-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 06:43 No.1012350
スプリントのくせに長過ぎるんだよな。
3〜5週で良いんだよ。
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 06:53 No.1012351
通常の決勝の後に燃料だけ足して50km程度のスプリントレースを。
ラリーのパワーステージ程度のポイントが加算で。
スプリント予選ではなくなるけどw
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 07:09 No.1012355
スプリント予選はとても良かった
どんどん増やしてほしい
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 07:16 No.1012356
そこまで言うほど悪くは無いが、やる意味が良く分からない。
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 07:18 No.1012357
ヤダヤダスプリント予選は絶対やるんだもん!
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 07:19 No.1012358
あれだけ盛り上がりに欠けるスプリントレースをここまでゴリ押ししたいのって
もはやお偉いさんの実績作りしたいようにしか見えん
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 07:26 No.1012359
せめてセッティング変更ありにするとかしないとな
今のままじゃホンマに決勝のネタバレにしかなってない
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 07:31 No.1012360
結局スプリントやるなら予算制限撤廃かスプリントは制限適用外かにしないと筋が通らないだろ(そこの抜け穴を悪用するチームが出てくるだろうけど)
わざわざ接触するリスクを増やしてるのに予算は制限する
やってること矛盾してるのを指摘する人物がFIAにはいないのか?
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 07:40 No.1012361
2周か3周ごとに下位2台くらい予選強制終了ノックアウト形式でいいんじゃないの?
下位チームにとっては財布に優しいと思うが
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 08:11 No.1012363
阿呆らし!
いつまでやるんだよ。こんな茶番劇!
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 08:34 No.1012366
パルクフェルメ後にやるFP2の存在意義とは
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 08:41 No.1012368
ゼロヨンでグリッド決めようぜ
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 08:43 No.1012369
Q3予選も長くてつまらんからワンショット予選でいい
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 09:02 No.1012371
ワンメイクでドライバーにだけポイント与えるようにしろ
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 09:03 No.1012372
決勝の後にスプリントレースやればいいんじゃね。
そうすればリスクないじゃん。
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 09:24 No.1012374
スプリント予選って結局速いチームを一時的に下に落としたいだけだよね
でも実際上位チームに順位の変動は少ない
下位チームが上位にくるような波乱もない
みんな決勝考えて保守的にならざるを得ないし
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 09:30 No.1012376
速いチームは予選でペナルティくらってもスプリント予選を利用してスイスイ戻ってこれないか?
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 09:33 No.1012377
ていうかルーキーがあまりに不利すぎる
一回も走ったことないサーキット+スプリントで練習時間削られた状態で予選
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 09:36 No.1012378
スプリント予選の勝者がポールポジションにまたなるのかなぁ?せめてやるなら金曜を予選にして、土曜日はスプリントレースにして欲しい。
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 09:42 No.1012379
波乱を作りたいならQ3スーパーラップでいいんだよ
出走順で有利不利ができると言ってもそんなもん出走順をQ2の順位で決めるなら誰も文句言わねえだろ
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 09:55 No.1012380
去年のブラジルGPなんか酷かったもんなあ。最後尾スタートのハミがスプリントで5位まで挽回して決勝は当然のように優勝。F1にとっては「オーバーテイク見れたから満足やろ?」って言いたいんだろうけど、上位チームと下位チームの差をあんなにハッキリとした形で見せつけられると逆に萎えるわ。
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 09:57 No.1012381
お願い、スプリントは逆走で。
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 10:02 No.1012383
※17
ルーキーは決勝前に走る時間が増えてるじゃん
スプリント予選レースには反対だけど
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 10:09 No.1012387
アゼルバイジャンの最後の2周スプリントはライコネンがメルセデスをオーバーテイクするなんて言う普通じゃ起こり得ない事があったから面白いけど100kmもあるとタイヤマネジメントも必要になるし2、3周にするのが正解だと思う。
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 10:13 No.1012388
何らかのペナルティー食らってたらスプリントの時に消化じゃなくて決勝レースの時に降格するようにすればいいと思うんだ
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 10:13 No.1012389
※4
やる意味はわかりやすいやろ
レースが2回になればFP流してるより観客動員も放映権料も増える
実際に放映権料は増額で契約できるらしい
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 10:16 No.1012391
スプリントは完全に決勝のネタバレだからな
アクシデント期待なスプリントなんていらんわ
そんなにやりたきゃカートで2周くらいのレースを金曜FPの前にファンサービスとしてやってくれ
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 10:23 No.1012393
FP2を、スプリント予選と決勝の間にしてセッティング変更可能にする、ならいいと思うよ
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 10:45 No.1012395
普通に1会場独立した2レースにすれば?
