-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 12:22 No.1008582
トゥルーリ、ライコネンのような人間センサーがいなくなった
文句が多いドライバーを大事にしないと
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 12:38 No.1008587
トゥルーリはノーグリップしか言わなかったじゃん()
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 12:47 No.1008591
オウェケイヤルノ、コピーザッ
フェリペベイベー、ステイクール!
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 13:51 No.1008598
ベルガーのミスファイヤリングシステム停止でラップ更新した話好き
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 13:57 No.1008599
結局角田の時代が来る未来しかないってことか
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 14:08 No.1008602
乗り方が変わっても速い奴は速いし遅い奴は遅いんだろう
でも若干の差なら入れ替わるかもしれん
角田はガスリーとの差を縮めるチャンスだし頑張って欲しいな
あとはリカルドの元気のいいオーバーテイクが帰ってくると嬉しい
フェラーリ応援してるからマクラーレンが速くなると困るがいいレースが見られればそれでいい
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 14:27 No.1008605
今年は角田無双が見られそうだな。
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 14:27 No.1008606
一人のドライバーがマシンを乗りこなしただけで、数十人のエンジニアが改善箇所わからなくなるとか無能の集まりか?
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 15:08 No.1008613
会社に無能に合わせたルールがあってフラストレーションたまることあるだろ
チーム成績の最大化のためにセカンドでも乗りこなせる遅いマシンを作るときのファーストのフラストレーションはあれだよ
不満で腐っていって下手すると移籍されるよ
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 15:14 No.1008616
片方が速いタイム出せる時
大筋を変えるリスクを負えないんだよ
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 15:16 No.1008618
そもそも乗りこなせるドライバーは
早い車になればもっと早い
それがワールドチャンピオンだ
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 15:49 No.1008623
角田は去年はFPが短すぎて色々苦労してたのは仕方ないし今年はタイヤが18インチになってマシンやコースにもある程度慣れただろうから期待してるけどこれでも結果が出なかったらもうしらん
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 15:52 No.1008625
シニュレーターをドライブしてマシンの改善を図るドライバーが重宝されてるが
彼らはレースには出られないセカンド以下だがマシンの改善にはかなり役立っているらしいじゃないか。
遅いほうよりも遅い人に合わせたら速くなるってどういうことよ?
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 15:56 No.1008626
あんまり角田には期待しすぎないほうが・・レギュレーションが大きく変わった年はたいていビッグチームがリードして、それを中堅チームがフォローしていく、っていう流れになるんだから。今年はメルセデス、レッドブル、フェラーリが新技術を確立していく年。中堅チームが追いつくのはその技術をコピーする翌年からだよ
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 16:04 No.1008630
シニュレーター()
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 16:32 No.1008639
また年末に角田に期待しすぎたって言ってるんでしょ?
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 16:55 No.1008642
角田は去年終盤から徐々に持ち直して最終戦でようやく全ての面でガスリー越えできたから成長してるのは間違いない
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 16:56 No.1008643
ルクレールはコロナ2回感染してるからダメージが心配
イギリスの研究では認知機能が10歳近く老化するって報告もあるし
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 17:18 No.1008645
角田は今年ガスリーにそこそこ匹敵できないとシート喪失するかもしれんし
ガスリーは2年目の角田にもし負けちゃったらトップチームへの昇格はなくなるだろう
バチバチした争いが起こる
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 17:45 No.1008648
今年結果が出なかったら即クビって訳じゃないと思うけど来年ペレスのシートを奪ってやるくらいの意気込みでやらないと今のガスリー状態になるからね、ガスリーも当然ペレスのシートを狙ってるだろうし来年逃したらもうトップチームの移籍の道はないと思う
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 17:48 No.1008649
誤 バチバチした争いが起こる
正 相変わらずイチャイチャ
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 19:44 No.1008676
フェラーリ時代のアロンソはダウンフォースが足りないとか
足回りで遅れてるとかメディアに対しても言っててエンジニアも問題把握してたけど
エアロチームとビークルダイナミクスチームが政治対立してて改善進まなかったって
浜島さんが話してたな
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 20:35 No.1008687
フェラーリ「悪いのはアルド・コスタ」
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 20:40 No.1008689
今年はどうなるか全く別予想が付かないけど
GEのレベルもF2とF1のスピードレンジも違うから、今年も角田に過度な期待はしない方が良いと思うぞ。車が変わっても去年後半の勢いを何処まで維持できるかだとおもうけど。
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 20:56 No.1008693
全マシンが互角だったらマックス、アロンソ、ルクレールでTOP争いになりそう
ダークホースは角っち
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 21:30 No.1008697
ガスリーと角田
来年も仲良しであってほしいが
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 21:32 No.1008698
※23
風洞問題見落とした車体担当のコスタが失脚したら
今度は空力担当の力が強くなりすぎて対立激化する地獄
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 21:40 No.1008700
仲良し=角田にとって終わりかな。
ガスリーからしたら複数回先行されたら面白く無い存在になるから。
-
名前: 投稿日:2022/01/19(水) 21:44 No.1008701
ミハエル&ハミルトン「何でも乗りこなせちゃうからマシンの欠点に気付かないは甘え」
-
名前: 投稿日:2022/01/20(木) 01:27 No.1008721
いうても角田がシート喪失するパターンってよっぽどダメダメかつペレスもガスリーも残留かつF2軍団が絶好調とかじゃない限りないとは思うけど頑張って欲しいところ
-
名前: 投稿日:2022/01/20(木) 02:34 No.1008731
ラッセルがベルギーで2位になってメルセデスのシートを決めたように(もしかしたらその前から決まってた可能性もあるが)角田もあれくらいのパフォーマンスを見せてレッドブル移籍を実現して欲しいな
-
名前: 投稿日:2022/01/20(木) 19:15 No.1008854
フェルナンド・アロンソ 「2022年F1マシンは運転が難しくなるとは思わない」
さすがのアロンソ・・・
-
名前: 投稿日:2022/01/21(金) 13:49 No.1008968
成績次第ではトップチームの移籍がほぼ明確に見えている状況って日本人ドライバーでは初なのでは
-
名前: 投稿日:2022/01/22(土) 02:18 No.1009108
まじで初優勝あるで。