-
名前: 投稿日:2022/01/14(金) 21:38 No.1007742
もちろん日本人ドライバーがたくさん排出されるのは嬉しい限りだが、4人も5人もでてきたら海外勢のドライバーが見られないのでそれもそれでね…
-
名前: 投稿日:2022/01/14(金) 21:45 No.1007744
レッドブルjrのF2ラインナップはこんな感じ
Vips: Hitech
Lawson: Carlin
Daruvala: Prema
Hauger: Prema
Iwasa: DAMS
チーム力的に岩佐よりランキング下回ったらサポート終了になりそうね
-
名前: 投稿日:2022/01/14(金) 21:47 No.1007745
その観点で行くなら、日本人ドライバーがどうこうよりも明らかに実績じゃなく金でのってる、ボラクバシやウィリアムズみたいなペイドラを廃絶したい気分になるはずなんですが…
-
名前: 投稿日:2022/01/14(金) 21:57 No.1007746
岩佐応援してる
DAZNでたまにインタビュー受けてたけどシミュマニアらしい
-
名前: 投稿日:2022/01/14(金) 22:01 No.1007747
※2
今年のプレマRBとズブズブなのかよ
FDAドライバーたちはどうなるんだ…?
-
名前: 投稿日:2022/01/14(金) 22:02 No.1007748
直近5年のDAMS
2017 ローランド3位 ラティフィ5位
2018 アルボン3位 ラティフィ9位
2019 ラティフィ2位 セッテカマラ4位
2020 ティクタム11位 ゲラエル21位(16戦出走) ビップス16位(8戦出走)
2021 アームストロング13位 ニッサニー16位
2019年までは確実に有力チーム
ここ2年の成績は低いが、ドライバーの腕も以前より低そうなので
チーム力が低下したからなのかは微妙なところ
-
名前: 投稿日:2022/01/14(金) 22:02 No.1007749
日本人でDAMSは可夢偉以来か
-
名前: 投稿日:2022/01/14(金) 22:20 No.1007752
ハウガー、プレマなのね、ピアストリコースかな
角田くん、今年ダメならハウガーと交代かね
-
名前: 投稿日:2022/01/14(金) 22:37 No.1007753
ドゥーハンいつの間にかレッドブル育成じゃなくてサポートだったんやな
でもアルピーヌ育成も飽和状態だよな
レッドブル的にはハイテックはクロフォード押しかと思ったけどプレマでF3とどっちのがいいんだろう?
-
名前: 投稿日:2022/01/14(金) 22:40 No.1007754
今年の末にはタウリのどっちかとペレスがレッドブルから外れそうだから、想定昇格枠2ってところか。ジュニアは6人いるけど、枠が2つあると考えると今年は大チャンスだな。
-
名前: 投稿日:2022/01/14(金) 22:41 No.1007755
※8
いや、そうなったら多分リリースされるのはガスリーだと思う
角田はまだ2年目だし残すと思うよ
-
名前: 投稿日:2022/01/14(金) 22:42 No.1007756
あ、ドゥーハン抜けたのか。ならジュニアは5人になるな。
-
名前: 投稿日:2022/01/14(金) 22:49 No.1007757
今年でペレスがたとえ辞めるんだとしても、ガスリーを再昇格させるとはどうも思えないし、いい選択とも思えない
RB:フェルスタッペン・角田
AT:ハウガーorローソンorダルバラorビップス
とかだと熱いんだけどなあ
ガスリーはアルピーヌかマクラーレンあたりが狙い所なんじゃないかね
-
名前: 投稿日:2022/01/14(金) 22:54 No.1007758
岩佐選手はSNSやってない?
-
名前: 投稿日:2022/01/14(金) 22:58 No.1007759
ダルバラなんかはプレマで成績残してもうーんとしかならないし
本命 ハウガー
対抗 ローソン
大穴 岩佐、ヴィプス
みたいな感じかなぁ
-
名前: 投稿日:2022/01/14(金) 23:16 No.1007760
マリノは去年新人のチームメイトひ負けたのがなぁ…
F1目指すなら勝負の年だぞ
-
名前: 投稿日:2022/01/14(金) 23:24 No.1007761
レッドブルカラー5台?
-
名前: 投稿日:2022/01/14(金) 23:36 No.1007762
※3
角田と岩佐は他のレッドブルジュニアの倍以上の資金があるけどなw
-
名前: 投稿日:2022/01/14(金) 23:44 No.1007765
ヴィップスは今年もハイテックの時点でほぼ切られた感があるな
ハウガーはチャンピオンはマストでダルバラに差を付けないといけないから意外と大変
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 00:02 No.1007767
ドゥーハンはレッドブルジュニアにいない?
