-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 12:08 No.1012907
クリス・エイモンは5回PP獲得しながら1勝もできなかった
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 12:16 No.1012909
昔に比べたらマシン壊れなくなったよな〜
いうほど昔知らんけど
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 12:21 No.1012910
MAX ぺにす たってん
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 12:38 No.1012912
ヨスはベネトンで勝ててたらキャリアが変わってたのかもしれんなあ
その代わりシューマッハに危険視されて家族ぐるみの付き合いはできなかっただろうけど
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 12:40 No.1012913
ここ数年でダントツ惜しいのはバンドーンだろうな。たった2年でしかも数度の入賞で終わるようなドライバーじゃなかったよ。
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 12:42 No.1012915
① モス、ペヤング、まっさん、ウェバー、モントーヤ
② ニック、カムイ、グロ
③ ヒュルケン、スーティル、中嶋父
④ バドエル
こんな感じやろか?
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 12:46 No.1012916
ウィリアムズいた頃のボッタスってどんなもんだったっけ?なんか予選でもマッサに負けてたイメージがある。ハミがいなくてもチャンピオンは取れなさそう。。。
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 12:47 No.1012917
アーバインはシューが欠場したからとはいえチャンピオンとれそうだったのにな
2ptだっけ
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 12:52 No.1012918
5
バンドーンも良かったけど後からノリスが出てきたのも不幸やった印象
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 12:57 No.1012920
アレッサンドロ・ナニーニ
これからって時に右腕切断の事故は本当に残念
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 13:03 No.1012921
クビカもこれからって時にラリーで腕を怪我したのほんと勿体なかったな、あとは可夢偉もヨーロッパで予選3位ベルギーで予選2位と絶好のチャンスを物に出来てたらもう少し違う結果になってたかもしれないな
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 13:06 No.1012923
中嶋一貴も惜しいというか、覚醒したのが帰国後アンドレの走りをもとに改善してからだったのがもったいないと思わなくもなかった。
あ、アンドレ・ロッテラーは惜しいF1ドラ枠でいいと思う。(予選ペースで決勝を周回できるって稀有じゃね?)
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 13:09 No.1012924
結構、おぉ!って感じるドライバー多いね
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 13:11 No.1012926
チャンピョン、優勝、表彰台取れる環境にいても逃すが表彰台争いは毎回するニコヒュルさん…
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 13:40 No.1012927
アンソニー・デビッドソンはF1でポイント取れなかったのもそうだけどルマンで勝てなかったのも惜しい
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 13:48 No.1012928
3回PP獲って通算リードラップゼロ
ファビ兄の記録は永遠に破られないと思う
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 13:58 No.1012931
ニックはほんまなぁ
何故かヒュルと比較されがちだけど格が違うだろうに
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 14:00 No.1012933
そんなん言うたら、F-1ドライバーて惜しいやつばっかやろ。
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 14:06 No.1012934
タルキーニ 良い車さえ乗れてれば・・・
ヴェンドリンガー 事故さえなければ・・・
アレジ ウィリアムズに行ってれば・・・
佐藤琢磨 ブラウンGPまで在籍してれば・・・
小林可夢偉 ペレスにシート争い負けなければ・・・
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 14:06 No.1012935
マーティンブランドルはミハエルに一番近づいたセカンドドライバーだと思ってる
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 14:14 No.1012936
ニックはカナダでクビサに勝利譲ってるのものあって別格
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 14:15 No.1012937
※10
ナニーニはテストでB188乗ったハッキネンにタイム負けてたからそんな言うほどでもないような
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 14:25 No.1012939
ナニーニはもったいなかったなぁ
トップチームがターボエンジンの中NAの軽量さを活かして頑張ってたんだよなぁ
シューマッハのベネトン時代を思わせるわ
チャンピオンになれたかどうかは別にしてもう少し見たかった
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 14:38 No.1012940
ハインツ=ハラルド・フレンツェン
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 14:42 No.1012941
怪我しなかった世界線のクビサは見たかった。フェラーリ行ってたら少なくともまっさんよりは活躍してたんじゃなかろうか
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 15:05 No.1012944
※1
今でも未勝利ドライバーで最速はエイモンだと思ってるわ、ただとにかく不運が多かった。
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 15:06 No.1012946
