-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 17:03 No.1010925
アストンマーチンって最近係わるカテゴリーほぼ失敗してね?
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 17:14 No.1010927
ストロール父はアパレル関連だっけ
まあ宿命だな
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 17:14 No.1010928
さすがにそんなわけないだろという意見もTwitter上ではあるが果たして真相は?
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 17:15 No.1010929
レッドブルはアストンマーチンがタイトルスポンサーから抜けた瞬間にタイトル取れたって考えると…
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 17:17 No.1010930
テストに間に合わんだけでチーム売却しろとか本スレ意味不明過ぎる
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 17:23 No.1010931
※5 なぜテストに間に合わない「だけ」だと思うんだい?
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 17:25 No.1010932
金の問題じゃなくて人の問題だからそのうち落ち着くんじゃね?
今年はテールエンダーかもだけど
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 17:26 No.1010933
仮にチームが売却されたらストロー坊っちゃんの生涯契約も破綻か
でも親父が坊っちゃんには速さがありペイドライバーじゃないと宣言してるから、シート失っても他チームから引く手あまただね
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 17:29 No.1010935
マゼピンのパパがアップを始めました
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 17:30 No.1010936
※5
あくまで「噂」を信じるならだが最近のローレンスストロールのやり方にはチーム内でもかなり批判があって(ヘッドハントのやり方、ランスへのえこひいき等)チームの体制が揺らいでるところ、サフナウアーの離脱が追い打ちをかけているらしい。特に強引な引き抜きは他チームから報復の対象となり、スタッフにどんどん引き抜きの話が来てるんだとか。そんなわけでチーム体制はガッタガタ。その果てにこんなうわさ話になっている...というわけ
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 17:31 No.1010937
売るなら許す、廃業は許さん(謎の上から目線)ってコメあるけど、F1って実際にそのスタンスだよね。
チーム解散すると参戦継続した方がマシな額の違約金取られるから、1ドルでもいいから誰かに売って撤退がデフォ。
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 17:33 No.1010938
ケーターハムってダクトテープの会社だっけ?
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 17:41 No.1010939
※11
文化としてチームは引き継がれていたのをトヨタが破ったから罰金ができたのか、もともと罰金があるのにトヨタがコンコルド協定破ってやめたのか、どっちだか忘れたがF1村がホンダに寛容でトヨタに厳しいのはそのあたりにあるという噂も聞いたことがあるな
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 17:50 No.1010940
お、ジャガーみたく空中分解か?
まぁチーム代表が離脱して一時的に人事面で混乱してるだけのような気がする
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 17:56 No.1010943
※15
ジャガー、ケータハム、アストンマーティン
・・・緑のチームは何かあるのかw
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 17:57 No.1010944
※15→※14だったスマン
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 18:00 No.1010945
※11
F1というかヨーロッパ文化かな会社を潰すと無能認定されるから、それよりは何としてでも名前だけは残す傾向
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 18:07 No.1010946
※17
貴族文化の延長線上のようなもんだな
どんな形でもいいから家の名前を残すべきであって家の名前そのものを消してしまった奴は最低の屑野郎として扱われる
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 18:19 No.1010947
チーム代表がスポンサーごと移籍したってことは、それ相応の何かがあったんだろうな
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 18:31 No.1010950
ベッテルは浮かばれないな。
デザイナーの日本人は大丈夫だろうか。
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 18:34 No.1010951
アウディかポルシェはレッドブル諦めて買えばええのに
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 18:35 No.1010952
レギュレーション大変更の年にテスト欠席は例年以上に響くだろ
流石になんだかんだで間に合わせてくると思うが…
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 18:38 No.1010954
アストンでエンジニアやってる日本人のTwitterはいつも通りだし
単純に部品調達の問題で製造に遅れ出てるとかレベルの話じゃないの
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 18:46 No.1010956
ベッテルはそろそろ引退でもいいと思うんだが
パッとしないし。。
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 18:54 No.1010959
緑チームへの呪いがやはりアストンにも・・
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 18:55 No.1010960
マゼピン父に買われてマゼピンに移籍されたらハースは資金繰り大丈夫か
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 18:55 No.1010961
もともとペレスがいた頃より勢いが無ないし、それを取り返すためにいろいろ増強したんだろうけどそれが全て上手くいくとは限らんし
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 19:01 No.1010964
去年ベッテルの仕事でぱっとしない扱いなら
参戦ドライバーの半分ぐらいぱっとしてないから引退しなきゃいけないな
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 19:10 No.1010965
ちょっと前のウィリアムズみたい。
これでここが化けることは無さそうかな。
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 19:11 No.1010966
こういうのが噂でも出始めたらちょいと不味い傾向
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 19:18 No.1010967
※23
そりゃ個人のTwitter垢で「チームやばいよどうしよう」なんて余程口が軽くない限り内情言う訳がないしな
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 19:19 No.1010969
発表が一番乗りなのに、テストに実車が間に合えば奇跡ってどんな状況なんだ? 致命的な設計ミスの発覚? それともパーツ製作機材に重大トラブル?
