-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 06:50 No.1009886
F2初年度で散々取りこぼして3位は中々スゴい方でしょ
2年目走ってる連中とは比べにくいとこはあるよね
まあルクレールはチャンピオンだけど
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 07:27 No.1009889
単純にチームメイトとの比較も含めた結果だけ見たら昨シーズンは落第だよな。
せっかく久々の日本人ドライバーだから今シーズンは頑張って欲しいわ。
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 07:40 No.1009890
頑張ってもらう以外ないですね。
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 07:46 No.1009891
みんななんだかんだで期待してる
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 07:49 No.1009892
常に7位~10位くらいで完走くれればわたしゃ満足だよ。後半戦がめっちゃ楽しみ。
口で言うのは簡単。さようならってマジうけたなぁw
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 07:52 No.1009894
開幕戦が速すぎたので後のガッカリ感がねえ。
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 07:53 No.1009895
2年目ドライバーとしてやるべきことをすれば来年につながるだろう
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 07:53 No.1009896
角田には期待しかないわ。
楽しませて欲しい。
ジャンルは違うが、MLBの大谷のようなブレイクを期待している。
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 08:18 No.1009899
ガスリーと接近できれば生き残れるけどできないと今年で終わりだしな
難しい
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 08:23 No.1009900
シーズン中盤の角田は明らかにマシンと自分への自信を失って予選でもマージン残した走りになってたけどブラジル辺りからは自信が戻ったのか攻めの姿勢になってきてたからな
2年目の飛躍を期待しよう
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 08:27 No.1009901
たのむよ
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 08:28 No.1009902
管理人のコメントが的を射ているんじゃないかな。角田よりのマシンに仕上がると良いね。
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 08:38 No.1009903
最終戦みたいにガスリーの前に居続けられるのが8レースくらいあるといいな
あとはマシン次第だけど表彰台に何回か立ってほしい
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 08:47 No.1009905
2022年版のレッドブルパーツを例年以上に使うマシンだから、
序盤でいい活躍しないと予算制限でアップデート難しくなるかもしれない。
やはり開幕ダッシュが必要だな角田。
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 09:12 No.1009908
F2ですら、ルクレールラッセルと同等の才能は見せてないぞ。
彼らは初年度から圧勝なので。角田はギリギリ1位でもなく3位。マゼピンと終盤までデッドヒート。
ルクレールラッセルならマゼとデッドヒートはあり得ないと思わないか?
その一つ下、ガスリーノリスレベルの才能ならあるかもしれない。
いずれにせよもうルーキーではない。RBグループから切られたクビアトアルボンより上の成績残さないと、来季のシートは危うい。
ガスリーに予選決勝とも1/3以上勝つが目安かな。それ以下なら入れ替えられるだろ。
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 09:27 No.1009911
レッドブル育成の次のF1候補筆頭は所属チーム的にもハウガーだろうしな
ダルバラ、ローソン、ヴィップスは微妙だし岩佐はチーム的に過度な期待は出来ないし
とりあえず角田は昨年最終戦のパフォーマンスを安定して出せれば未来は明るい
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 09:32 No.1009913
今年はもっと笑わせてくれんの??
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 09:37 No.1009914
ただでさえ短期間の結果求められるRB育成だし頑張れやな
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 09:41 No.1009915
今年はレースリザルト以上に三日間の内容が問われるよな。
SCのタイミングで上位会得数回では、落第点かと、ガスリーに予選レースペースで何処までやれるか。
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 09:46 No.1009916
※15
本当にF2見てなかったんだろうな、この人。
最終戦は1周1分少しのコースで0.1以上開けてpp。スタートで事故ったら"オワリ"なので敢えて先行を許す。安全に抜くためにペースを落としてタイヤを極力温存し、SHW、MAZの順に余裕で抜く。チェッカー時のMAZとのタイム差みれば"デッドヒート"になってた訳が無い。。spaの時はピットミスで何秒も失ったにも関わらず、結局実力で追いついて優勝を掴んだ。まあバトルだけダイジェストで見てるなら"接戦"に見えるのも仕方ないけどね。
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 09:57 No.1009917
他のドライバーを引き合いに出して才能がどうとか言ってるヤツって勿論レース経験者なんだよね?