HFFがヨーロッパGPで勝った世界線を見たかった
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 15:12 No.1012947
ピーター・コリンズは自らファンジオにタイトルを譲ったんだから、惜しくもタイトル獲得出来なかったドライバーには入らんだろ
他の年もタイトルに手が届く戦歴ではないし
(事故死しなかったら61年に取っている可能性はあるが)
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 15:18 No.1012948
可夢偉、一貴、トヨタの全盛期がうまく重なったら…
トゥルーリ、ラルフ、グロッグが遅いとは言わないけど…持ってないんだよ
ミハエル、ライコネン、アロンソに乗って欲しかった
モリゾウの社長就任が10年早かったら…
琢磨もピークがずれてたらBARでバトン並みに…
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 15:20 No.1012949
マッサisマッサ
お父さんと弟の絶望が忘れられない
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 15:25 No.1012950
グロージャンがいなければ可夢偉のフロントローで…
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 15:36 No.1012952
ナニーニは安定感が無くてマシンの割に予選10番手以下も結構多かった記憶
良いところだけが印象に残りがちだけど、良いシートを得て注目度が高まるとバレたと思う
カペリみたいに
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 16:22 No.1012954
※30
ピットクルーの頭突きがとても好き
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 16:36 No.1012956
アイルトン・セナ
あのコーナーでステアリングシャフトが折れなかったら…
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 16:41 No.1012957
ベロフかなぁ
あの事故がなかったら、セナと双璧を成したかもしれない
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 16:41 No.1012958
フランソワ セベールだな
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 16:42 No.1012959
ニックハイドフェルド一択
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 16:43 No.1012960
モリゾウの社長就任が10年早かったらトヨタのF1参戦自体なかったのでは?
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 16:44 No.1012961
ユーキ・ツノダ
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 16:54 No.1012963
あすぺるがーは情報の羅列が大好き
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 16:55 No.1012964
※32
カペリはあれは良いシートを得たと言えるのか?w
まぁナニーニにしろカペリにしろタイトルを争えるほどではなかったと思うけどハマった時は速いってタイプは見てて楽しいのよ
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 16:58 No.1012965
言われて思い出した
ナニーニかあ・・・
ついでにジョニ―ハーバート思い出した
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 17:03 No.1012967
一貴はシルバーストーンではニコより速かったんだよな。2008年も2009年も。
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 17:05 No.1012969
どうしてもフランソワ・セヴェールがでてくるわ…
次点でステファン・ベロフとエリオ・デ・アンジェリス
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 17:27 No.1012972
ヘンリー・サーティース
本当なら今頃ハミルトンとチャンピオン争いを長年しているはずだった逸材。
昔で言うと、ベロフは無理。アンジェリスはベルガー以上にはやれた予感。セナプロマンピケがいるからチャンピオンは無理。
ナニーニはアレジぐらいの感じでシューの影に埋もれて無理。
ただしウイリアムズのシートを上手く引き当てていれば可能性はある。
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 17:35 No.1012973
タッペンももう少しでこいつらの仲間入りだったのにマシが要らんことしたもんで。
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 17:37 No.1012974
ハミ居なくてボッタスだったら、もっとタイトル争いが面白くなってたことは間違いない。
いや、ラッセルの昇格が早まってたか。
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 17:40 No.1012976
中嶋父もパワステ、セミオートマ時代にみたかった
89アデレードの走りみるとそう思わせる
車さえちゃんと運転出来ればパトレーゼ、ナニーニ、ブーツェンより速かったんだから同等の成績は残せたんじゃなかろうか
まぁブレーキの踏力も足りなかったみたいだが
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 17:41 No.1012977
イクス、セベール、長谷見、番外で高橋徹。
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 17:43 No.1012978
中嶋さんは現役時代プロストのやってる事は理解できると言っていたからな。
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 17:53 No.1012985
まぁ正直時の成り行きでどうなったかも分からんからなあのままナニーニがベネトンでそれなりに結果を出してればシューマッハはブリアトーレの目にも止まらずF1には来ていないかもしれない
チャンピオンは本当小さな運を積み重ねていった者がなれるんだよなぁ
そんな中でやっぱり記憶に残るレーサーもいたわけで、どっちかというと惜しいドライバーこそ好きだなぁ
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 17:58 No.1012990
ジャン・アレジを忘れてないか?
