-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 20:26 No.1014649
サイドポッドがAMR22、コークボトルがMCL36 だね
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 20:27 No.1014650
RBもきっとAT03に似たリア周りになるんだろうな。
見た目は今までの中で一番好き。
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 20:27 No.1014651
とりあえず速そうにみえる
戦闘機みたい
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 20:29 No.1014653
これはカッコいいね。
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 20:30 No.1014654
正面上から見たときのカラーリングがダサすぎる
まあ実際の中継でこの角度で見ることはほとんどないからいいけど
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 20:34 No.1014657
カッコいいわ
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 20:35 No.1014658
AT02がイルカならAT03はシャチのようだ
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 20:35 No.1014659
リヤセクションの開発AT03で行った可能性もあるのでは?
風洞制限やCFDの使用制限がかかってるし、共同パーツなら制限時間が緩いタウリでやるほうが効率いいし
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 20:35 No.1014660
正面からのカラーリングはブラバム BT52みたいでカッコいい
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 20:36 No.1014661
映画「プロメテウス」の冒頭を思い出してしまった
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 20:38 No.1014662
やっぱりセンスあるよな~
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 20:40 No.1014663
後部の絞り込みがえげつないな
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 20:41 No.1014664
アパレルの発表会かと思ったけどアパレルブランドだったな
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 20:41 No.1014665
開発制限でRBと分担して開発してるだろうし期待感あるな
2チームで1台開発してるようなもんでしょ
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 20:42 No.1014666
未来からアルファタウリのファッションショーに繋がるセンスとかカッコいい。
ガスリーには勿論劣るが去年よりも角田君、様になってきたように思う。
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 20:47 No.1014668
旧ホンダエンジンを小型化したのを最大限に利用してそう。
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 20:48 No.1014669
一番かっこいいけどもう少し白が多い方が良かったなー。
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 20:51 No.1014671
80年代初頭のブラバムみたいな白黒カラーリングだな。
なかなか良き!
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 20:51 No.1014672
紺と白を反転してもカッコいいんじゃない?
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 20:52 No.1014673
カッコイイなぁ。素朴な疑問なんだけど親牛と子牛で親牛がポカして子牛が大当たりで勝ちまくってたらタッペンはシーズン途中に子牛にトレードとかあんのかな?
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 20:52 No.1014674
サイドポッドの形独特だな
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 20:53 No.1014675
現段階では、タウリのリバリーが一番カッコいい
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 20:55 No.1014676
俺も今のところタウリが1番カッコいいと思う
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 20:56 No.1014677
スターゲイトを通ってくるとは驚いた
マッケイが設計してペガサス銀河から来たのか?
カッコ良いしとても速そうに見える!
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 21:00 No.1014678
今年優勝したらHRCロゴを指差して称えてくれそう
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 21:06 No.1014679
フロントウィングはFIAのと同じだからテストまでに変えてくるな。
でもそれ以外の特にサイドポンツーンやリアの形状はかなり独自色が強いからここはまんまかな?
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 21:09 No.1014680
これカッコいいね!
去年までのトラックみたいなカラーリング嫌いだったからさ
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 21:12 No.1014681
ラジエーターとかもコンパクトにできたのかね。
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 21:15 No.1014682
>>28
メルセデスPUは、頭にラジエーター積んでるから頭でっかちになるんよね
ホンダは異なる配置だから、自由度大きいと思う
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 21:19 No.1014683
サイドポッドはここ数年のウィリアムズと同じエアロコンセプトだな
長い分ルーバー無いと気流剥離しそうだからバルセロナでは追加されてそう
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 21:27 No.1014685
サイドポッド下からの空気の流れが気になる。
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 21:35 No.1014686
PVスタイリッシュ過ぎて草
見た目もカッコいいしセンスあるわ
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 21:35 No.1014687
ワンメイクなのにこんなホイールにする必要あるのか
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 21:38 No.1014688
ぶふぁぁぁあっ
鼻血出るくらいカッコいい!!!!!
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 21:46 No.1014689
何気にイタリア主張してきたな
まあまだレンダリング画像だけど
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 21:46 No.1014690
ファッションブランドの新シーズンコレクションみたいな映像だなと思ったけどタウリはファッションブランドだったな
マシンも独自性ありそうで今までの中で1番かっこいいかもしれん!