1レース目に普通に10位までポイント与えれば、普通に戦う。
で、クラッシュは最後尾なんてせずに、
2レース目の予選は、サポートレース減らして決勝朝にやればいい。
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 11:05 No.1012397
まあメルセデスがレッドブルにインチキなしで完勝してる部分は
スタート位しかないからなあ…
そりゃそうなりますよ
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 11:06 No.1012398
28
同意します。
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 11:13 No.1012400
決勝の最初の10週をスプリントに割り当てて編集すればいいんじゃね。
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 11:17 No.1012401
放送時間の尺をどうするかがあるから3周~5周では足りない
予選Q1Q2やったあとの順位で全車グリッドに並んでそのままスプリントレースに突入かな
その間タイヤ交換無しと燃料継ぎ足しを無しにすれば
Q1敗退は燃料重めだけどタイヤライフが長い
Q2進出は燃料軽めだけどタイヤライフが短い
といった感じになる
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 11:50 No.1012403
マジでうまいドライバーは順当にグリッド上げる事が多かったし
周回数減らして全戦やって欲しいわ
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 11:55 No.1012405
スプリントのために縛りキツくした分つまらなくなってる
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 12:00 No.1012406
>>1
やるにもそこだよねえ。去年のペレス優勝の時や最終戦のSC明けみたいに
ほんの数周で一発勝負感演出すればまだ面白いけど結構ダレるし
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 12:03 No.1012407
セッティングについてとか変えるとこはあると思うがスプリント自体はいいと思うけど
去年のバトルできないマシンでやるのに今年バトルできると謳うマシンでやらない選択肢はないでしょ
あとは100㎞走るならポイントを昔の1位10ptのやつぐらい付けてもいいと思う、そのぐらい付けないと無理しないからバトル起きなくて意味ない
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 12:23 No.1012416
スプリント予選とか2016年の時限式より酷いわ
あれがすぐ中止になったのにそれ以上の茶番が何故シーズンを跨いで開催されるのか意味不明。時間の無駄だから絶対見ないわ
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 12:24 No.1012417
つまんねえから完全に廃止しろ
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 12:30 No.1012424
でも、スプリント予選のあるサーキットのチケットが例年より売れたり、放送の視聴者数が明らかに向上したら、文句は言えないよな。
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 12:33 No.1012426
本戦10周目の順位で暫定ポイントつけたら
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 12:52 No.1012438
あれをレース1にしてハーフポイント出せば良い(5周でいい)
予選、決勝は今まで通りで
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 13:25 No.1012447
これポイントはスプリント予選の面白さではなくトップチームがここぞとばかりに予算上限上げようとしてることが害悪ってだけの話。全員イコールコンディションなら納得すべきだよ
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 14:06 No.1012457
面白いで評価されてるんじゃなく視聴者が増えた、で評価してるアホメディア。FPだって面白いで観てるんじゃなくやってるから観るんやで
特別になんかやるんなら面白い事やれ
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 14:10 No.1012459
アタック待ちとかトラフィックが危険なコースはスーパーラップにして欲しいんだよなあ
天候に左右されるとかもあるけど今のフォーマットでも全く影響無いわけじゃないし
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 14:53 No.1012461
スプリント予選はスタートの波乱があるかどうかだけ。3週目からはただ回ってるだけ。
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 14:53 No.1012462
予選上位ほど嫌なレースww
観ててもつまらんw
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 14:56 No.1012463
スプリント予選をやることで、放映権料と商業権料で1000万ドル(約11億5000万円)の追加収益があるというから、そりゃまともな経営者なら導入を推進するわな。ギャアギャアわめくファンが11億円くれる訳じゃないし。
もちろんそれでファンが離れたら元の子もないけど、アンケート取って、それは大丈夫と確認が取れたんでしょ。
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 15:47 No.1012477
くそつまらんから辞めろ。ファンのことを考えるなら二度とやるなよ。
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 16:00 No.1012482
Q3までの予選で受けたグリッドペナ挽回できたりしちゃったわけで
そんなものに意味があるのかは疑問かな
別にやってもやらなくても俺はいいけどレースウィーク通して受けたペナルティの適用方法は考えて欲しい
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 16:20 No.1012491
スプリントをどうしてもやりたいなら決勝が終わった後にエキシビション的な感じでリバースグリッドでやって欲しいわ、決勝前にやると決勝の答え合わせになるだけだしイギリスみたいに勝ち目がないと分かって潰しに来る可能性が高くなるだけなんだよ
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 16:26 No.1012492
F1本戦とは全く別物でやってくれるなら賛成なんだけどなぁ。
ポイントのリバースグリッドとかにしたら、
下位チームがたくさんテレビで観れるし。
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 17:42 No.1012501
こんなリスクしかない予選やりたくないわな
見てる方もそのウィーク自体がつまらんくなるし
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 17:42 No.1012502
アンケートでも評判わるかったのになんで強引に進めようとするかね
意味ね―じゃん
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 18:00 No.1012506
エンタメとしても面白い要素ほぼなくて各所から不評なのに粘るね
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 18:18 No.1012509
視聴者も増えて放映権の増額が見込める、金曜日にサーキット来てるファンも増えた
要はつまんねーつまんねー言いながらみんな見てるし足運んでるんだよな
実際俺もつまらんなぁって思いながら3レース見たし
でもそれはレースウィークの一環として見てるのであってスプリントレースだから見てるわけではないんだよな・・・
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 21:22 No.1012541
※56
F1のチケットは金曜から通し券なんだからチケット収益は変わらんやろ。
-
名前: 投稿日:2022/02/06(日) 02:35 No.1012597
つまりDAZN値上げの一因か?
-
名前: 投稿日:2022/02/06(日) 11:22 No.1012640
ちがう。
-
名前: 投稿日:2022/02/06(日) 11:26 No.1012643
あれ自体が見る価値ないけど
何が嫌ってあの子供騙しのメダルだよ
考えた奴は往復ビンタだわ
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 16:53 No.1012962
DAZNの実況解説陣がどうしても国内レース感あって好きじゃないわ
JスポでSF見てるのと同じやん