ウィリアムズに行ってもマンセル程の無双は出来なかったと思うけど、せめてフェラーリ在籍期が暗黒時代でなかったら、とはたまに思うことがある
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 18:08 No.1012996
※51
>シューマッハはブリアトーレの目にも止まらずF1には来ていないかもしれない
ジョーダン忘れられてて草
ブリアトーレの目に止まらなかったとしても91年はあのままジョーダンに乗ってただろ
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 18:16 No.1012997
あの当時のジョーダンのマシンでルーキーが初戦で予選7位は相当立派だしベネトンが強奪してなくてもマクラーレンやフェラーリが獲得に動いてたと思う
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 18:27 No.1012999
琢磨はバトンにあれだけ差を見せつけられて、ランキング2位の車で表彰台1回なんだし惜しい印象は無いなぁ
仮にバトンゲートがなくてホンダに乗り続けててもブラウンGPになったところで切られてたんでは
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 18:47 No.1013005
1も2もなく、ともかく、可夢偉かな。
グロは毎年菓子折りもって謝りにいくべきだし、ペレスは可夢偉に足を向けて寝てはいかん。
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 18:47 No.1013007
なんかノリスってこの先エイモンルートを辿りそう
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 18:59 No.1013011
可夢偉に関しては、トヨタがあのまま2010年以降も続けてたらどうなってたのかが気になる
PU時代までトヨタがいればメルセデスではなくトヨタ時代がやってきたかもしれんのにな
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 19:26 No.1013012
ステファノモデナ
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 20:02 No.1013017
てっきりヒュルケンベルグ一色のスレかと思ったらそうでもないのね
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 20:02 No.1013018
ドイツ人のせいでチャンピオンになれなった人
「なぜ彼を応援しなきゃいけないんだい?ボクはドイツ人が嫌いなんだ」
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 20:05 No.1013019
ヘイキ・コバライネン。一応勝ってるけど同郷の中じゃハズレ枠扱いで惜しい存在。
2011年は3弱チームで1人だけ抜きん出てたのに、2013年コンスト2位争いのロータスに助っ人で乗ったらポイント取れずゲームオーバー
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 20:14 No.1013020
そういやピッツォニアもいたな
本来の才能に対して惜しいみたいな印象はないがニックが怪我して出れた2005スパで表彰台逃したのは惜しかったな
あと同年のUSAで表彰台逃したカーティケヤン
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 20:14 No.1013021
ブルーノ・セナって惜しかったのかさえよくわからんかったな
どちらかというと師匠に負けてたイメージか
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 20:35 No.1013023
ブエミ、ベルニュ
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 20:37 No.1013024
※52
アレジはあの一勝がフェラーリの一勝、しかもジルビルヌーブサーキットでの勝利ってとこがいいんじゃないか
イタリアでのあのトラブルで勝利を逃したことさえ伏線のようないい勝利だった
ウィリアムズに乗ってたらWC争いはしてたかもしれないけどあそこまでティフォシには愛されていない
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 20:53 No.1013027
※61
最近の記事(formula1-data.com/article/felipe-massa-teams-up-with-timo-glock-to-race-doubles-race-in-stock-car-brazil)でまっさんは「ティモを恨んだことは一度もない」とのたまわっていたと見た、言ってることコロコロ変わるまっさんらしい
今度ストックカーレースにまっさんグロックコンビで出るらしい
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 21:14 No.1013029
ペヤング大先生は
13勝もしててモナコも2つも勝ってるのにタイトルはない
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 21:32 No.1013032
フィジケラは残念なことに
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 21:47 No.1013033
高木虎之介 も期待高かったけど、あかんだわ!
