-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 05:07 No.1014047
アストンがぶっちゃけ過ぎてただけで、
マクラは普通に隠してるだけじゃないかな
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 05:16 No.1014048
後部の上部カウルが平でデブく見えるだけで下部とかかなり絞ってるね
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 05:24 No.1014050
スポンサーロゴ、コカコーラ無くなったな??
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 05:24 No.1014051
サムネがアストンのままだぞ管理人
それはともかくノーズはアストンタイプで中央部は持ち上がってるんかね?
この角度じゃよくわからないな
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 05:24 No.1014052
サイドポッドは下が抉れてないんじゃなくて
上が出っ張ってない感じだよな
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 05:24 No.1014053
あまりにも普通な見た目だから飛び道具的な何かをテストまで隠してるんじゃないかと期待してしまうw
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 05:26 No.1014054
あとカーナンバーの視認性悪い予感。
薄水色のせいかな?
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 05:35 No.1014055
カラーリングは渋い円熟味が感じられて良い
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 05:36 No.1014056
カラーリングは去年の方がいいな。なぜ変えた。
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 05:43 No.1014058
>3
なんかコカコーラスポンサーに妙に拘る人いるよなここってw
発表会にコカコーラ表示されてたよ
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 05:53 No.1014059
サイドポッドの開口部、左の方が大きく見えるのは気のせいか。
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 05:53 No.1014060
上面に空力パーツ付けられないから
剥離が起きやすくなってるし
ただ絞りこめば良いってもんでもないかもしれない
知らんけど
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 05:58 No.1014061
マクラーレンの新車は、フロア全体が傾斜しててデカいウイングみたいになってて面白いな
昨年までのレッドブルみたいな高レーキ・コンセプトに近いかも
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 06:12 No.1014062
※5
ハースみたいにサイドポッドからフロアに流すためでしょ
上を絞るには下に置くしかないしダウンウォッシュ型なら猶更下を絞る必要性は薄くなってくる
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 06:23 No.1014063
水色を使うなら去年モナコでやったガルフマクラーレンカラーぐらい思い切り使ってた方が良かったな
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 06:28 No.1014065
今のところマクラーレンが一番速そう
サイドポッドが小さく、ラジエーターのスペースが狭いのに冷却性能を確保してる
日本メーカーのカルソニックカンセイのラジエーター性能は恐るべしだな
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 06:43 No.1014066
お前らのカラーセンスよりプロがデザインしたセンスをカッコいいと感じた俺はいいセンスを持ってるということで納めようじゃないか
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 06:49 No.1014067
※4でサムネ指摘したら今度は両方ともマクラーレンになってワロタ
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 06:52 No.1014068
なんだ?このダサい色彩は。センスの欠片もないぞ。まぁ目立つ色ではあるけどね。
アストンのグリーンはセンスあるけど目立たないから反面教師かな。
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 06:55 No.1014069
マクラーレンのは、若者受けがいいカラーリングだな
年寄りの人にとってはダサく見えるかも
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 07:04 No.1014070
プルロッドが気になる。
せっかく実車っぽいの出して来たのにカラーリングの話ばっかりして、ダサいだのセンス無いだの。
カラーリングだけ発表したレッドブルは正解だったな。
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 07:41 No.1014071
カラーリングに関しては期待しすぎたなあ。悪いとは言わないけど正直それほどでもない。形状はあれ?なんか普通じゃね?これカラーリングのみの発表?と思ってしまった。プルロッド以外はハースとさほど変わらん。
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 07:59 No.1014073
プルロッドにしてきたか、かつてフェラーリ、マクラーレンとフロントプルロッドで失敗した事があったけど今年のレギュレーションだとそっちが正解なのかな?アストンは普通にプッシュロッドみたいだけど。
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 08:01 No.1014074
誰もが空力について知ってるわけじゃないし、誰でもわかる色について語られる方が多いでしょ
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 08:15 No.1014078
これまでのカラーリングが酷かったからかなり良く感じる
オレンジと青が喧嘩してたけど水色はええな
鉄チンみたいなカバーも意外と悪くない
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 08:37 No.1014080
カラーリングなんてテストで走るまでカッコいいか分からない。
毎年繰り返してるな。
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 08:39 No.1014081
ベロでけえなベロ
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 09:14 No.1014083
ダサい?
