-
名前: 投稿日:2022/01/10(月) 17:05 No.1006791
抜け道見つけるのがF1
-
名前: 投稿日:2022/01/10(月) 17:11 No.1006793
692の
>レッドブルの開発費をタウリにも転嫁
>タウリ目線だとタウリの予算上限が近づく
まさにこういうことじゃないの?
上手く2チーム分の枠を使ってるというか
-
名前: 投稿日:2022/01/10(月) 17:25 No.1006796
限界に達するとどうなるの? シーズン中にエアロのアップグレードできないとか?
-
名前: 投稿日:2022/01/10(月) 17:43 No.1006797
※3
罰金
-
名前: 投稿日:2022/01/10(月) 18:02 No.1006799
>>2
どう転嫁するんだ?
高く売ってもRBの使える上限は変わらない
タウリも買ったコンポーネントで予算使うから他の費用が圧迫されるだけにしかならない気がするけど
-
名前: 投稿日:2022/01/10(月) 18:05 No.1006800
「Red Bull Toro Rosso Honda」が正式チーム名だった年があるから赤牛赤牛はあったよ
-
名前: 投稿日:2022/01/10(月) 18:13 No.1006802
※6
それはチーム名かな
リザルト表記はシャシー・エンジンだから、トロロなら赤牛赤牛になれた
(ウイリアムズ・メルセデスでリザルト表記されるのと同じく)
-
名前: 投稿日:2022/01/10(月) 18:15 No.1006803
※5
誤 >>2
正 ※2
ここは5chじゃなくブログのコメント欄だよ
-
名前: 投稿日:2022/01/10(月) 18:30 No.1006805
↑うわ…どうでもいいこと指摘して得意になってる…
-
名前: 投稿日:2022/01/10(月) 18:32 No.1006806
元がミナルディだとは思えない発言だな。
-
名前: 投稿日:2022/01/10(月) 18:39 No.1006807
あれ、エントリーリストのフェルスタッペンカーナンバー33だけど1じゃないの?
-
名前: 投稿日:2022/01/10(月) 18:45 No.1006808
※11
今は12/7版がエントリーリストの最新版だからでは?
次版では1になるかと
-
名前: 投稿日:2022/01/10(月) 18:49 No.1006809
※9
まだネットを初めて日が浅いんだろう大目に見てやんなよ
-
名前: 投稿日:2022/01/10(月) 18:51 No.1006810
5chて高齢者の巣窟だからね
まあ、そのまとめを見ながら会話するここもどうなのか知らんけど
-
名前: 投稿日:2022/01/10(月) 18:52 No.1006811
いや、>>を使わんのかい(笑)
-
名前: 投稿日:2022/01/10(月) 19:00 No.1006813
※12
ホントだ、ありがとうです。
久しぶりのカーナンバー1楽しみ。
-
名前: 投稿日:2022/01/10(月) 19:06 No.1006815
※5
タウリ名目でRBパーツを開発して共用利用する
-
名前: 投稿日:2022/01/10(月) 19:34 No.1006817
>>5
最初に作ったパーツをタウリ用として売って、得たノウハウからレッドブル用を開発する。
もしくは2種類のコンセプトでパーツを作って良い方をレッドブル悪い方をタウリ用ということにする。
抜け道はいくらでもあって、来年はその度に潰す作業になるんじゃないか。
-
名前: 投稿日:2022/01/10(月) 19:46 No.1006818
>>でも※でもどっちでもええやんけ
-
名前: 投稿日:2022/01/10(月) 19:49 No.1006820
バジェットキャップをオーバーしても罰金で済むならトップチームはガンガンオーバーしてきそうだな
-
名前: 投稿日:2022/01/10(月) 19:54 No.1006821
俺、このシーズンでチャンピオン獲ったら憧れの>>を使うんだ
-
名前: 投稿日:2022/01/10(月) 19:56 No.1006823
※18
予算の話ししてるんだから、それでは転嫁できてない
-
名前: 投稿日:2022/01/10(月) 20:02 No.1006827
開発費は折半できるだろうしそれだけでも有利だな、2チームあるとね
-
名前: 投稿日:2022/01/10(月) 20:27 No.1006831
>>だとスレの方から引用してるように感じる
まあどーでもいいけど
-
名前: 投稿日:2022/01/10(月) 20:29 No.1006832
タウリに売却する際に開発費相当をレッドブルの開発費用から費用マイナスするんじゃない?
関連会社からの費用戻しは会計的にもいたって普通の処理だし
-
名前: 投稿日:2022/01/10(月) 20:34 No.1006834
どっかルノーPUつかってやれよw
-
名前: 投稿日:2022/01/10(月) 20:57 No.1006839
※26
自分でBチーム参入させて、どうぞ
というかルノーはPUも辞めてアルピーヌはメルセデスに乗り換える話があるとかないとか
-
名前: 投稿日:2022/01/10(月) 21:06 No.1006840
まあこれからはホンダにもお金払わないかんしな
-
名前: 投稿日:2022/01/10(月) 22:00 No.1006842
頼むからタウリは今期も確変続いてくれ~
-
名前: 投稿日:2022/01/10(月) 23:23 No.1006851
えっと、予算ないからクラッシュしたらあかんよ、という前振りかな?
-
名前: 投稿日:2022/01/10(月) 23:49 No.1006863
これは角田、勝ったな。
-
名前: 投稿日:2022/01/11(火) 00:07 No.1006868
そりゃタウリに高い値段で売ればRBの予算は抑えられるだろ。幼稚園児なの??
-
名前: 投稿日:2022/01/11(火) 01:37 No.1006884
32
ばーか
-
名前: 投稿日:2022/01/11(火) 05:26 No.1006903
※28
エンジン代金、ドライバーの給料は除外だろ。
-
名前: 投稿日:2022/01/11(火) 08:36 No.1006916
※34
エンジン代金は除外じゃなくて、1500万ドルまでしかカウントされないだけです
エンジンメーカー側(レッドブルパワートレインズ)の開発費は予算制限対象外で、あくまでメーカーとチームの売買が対象です
-
名前: 投稿日:2022/01/11(火) 18:31 No.1006986
支出の上限が決まってるって話で収入でのソウサイは認められんのでは?