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 19:25 No.1010970
※32
発表は別に実写じゃないの普通だし。主にカラーリングを見るもの。
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 19:29 No.1010971
Hなんか出入りする度にピラニアに餌やって喜ばれてるカモネギってだけ。
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 19:29 No.1010972
まあチームを管理してる頭を急に変えたらこうなるわな
引継ぎが上手く行かなかったのかやり方が大きく変わり過ぎたのかは知らんが
混乱したなら暫くは満足に戦えないか
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 19:32 No.1010973
ベッテルはレッドブル時代の運と栄光を、フェラーリ終盤以降使い切ったかのごとくついてないなあ…
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 19:35 No.1010974
メルセデスコピーで時間稼ぎして新レギュ用のマシン開発に集中してたんじゃねえのかよ
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 19:48 No.1010976
それよりベッテルの毛根の方がピンチなの
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 19:49 No.1010977
>>6
なぜテストに間に合わない「だけ」だと思わないんだい?
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 20:16 No.1010979
アルピーヌにもまったく同じ噂
同じ下請けで引っかかってるのかチーム関係者語ってデマ送ってるやつがいるのか
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 20:27 No.1010981
※39 散々既出だけど、クルマのエンジニアリングの話(例えばクラッシュテストに通らないとか)ではなくて、組織の話だから。
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 20:42 No.1010982
※39 スタートラインに並ぶってのはレースの一番最初の段階だぜ?
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 20:48 No.1010984
一応ベッテルはアゼルバイジャンで表彰台取ってるし、失格にならなかったらハンガリーだって…泣
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 21:05 No.1010987
アゼルバイジャンの失格はあくまでチームのミスだしアストンの車で実質2回表彰台にのってるベッテルがパッとしないならそれよりいい車に乗ってて1回のガスリーはどうなんだよって話になるんだが…
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 21:08 No.1010988
※38 ベッテルの毛髪はアストンに来て復活したから
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 21:10 No.1010990
※44 失格はハンガリーで表彰台に乗ったのがアゼルバイジャンだったはすまそ
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 22:09 No.1010998
ハース、ロメオ、ウィリアムズ、アストン
下位4チームの争いも熾烈やな
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 22:12 No.1010999
今シーズン一杯無理なんてことないと思うけど
開幕戦をチームとして欠場したらその後も強制キャンセルなの?
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 22:19 No.1011002
※48
HRT「開幕戦なんて顔出しゃセーフよ」
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 22:27 No.1011006
ペレス、サフナウアーとチームが一番苦しかったときを支えた人間をむげに扱って出て行かれたんだから、そりゃ荒れるやね
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 22:47 No.1011009
※51
もしかして父ストロールがチーム内のサフナウアー派追い出す為にいろいろやっててチーム内がめちゃくちゃになっているという可能性
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 23:08 No.1011015
まぁ人事関連でドタバタしてたしな
色々時間が足りなそう
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 23:15 No.1011016
エンジニアストライキか
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 23:21 No.1011018
AMRの神野のツイート見る感じでも、なんか内部ゴタゴタしてそうなんだよね・・・
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 23:51 No.1011035
本当に内部抗争だったらベッテルの行く先に政治闘争ありって感じになるな、本人は全く関係無いのにw
フェラーリ時代はアリバベーネVSビノットで今回はチームオーナーVS現場か?
-
名前: 投稿日:2022/01/30(日) 00:28 No.1011040
またベッテルがストレスでハゲてまう..