ガルフカラーみたいなもんじゃん
伝統の配色
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 09:21 No.1014085
鉄チンカバーでも色がついてる方が断然いいわな
AMはなしでマジ鉄チンみたいだったし
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 09:29 No.1014088
去年のコバルトブルーをなぜ辞めた?オレンジとあの青が良かったのに。
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 09:36 No.1014089
インディカーのAMSPのカラーも同時に発表されたけどこっちも配置を変えたガルフ+黒だったし
今年はマクラーレン全体でガルフ+黒で行くつもりっぽいね
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 09:37 No.1014090
そりゃテクニカルディレクターの立場で散々抜け穴を利用してきた抜け穴のプロのロス・ブラウンが今年のマシンに抜け穴は無いって言ってるから各チーム似たマシンになるのはある意味当然よ
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 09:43 No.1014092
※16
カルソニックカンセイは社名がマレリに変わってるよ
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 10:13 No.1014095
塗装いい感じじゃん
去年のモナコが一番かっこよかったけど
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 10:16 No.1014096
マクラーレンもかっこいいわ。
これぞ新車発表会ですね。
レッドブルが残念すぎてしょうがない。
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 10:18 No.1014097
素人が空力の話してもいいんじゃないか?
別に間違ってても良いだろ。
ドライビング然り、レギュ然り。
わかるわけねんだから。
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 10:26 No.1014100
オレンジとブルーは合わへんな。こんなスニーカー売ってたら売れ残り確定や。
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 10:28 No.1014101
ダサい。なんなんだ?このセンスの欠片も無いカラーリングは。ロンデニスがいたらブチ切れしてるだろうな。
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 10:28 No.1014102
w.mclaren.com/racing/2022/car-launch/mclaren-unveils-2022-formula-1-indycar-and-extreme-e-contenders/
マクラ公式でもちゃんとコカコーラがあるのに車体の方には見当たらないな。
まさかHALOの内側とか、車載カメラだと見えるところにある?
※31
ついでにエクストリームEも同じカラーだよ。
でも3つ比べた場合、自分はインディの水色カラーの方が好きだな。
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 10:32 No.1014103
※37
Gulf「…。」
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 10:33 No.1014104
膨張色と黒色を塗り分けてるから絞ってるのか絞ってないのか一瞬解り難くなってるのかな。
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 10:41 No.1014105
マイルドセブン思い出して懐かしくなった
でも格好いいな
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 10:46 No.1014108
カラーリング良いな
これをダサいとか言ってるのは80年代ベネトンを最高とか言ってるキモダサ爺だろ
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 10:49 No.1014109
>>4
真横からの画像だと外に向かって下がっていってるように見えるし、空間作ってるのは確かじゃないかな
実際にどういう開け方してるかは実車走行のお楽しみやね
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 10:52 No.1014110
これのカラーリングをカッコいいなんて言ってるなんてセンスを疑うわ。売れ残って特売に出されている服やスニーカーみたいw
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 10:57 No.1014111
去年のアルピーヌを更にデブにしたみたいになってない?
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 10:59 No.1014112
多分、ロン・デニスならこんなカラーリング企画段階で即却下してたやろな。
下手したら考えたスタッフ首にするレベル。
美しいシルバーアロー時代の色が懐かしく思うわ。
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 11:13 No.1014113
※37
パトリックユーイング「...」
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 11:15 No.1014114
※45
センスよさそうだから聞いてみたいんだけど
どんなカラーリングにすればよかったの?