ゆっきはレースもしたことないやつに何か言われても、お前何言ってんの?って子だからw
こどおじ達は痛すぎるわ
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 10:03 No.1009919
まだルクレールやラッセル、ノリスと比較するのは早すぎる
潜在能力には期待するけどまだ1年乗っただけ
2年目の今年が正念場でマシンが合おうが合うまいが速さを証明できれば上も目指せるんじゃないかな
個人的にはルクレール推しなんだけどチームをまとめる力まで加味すると3人の中ではノリスが一歩前を行ってる感じがする
マクラーレンが今年どうなるか次第ではあるけどね
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 10:17 No.1009922
デビュー年に才能の片鱗を見せて、3年目に才能が開花、
ってのができるように、3年目を走れるように頑張って欲しい。
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 10:18 No.1009923
一応フューチャーレースだけ見たら角田がチャンピオンだったんだっけ?
それにルクレールはプレマだよね
同じ環境だったらそこまで差は無かったんじゃね?
まあ、何を言っても今年角田がどんな走りを見せるかに尽きる
頑張ってほしい。楽しみにしてる
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 11:11 No.1009926
角田がルクレールやらノリスと同列ってマジ何いってんの?
ラッセルはまだなんともいえないけどもまだガスリー含めた上位ドライバーと比較できるようなレベルじゃないぜ
最終盤たまたまチームメイトを一回上回っただけでどんだけ持ち上げるんだ
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 11:31 No.1009929
今年次第なのは誰が見てもそうだろう。
そうじゃないという奴を探す方が難しい。
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 11:33 No.1009930
「来年は勝負の年」って言って
うまくいった奴あんま記憶にない
「契約がある」に並ぶフラグ発言だと思ってる
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 11:37 No.1009931
※20
最終ラウンドまでマゼピンより順位下だったんだけどなw
角田は良くてアルボンレベル
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 11:39 No.1009932
※24
今年はアルファタウリの出来が良かったからね
同じ環境ならマゼピンと変わらないんじゃね?
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 11:39 No.1009933
ルクレ、ノリス、ラッセルは3年目だから、角田は同列じゃねぇな。
1年目で3年生と同列の活躍見せたら、同世代で断トツのチャンピオン候補だけど。
ガスリーの1年目と最高位は同じ4位で、ポイントでは上回っているので、
1年目の成績としては、彼らと比較するポジションに上がる権利は辛うじて持ってるとは思うよ。
頑張ってもガスリーと同程度じゃ、タッペンの代わりに就くことはできないだろうけど。
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 11:45 No.1009934
※27
そもそも他を圧倒する才能があるやつは初年度である程度評価固めてくるもんだしな
翌年昇格ならまだしも翌年残留できるかどうかの話をしてる時点でもう先が見えてるというか…
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 11:45 No.1009935
日本語字幕が無いと何も楽しめない日本人などF1公式は眼中に無いよ
岩佐の名前が挙がらなかったのもそう
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 11:48 No.1009936
F1レギュラードライバーに必要なレベルを示せるようになるまでの適応力と、
そこから先、頂点に達することが出来るポテンシャルは別のような気がしている。
ノリスは前者もさることながら、リカルドとの比較やハミルトンとのバトルで、頂点に達しうるポテンシャル示したのが大きい。
ガスリーはすごく速いがレッドブル上層部からポテンシャルを見切られているのがネガティブ要因なのだろうと思う。
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 11:51 No.1009937
※21
自分の子供でもない他人に
「あの子はできる子」
我が子のように語るキモオタまじきもい
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 11:52 No.1009938
※30
2018年のトロと去年のタウリでは立ち位置が違いすぎて比較対象にならんよ
STR13はたまにQ3行けたらすげえ!って言われてたレベルだけどAT02はQ3が当たり前だったから
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 12:08 No.1009940
※34
キモくて結構でぇーすw
リアルで会ったらキモいのは明らかにお前だしw
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 12:08 No.1009941
今日イモラでプライベートテストだっけ?
