-
名前: 投稿日:2022/03/04(金) 22:58 No.1019835
アロンソは年齢的にもリミットが近づいている
復帰するチームを間違えたな
-
名前: 投稿日:2022/03/04(金) 23:17 No.1019837
ルノーって大外し予想の年に割と結果出してる印象
-
名前: 投稿日:2022/03/04(金) 23:19 No.1019839
4シーズン後で100GP?
多くね?
-
名前: 投稿日:2022/03/04(金) 23:23 No.1019840
100シーズン後かも知れない
-
名前: 投稿日:2022/03/04(金) 23:27 No.1019843
ルノーって90年代の最強時代と青黄アロンソ時代以外大体評判下げてる気がするが…。コンスト4連覇しながらファンにもカスタマーにもろくに褒められないレッドブル時代とかひどい
いつも思うがルノーのF1参戦モチベってなんなんだろうか
-
名前: 投稿日:2022/03/04(金) 23:44 No.1019848
※1
間違えたも何も他の選択肢がそもそもなかったじゃろがい
-
名前: 投稿日:2022/03/04(金) 23:52 No.1019849
やり切れない思いをするだろうが、悔いのないキャリアを全うしてくれアロンソ。
くれぐれも「GP2エンジン」発言のような醜態を晒して、再びファンの笑い者になってしまわないように!
-
名前: 投稿日:2022/03/05(土) 00:00 No.1019850
GP2エンヂンで
笑いものになったのは
どちらかというと
かの
ミニバン屋さんではなかったか。
-
名前: 投稿日:2022/03/05(土) 00:01 No.1019851
ええか、ベアリングの場所やぞ、配置がキモや。わかってるか?
-
名前: 投稿日:2022/03/05(土) 00:08 No.1019853
※8
だよなw
アロンソの実力はいつの時代も疑う余地はなかったが、あのホンダエンジンは誰が見てもクソエンジンだったしアロンソのみならずバトンもハミルトンもコキおろしてたんだからなw
-
名前: 投稿日:2022/03/05(土) 00:13 No.1019856
※319
こいつ馬鹿?
ルノーは今回のテストで常に重タンで走っていてDRSを一度も使ってないのに
ドヤ顔で情弱晒してて呆れるわ
-
名前: 投稿日:2022/03/05(土) 00:20 No.1019860
アロンソ「イクオール・エンジン」
切実だった。
-
名前: 投稿日:2022/03/05(土) 00:55 No.1019866
アロンソの名言が再び聞けるかも
-
名前: 投稿日:2022/03/05(土) 01:08 No.1019867
実は昔、シリル・アビデブールの時代に「2021年に天下取る」とか言って5カ年計画を発表していたことは皆もうすっかり忘れてくれているよね!だからシレっと計画延長しても問題ないよね!
-
名前: 投稿日:2022/03/05(土) 01:12 No.1019868
※14
5差だよ5差
あ、違った誤差
-
名前: 投稿日:2022/03/05(土) 02:17 No.1019876
※11
むしろDRSを一度も使ってないって点が一番問題あるまである。
稼働チェック程度も出来ないって、車体もPUも絶望的やんけw
-
名前: 投稿日:2022/03/05(土) 02:26 No.1019877
マゼピン「乗れるだけマシ。」
-
名前: 投稿日:2022/03/05(土) 02:35 No.1019880
何だかんだ良い仕事するのがルノー
gp2とは違う
-
名前: 投稿日:2022/03/05(土) 02:37 No.1019881
なんでロッシがアルピーにいるんだと一瞬混乱した。
-
名前: 投稿日:2022/03/05(土) 04:06 No.1019888
※18
なんか哀れなコメントですなw
-
名前: 投稿日:2022/03/05(土) 04:15 No.1019889
gp2エンジンで笑われたのはホンダだか、no1シャシーの壮大なブーメランで笑われたのはブーブーとアロンソ。
アロンソの速さがオコンとほぼイコールなのは皆どう考えてるのだろうね?
-
名前: 投稿日:2022/03/05(土) 04:17 No.1019890
アロンソは接近戦のうまさは今でも流石だけど、もう速くない。
-
名前: 投稿日:2022/03/05(土) 05:15 No.1019895
ホンダにもちゃんとした目的とプランがあれば
撤退だ参戦だ実質撤退してないじゃん一定の成果って何
などと揉めること無いのにな
-
名前: 投稿日:2022/03/05(土) 05:18 No.1019896
まさに100戦錬磨だな。
参戦を続ける姿は称賛に値する。
出たり入ったりを繰り返すアホとは違う。
-
名前: 投稿日:2022/03/05(土) 05:42 No.1019900
スゲーなあ
去年のレース見ててアロンソとオコンが同じに見える奴がいるんだw
-
名前: 投稿日:2022/03/05(土) 05:42 No.1019901
出たり入ったりしないのは偉いからもうちょっと頑張れよ
仮にもワークスなのにアルファタウリとコンスト競ってる場合じゃないだろう
-
名前: 投稿日:2022/03/05(土) 05:45 No.1019902
そりゃF1は欧州の文化そのものだからだろ
ホンダにせよアメリカのメーカーにせよ企業論理としみたら撤退は間違いじゃないし、連覇更新中のメルセデスも社内では常に参戦反対派が居る訳だしな
フェラーリは例外、むしろ今のルノーの業績で続けてる方こそ?
