-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 17:16 No.1012970
R24じゃ話題の種にもならないよな
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 17:17 No.1012971
F1マシンのオークション価格の最高額って8億だっけ。そう考えると安い方なのかな?
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 17:39 No.1012975
広角バンクV10のR23の方が高値付きそうまである
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 17:44 No.1012979
全然関係ないけどボクサーエンジンとバンク角180°のv型エンジンて違うの?
昨日グランドツアー見てたら気になったので。
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 17:49 No.1012981
トゥルーリはモナコで勝ったのに
結局アロンソは一勝も出来なかったんだよな
まぁそもそもフェラーリが強すぎたってのもあったけども
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 17:50 No.1012982
俺みたいな貧乏人からすれば3000万円って高いけど、F1マシンにしては安すぎやせんか?って思ってしまうな
まあ、メンテナンス出来なきゃ宝の持ち腐れになりそうだけど
とはいえ素人どころかその辺のしっかりした設備がある民間車検ですらどうこう出来るレベルじゃないだろこういうのって
でもたまーに引っ張り出してサーキット走行してみたいな
金もライセンスもないけど
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 17:57 No.1012988
相場より安いのは確かだと思うね。
ただ、かといって今後もふくめてそんなに高額になるマシンでもないかと。
投資目的としては手をだしにくいししゃーない。
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 17:57 No.1012989
※4
V型180°は両側のピストンが同時に同じ方向に動く
ボクサーは逆向きに動く(その様をボクシングに見立ててる)
振動を考えれば互いに打ち消し合うように動くボクサーが有用
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 17:59 No.1012991
※6
ドライブトレーン付きで動くマシンだから買って終わりじゃなくて
維持費をルノーに払い続ける上に自由にできないやつだと思う
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 17:59 No.1012992
※4
向かい合ったピストンの動きが違う
左右バンクのピストンが
ボクサー 180度V
→← ←←
←→ →→
って動く(語彙力)
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 18:06 No.1012994
※8&10
ありがとう!
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 18:20 No.1012998
>>9 いくらチャンピオンを取ってないとは言え安すぎるなって思ったらそういうカラクリか
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 18:32 No.1013000
以前にB189が3000万円くらいで買えると聞いたことがあるけど、そんなに価格が変わらないんだな
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 18:34 No.1013001
R24、タバコロゴ禁止のレースはマイセンロゴの所にデカデカとカーナンバーと名前入っててめっちゃダサかった記憶
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 18:34 No.1013002
DFV+ヒューランドみたいな汎用エンジン+汎用トランスミッションになっちゃった奴以外はメンテ出来んよね
フェラーリのF1の購入(F1 Client)は年に何日かイタリアで乗る権利と数日だけ外国で乗れる(マシンとメカが大移動)権利みたいなもんだっけ
しかもフェラーリコレクターじゃないと買えないし
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 18:34 No.1013003
中嶋悟がティレルの車もらったとき1億以上の報酬になるとかで税理士が大慌てだったとか
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 18:40 No.1013004
何してもいいなら超お買い得だけど制限紐付きだからな
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 18:59 No.1013010
ハンガロリンクとかニュルブルクリンクあたりだと、自動車免許持ってたら一般人でも乗れるんだよね
一世代前のマシンに乗ってる動画上げてる人もいる
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 19:54 No.1013014
※11
自分の腕で試して見ると水平対向は両手パンチを左右に出して引っ込める感じ180度vは普通の12パンチを左右に交互に出す感じ
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 19:56 No.1013015
これってエンジンやギヤボックス周り付いてくるのかな?
フェラーリは中古F1マシンを走らせるためのサポートを商売にしているけど、ルノースポールやメカクロームからサポート受けれるのかな
走らせたい場合
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 19:58 No.1013016
鮮やかなマイセンカラーのルノー好きだったな。
R24以降は各部もシェイプされて引き締まってカッコ良かった。
タイトル取った25、26の方が人気だろうけど、24のシンプルな美しさも良い。
やっぱエンジン音含めてあの時代のマシンが一番好き。
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 21:09 No.1013028
トゥルーリのが才能あるって言われてたけど
なぜアロンソが残れたのかは明白だよな
トゥルーリなら3回は王者なれたかもしれない
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 21:19 No.1013030
チャンピオンマシンでもないものならこんなもんなのかな
R25が良すぎただけに
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 21:53 No.1013037
GP2ドライバーの車なんか金貰ったって要らねーわ
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 22:12 No.1013040
最近ジャッドV10を搭載したスープラやベネトンB200がYouTubeにあがってるけど、汎用V10型F1エンジンとしてジャッドが売り出してるのかな?
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 23:18 No.1013050
ここらへんの時代のになると維持も大変そうだし所有欲があんま湧かないとかか?
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 01:09 No.1013055
F1のエンジン付きでこの値段ってあり得ない位安いと思う。
車バブルもそろそろ崩壊なのかな。
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 01:29 No.1013058
これはエンジン抜きでしょ
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 04:03 No.1013066
レッドブルがデモランで走らせてるルノーエンジンはルノーがサポートしてるのかね?
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 08:49 No.1013084
R24といえばトゥルーリなんだよな
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 09:28 No.1013089
割とこの手の奴で安くても売れなかったりするのよくあるよね
いつぞやのルーキー飯田章が鈴鹿で勝ったZ4のGT3もビンゴレーシングのオークション出てたけど3桁万円で安かったけど1世代前のGT3じゃ誰も買わなかったし
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 10:40 No.1013106
そういえばライコネン所有のフェラーリF12市販車が3億円で売りに出されてたな。
フェラーリチャンピオンのライコネンの為に特別につくられた1台なだけに相当なプレミアが付いてるって記事に書いてあったわ。
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 12:23 No.1013122
これ、エンジンとギアボックス載って無かったと思うで。
ちなHRT参加組やんやが、あの中のF1マシンで実働可能なのは何台あったのか気になるw
トロホンSTR13と枕MCL32を間近で撮影出来たんやが、後ろから覗き込んだらSTR13は多分ギアボックスは載ってそうやったな。
枕はよく分からんかったw
ステアリングのMFDモニターにダミーのシールみたいなの貼ってたけどw
-
名前: 投稿日:2022/02/11(金) 19:40 No.1013925
ルノーエンジンって門外不出だった気がするな。
昔の話だけど、津川さんがベネトンB195だったかを運転したことがあったんだが、
フォードエンジンに載せ替えられてたとか。