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 12:14 No.1009943
※36
角田側から取材拒否された腹いせにボロクソ批判して粘着してる米屋が一番アレなんだよな
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 12:22 No.1009945
なにも成し遂げられん奴らが頑張ってる人馬鹿にしてるのホンマダサいな笑
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 12:23 No.1009946
F2では凄かったとか関係ないんだよな
昇格すれば下位カテゴリの成績なんて関係ない
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 12:34 No.1009953
※39
無免許F1ライターが角田のドライビング馬鹿にしたりな
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 12:39 No.1009955
日本のF4でチャンピオン取ってからまだ3年しか経ってない
ほぼ才能だけで戦ってる素人だよ
今のところはね
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 12:42 No.1009957
※30
去年最終戦はかなりよかったけどやはりシーズントオシテ評価するとうーんってところだよ
マシンの性能も考慮するならクビアトやアルボンのルーキーシーズンの方がよかった
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 12:49 No.1009961
>>43
アルボンは、2年のレギュラーシートで、連年クラッシュキングだったんだが。使った予算見ろよ。
あれが去年のバジェットで起きたことだったら、間違いなくクビだよ
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 12:54 No.1009962
ガズリーの前を何度も走れたらペレスと交代でレッドブルあるんじゃないの?
去年と同じレベルならもうシート無いだろうけど。
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 13:02 No.1009964
アルボンクビアトより速い、もしくは才能があると現場が判断してるから残留なんだし比較するだけバカを見るのでは?
素人目に見ても序盤中盤ダメだったのに終盤で上げていったのは成長が見れて印象いいよね
中盤までめちゃくちゃラッセル輝いてたのに終盤目立たなかったせいで印象が薄くなってしまった気がするし
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 13:31 No.1009975
アブダビのQ2ミディアム突破は感動した
フェルスタッペンは置いておいて、メルセデス以外のドライバーに出来なかったことをやってのけたからな
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 13:33 No.1009976
>>22
それ言ったらアカンやつ‥。
ルクレールやラッセルは1年目から高評価だった♡
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 13:35 No.1009977
やはり2年目だし期待はしてしまう。予選決勝ともにガスリーに勝ち越して欲しい。予選の遅れはあったとしても0.3秒までだ。
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 13:36 No.1009978
頑張ればアルボンくらいのレベルには行けるんじゃね?
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 13:41 No.1009980
その何も成し遂げられん奴らがハミルトンやメルセデスをバカにしているという矛盾
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 14:21 No.1009986
18インチの経験値に期待
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 14:32 No.1009990
クビアトも最後のアブダビではガスリーを圧倒してましたが、クビ。
ガスリーがアブダビ苦手なだけだろ。
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 14:35 No.1009991
2年目だし安定感や一貫性がほしい
その中でハマったときにドカンと輝ければ
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 14:38 No.1009993
米53
クビアトさんはステアリングの違和感にもっと早く気づいていれば…
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 15:13 No.1009998
ルクレール、ラッセル、ノリス
誰の目からみてもトップドライバーになれる器
というかもう車次第でチャンピオン候補
角田は自力でフロントロー、3位は取っておきたい、早めにね
可夢偉でわかるけど鈴鹿では遅いよ
ヨーロッパラウンドで活躍しないと
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 15:20 No.1009999
一年目からサインツにボコられたノリスルクレと一緒にしないでくれるかな。
今年の角田は開幕からすごいですよ~
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 15:30 No.1010000
今年次第だろうね
ガスリーと同じくらいだったらレッドブルではNo.1になれないし、他所もどうしても欲しいってレベルではないから
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 15:33 No.1010001
今年で終わり。どう見てもカムイ以下。
また序盤でクラッシュしてクルマ壊して遅くなってグダグダのまま終了だな。
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 15:37 No.1010002
※35※43
いくら優れたマシンでも壊れたまま中盤の十数戦走らされたんだから、そこも考慮すべきだろ。