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 21:48 No.1014691
カッケーなおい
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 21:53 No.1014692
まじでスターゲイトやん、
知ってるやつ少ないやろ、、
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 21:56 No.1014693
実車ちゃうやん。。。
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 21:59 No.1014694
あんまり、ぱっとせんな
ワイは認めん 47点
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 21:59 No.1014695
四角い吸気口がなんとなく速そうに見えない・・
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 22:01 No.1014696
フロントもリアもダミーだな。。
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 22:05 No.1014697
ハース&マクラーレンのようなリア絞り込みタイプとアストン&タウリのようなダブルフロアタイプに傾向が分かれてきて実に興味深い。メルセデスがどっちのタイプのを出してくるかで正解が分かるんだろうな。今から楽しみだ。
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 22:06 No.1014698
ノーズ先端の形状と白のラインの曲率が合ってなくて違和感大きいから
ダミーであってほしいな
タウリのこの彩度の低いネイビー好きだわ クール
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 22:07 No.1014699
色が紺と白だけではねー
なんだかなー 中途半端な印象 おそらく成績も
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 22:10 No.1014700
カシオがない…
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 22:14 No.1014701
サイドポッドから横にかけてエグってるのに、上部分のエアトンネル?のせいでサイド下の流れが後方には繋がらず塞いでる
素人にはよくわからんコンセプトだな
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 22:19 No.1014702
てかタウリはダブルフロアとサイドポッド上面からの気流をリアに導く両者の上手いとこ取を狙った感じ?
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 22:19 No.1014703
サイドポッド下の空気の流れがモロにリヤタイヤに当たりそうだけど、上手く弾き出せるのか、内側に引き込めるのか。
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 22:24 No.1014705
40と45はバカ
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 22:27 No.1014706
※45
カラーリングで成績が予測できるんだね!
凄いね!
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 22:31 No.1014707
※50 ケバイの好きなんじゃあ無いの?DADとか、モデリスタのエアロとか。
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 22:37 No.1014708
>>40に関してはまだわからんよ。
実は50点満点での採点かも。
好きな女の子に意地悪する小学生かも知らん。
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 22:37 No.1014709
51
ごめんなさい
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 22:39 No.1014710
53
ごめんなさい
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 22:40 No.1014711
※47
基本はダウンウォッシュ型でディフューザー上面に繋がってる
アンダーカットはディフューザーに繋げるためにカウルを絞れなくなったので補完のためじゃないだろか
ルーバーで排熱してないのを見てもアストンのようなダブルフロア構造ではないと思う
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 22:42 No.1014712
PVの最初、トップギアのスティグかと思ったw
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 22:51 No.1014713
>トロロッソからアルファタウリにブランドを変えてよかったね
カラーリングはトロロッソの頃の濃紺+金の方がカッコよかったけどなー
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 23:02 No.1014717
リアを強く絞っているタイプではないね
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 23:47 No.1014737
白黒ならまだしも紺はダサい
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 23:48 No.1014738
※47
リアタイヤとディフューザーの間に空気送りたいんじゃね
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 23:52 No.1014739
リアサスペンションってどういう構造になってるんだ?
それとディフューザーとタイヤの間に小さいウィングがある?
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 23:53 No.1014740
リアサスペンションってどういう構造になってるんだ?
それとディフューザーとタイヤの間に小さいウィングがある?
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 23:54 No.1014742
ブレーキドダクトについてるウィングレットは標準部品だったはず
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 00:41 No.1014748
チームが独自設計しなければならない部分以外はATとRBRで資金を集めてRBTで設計してそれぞれのチームに売ったら、その部分では開発費が2倍使えるか、半額で済むと言える気がするけどよそのチームが何も言わないって事はそういう事は出来ないのかな。
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 01:15 No.1014755
好みの色味だけど速そうには見えない
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 01:30 No.1014759
ほとんどのやつがカッコイイと言ったものを微妙と言ってるやつはセンスが悪すぎることを自覚した方がいいぞ
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 01:32 No.1014760
※67
別に何をどう言っても構わんが具体的に何処がと言わん奴が一番センス無いよな
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 01:51 No.1014761
やっぱスポンサーロゴが差し色に入るとカッコいいね。モノクロのベースによく映える。
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 02:24 No.1014763
※47
下に流してる空気は横に流してシールするとか
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 02:26 No.1014764
いまのところ発表したマシンでは一番好き
速いかどうかは分からんけど、サイドからリアエンドまでの空気の流れが見えそうな有機的な造形が凄そう
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 02:36 No.1014767
公式のガスリーのインタビュー動画みるとガスリーの首の太さが異常なくらいデッカくなってんだけどw
違和感がすげえ
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 02:46 No.1014769
タウリはサイドポッドからのエアを
リアのトンネルに向けて流してるの?