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 11:17 No.1014115
ロンデニスがー本田宗一郎がーって
日本はいない人の代弁するの好きだよね。本人のことどれだけ知ってるかわかんないけど。
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 11:24 No.1014116
なんかミニ四駆っぽい
スポンサーのベロが昔フェラーリに付いてた白鶴「まる」思い出す
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 11:32 No.1014117
アロウズ感が強くなった印象(汗
プルロッド採用でセットアップ迷子にならなきゃいいけど
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 11:53 No.1014120
サイドポットの吸気口あたりとか、マクラーレンのロードカーをイメージさせる意匠を取り入れてるね
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 12:00 No.1014123
今年、マクラーレンが速ければ誰も文句言わんでしょう。そして、このカラーリングもセンス良くみえてくるかもね。
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 12:01 No.1014124
スポンサーのVELOってBATの無煙タバコのブランドだけど、載せていいのかな?
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 12:04 No.1014125
※40, 48
使われてる色が同じだからって必ずカッコいい見た目になるわけじゃないぞ
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 12:09 No.1014126
マシンよりも発表会でドライバーの来ていたスーツの方が好きじゃない
何かセンスがインディしてる
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 12:15 No.1014127
オレンジが現在のマクラーレンのコーポレートカラーだから仕方ないが、オレンジにも色々あるし、差し色がサックスブルーってのも合わないね。オレンジと相性の良い色はベージュ、レッド、ブラック、グレーこの組み合わせでなんとかしてくれ。いや待てよwこの組み合わせでは女性のファッションみたいになるな。
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 12:28 No.1014129
パパイヤミント美味しそうやん
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 13:27 No.1014146
インディのマクラーレンはカッコいいのになんでF1はこうなるんだ
アストンとリアウイングの位置がぜんぜん違うな
見た目だけならアストンのほうが速そう
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 13:32 No.1014147
トロロッソ時代のキーが見えるデザインだな
サス周りは大失敗を積み重ねて得たノウハウがあるからまあミスらないだろ
思ったより空力攻めてないのはまだまだ隠してる部分とみていいかね
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 14:03 No.1014149
※43
糞ダセェ
これ良いとか言ってんのチー牛のおまえだけだろ
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 14:16 No.1014152
まーたコイツ鏡見ながらブツブツ言ってるw
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 14:24 No.1014155
本当にクソダサい
せっかくチームとして良くなってきてるのにコレはないわ
まあガルフの特別カラーが意外に好評だったもんだから安易な考えでこうしたんだろうけど
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 14:25 No.1014156
うーんなんか女感が凄い色
所詮レッドズルとかいう最底辺カラーよりはマシ程度
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 14:46 No.1014160
このカラーリングも爽やかでいいけど
水色じゃなくて青だったら最高だった
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 15:09 No.1014163
※62
俺もこのデザイン好きだけど
ダサイと思うのは感性だけどじゃあどういうカラーがいいのかも言ってみてよ
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 15:15 No.1014164
水色はガルフカラーだから仕方ないにしても、去年のモナコのパターンで良かったのに
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 15:49 No.1014168
理想のカラーは赤/白のマルボロカラーとグレー/白/黒のウエストタバコがスポンサー時のやつ。ウエストに至っては元々赤白だったのにロンデニス達が強引にグレーと白と黒のカラーにしてしまった。どうしてもオレンジが使いたいのなら、白ベースにオレンジと黒の3色の組み合わせがいいと思う。
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 16:23 No.1014173
※62
こういう発達こどおじが感情だけで否定するでしょ?
そすると一般に受け入れられるというわけよ
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 16:36 No.1014175
白ベースにオレンジは所謂auカラーになっちゃいますね。
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 17:29 No.1014181
しかし前2チームに続いてマクラーレンも実車出してきた上に
フェルスタッペンが現状だとグリップ少ないってコメントしたらしくて
レッドブルの開発遅れてる疑惑が大きくなってきてるな
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 19:50 No.1014206
やけに直線的な感じがするから、テストで持ってくるのは別物じゃないかな。
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 20:02 No.1014209
>>48
明るいオレンジと水色、青系統は鉄板の色組み合わせだぞ?
そりゃサックスみたいなくすんだ色とは合わせないけど、似ても似つかない全く違う色だし
何と勘違いしたんだ?
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 20:03 No.1014210
※69
ただの老害じゃねーか!!!!!