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 21:52 No.1013035
ピローニ
事故さえなければロズベルグを抑えてチャンピョンになってたかもしれない
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 21:53 No.1013036
あのマッサがドイツ人嫌いとかわざわざ言うとは思えんが
ドイツ人の友達もかなり多いだろ
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 21:55 No.1013038
ティモグロックは雨でドライタイヤ履いてたのが原因で最後ハミルトンにかわされてフェラーリファンから色々言われてるけど順位は上げてるからチームの戦略は成功だったんよな
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 22:03 No.1013039
一貴は乗るのが早かったけど、あの時逃してたらトヨタ撤退で乗れなかっただろうからな。
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 22:14 No.1013041
亜久里と右京は義理人情なんかクソ食らえで目の前に持ってこられた
好待遇の契約にサインしちまえばよかったんだよ
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 22:21 No.1013042
ニック堂々たる成績ではあるけど、最後辺り色々残念感溢れてたのがなー
「僕には契約がある」とか小松っつぁんの「ニックは細かい注文を良くするがタイムには全く現れなかった」とか
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 22:34 No.1013044
琢磨は終盤SCが変なタイミングで入らなきゃ優勝のレースがあった
川井さんの計算では2位に20秒差をつけての優勝だったらしい
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 23:02 No.1013047
瞬間ワールドチャンピオンのマッサ先生を超えられるのは中々出ないだろうな
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 23:04 No.1013049
ティモはドライ勝負して順位あげてるから責めるのは間違い
フロントローなのにズルズル後退したヤルノが戦犯
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 00:10 No.1013052
ペドロ・ラミー
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 01:09 No.1013056
※78
F1どころかモタスポどころかあらゆるスポーツの中でも一番なんじゃないかってくらい惜しい
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 04:43 No.1013070
ピエルルイジ・マルティニを挙げたい。
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 05:02 No.1013074
ヨスはタッペンの親にしておくには惜しい人材。
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 07:25 No.1013082
※72
当時のF1携帯サイトで実際に言ってたし
コメント自体はロズベルグに対してのものだが
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 08:50 No.1013085
ガスリーサインツあたりも将来この枠に収まりそうな予感
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 09:49 No.1013094
ボッタスは別に惜しくないか。
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 10:30 No.1013103
現役ドライバーの現時点で挙げるなら
①(ボッタス)、(リカルド)
②サインツ、ノリス、ストロール
③角田
④ミック
こんな感じか。
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 10:35 No.1013105
ハイドフェルドの何が凄いって
フォーミュラE初年度開幕戦でも優勝するはずがプロストJrの自爆特攻ブロック喰らって宙を舞ってるところ
もうそういう星の下としか思えない
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 10:49 No.1013109
ヒュルケンベルグの表彰台を逃す能力は本当に凄いと思う。
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 12:20 No.1013120
佐藤琢磨が惜しいのはカーレースをもっと早くにやってればだよw
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 13:21 No.1013135
マッサのドイツ人嫌い発言はたぶん本人は笑いを取ろうとして言ってる
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 15:59 No.1013169
パトレーゼ、バリチェロは「惜しくもタイトル獲得出来なかったドライバー」にはふさわしくないだろう。No1ドライバーの時に僅差のランキング2位のドライバーを選ぶべきで、たまたま出来の良いチームのNo2だっただけでランキング2位になれたドライバーを選ぶべきではない。
失礼だろう。
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 23:58 No.1013266
ランキング2位が1度もないウェバーはどうなんやろ、F1速報のインタビューでバリチェロとかチャンピオンを取れなかったドライバーと一緒にしないで欲しいとか言ってた気がするが
-
名前: 投稿日:2022/02/09(水) 04:35 No.1013295
2012のスパの多重事故はホント悔やんでも悔やみきれない。可夢偉のフロントローやアロンソの貯金やら一瞬で多くの物を粉塵に帰しちまった、あのグロージャン野郎〜ッ!!
-
名前: 投稿日:2022/02/09(水) 07:02 No.1013302
ゑさん
-
名前: 投稿日:2022/02/09(水) 10:55 No.1013322
パトレーゼは個人的挙げるつもりはないがウィリアムズに乗るずっと前若い頃にはイメージできないほどアグレッシブなドライバーだったみたいよ
ロニーの事故の件でずっと裁判にかけられてたみたい
ウィリアムズの頃かな?無罪になったのは
あの事故がなければもしかするとアグレッシブなパトレーゼが見られたのかも?と思うと惜しいと言えば惜しいドライバーかもしれん
-
名前: 投稿日:2022/02/09(水) 13:38 No.1013342
78年のモンツァのクラッシュの原因は、後方グリッドが停止する前にグリーンライトを点灯させたからで、決してパトレーゼの責任では無い。ロニーか亡くなったのはイタリアのヤブ医者が原因。
-
名前: 投稿日:2022/02/09(水) 14:09 No.1013344
※97
96ですが言われる通りパトレーゼには責任はなかったでもその判決が出たのはもっと先の話
辛かっただろうなと思います
あの事故がなければもっと陽気でアグレッシブなパトレーゼを見られたんじゃないかと思います
まぁあの職人気質のパトレーゼもいいキャラクターだったとは思うけど
-
名前: 投稿日:2022/02/09(水) 23:03 No.1013422
AGS フォンドメタル のタルキーニ
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 06:05 No.1013513
ステファノモデナ。ティレルの後に外したジョーダンに行かなければなあ。
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 19:29 No.1013654
ミカサロ