-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 20:28 No.1017415
まあそれを見越して年間23戦も組んでるんだろし。いくつかキャンセルになることは織り込み済みでしょ
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 20:35 No.1017416
代替措置として有り得そうなのはトルコだけどあそこも黒海沿岸だしどうなることやら
1週間早めて、ポルトガルもありなのかもな、カタールは今年はやれないらしいし
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 20:39 No.1017419
欧州も釣られて株価下落、燃料代倍増で物流に制限もかかる、他のチームのスポンサーもやばい
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 20:44 No.1017420
ハースはマゼパパどうなるか次第やなぁ
ロシア国内経済崩壊で相当きつくなるやろ
海外の個人資産までは凍結せんだろうが
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 20:51 No.1017422
アメリカチームにロシア人乗せてるんだから、色々風当たり強そうだが…
そんなの関係ねぇ!ってなるのかな?
マゼピンのドライバーとしての資質には前から疑問が残ってるけど、こんな理由で降ろされたら流石に同情するわ…
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 21:06 No.1017424
ロシアのドル決済依存度は低くなってるからドル停止だけならまだ耐えられるかもしれない。
ただドルの代わりにユーロ決済の比率が上がってるのでそっちも同時に止められたらさすがに干上がる。
(ユーロの方はドイツ次第)
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 21:18 No.1017425
ハースどうなる?
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 21:44 No.1017429
もうロシア勢はレース界から排除でいいよ。
目的の為に手段を選ばない連中にスポーツは無理だし。
どうしてもと言うなら晩年のクビアトくらい改心出来てからどうぞ。
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 22:03 No.1017438
※8
そういうのは霞食って生活出来てから言うもんさ
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 22:05 No.1017441
NATO加盟国までは流石に広がらねーだろ
その時はそもそもF1どころじゃないから安心しろ
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 22:08 No.1017444
※6
SWIFTを止めると言ってるからユーロ決済も出来なくなるんじゃないか?
欧米も大ダメージだが
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 22:29 No.1017455
ハース消滅?
流石にあのカラーで世界は走れんだろ
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 22:31 No.1017457
ロシアは米ドルを人民元に沢山変えてる
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 22:36 No.1017459
シンガポールから近いってことでまさかの中国GP大復活
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 22:51 No.1017464
F1公式サイトは前からロシアGPのところに国旗載せてないよ
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 23:23 No.1017470
※2
トルコって軍事的には世界トップクラスの国やで
そこが危ない状況になってたら世界大戦始まっとるわ
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 23:26 No.1017472
>そりゃイギリスのチームにアルゼンチン人は無理でしょ
今回もアメリカのチームにロシア人じゃなイカ?
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 23:29 No.1017473
ロシアの侵攻がウクライナで止まればいいけど、EU内まで攻め込んだら
F1自体が中止になりそう。
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 23:30 No.1017474
クビアト元気かなぁ
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 23:49 No.1017478
一年辛抱したのにマゼピン可哀そう。
これで本当に乗れなくなったらカネ返せって話だろうけど
チーム側かわしたらプーチソに言えって感じだ。
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 23:58 No.1017483
国旗は日程公開時から無かったはず
まあウクライナ侵攻が無くともまたオリンピックでの組織的ドーピング問題で突き上げられて世界選手権での国旗掲揚禁止期間が追加されそうだけど
-
名前: 投稿日:2022/02/25(金) 00:10 No.1017486
アメリカ国旗も赤白青だから。フレンチもね。工夫すれば何とかなる。
-
名前: 投稿日:2022/02/25(金) 00:16 No.1017489
ベッテルはロシアGPには行かないと
-
名前: 投稿日:2022/02/25(金) 00:31 No.1017492
ヒュルケンは今年のクルマに乗ってないから代走は厳しそう。
-
名前: 投稿日:2022/02/25(金) 00:53 No.1017498
※18 ウクライナの侵攻もいづれはEUへの侵攻を目論んでの事だからそうなったらF1がどうこう所の話じゃなく今回のウクライナ侵攻は第三次世界大戦の始まりかもしれん
-
名前: 投稿日:2022/02/25(金) 04:25 No.1017532
※17
フォークランド紛争の例になぞらえるならウクライナチームにマゼピンって状態だろ
アメリカと直接やりあってるわけじゃないし
-
名前: 投稿日:2022/02/25(金) 08:43 No.1017550
※18
モンテネグロを緩衝国として残すか、
それとも北、側の親ロシア地域まで踏み込むかどうかだな、
-
名前: 投稿日:2022/02/25(金) 11:18 No.1017574
プチンの独裁だからロシア人関係ないやろ・・・
ロシア人は実際政治には一切関われないんやから
かなしい
-
名前: 投稿日:2022/02/25(金) 12:17 No.1017611
そりゃあプロサッカーでもレットカードを突きつけられたからなぁ……これも制裁だ、経済でどの辺りまで影響が出るか?
-
名前: 投稿日:2022/02/25(金) 23:51 No.1017863
最近のロシアと中国はしゃぎすぎだろ