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 20:04 No.1014211
>>74
安価ミスった >>58
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 20:24 No.1014213
赤シルバーもう帰ってこーへんの?
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 20:59 No.1014217
マーケティングのプロのザクがGOサイン出したカラーリングに必死で難癖をつける日本のこどおじの滑稽さよ…
高齢のお母さんが買ってきてくれるダンロップやスポルディングには無い配色だから仕方ないね。
日本のF1ファンの高齢化問題はマジ深刻だな
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 21:12 No.1014219
速ければ誰も文句言わないよ。残念だけど、マクラーレンはアメリカナイズされてしまったな。
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 21:14 No.1014220
皆さん、汚い言葉で罵るのはやめましょうね。言いたいことはそれぞれありますから。
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 21:23 No.1014223
悪くないカラーリングだけど、これなら去年のモナコ仕様で良かったんじゃない?
ガルフのスポンサー額的に常時ガルフカラーを纏うのは厳しいのかね?
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 22:02 No.1014226
フロントプルロッド、リアプッシュロッドマルチリンクという
凝った足回りにしたのに
カラーリングをひたすらディスられるナリよ
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 22:46 No.1014233
免許も車も持って無いから、唯一持ってるクレヨンの
配色見ながら難癖つけてるだけの幼稚園児でしょ?(笑)
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 22:57 No.1014236
残念だけど、兎に角ダサい。これでも一応本職のデザイナーが配色したのかな?ドライバーのスーツもダサい。
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 23:00 No.1014237
オールオレンジでいんじゃない?メタリックにするとか最も赤みのあるシシリーオレンジとかさ。
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 23:07 No.1014238
ほら、ホンダも角田も関係ないのに荒れるw
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 23:48 No.1014247
※74
個人的には濃い青との組み合わせの方が好きなだけ
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 23:50 No.1014248
荒らしてるのは一人の可能性。
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 23:57 No.1014249
なんか締まりがないのはタイトルスポンサーがないからだわ。それこそ、下位カテゴリーのマシンみたい。
-
名前: 投稿日:2022/02/13(日) 01:13 No.1014254
懐古ジジイがあれもダサいとこれもダサいと発表会の度に喚いてるのは草
-
名前: 投稿日:2022/02/13(日) 01:28 No.1014259
懐古ジジイって何?張本のオッサンみたいなやつ?
-
名前: 投稿日:2022/02/13(日) 01:31 No.1014261
おなか擦りそうだ
-
名前: 投稿日:2022/02/13(日) 01:31 No.1014262
今さらマルボロやウエストのカラーリングにしろってさすがに冗談だろと思ったら本気で言ってるのか
-
名前: 投稿日:2022/02/13(日) 01:33 No.1014263
こういう歳の取り方はしたくないな。
ただただ頑迷になって行くだけ。凝り固まって他人の言など耳に入らない。
脳が石みたいになってるんだろう。
ピレリのハードタイヤみたいなもんで、全く使い物にならない。
-
名前: 投稿日:2022/02/13(日) 01:42 No.1014266
今のところカラーリングに関してはハースに負けてる
-
名前: 投稿日:2022/02/13(日) 01:58 No.1014268
ホンダはこんな酷い仕打ちをしたチームと別れて良かったね
-
名前: 投稿日:2022/02/13(日) 02:01 No.1014269
アンチマクラーレンはホンダのファンに多いから、何をしてもケチをつけまくると思う
-
名前: 投稿日:2022/02/13(日) 02:06 No.1014270
去年のアブダビのリバリーは良かった。あれをベースにして欲しかったな。
-
名前: 投稿日:2022/02/13(日) 02:30 No.1014275
ホンダに対しての仕打ちから、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いという事だ
-
名前: 投稿日:2022/02/13(日) 03:19 No.1014281
今更そんな対立煽りに誰が乗るかっての
-
名前: 投稿日:2022/02/13(日) 04:18 No.1014284
これはほとんどの人がダサいと思うやろ
走ってりゃ印象は変わるもんだが、現段階では熱いのと冷たいのを同時に口にするような違和感がある
-
名前: 投稿日:2022/02/13(日) 04:33 No.1014285
インディのがカッコええ、
-
名前: 投稿日:2022/02/13(日) 08:17 No.1014295
※40
既視感はGulfか
オレンジ多めだけどいいと思うわ
カバーでもおしゃれできるのは悪くない
-
名前: 投稿日:2022/02/13(日) 08:38 No.1014300
人それぞれあるから 色んな意見があっていいと思うよ
-
名前: 投稿日:2022/02/13(日) 11:28 No.1014322
ダセぇダセぇ言ってるのは頭の固いジジイだよ
年を取るごとに保守的になって感性が凝り固まって変化を極端に嫌うからね
実際その証拠にマルボロの頃がーとか言ってる爺がいるし
-
名前: 投稿日:2022/02/13(日) 12:17 No.1014327
僕ちゃんおいくつなの?