-
名前: 投稿日:2022/03/05(土) 05:45 No.1019903
※22
だよね、上手いと速いは別の話。
ことによるとアロンソの価値って一級戦に仕上げられなかったマシンでもそれなりに走らせてしまうので
「本来ならこれだけのポテンシャルがあります」って株主対策なのでは・・・
-
名前: 投稿日:2022/03/05(土) 07:40 No.1019910
速さなんかマシンで底上げされるんだから上手さの方が大事でしょ
-
名前: 投稿日:2022/03/05(土) 09:08 No.1019920
去年のアルピーヌが型落ちマシンであれだけのことをやってのけたのを見ていれば今年は遅いなんて言い切れないと思うんだけども
まとめスレとかダイジェストばかりでレース本編を観ていないんだろうね
-
名前: 投稿日:2022/03/05(土) 10:55 No.1019934
※11
テスト直前に設計的に損傷・クラッシュしてテスト完走できない可能性があるという理由でDRS封印してテスト走行したのだからネガティブな印象で当然では?
パーメインとかスポンサー対策で「DRS使わなかったからー重タンだったからーでもめっちゃ好調やで!」て事後アナウンスしてたけどさw
-
名前: 投稿日:2022/03/05(土) 11:18 No.1019936
※10
ワークスなのにエンジン単体では開発もまともにできないし、トロロッソに載せたら何もせず出力上がったこと覚えてないの?もちろん強くは無かったが理由はマクラーレン側の体制とシャシーにあったと思う。俺べつにホンダオタじゃないからな。
-
名前: 投稿日:2022/03/05(土) 13:28 No.1019975
※32
なんでこんなこともシャーシ側から情報提供されて無いんだ、ってトロロッソが唖然としたという話もあるからな。仮にもワークスがプライベーターに呆れられるっておかしいだろ。
当時のマクラーレンはクソッタレだった。PU載せ替えても成績上がらずに実態がバレて、やっと膿を出し終わったんだから、名前こそ変わってないが中身はすっかり変わったチームでマシンデザインするJKには頑張って欲しいもんだ。
-
名前: 投稿日:2022/03/05(土) 14:26 No.1019986
※32
立ち上がり加速から伸びまで満遍なく遅い上にすぐ壊れる理由がホンダには無いねえw
どんな要求だって請けた以上ホンダの意に反して無理矢理開発させられたなんてことあるわけないし、あの恥ずかしいホンダのコメントの数々はあえてスルーかい?
あんな嘘ばっかり並べてたホンダが真実しか言ってないと本気で思っているなら何も観てないか信者かと普通は思われるから信者扱いされんよう気を付けた方がいいよ。
-
名前: 投稿日:2022/03/05(土) 15:25 No.1019996
当時ホンダF1の現場トップだった長谷川さんが
2017年の問題をシーズン通して何度か日本の雑誌に書いてたけど
MGU-H(軸による振動?)とオイル吹きが原因でシャシー関係ないんだよなぁ
実際スプリットターボとMGUーHの軸受けをホンダジェットのアイデアで改良で改善してるし
というかトロロッソ時代もたまにオイルの問題出てるという
-
名前: 投稿日:2022/03/05(土) 16:13 No.1019999
グリッド降格数がもの凄いことになってたな。懐かしい。
-
名前: 投稿日:2022/03/05(土) 17:07 No.1020003
※31
>高回転時の高負荷にPUが耐えられないから最高速度も遅いし
319が的外れな事を言ってるからでは?
31さんの言う通りDRSが使えないからって言えば突っ込まれなかったと思う
-
名前: 投稿日:2022/03/05(土) 17:08 No.1020004
※25
やれやれ。
予選 Alonso 11 - Ocon 11
決勝 Alonso 9- Ocon 9
ポイント Alonso 81 - 74 Ocon
速さは変わらない。印象の違いはアロンソの接近戦のうまさ。
-
名前: 投稿日:2022/03/05(土) 17:11 No.1020005
>F1は欧州の文化そのもの
ミニバン屋のDNAなめんなよ
-
名前: 投稿日:2022/03/05(土) 18:57 No.1020027
※38
その対比で速さは出ないだろ
車なりに走って2台並んだらダブルポイント重視でポジションキープしてんだから
-
名前: 投稿日:2022/03/06(日) 05:43 No.1020228
ジェットの技術仕入れるならマトラと組むだろう。
名前の響きだけでご飯三杯逝けそうだ