-
名前: 投稿日:2022/01/30(日) 00:44 No.1011042
※49
マスターカードローラ「」
-
名前: 投稿日:2022/01/30(日) 01:23 No.1011045
※23
中の人が「チームが今ガタガタです!」なんてSNSに書いてたらその方が問題やろアホか
-
名前: 投稿日:2022/01/30(日) 01:46 No.1011049
ベッテルはナイスガイのレース好きやし三大レース制覇&三大シリーズチャンピオンや世界中のレースに参戦して欲しいのだが…これが切っ掛けになるか?
-
名前: 投稿日:2022/01/30(日) 02:43 No.1011051
チーム運営やべー筆頭はハース、あとウィリアムズかと思ってたよ
-
名前: 投稿日:2022/01/30(日) 03:38 No.1011055
緑のチームはどうしてこうなるのか
-
名前: 投稿日:2022/01/30(日) 04:20 No.1011057
アストンはレッドブルから空力エンジニアトップ、メルセデスからも空力部門のトップエンジニアを獲得してたよね
-
名前: 投稿日:2022/01/30(日) 04:28 No.1011058
TheJudge13てソースよく知らないけど実に胡散臭い書き方するなぁ
-
名前: 投稿日:2022/01/30(日) 06:06 No.1011062
ジョーダンからの流れの元インド組が、やっと全力で開発出来るかと思ったら
バジェットキャップでメルセデスから移って来た連中がイニシアチブを
取る感じになっちゃって、エンジニア組織がガタガタとかだったら悲しい
-
名前: 投稿日:2022/01/30(日) 06:38 No.1011063
>緑チームへの呪い
そういえばジョーダンも初年度でいきなりコンスト5位だしマシンもカッコいいし
「おっ」って思ってたら翌年から低迷したからなぁ…。
素直にそこそこだった緑チームってなんかあるっけ?
-
名前: 投稿日:2022/01/30(日) 07:35 No.1011066
レイトンハウス?
-
名前: 投稿日:2022/01/30(日) 08:10 No.1011073
ネタ記事かな?
こうたっだら面白いんだけど、
こういうの有りそうでしょ?
みたいなノリかな。
-
名前: 投稿日:2022/01/30(日) 09:18 No.1011080
ベッテル「F1は環境問題にも取り組む必要がある」
ストロールパパ「じゃあF1チーム一つくらい潰しせば良いじゃん」
-
名前: 投稿日:2022/01/30(日) 11:47 No.1011102
※58
同じようにわざわざ取り繕う必要もないだろ
ツイートは止まってないし今まで通り仕事の話も仲間の話もしてるわ
-
名前: 投稿日:2022/01/30(日) 15:06 No.1011140
チーム代表が離脱したからじゃね?
-
名前: 投稿日:2022/01/30(日) 16:32 No.1011145
※69 横からだけどチームスタッフがチームのネガティブな事をツイートしたら速攻でクビになるし他のチームも雇ってくれないよ
-
名前: 投稿日:2022/01/30(日) 17:19 No.1011148
※71
ネガティブな事言ってないから状況が悪いとはならんだろって話
ぶっちゃけ日本人以外のスタッフも平常運転でTwitterしてるし
ほぼデマだと思うよ
-
名前: 投稿日:2022/01/30(日) 18:07 No.1011167
サフナウアー
フォーミュラフォード> BAR> ジャガー> ホンダ> フォースインディア> アストンマーチン> アルピーヌ?
-
名前: 投稿日:2022/01/30(日) 20:23 No.1011201
※28
伸び代って言葉知ってる?
-
名前: 投稿日:2022/01/30(日) 23:58 No.1011249
飲み代なら知ってる。
-
名前: 投稿日:2022/01/31(月) 00:12 No.1011253
伸び代ってより慣れだな、角田も最後にガスリーに勝ってサインツも前半はルクレールに押されてたけどラスト5戦は予選で4勝1敗でサインツが勝ってたし
-
名前: 投稿日:2022/01/31(月) 05:32 No.1011270
いや、伸び代だろ。
-
名前: 投稿日:2022/01/31(月) 11:37 No.1011315
噂だから何とも言えないよね
ただ、チーム代表が1月になって離脱とか混乱は避けられないのは確かでは
-
名前: 投稿日:2022/02/02(水) 19:52 No.1011813
答え合わせが楽しみだね。このサイトが虚報を広めたのかどうか、間もなく分かる。