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 00:03 No.1007768
岩佐さんがF2に!活躍が楽しみです。
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 00:17 No.1007771
顔がF1のそれじゃない
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 00:30 No.1007775
今年はF2も見なくちゃ。。忙しい
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 00:37 No.1007776
昭和の野球マンガみたいな顔だな。
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 00:37 No.1007777
F2が2レースフォーマットに戻ったのほんとありがたい。
F2を3レースプラス予選まで見て、F1の予選と決勝を見たらほとんど休日が潰れてしまう。しかも3レース制の土曜日はリバースグリッド祭りでモヤモヤ感がきつかった。
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 00:42 No.1007779
名取もテスト出てたけどどうなんだろう?
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 00:50 No.1007783
※6
2021はちょっと遅過ぎたよねDAMS。アームストロング13位は本人だけの責任ではなさそう。2020はティクトゥムやビップスが折に触れて良い走りを見せてたので、この時のレベルに戻れれば、大分戦えるんじゃ無いかなー。
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 01:09 No.1007786
見た目に無頓着すぎるのは印象悪い
スタイリストつけろよ
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 01:32 No.1007788
インチサイズ変わってからのDAMSの競争力微妙なんだよな…
逆にアピール出来る幅が大きいとも取れる
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 01:34 No.1007790
角田の時もとりあえず顔が顔が言うてるやつおったな
叩きたいけど判断材料ないから(F3みてないから)表面上でしか叩けないのか
哀れな連中
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 01:38 No.1007791
今年のF2はグリッド上に占めるレッドブルカラーの割合高そうだな
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 01:41 No.1007793
名取も乗るしフランスF4にも派遣するしレッドブルとドライバー育成提携強化&今シーズンのさくら研究所の支援確定らしい
そして松下が出戻った…フォーミュラE目指してほしかったな
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 03:14 No.1007797
ドゥーハンがアルピーヌは何ヶ月も前からある噂なのにほんとエアプしかいないコメ欄
プレマがレッドブルとズブズブとか、そんなんじゃないしなプレマって、もっと学べよ
ダムスが有力なのはレギュ変更前で、5年とか出されても意味ない
今の上位は、プレマ、カーリン、UNI、ハイテック
ARTやダムスはレギュ変わってからついて行けてない
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 04:04 No.1007799
普通はプレマ=FDAのイメージだよな
今年はFDAが谷間なのもあって乗ってないけどね
プレマとRBがズブズブってF2とかF3を見てないんでしょ
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 04:07 No.1007800
基本F2のシートはお金出して買うとこだから、レッドブルだろうがフェラーリだろうがF2チームにシートの空きがあればそのシートを買うということでは?
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 04:35 No.1007801
親がビリオネアじゃないF1ドライバーはガチのエリートだからF1ドライバーになるなら
今のダムスで1年でSライ取るくらいじゃないとほとんど相手にされなくなるんじゃないの
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 04:55 No.1007804
ほぼアブダビテスト通りで決まりそうだな
一人才能を見せるドゥーハンと
プレマの下駄を履いたダルバラ・ハウガーの争いになりそう
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 04:56 No.1007805
逆にマリノのRB育成要素どこだよw
タウリにテストで一回乗っただけだろw
ヘルメットにもスーツにもロゴないし
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 05:48 No.1007808
ヨーロッパに渡ってゆっくりステップアップしてるけど、トヨタでもホンダでもなくどこの育成でもないマリノが何者なのか未だに分からない
タキ系?
