-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 22:32 No.1014948
本スレ>874
なるほど〜
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 22:34 No.1014949
メンズ用シャンプーの容器かな
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 22:35 No.1014950
アストン、ロメオ、ウィリアムズが同じサイドポッド処理になるんかな? 新スポンサーとしてMOOSEのロゴに期待してたんだけど、なかったなーw
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 22:38 No.1014952
アルピーヌと区別つかなくなりそうで嫌なカラーリングだなー。
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 22:38 No.1014953
アルピーヌと見間違えることは。。ないか
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 22:39 No.1014954
ウィリアムズ隠すってことは自信あるの?
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 22:39 No.1014955
デモカーが一番多く風洞に通してるから、そのままコピーすれば速いかも
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 22:40 No.1014956
別に再塗装はしてないでしょ
普通に、カッティングシート張ってるだけじゃないの?そっちのほうが早いし安いし
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 22:42 No.1014957
見た目はウィリアムズが一番カッコよく見えるね
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 22:43 No.1014958
トロロッソとアルピーヌを足して割った感
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 22:46 No.1014959
光沢があるのが良い
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 22:48 No.1014960
スポンサー&カラーリング発表を新車発表って言うのやめようぜ・・・・
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 22:52 No.1014963
もしかしたら、デモカー買い取りがバジェットキャップ対策の最良手かも?
デモカーベースでアップデートし放題とか?
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 22:53 No.1014964
そんな事言ったって年115億円5年くれるオラクルの意向は無視できないだろ。
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 22:54 No.1014965
※12
ライバルに手の内を見せるメリットが無いからしゃーない
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 22:59 No.1014967
※12
結局発表会後にテスト後にアップデートして別物になったら同じ事でしょ?
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 23:04 No.1014969
やっぱりタイトルスポンサーが無いな
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 23:04 No.1014970
アルピーヌのカラーリングってもう発表されてたっけ?個人的にはレーポ時代の真っピンクがアルピーヌでも見られると良かったんだけど
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 23:06 No.1014971
ザウバーペトロナス思い出した
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 23:10 No.1014973
色はいいけどウィリアムズというより昔のザウバーっぽい
というかザウバーにしか見えない
でも嫌いじゃないよ、ウィリアムズっぽくないけど
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 23:11 No.1014975
ウィリアムズは金ないから仕方ないけど
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 23:12 No.1014976
マジで最初アルピーヌかと思った。なんかラインがピンクっぽく見えるし
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 23:15 No.1014977
アルボンのスポンサーのMOOSEは入ってないんやね
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 23:19 No.1014979
ドライバー2人しかり完全にDAMSやん
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 23:21 No.1014980
フォーミュラE(特にNIOとか)みたいな雰囲気
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 23:23 No.1014981
アロンソが乗りそう
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 23:45 No.1014983
ぽくない言っても、ウィリアムズはもう名前だけだし
実質チームカピートだから
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 23:51 No.1014984
>16
変化どうこうじゃなく、自前マシンじゃないFIAのショーカー塗って出してこれが22年の新車ですって言われてもな
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 23:52 No.1014985
シムテック?
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 23:52 No.1014986
これまたひでーカラーリングだな
Vて…
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 23:55 No.1014988
結局これデモカーじゃなくて本チャンマシンなん?
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 00:01 No.1014990
リーク画像の角度と暗さだとだいぶカッコ良い
明るいところでの全貌を見ると…
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 00:07 No.1014991
ウィリアムズというより、J・パーマーが乗ってた頃のティレルっぽいカラーリングだな。
イギリスっぽいzr津妙なダサさというか。
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 00:09 No.1014992
一回発表したらその時点でホモロゲ成立かつ、期限制限設けたらいいと思う
偽物を発表したら罰金(バジェットギャップ内)とかにして
ライバルにばれることを危惧して発表しないとかあほらしすぎる
堂々としてたらいいんだよ
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 00:21 No.1014995
今のところタウリ優勝。
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 00:31 No.1014997
※34
気に入らない人がいるからって
あれもこれも制限でガチガチなのもウザいと思う
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 00:34 No.1014998
全体的にスポンサーロゴのサイズと位置が中途半端で気持ち悪い
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 00:42 No.1015000
もうシェイクダウンしたんだな
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 00:43 No.1015001
全く別物のフロントノーズで草
めっちゃ丸みを帯びてるな
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 00:46 No.1015002
>>36
正直ショーなんだから、でたらめ見せる行為がF1の品格下げるなら禁止にするべきだと思う
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 00:52 No.1015004
なんて紺に寄せて綺麗な青にしないんだろ
タウリほど目も当てられないダサいカラーでは無いのがせめてもの救いか
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 00:53 No.1015005
ウイリアムズのツイッター見てほしい
ショーカーやなくて走行してる画像あるけど、
とんでもない車やで!!
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 00:54 No.1015006
あれ、今年もウィリアムズなのか?
どっかにネーミングライツで名前売ったらいいんじゃね。
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 00:58 No.1015007
F2で走ってそうなカラーリングだな〜
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 01:01 No.1015008
シェイクダウンしてる画像みると全く別ものに見えたわ
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 01:03 No.1015010
実車90年代マシンの雰囲気あってすごい好き
速かったらいいんだけどな〜
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 01:06 No.1015011
直後に実車シェイクダウンしてるのになんで発表はショーカー使ったんだ?
