだけなのは皆変わらん
-
名前: 投稿日:2022/03/15(火) 02:24 No.1022886
今それなりのタイム出せても挙動が良くないなら攻めたセッティングにできなそう
-
名前: 投稿日:2022/03/15(火) 02:34 No.1022888
ハース次第でウィリアムズと最下位争いもあり得るのがね。
レッドブルとかフェラーリは当然の事ながらレベルが違うだろうし、メルセデスも巻き返しはしてくるでしょ。
中段だとマクラーレンが抜けてるし、実質一昨年の延長戦だった昨年が上手く行きすぎたのかなとも思う。
-
名前: 投稿日:2022/03/15(火) 02:37 No.1022889
テストのタイムなんてさして参考にはならないしバーレーンのQ3が終わるまでF1チームでも分からんのにもう答えが分かってるここの自称専門家の人は凄いね
-
名前: 投稿日:2022/03/15(火) 03:19 No.1022890
3番目に好きなチームだけどシュモクザメみたいな見た目が残念
-
名前: 投稿日:2022/03/15(火) 03:32 No.1022891
タウリは去年が異常値すぎる
-
名前: 投稿日:2022/03/15(火) 03:54 No.1022893
ひぇ…
今の段階で自信満々に語ってるのやべーな
ここもスレも
-
名前: 投稿日:2022/03/15(火) 04:25 No.1022895
これで思いのほか速かったら、こぞって手の平クルーなんだろうな。
俺もだけど。
-
名前: 投稿日:2022/03/15(火) 04:39 No.1022899
節操のない事で。恥を知れ。
日本人なら筋を通せ。
-
名前: 投稿日:2022/03/15(火) 05:37 No.1022902
もしフロントに手を付けたらすべてやり直しになるだろうが
-
名前: 投稿日:2022/03/15(火) 08:06 No.1022916
今年はどこも迷走してるやろ。
後半戦くらいになると、ある程度方向性が似てくるだろうけど、今の段階では何が正解なのかまだ分からない。
-
名前: 投稿日:2022/03/15(火) 08:19 No.1022919
タウリはレッドブルのバックアップチームでもあるからレッドブルのコンセプトが爆死したときのために別コンセプトにしてるって面もあるんじゃないかと思った
-
名前: 投稿日:2022/03/15(火) 09:39 No.1022938
不安半分期待半分だけど、今からワクワクしてる。
君達の語りはパチーンコの出る台でない台で店先でドヤってるおじさんたちにしか見えないけど、そういうのが多分楽しみ方の一つなんだろうなって生暖かく見守っててあげる。
-
名前: 投稿日:2022/03/15(火) 10:39 No.1022951
専門の人はここ見て書き込みしてる暇はないだろうから、皆んな楽しくやろうぜ
-
名前: 投稿日:2022/03/15(火) 12:23 No.1022985
メルセデスは実際速いと思うが
タウリのあれだけ曲がらなかった状態から最終日にキッチリ仕上げた辺り
チームの理解力と車体の素性は中々のもんだと思うがね
まあここのコメント欄の言う通りマクラーレンがフェラーリと共に
本当に一列目に入るかどうか期待して見てますよ
-
名前: 投稿日:2022/03/15(火) 12:23 No.1022986
脱Bチームを目指すのは結構だけど、正解の形は1つなんだから結局は同じ形に行きつくんだろ。
-
名前: 投稿日:2022/03/15(火) 12:25 No.1022987
アルファタウリ自身もメルセデスのコピーはノーズでやったことがあるけど
ケープまでパクれずにあの年もパッとしなかったからなぁ
というかここ数年がファエンツァにしちゃ戦え過ぎてる気がする
-
名前: 投稿日:2022/03/15(火) 13:23 No.1023003
JKが引き抜かれた時はトロロ終わったと言われたが、実際には戦績が良くなってるからな。
スタッフ強化してるんだろう。
昔のトロロ時代と同じと思ったらダメかもしれんぞ。
-
名前: 投稿日:2022/03/15(火) 13:55 No.1023010
JK去った後はガスリーがTDを兼任し、自分好みのマシンに仕上げて速さを引き出したからな。
だが、今シーズンは熟成不足でQ2突発が精一杯だろう。
-
名前: 投稿日:2022/03/15(火) 14:03 No.1023012
※45
それはホンダの成長分だよ
-
名前: 投稿日:2022/03/15(火) 16:50 No.1023047
まだ始まってませんよ♡
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 00:32 No.1023175
アルファタウリって今までホンダPUの助けもあって
長年バーレーンは得意なサーキットだったんだよ。
良い走りをしてたのは昨年のテストや本戦でもご存じの人は多いはず
しかし今年はそれがまったくできてない、レースシミュでもアタックラップでも
今シーズンは相当ひどいと思う。
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 01:27 No.1023180
周回数は重ねたから絶望的ではないでしょ
3日目午前だけでガスリー80周超えは大変そう
-
名前: 投稿日:2022/03/16(水) 02:07 No.1023183
信頼性ではポジティブだね
車が遅いと何の意味もないけど