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 03:31 No.1014772
基本的にはダウンウォッシュ型で、剥離を防ぐためにエンジンカウル後部を横に膨らませて天井を作って強制的に気流を下に向けてる感じだね。
抉られたサイドポッド下部を高速で流れる気流と合流させることで、更にサイドポッド上面の気流を下に引っ張る効果を狙ってる様に見える。
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 03:36 No.1014774
カラーが激遅で有名なウィリアムズのFW30とFW35に感がすごくし何より地味すぎて映えない。
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 03:43 No.1014775
※66
マジで全く速そうじゃないよな
理由はおそらく中島一貴に聞いてみるといいかも笑笑
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 03:58 No.1014776
超カッコいいって自画自賛してた枕より全然カッコいいじゃねーかw
サイドポッド下部のアウトウォッシュでフロア前方、上部からのダウンウォッシュでフロア後方をサイドシールして、気流剥離を防ぐ為に絞り込み上部を盛り上げながら、それを利用してカウル内の気流をディフューザー上部に流して効率上げる設計か。
アストンのサイドシール出来るの?って心配とか、枕の気流剥離しない?みたいな不安を感じさせない合理的な設計にみえるし、とにかくカッコいいのは良いことだ!
ウイングはフロントもリアもダミーだね。本番はレギュギリギリまで角を鋭角にして効率上げて来るはず。
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 04:01 No.1014777
いやぁおそらくガスリーまた一段とパワーアップしてきたんだろうなぁ
更に飛躍して来年までにいつの間にかトップチームに引き抜かれてそう
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 04:03 No.1014778
なんかこのマシン見てるとコックピットに師匠が真っ先に浮かんできて「プッ」ってなるww
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 04:30 No.1014779
リーク画像の角田車は本物だったっぽいな
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 04:38 No.1014782
タイトルスポンサーのロゴがデカデカと載っていると締まりがあるね。
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 04:40 No.1014783
ホイールカバーにはLEDでなんか表示するような機構が搭載されるかもしれないんだよね?
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 05:48 No.1014788
2トーンは映えるね。色味は良い出来。
サイドの曲線も良し。
見た目だけで言えば一番好み。
背面のビラビラは要らねえ。禁止しろ。
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 06:45 No.1014795
これはカッコいいね
ミニカー出たらかっちゃいそう
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 07:40 No.1014800
後ろ半分はレッドブルと一緒だろ?
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 07:57 No.1014802
上からの写真がないからわかりにくいが
サイドポンツーンの張り出しはハースなみに大きいね
胴体が太くてサイドがスリムなマクラーレンとは逆
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 07:57 No.1014803
ホイールカバー嫌いだったけど18インチだとカッコいいわ
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 08:00 No.1014804
今年のPU自体の出力は775hp(570kw)みたいだね
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 08:01 No.1014805
失礼、ICEね
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 08:18 No.1014809
ノーズとフロントウィング周りにあまり工夫が感じられないのが気になるけど
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 09:05 No.1014817
何故「グレイ」が居る??
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 09:46 No.1014822
1.6リッターターボで800馬力って事は、3リッターターボで1600馬力とかの旧スープラはF1並っすね
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 11:38 No.1014834
やっちまった感が強いんだけど・・・。
サイドポンツーンをあんなに下へ絞り込んだら、エアが抜けずにリフト圧が増えると思う。その上ポンツーン内のエアを抜くスリットも無い謎設計・・・。大丈夫かこれ?
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 12:04 No.1014837
サイドポッドから取り込んだ空気は中央からリアに流してるだろ
アストンと違ってリアを解放してるからマクラーレンと同じような空気の流れだと思うぞ
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 17:48 No.1014897
横からの画がめちゃくちゃかっこいい! 好き!
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 17:57 No.1014899
それっぽい事並べてやっちまったとか宣ってる素人の方が余程やっちまってるだろ
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 01:01 No.1015009
ウィリアムズの絶不調期のカラーなのが嫌だな加えてめっちゃダサいし
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 05:18 No.1015041
左右の吸気口から角田の手がにょきにょきと生えてくるんだな。
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 06:40 No.1015049
ダサい(角田が乗るから)
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 12:16 No.1015088
タウリはhondaロゴだけ赤文字なのが残念だったけど、今回ほぼ2色に統一出来ててかっこいい
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 17:31 No.1015152
ホントに撤退してくれて良かったよ。早く完全に居なくなって欲しい。
-
名前: 投稿日:2022/02/16(水) 22:05 No.1015231
すごく中堅チーム感が出ててカッコいい
-
名前: 投稿日:2022/02/17(木) 17:36 No.1015450
ノリスアタックに耐えられそうなフロントウイング
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 05:40 No.1015631
他チームの新車発表が続いて、レッドブルPUのコンパクトさが浮き彫りになって来たな。ラジエーターの配置にも無理してる感が無い。