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 05:56 No.1007809
マリノはタキ井上が育成とマネジメントしてる
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 06:20 No.1007810
タキ、年始からコロナ感染して味覚まだ戻ってないってね
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 06:34 No.1007811
※35
プレマは伝統的に優秀なドライバーしか乗せないよ。
ただ、同じイタリアチームであるフェラーリとの関係が強いのは事実。
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 06:50 No.1007813
ゲラエルがトロロッソ乗ってたね
それと同じでしょ
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 07:51 No.1007816
見た目に無頓着すぎるのは印象悪い
スタイリストつけろよ
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 07:58 No.1007817
角田はカーリンで好成績、かつダルバラに勝ったというのが印象良かった。ハウガーとダルバラが組むのは、基準値として見られるというのもありそう。ダルバラに勝つのは簡単では無いと思うけど、楽しみだ。
ガスリーが23年はトップチームに移籍するチャンスと公言しているから、席が一つ空くのはほぼ確定だし、当然チェコ、角田の席も安泰じゃない。レッドブルジュニア達はチャンスだ。
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 08:44 No.1007819
ヤング両津勘吉
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 09:07 No.1007823
オヤジ顔の両津もだが…
岩佐は『ゴエもん』をどうしても連想するんだよなぁ…
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 11:24 No.1007842
岩佐ってf3だとあまり勝ってないよね
角田もだけどホンダの影響力なくなっていくしこれから厳しそうだな
あと佐藤はよく資金が持つな
タキの調達と実家が太いのか
今年ダメでも来年もf2残るのかね佐藤
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 12:06 No.1007843
※48
F3のハイテックじゃしょうがない。むしろあのチームで1勝しただけでも凄い
実は去年圧勝して次の昇格最有力に挙げられてるハウガーの同じチームでの初年度より遥かにいい成績なんだよね
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 12:22 No.1007845
※48
去年のF3のハイテックの競争力考えたら頑張ってた方やぞ
・幅寄せされてコース外に出たのに何故かタイムペナを受けて表彰台奪われたフランスGP
・チームがオンボードカメラ直せと運営からの通達を無視して失格になってポイント大量に失ったオーストリアGP
こんな状態でも最終的にチーム内で一番ポイント稼いでたからな
見てたらそんな感想まず出てこないわ
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 12:25 No.1007846
しかし次のDAMSも似たようなもんだしな…
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 12:29 No.1007848
焦って昇格して準備不足で低迷してもしょうがないし、2、3年じっくりF2走ってもいいんじゃないかな
今年DAMSで翌年カーリンとかでいいと思う
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 12:40 No.1007852
角田もイェンツァーで1勝してF2に上がって、本人すら驚いたステップアップだったけど、結果的には正解だった。
ただ岩佐の場合はDAMSなのがキツイ。スーパーライセンスは現在14点なので、今シーズンは5位(20点)だと足りず、4位(30点)が必要(他カテと掛け持ちしなければ)。マネージメントとしては来年のF1昇格を目指すコースなのかなと。
逆にDAMSで年間4位以内に入れば、文句無く条件を満たす。
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 13:05 No.1007859
※17
F3でハウガーがプレマ標準色で乗ってたけどF2はどうなるんかね
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 13:07 No.1007862
オーナーが死んでから最下位チームへの道を突っ走ってるチームだし
数回入賞できたら御の字レベルだろマジで
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 13:10 No.1007863
まぁ角田の同期たちが
何年もF2居座ってる中で
良いシート確保するの大変なんだろうけどな
ダルバラVIPローソンはもう要らんだろう…
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 13:19 No.1007864
角田の場合はマルコが一年でF3卒業させてF2に上げようという方針で、山本さんもそれに賛成するかたちでじゃあカーリンにしようとなったと。F3の内容は十分評価できるものだと思ったからと山本さんが言ってた
岩佐くんもマリノもがんばれ
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 13:52 No.1007871
ドゥルコビッチとかもF1で見たいな…MOTOGPはスペインとイタリア多すぎるしF1は国際色豊かな感じになって欲しい
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 14:52 No.1007873
ドルゴはユニビルであの成績だったからなぁ…
むしろ去年見てるとMPが割とハマれば速いマシンだったんだろうなって思うわ
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 15:20 No.1007875
※56
角田とミックがF1に行ってアイロット、ピアストリ、シュバルツマンも卒業して谷間の年って感じが否めんね
ハウガーとドゥーハンくらいしかF1の匂いがしない
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 16:29 No.1007879
ドゥーハンユニビルだし今年暴れ回ってくれそう
他のRB育成は岩佐以外ドゥーハン超えないとF1は厳しくなりそう
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 17:45 No.1007889
マリノは真価を問われる年になるね
頑張ってくれ
岩佐は期待すると辛そう(マシン的に)
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 18:29 No.1007894
佐藤マリノはタキ井上がマネジメントな時点でいつのまにかGT300に乗ってるような気が。
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 19:26 No.1007905
どこに行くかは置いといて
ペレスとガスリーは今年で動きそうだな
来年ジュニア二人昇格したら面白い
-
名前: 投稿日:2022/01/15(土) 21:44 No.1007914
一昔前のDAMSの印象で語ってる人おるけど
タイヤサイズ変更後のDAMSって昨年のF1でいうアルファロメオ~ウィリアムズぐらいの位置やぞ
-
名前: 投稿日:2022/01/16(日) 13:18 No.1008040
タッペンやノリスのお陰か、最近はシムで速いレーサーが実レースでのスキルを積むと伸び代あるんじゃないか、という幻想があるので、それも岩佐には追い風になってるよね。シム専業出身と違ってF4、F3で実績積んでるのもプラス材料。
今年光るところを見せる→来年F2トップチーム移籍→成果残してF1デビュー、が理想かな。
-
名前: 投稿日:2022/01/16(日) 15:37 No.1008058
砂糖マリネとか美味しそうだな。
-
名前: 投稿日:2022/01/16(日) 15:38 No.1008059
名前に夢が付くのは二人目か。
-
名前: 投稿日:2022/01/22(土) 11:00 No.1009178
顔がF1のそれじゃない