-
名前: 投稿日:2022/02/13(日) 18:40 No.1014398
※101
ほとんどの人?いやお前だけw
-
名前: 投稿日:2022/02/13(日) 19:55 No.1014408
若い奴ははカッコいい ジジイはダサいと意見が二分しています
-
名前: 投稿日:2022/02/13(日) 21:19 No.1014427
日本に若いF1ファンなんて希少種だろw
老害こどおじと、まともなおっさんのバトルだよ
-
名前: 投稿日:2022/02/13(日) 22:04 No.1014435
一部の例外を除けばF1が好きな奴にまともな奴は殆どいないんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2022/02/13(日) 22:06 No.1014436
皆んな自分はマトモで反対派はあたおかのこどおじなんだろうね
-
名前: 投稿日:2022/02/13(日) 22:07 No.1014437
こどおじって何なんですか?
-
名前: 投稿日:2022/02/13(日) 22:14 No.1014440
娘に見せたらなんか変って言ってた レッドブルは凶暴そうでアストンはガムだってさ^_^
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 02:19 No.1014467
その顔文字が気持ち悪い事に気づけないからジジィってすぐバレるんだよバーカw
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 05:57 No.1014475
ここでは定期的に変なのが沸いてきて暴れるが、そのうち居なくなる。
あの世に逝ってしまわれたのだと、その都度心を痛めていない。
あーめん、らーめん、みそらーめん。
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 08:09 No.1014488
マトモな人間なら捻くれた子供みたいにバーカなんて言わないよ ストレスが溜まってんだろな
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 08:22 No.1014490
今年も中途半端な成績で終わるんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 08:23 No.1014491
アメリカ的である意味カッコいい
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 13:19 No.1014549
マトモな人間( )ならそもそもバーカなんてコメント見ても反応しないよ
悔しさのあまり反応せずにはいられないのか
ストレス溜まってんだろうな
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 14:07 No.1014561
まあ要するに暇なんでしょ
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 14:10 No.1014564
アホどもいい加減にしいや
-
名前: 投稿日:2022/02/14(月) 17:19 No.1014598
さすが親の悪い遺伝子を受け継いだ顔もセンスも欠陥だらけの未だに実家暮らしの売れ残り「娘」の言うことは違うな
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 04:35 No.1014781
フロントをプルロッド、リアをプッシュロッドにしたのはギャンブルで、これが上手くハマって欲しいね。
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 15:35 No.1014875
一部の例外も無くまともな奴なんてもうこんなとこにはいない。
匿名板が生み出した文化の行きついた先がこういうところだからな。
管理人はコメント稼がないといけないからすることはないだろうけど
もうコメント欄なんて必要ないんじゃないかな。本当にF1が好きでサイトやってるならだけどね。
autosport webが一時期コメント欄作ってたけど、コメントが酷すぎたせいか辞めてたね。
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 16:09 No.1014880
さすが長々と自己紹介するやつの言うことは違うなw
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 16:53 No.1014886
まだやったんかアホが
-
名前: 投稿日:2022/02/15(火) 17:58 No.1014901
ブーメランに気付けない糖質長文アホおじさんのやらかしキモすぎて草