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 01:06 No.1015012
はい色はカッコいいけどどうしようも無いくらい激遅な車
タッペンに偽物のチャンピオンシップを与えるキッカケを作ったドライバーの在籍する残念なチームの車
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 01:12 No.1015014
こうやって各チームがマシン発表してると最初にショーカーで色だけ発表したチームがダサく感じてきたわ
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 01:14 No.1015015
※47
実車の写真見るとサイドポンツーン辺りが特殊なような?
静止画でじっくり見られたくなかったのかも
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 01:18 No.1015016
Twitter見てきたけど極端なダウンウォッシュ型過ぎて気流が剥離しないのか心配になるな。
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 01:40 No.1015018
ここ数年のウィリアムズでは一番良いな
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 02:41 No.1015021
鮫みたいでカッコイイ
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 02:49 No.1015022
シェイクダウンしたマシンと全然違うな…ウィリアムズは隠す必要なさそうだし開発が全然終わってないのか?
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 02:50 No.1015023
実写のノーズかっけー
サイドポッドも別物過ぎて凄いことになってんな
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 03:03 No.1015024
ウィリアムズはドライバーラインナップが心もとない。
せめて角田みたいな天才がいれば希望はあったが。
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 03:14 No.1015026
確かにラティフィとか言うマジで無能なドラ居るからチームも上向く事なんか無いだろうな
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 03:16 No.1015027
実車ええやん
個性が出るね
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 03:20 No.1015028
ショーカー発表直後に実車蔵出ししてて草
なんでそっち見せなかったんだ
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 03:55 No.1015031
シェイクダウンの走行画像見ると実物はかなり博打色の強いエアロだからコースによって相性の当たり外れが相当出そう
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 04:07 No.1015032
そもそもテスト前に別途公開なんてやる必要がなくて
なんでやってるかって言ったらスポンサーの露出を増やすため
スポンサーの露出さえ増えれば実車だろうがショーカーだろうがどうでもいいのだからこうなる
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 04:45 No.1015033
実車よりショーカーに色塗っただけのほうがかっこいいとか終わってる。
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 04:48 No.1015035
すんげえパネマジだな
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 05:19 No.1015042
FIAのショーカーって、複数台販売されてたんじゃなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 05:28 No.1015044
これだから角田はダウンウォッシュとか言われちゃうんだよ。
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 05:35 No.1015045
シェイクダウン画像出たな。ノーズカッコいいやん。
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 06:20 No.1015047
F2のDAMSカラーに見える
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 06:43 No.1015050
シェイクダウンやってるけど、別物やんけ。
もう発表会は禁止か実車でやってくれ。
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 07:14 No.1015052
なんとなく色がシムテックっぽい?
走ってるとこ見てないから何とも言えないが
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 07:24 No.1015053
twitter.com/WilliamsRacing/status/1493609864962183173
ぱっと見、ノーズ上面が平らじゃ無く見えるね。
90年代前半のマシンの雰囲気?
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 07:26 No.1015054
うーん、でも真っ青けっけってどうなんだろう?
ウイリアムズってやっぱ青地はいいとして、白と黄色が欲しくなる。
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 07:27 No.1015055
シェイクダウンの方の車は良さそうに見える
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 08:00 No.1015061
※69
自分も思った
芋づる式にニックワースの名前も思い出した
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 08:25 No.1015063
カラーリングはシムテックかオニクスを思い出した!
シェイクダウン画像見たけど、発表画像と全然違う。サイドの絞り?が凄いなぁ…。
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 08:44 No.1015064
実車の方野心的なデザインには見える
速いかどうかは別にしてだいぶ頑張ったな
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 09:41 No.1015069
「まだ出来てないので、カラーだけでも‥。」
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 10:30 No.1015072
にゃんこ終了?
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 10:30 No.1015073
今年からメルセデスのギアボックス使用で、メルセデスのギアボックスの全長は短くてショートホイールベースになるって噂だから、それを考慮するとギアボックスケーシングが露出する程タイトなパッケージに収めてきたのは素直に凄い。
今のところディフューザー周りの空間は一番確保できてるんじゃないか?
ただ極端なダウンウォッシュ型は、剥離を抑制できるトップチームの気流制御のノウハウとリソースが前提だから、ウィリアムズのリソース規模で扱い切れるのかは疑問だな。
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 11:02 No.1015077
シェイクダウンした実車のコークボトルの落とし込み物凄いな
ショーカーとは全く別物やん、ノーズ付近の形状も90年代前半のF1ぽくてカッケェ
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 11:15 No.1015080
矢印型のフロントウィングがブラバムBT52を彷彿とさせる。
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 11:52 No.1015084
モデナランボルギーニみたい
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 12:50 No.1015099
これでMTVのスポンサー付いたらよりシムテックだね。
ラッツェンさん...
つーか、ウィリアムズがシムテックっぽくなるし、セナのロゴマークが無くなっちゃうし、大きくレギュレーション変わった年でもあるし、大きな事故が起きなきゃいいんだけど。
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 18:17 No.1015172
※78
昨年も風に弱いマシンだったしな
ノウハウがたまったのか同じ轍を踏むのか
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 18:38 No.1015810
見た目の印象だけだと、「直線番長」な気がする。
ちゃんと曲がれるのかなw