-
名前: 投稿日:2022/02/03(木) 08:20 No.1011881
ガスリー「...」
-
名前: 投稿日:2022/02/03(木) 09:05 No.1011883
どうなんだろう、メルセデスが圧倒的に速い時ハミルトンとセッテング差をつけてボッタスが速く見せてただけなんじゃないだろうか。
その証拠に最後の6戦ハミルトンは圧倒的に速かった。
-
名前: 投稿日:2022/02/03(木) 09:30 No.1011885
ボッタスファンが必死すぎて寒い
-
名前: 投稿日:2022/02/03(木) 09:59 No.1011889
フェラーリはライコネンやルクレールにF1マシン渡したのをTwitterに書いてたけど、メルセデスはそういうことしないで普通にただ渡して黙っててぼっさん言うまで記事にならないとは。
-
名前: 投稿日:2022/02/03(木) 10:03 No.1011890
中段〜下位のチームで活躍して、将来のチャンピオン候補と目されながら、トップチームに上がるとそこまでではないっていう典型例になってしまった
ハマった時の速さはハミルトンに迫ることはあるけど、それが持続しない
やっぱりチャンピオン争いするドライバーって一歩前にいるんだろうなと思った
-
名前: 投稿日:2022/02/03(木) 10:24 No.1011895
ボッタスは相手を押し出したり、当たって上等な走りしないから
優しすぎるんだ
タッペンみたいにコーナー突っ込んで相手に避けさせるとか
そんなボッタスは嫌だ
-
名前: 投稿日:2022/02/03(木) 10:26 No.1011896
初優勝マシンを送られたら嬉しい反面、やはり置き場所に困るだろうなw
屋根付き車庫でハイ終わりという訳にもいかないしどうするのやら
-
名前: 投稿日:2022/02/03(木) 10:42 No.1011899
※7
ピケか誰かが天井から吊るしてたな
-
名前: 投稿日:2022/02/03(木) 10:45 No.1011901
昔、中嶋悟が引退した時、ティレルからマシンもらって
「税金が・・・」って言ってたのを思い出したw
-
名前: 投稿日:2022/02/03(木) 11:16 No.1011904
マルコはボッタスを褒めてるわけじゃないだろ
「こいつらに勝った俺たちがすごい」をするために例として挙げてるに過ぎない
-
名前: 投稿日:2022/02/03(木) 12:19 No.1011910
※2
そのときは余裕があったから二人とも同じセッティング使えて対等に扱われてたからそれが本来のドライバー差なんだろうね
-
名前: 投稿日:2022/02/03(木) 12:40 No.1011916
※9
贈与税は一定額以上は税率エグイからな。
当時は知らんが今だと55%だっけか。
当時の車両価格はまだマシだが、今のメルセF1だと一括で納品されたら10億以上は税金納める必要あるんちゃう。
-
名前: 投稿日:2022/02/03(木) 12:46 No.1011921
これ、褒めてるのか?そうは読めないんだけど。お前ら、大丈夫か?
-
名前: 投稿日:2022/02/03(木) 13:06 No.1011927
ガスリー「‥。」
-
名前: 投稿日:2022/02/03(木) 13:41 No.1011935
マルコ博士「"ボッタス"は所詮…オーバーテイクの"敗北者"じゃけェ…!!!」
-
名前: 投稿日:2022/02/03(木) 13:49 No.1011937
※6
これすげーわかる
人が良いのか度胸がないのか…
やはり追い抜きにかかるには多少の強引さはないといけないよな
ただフェルスタッペンみたいにオラオラ抜くボッタスは確かに見たくないなw
-
名前: 投稿日:2022/02/03(木) 14:04 No.1011940
優しいけど中指は立てる人
まぁそれはそれとして
バトンが昔のハミルトンに似てるって言ってたから
あと5年10年したら凄いドライバーになるかもな
-
名前: 投稿日:2022/02/03(木) 14:05 No.1011941
※2
ボッタスも言って通り最後の方は同じスペックで走ってなかったんでしょ
消耗品として交換されるパーツに新スペックが来てもスペアが足りなければ
上の順位競ってる方優先でセカンドは旧スペのままとか昔からよくある
-
名前: 投稿日:2022/02/03(木) 15:15 No.1011949
ニコロズがいかに速かったか証明してくれたボッタス
-
名前: 投稿日:2022/02/03(木) 15:45 No.1011952
ボッタスはレインの時結構上手いよな
ボーリングが
-
名前: 投稿日:2022/02/03(木) 15:51 No.1011954
躊躇いがちだから
-
名前: 投稿日:2022/02/03(木) 17:49 No.1011985
運転は普通に的確で正確で速いでしょ
-
名前: 投稿日:2022/02/03(木) 18:17 No.1011992
ドライバーズタイトル取ったチームがコンスト取れなかったのはセカンドドライバーのパフォーマンスの差なんだから、
ペレスを評価するのであれば、ボッタスはそれ以上の評価にしなきゃいかんでしょう。
-
名前: 投稿日:2022/02/03(木) 19:14 No.1012002
マルコ博士はガスリーとトレードするつもりだな。
玄人のオレが言うんだから間違いない。
-
名前: 投稿日:2022/02/03(木) 20:54 No.1012022
ボッタスなら周さんでも勝てそう、頑張れ周さん。
-
名前: 投稿日:2022/02/04(金) 01:16 No.1012080
周に負けたら折角の3年契約が消えて無くなりそう。
-
名前: 投稿日:2022/02/04(金) 03:01 No.1012090
体勢を崩しながらでもコーナーを曲げていくハミルトンやフェルスタッペンと比べて
しっかりブレーキングで姿勢を作って教科書コーナリングしていくのがボッタスだと思う
走法にグリップ特性が合ってるコースだとめちゃくちゃ速い
でも、低グリップだとか乱戦気味になると手も足も出ないのがボッタス。
-
名前: 投稿日:2022/02/04(金) 04:46 No.1012093
ボッタスは走りがクリーンな割にはタイヤが持たないのがな…
予選は速いから性能引き出すのは上手いんだろうけど
-
名前: 投稿日:2022/02/04(金) 20:28 No.1012230
ハミとエンジニアを入れ替えた時が最大のチャンスだった。
アドバンテージは一時的ですぐに追いつかれてしまった。
-
名前: 投稿日:2022/02/05(土) 15:25 No.1012473
さすがに周には予選全勝できるやろ