本人が壊したせい、でもあるけど、
マシン交換した途端に復活したんだから。
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 15:49 No.1010003
55
クビアト本人は気付いて訴えてたがチームが無視。
去年の角田と似てるね。
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 15:52 No.1010004
昨年のガスリーの安定感は凄かった。角田が勝てるわけない。絶対に無理。
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 17:21 No.1010023
61
無視したなんてどこに書いてあったのか知らないな
「非常にリスクのある修正(ギャンブル)をした」
「いくつかのことを諦める必要があった」
「修正によりマシンへを一から学び直さなければいけなくなった」
とは言ってたが
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 17:27 No.1010026
まあ、タウリなんて所詮そんなレベル。
三流チームだわ
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 17:30 No.1010029
チームがヘボだから、角田が成長しても謎戦略でやらかしそう
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 17:37 No.1010033
まずはエンジニアとコミュニケーションとってクルマをしっかり仕上げなければ何も始まらない。角田の速さがあればマシンの仕上がり次第でかなりの結果が期待できると思う。
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 18:18 No.1010045
角田に関してはやっぱり贔屓目があるだろ
仮に持ち込みなしのブラジル人とかだったら今季よっぽどよくないと危ないだろうなという感じ
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 19:10 No.1010052
逆に勝負じゃない年なんて無いと言えばそれまでではある
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 19:25 No.1010056
日本人だから認めたくない、の方が多いと思うけど
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 19:26 No.1010057
ルクレールラッセルノリスと同等は流石に盲目信者すぎる
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 19:33 No.1010060
カーリンはやらかしも多かったし
角田がマシンを仕上げていった印象があるな
プリマで3位だったら期待してなかったよ
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 19:46 No.1010063
去年はタイヤの違いやテスト不足で苦労してたのは角田に限らずマゼピンやミックもそうだったからあまり参考にはならんよ、でも今年は角田の真価が問われるから今年も悪いようなら所詮その程度のドライバーだったって事でしょ。
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 20:28 No.1010072
※60
予選でのギャップを考慮すればトルコでもギャップは大きかったしシャシーが与えてた影響が大きかったとは言えないんだよね
シャシー変えようがしばらくはガスリーとのギャップは大きいままだったしもし1秒も変化するようなダメージがあればチームもすぐに気付くだろうし交換したあとでも何らかの公表はしてただろう
で、何も公表しなかったってことはつまりそういうこと
それより本人が努力した結果が終盤の好結果に繋がってるのだからシャシー云々言ってないで角田の努力をもっと評価してあげるべきだよ
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 20:32 No.1010073
※53
クビアトがガスリーに勝ったのはサヒールGP
アブダビは普通にガスリーが勝っている
アブダビは高速コーナー少なめだからガスリーの持ち味出にくい可能性はある
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 21:41 No.1010088
2年目のジンクス
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 23:27 No.1010104
いくら角田がルーキーとはいえチームメイトに20連敗以上
それも予選決勝大差で負けてるのにガスリー飛び越えルクレールノリスと同列だと語る
厚顔無恥な角田ファンにはさすがに呆れるしかない
こういうのいるから母国なのに日本人角田アンチが増えるんだろうな
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 23:35 No.1010105
ガスリーが移籍じゃなく契約更新した場合
角田の結果に関わらず自動的に育成5人の誰かと角田の入替えになる
クビアトが良い例
-
名前: 投稿日:2022/01/25(火) 23:42 No.1010106
※46
アルボンやクビアトより才能があると判断されたというよりはアルボンはともかくクビアトは見切りつけられたと言う方が正しいだろうね
タッペン級の尖った存在じゃないと判断されたんだろう
角田に関してはその2人より才能あるから起用されたってより未知数ではあるが今後の成長に期待してのものでこれはレッドブル特有のやり方だし結果残せば当然未来は明るいがダメならクビアトルートすら辿れない
-
名前: 投稿日:2022/01/26(水) 05:14 No.1010118
角田の才能はとび抜けているよ。
-
名前: 投稿日:2022/01/26(水) 08:41 No.1010136
日本人の贔屓目なしならチームメイトに予選決勝20敗以上ってヤバいと気づくだろ。海外掲示板ではホンダのペイドラとみなされてるし、ルーキーだろうが何だろうが今年の成績ならその見方はやむをえない。タウリ以上のチームならチームメイトは皆強敵だからガスリー相手なんてのは言い訳にならん。ハミルトン、フェルスタッペンやアロンソ相手ならもっと勝ってたのか?
