-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 17:03 No.1008644
また髪の話してる(AA省略
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 17:22 No.1008646
天パのおかげでかなり隠せてるなw
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 17:35 No.1008647
ベッテルはアストンで楽しく過ごせてるんだろうな
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 17:59 No.1008652
アストンって金つぎ込んでどんどん強くなるかと思ってたら
F1ってそう簡単にはいかないのね
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 18:17 No.1008655
※4
アストンは去年捨てのようなものだったからここからよ
元々コピーは今年からの規定のための策だったけど、色々あってレギュレーション変更が遅れてコピーで2年戦うことになった
だからこの規定のマシンの開発には一番時間掛けているチームだったりする
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 18:23 No.1008656
※4
2020年の開発をコピーマシンで済ませて2021年の新レギュ全振りしようとしたらコロナで1年延期になったからな
そりゃ去年の開発は順調にはいかんわな
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 18:26 No.1008657
アストンは金持ってるな。
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 18:28 No.1008659
ハミって植毛してんの?
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 18:54 No.1008668
ベッテルはフェラーリのストレスで剥げてたのかな
ストレスが減って増えたのか
いややっぱり増やしやだけか
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 19:05 No.1008669
10月になったらまたハゲ出してね?
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 19:06 No.1008670
メルセデスでさえシーズン終盤まで修正に時間がかかったことを考えるとアストンにできることは何もなかったな
中堅チームには来期に軸足が移る時期だしどの道間切れだったろう
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 19:43 No.1008675
ファローズの移籍話がハゲの話にすり替えられてるじゃん
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 19:53 No.1008680
アストンでのファローズの初仕事はベッテル頭部の空力に関する仕事ってことですね?
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 20:38 No.1008688
タイトル詐欺というか、髪の毛テロというか
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 20:44 No.1008690
アストンマーチンに移籍してよかったな、まだフェラーリに居たら…
怖すぎて草も生えない…
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 20:49 No.1008691
なんで記事のタグがベッテルなんですかね…
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 21:29 No.1008696
春から夏にかけて増えて冬に減るとか本当の草そのもので草
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 21:51 No.1008702
コメントが本題じゃなくベッテルの頭頂部の空力問題ばかりで、
草生えて移植。
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 23:16 No.1008707
生えないのは草じゃなくてうわなにをするくぁwせdrftgyふじこlp
-
名前: 投稿日:2022/01/20(木) 02:07 No.1008726
これ系の話題なんでいつも盛り上がるのかわからないんだけど
やっぱり自分がハゲてると他人のハゲで盛り上がるもんなのかなーって思ってきた
-
名前: 投稿日:2022/01/20(木) 08:11 No.1008749
天上人が身近な悩みを抱いてると思うと親近感も湧くってなもんよ
-
名前: 投稿日:2022/01/20(木) 08:21 No.1008752
さすがに擦りすぎて飽きるわ
-
名前: 投稿日:2022/01/20(木) 08:46 No.1008758
元々のメルセデス系マシンはリアに超ダウンフォースかけて鬼トラクションを稼ぐコンセプト。
一方今度のマシンはフロアトンネルの形状的にマシン中央からやや前あたりで最大のダウンフォースが発生する、いわばリアが取っ散らかりやすい仕様。
元々のメルセデス系マシンはサスをほとんど動かさず、13インチタイヤを力ずくで地面に押し付けてそのゴムをサス代わりに使う。
一方今度のマシンは18インチだから押し付けてもたわんでくれない、嫌でもサスを動かさなきゃならない仕様。そして絶対的なダウンフォース量が減る上に上記の前後バランスだから、ますます従来メルセデスのコンセプトベースでは賄いづらい。
ぶっちゃけマシンの基本的な素性はレッドブルに近づくのよ。
借り物メルセデスをベースに新マシンを作ってたら、エンジニア一人がカウル形状弄った程度でどうこうできないほど踏み外してる可能性もあるわけで・・・
あれっこのネタ場違い? おっかしいなあ(棒)
-
名前: 投稿日:2022/01/20(木) 10:19 No.1008776
>メルセデスのフルコピーだったから自分たちじゃ直せなかったってだけじゃね
馬鹿ってい何時までも生息してるんだなw