-
名前: 投稿日:2022/01/03(月) 18:14 No.1005267
これ遠回しに来年は崖っぷちだと言ってるね。
昨年角田が序盤からきちんとした走りができていればコンスト5位だったとも。
まあ誰がみてもそうだが。
ガスリーに勝てなくても迫っていれば残れるのでは。予選決勝とも1/3以上は勝たないとキツいね。
-
名前: 投稿日:2022/01/03(月) 18:20 No.1005268
F1スレで今更553のような認識の人がいるとは…
-
名前: 投稿日:2022/01/03(月) 18:24 No.1005269
545も大概やな
チーム規模の差を考えろよ
-
名前: 投稿日:2022/01/03(月) 18:32 No.1005272
釣りコメをまとめたんやろな。自演くさ。
-
名前: 投稿日:2022/01/03(月) 18:34 No.1005273
仮に2022角田が2021ガスリーと同じポイント数を取るとすると78ポイント増
その増えた78ポイントを全て2021マクラーレンから分捕ってきたとして ようやくコンスト4位
だから如何にコンスト4位が非現実的な目標なのかってことだなー
5位目指して頑張れというのがまともなところ
-
名前: 投稿日:2022/01/03(月) 18:36 No.1005275
ほんと人の話聞かないというかなんというか…
554もわりと嘘言ってるし
-
名前: 投稿日:2022/01/03(月) 18:47 No.1005276
また13,4位がやっとのマシンになっちゃったらがっかりだな。。
まあ対ガスリーでどこまでいけるか見ればいいんだろうけど
-
名前: 投稿日:2022/01/03(月) 18:54 No.1005277
チームとしては、エンストンにあるチームのエンジニアリングの方が上で、
昨年が最初で最後の5位を狙えるチャンスだったんでないかと思う。
なかなか厳しい目標だけれど、そのつもりでいかないと、アストンが未知数だからなぁ。
-
名前: 投稿日:2022/01/03(月) 20:37 No.1005288
なんjまとめかと思った
-
名前: 投稿日:2022/01/03(月) 21:28 No.1005291
ガスリー超えを果たした角田が今年どこまで飛躍できるかが注目だな。
角田は確実にワールドチャンピオン争いに加わってくるのではないかと思う。
ガスリーの頑張り次第ではトップ3に喰いこむ事に可能じゃないかな。
-
名前: 投稿日:2022/01/03(月) 22:06 No.1005294
ガスリーが足を引っ張らなければ、コンスト3位程度、余裕だろう。
-
名前: 投稿日:2022/01/03(月) 22:14 No.1005296
誰かさんがガスリーの半分でもポイント取れてれば余裕でコンスト5位だったのにね
-
名前: 投稿日:2022/01/03(月) 23:05 No.1005302
ふたりで稼いでってことは少なくともガスリーの真後ろぐらいでフィニッシュするのが合格点なんだろうな
-
名前: 投稿日:2022/01/03(月) 23:26 No.1005306
俺としては、手堅くポイントより、無茶していいから、表彰台に乗って欲しいわ。
-
名前: 投稿日:2022/01/04(火) 00:16 No.1005309
>設計したエンジンの権利はレッドブルが買い取った
買い取ってないぞ
期間限定の借与だよ
-
名前: 投稿日:2022/01/04(火) 03:51 No.1005319
549
推しチームの成績悪かったら見ないとか、その程度のF1ファンは最初から見るなよ
-
名前: 投稿日:2022/01/04(火) 03:58 No.1005320
ローソンとチェンジで
-
名前: 投稿日:2022/01/04(火) 04:52 No.1005321
最終戦がスリー上回ったのは良いことだが、たった一戦で安心してる場合じゃない。苦手な低速サーキットでまたどうなるか分からん。
RB育成詰まってるから対ガスリーでいいとこ行けないと放出されるぞ。
アルボンもいるしな。ウィリアムズはメルセデスの都合のほうが強いから仮に活躍しても2023のシートがない可能性。その時俎上に上るのはタウリのシート。
-
名前: 投稿日:2022/01/04(火) 06:00 No.1005324
今年はレギュ大変更だから勢力図は全くわからんでしょ。
とりあえずICE使い捨てにして超パワー出せるメルセデスが最有力なのは確実。
PUも燃料変わって勢力図かわるかもしれんし、21年すてて22年にフォーカスしてたチームも多いし、どうなるか全くわからん。
枕、アルピーヌ、ウィリアムズあたりはレギュ変更1年目に穴見つけて出し抜くみたいな事もある印象だが、フェラーリは大概ダメ、ザウバーとアストンも基本的に他のチームを上手くパクって競争力上げるチームって印象だから期待出来ないから。
-
名前: 投稿日:2022/01/04(火) 06:36 No.1005325
タウリなんか以前のようにコンスト8~9位争いが関の山でしょ
そして23年ガスリーがチームから抜ける
角田が残留できても角田とルーキー乗せ元の育成下位チームに戻るだけかと
-
名前: 投稿日:2022/01/04(火) 08:49 No.1005333
枠が20しかないので、常に崖っぷちなのはみんな同じだね。
チームメイトに負けたら評価が確定してしまう。
チャンプ候補なのか、中堅~セカンドクラブなのか、下位~脱落寸前なのか。
表には出てこない走りの内容の優劣の部分は
噂レベルで村の中で共有されてるのかな。
-
名前: 投稿日:2022/01/04(火) 08:53 No.1005335
メルセのPU交換しまくり作戦への対策の必要性を感じたが
交換ペナを重くするレギュ変は絶対行うべきだ。
-
名前: 投稿日:2022/01/04(火) 08:59 No.1005341
タウリはJK引き抜かれたし、一方のアストンやマクラーレンはそのレッドブルファミリーから主要エンジニア引き抜きしてエンジニアチーム固めてるというね
タウリの規模やイタリアンテイスト考えれば去年とか上出来過ぎるだろ
そこにテストやFP予選とか新人に厳しい環境下で角田デビューだから、角田が落としたポイントはしゃあない部分もある
マゼピンと同様もうちょい早くマシン取り替えてればあとちょっとは上乗せできたポイントもあったかもしらんが
-
名前: 投稿日:2022/01/04(火) 09:45 No.1005347
2022の車がどうなるかわからんからなあ
-
名前: 投稿日:2022/01/04(火) 15:16 No.1005400
グランドエフェクトが導入されるらしいよ。
-
名前: 投稿日:2022/01/04(火) 16:45 No.1005408
どうシャッフルされるか分からんが
今季よりひとつ上を目指すのは普通の目標だな