-
名前: 投稿日:2022/01/26(水) 08:43 No.1010137
中嶋のアデレードの4位に手に汗握って応援したものだが(録画だったけど)、若者は角田の4位にも手に汗握って応援したのだろうか。日本のファンはしっかり掴んでいるのかな。
-
名前: 投稿日:2022/01/26(水) 11:25 No.1010163
※80
お前の論調もう飽きたから金輪際書き込むなよ。
-
名前: 投稿日:2022/01/26(水) 12:31 No.1010173
もう飽きた✕
もう耳が痛くて聞いてられない○
-
名前: 投稿日:2022/01/26(水) 14:01 No.1010194
※73
中盤戦の低迷の問題は、ガスリーとのギャップではなく、タウリのマシンでQ1落ちを続けたこと、
そためにメンタル的にも落ちていたこと。
本人の努力が反映されない成すすべの無い状態だった。
マシンを交換してからは、意のままに動くようになり、本人の努力が反映されるようになった。
すぐにガスリーを超えられなかったが、タイム差は徐々に縮めていったようだったが。
てか、俺は全敗を覚悟していたから、最終戦は驚きだったわ。
-
名前: 投稿日:2022/01/26(水) 15:21 No.1010207
ここで絶対勝てないとか贔屓目に見てもとか偉そうに言ってるヤツって本人に同じこと言ったら、真顔で頭大丈夫ですか?って言われるのがオチw
老人になると説教と昔話が増えるから気を付けろよ?
-
名前: 投稿日:2022/01/26(水) 15:43 No.1010209
0か100かしかないんか?
-
名前: 投稿日:2022/01/26(水) 18:01 No.1010232
角田のことが嫌いなだけだろ
-
名前: 投稿日:2022/01/26(水) 18:06 No.1010235
いやいや、日本が、だろw
-
名前: 投稿日:2022/01/26(水) 18:09 No.1010237
もう耳が痛くて聞いてられない ✕
もう馬鹿馬鹿しくて聞いてられない○
-
名前: 投稿日:2022/01/26(水) 18:33 No.1010245
つまり、イモラで角田のF1人生は終わったということだ。
-
名前: 投稿日:2022/01/26(水) 18:52 No.1010249
と、いう事にしたいんだろ?
-
名前: 投稿日:2022/01/26(水) 19:53 No.1010264
イモラで終わったんじゃねーよ。
イモラから始まったんだよ。
-
名前: 投稿日:2022/01/26(水) 21:17 No.1010281
大人しかったアンチがまた暴れてんの草、どっちにしても角田に才能があるかどうかは今年で分かるべ
-
名前: 投稿日:2022/01/26(水) 23:45 No.1010301
そうだ。栄光のハミルトン超え10連覇への夢がイモラから始まったのだ。刮目せよ。
-
名前: 投稿日:2022/01/27(木) 05:23 No.1010337
ヘビがとぐろを巻いている柄のTシャツを謎の中国人が着ているようにしか見えない。
-
名前: 投稿日:2022/01/27(木) 08:09 No.1010363
『海外の掲示板では』なんて言葉使って恥ずかしくないんだろうか?
どこの国の掲示板でも便所の落書きでしかないって気付かないのは相当恥ずかしいよ
角田に実力が無ければシーズン中盤でちゃんと交代になるからアンチはそれまで大人しくしてることだね
応援するしないは別として若者の挑戦を素直に見守れない特別な理由があるわけでもないだろうにさ
-
名前: 投稿日:2022/01/27(木) 23:31 No.1010560
<<46正論
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 05:58 No.1010833
正論なんて言葉使ってる奴は大抵あほ