-
名前: 投稿日:2022/02/03(木) 22:01 No.1012032
たまにはガラッとカラーリング変えても良いよ
-
名前: 投稿日:2022/02/03(木) 22:25 No.1012037
タグホイヤーエンジンかな?
-
名前: 投稿日:2022/02/03(木) 22:54 No.1012040
本だのほのじもなくなってもて
何がしたいのか本だの取締役会の人たち?
これじゃ一般の人にとって本だと言えば
マクラーレン本だアロンソgp2になるんだけど
-
名前: 投稿日:2022/02/03(木) 23:13 No.1012042
え?大丈夫?
-
名前: 投稿日:2022/02/03(木) 23:16 No.1012045
実は2010年代前半のカラーリングより後半のカラーリングの方が好き
-
名前: 投稿日:2022/02/03(木) 23:17 No.1012047
ハースの方が早いらしい
-
名前: 投稿日:2022/02/03(木) 23:34 No.1012050
一般な人はそんな奇怪な日本語もどきは使わないからぜひ安心してほしい
-
名前: 投稿日:2022/02/03(木) 23:36 No.1012051
リヤウイングに”HRC”って入るんかな??
-
名前: 投稿日:2022/02/03(木) 23:38 No.1012052
100億円ぐらい払えば入れてくれるんじゃない。
-
名前: 投稿日:2022/02/03(木) 23:41 No.1012053
ハースとかダラーラ次第?でしょ。
自前でマシン制作出来んチームとかコンストラクターと言うのは違和感ある。
今更やけど。
-
名前: 投稿日:2022/02/03(木) 23:59 No.1012056
翻訳機能を使って頑張って日本人になりすましてコメントしてるんやろうけどバレバレやしなりすますならもう少し日本語勉強してからにしような
-
名前: 投稿日:2022/02/04(金) 00:05 No.1012058
それを言うなら自前でエンジンも制作しないとな。
やってるのはフェラーリ、メルセデスだけ、この2チームだけがコンストラクターと呼べる。
-
名前: 投稿日:2022/02/04(金) 00:05 No.1012059
最近はたいていのチームがテストに持ってマシンとは違うものを発表に使うからカラーリングくらいしか見るべきところがない
-
名前: 投稿日:2022/02/04(金) 00:05 No.1012060
ルノーはエンジン外注だしな。
-
名前: 投稿日:2022/02/04(金) 00:06 No.1012061
もうワンメイクでいいべ。
PUに金をかけるべき。
-
名前: 投稿日:2022/02/04(金) 00:18 No.1012065
ハース迫真の本日発表
-
名前: 投稿日:2022/02/04(金) 00:22 No.1012066
別にワンメイクにする必要は無いけどカスタマーシャシーの購入は認めるべきやわ、2000年代後半に一旦は認められたのにウィリアムズの横槍で結局禁止になったけどブラバムやマーチのシャシーを購入してF1に参戦したお前らが言えた事じゃないだろと
-
名前: 投稿日:2022/02/04(金) 00:23 No.1012068
カラーリングは変わらないかな
変わらないのがブランドの証だし
-
名前: 投稿日:2022/02/04(金) 00:48 No.1012073
この変なカラーリングは缶ジュースの色が変わらない限りこのまんま。
-
名前: 投稿日:2022/02/04(金) 00:50 No.1012074
リアウイングから古臭い白い文字が消えてスッキリしたね。
-
名前: 投稿日:2022/02/04(金) 01:08 No.1012078
翻訳機能で「ホンダのホの字もでてこない」とか出てくんのすごい
-
名前: 投稿日:2022/02/04(金) 01:27 No.1012083
普通に胸のHONDAロゴは残り続けるね
-
名前: 投稿日:2022/02/04(金) 01:28 No.1012085
うわーまじか
-
名前: 投稿日:2022/02/04(金) 01:32 No.1012086
カスタマー供給になるからロゴの貼られる範囲は少なくなるだろうね
それは他のメーカーのカスタマーチームでも同じ
-
名前: 投稿日:2022/02/04(金) 01:51 No.1012087
ACURAはスポンサーとしてウィングで北米シリーズ登場してほしい
-
名前: 投稿日:2022/02/04(金) 01:59 No.1012088
>>24
RBPからの外注委託だから、扱いとしてはセミワークスじゃないかな?
-
名前: 投稿日:2022/02/04(金) 03:31 No.1012091
ロゴがあれば嬉しいけど、ロゴがなくても
せめて2025年まで続けられる体制であってくれ。
お金使いすぎて途中で供給止めるとか
そういうのは、なしでお願い。
-
名前: 投稿日:2022/02/04(金) 05:02 No.1012096
変なのが湧くからホンダはもういらないよ
-
名前: 投稿日:2022/02/04(金) 05:56 No.1012099
まぁ日本のサラリーマン社長にはF1なんて無理さ
-
名前: 投稿日:2022/02/04(金) 06:27 No.1012101
※28
中学生かよ
-
名前: 投稿日:2022/02/04(金) 06:37 No.1012103
※28
お前みたいなやつな
-
名前: 投稿日:2022/02/04(金) 06:38 No.1012104
HAASが1番乗り
-
名前: 投稿日:2022/02/04(金) 07:31 No.1012109
そんなに自信あんの?
-
名前: 投稿日:2022/02/04(金) 08:46 No.1012123
ホンダファンって攻撃的で気持ち悪い
-
名前: 投稿日:2022/02/04(金) 08:59 No.1012125
攻撃しながらw
-
名前: 投稿日:2022/02/04(金) 09:20 No.1012132
何が許せないって、迷惑掛けたドライバーに対して逆恨みして叩き続けるところだよね。
ホントに最低だよ。日本人がそんなのばっかりだと思われたら最悪。
-
名前: 投稿日:2022/02/04(金) 09:34 No.1012135
え?、日本人ってそんなのばっかだよ。
-
名前: 投稿日:2022/02/04(金) 09:55 No.1012137
突然どうした?w
-
名前: 投稿日:2022/02/04(金) 10:08 No.1012139
パヨクみたいなこと言ってんなよ
全部戻ってきて刺さるぞ
-
名前: 投稿日:2022/02/04(金) 10:28 No.1012140
発表が早いより、マシンが速い方がいいよね。
-
名前: 投稿日:2022/02/04(金) 10:28 No.1012141
ハースって今日じゃないの
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 01:13 No.1012318
ホンダイは嫌いになっても良いので日本は嫌いにならないでくだじゃうわー
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 07:59 No.1012362
ホンダもういらないわ
信者が気持ち悪すぎる
-
名前: 投稿日:2022/02/06(日) 02:30 No.1012596
復帰して欲しいならホンダ車買ってやれよな
-
名前: 投稿日:2022/02/06(日) 11:24 No.1012641
じゃあトヨタにする。