-
名前: 投稿日:2021/12/29(水) 21:50 No.1004397
一番速いマシンに乗ってランキング2位のヤツが上位とかおかしくね
-
名前: 投稿日:2021/12/29(水) 21:52 No.1004398
リプライがMichaelだらけで笑える
-
名前: 投稿日:2021/12/29(水) 21:56 No.1004399
ベッテルがミックに25点はガチでありそう
-
名前: 投稿日:2021/12/29(水) 21:58 No.1004400
ルクレールってそこまで上か?って思った
-
名前: 投稿日:2021/12/29(水) 21:59 No.1004401
FIAの八百長でタイトルプレゼントされた奴が1位っておかしくね?
つーかシーズン通しで見たら最速マシンに乗ってたのもこいつだったな。
-
名前: 投稿日:2021/12/29(水) 22:00 No.1004402
ブランド力
-
名前: 投稿日:2021/12/29(水) 22:06 No.1004404
※4
そこまで上だと思うが
むしろサインツが高すぎ、アロンソの上か下でいい
ハンガリーかモナコのリタイアどっちか一つでもなければルクレールのほうがポイント上だったしな、ロシアのタイヤ交換判断ミスも痛かったが自責分強いから微妙か
予選や決勝リザルトはルクレールがかなり勝ってるよ
-
名前: 投稿日:2021/12/29(水) 22:20 No.1004407
ワースト3は
ジョビ
ストロール
ニキータ
ってところか?角田とラティフィはワースト5なら入るだろうけど
-
名前: 投稿日:2021/12/29(水) 22:24 No.1004408
まあドライバーが選んだトップ10だから微妙に違うな
-
名前: 投稿日:2021/12/29(水) 22:27 No.1004409
いや角田はワースト3に入ってるやろ
ジョビはライコネンにそこそこ勝ってる
-
名前: 投稿日:2021/12/29(水) 22:31 No.1004412
>>5 バーレーンとイギリスの運営の八百長が無ければもっと早くフェルスタッペンのタイトルが決まってたんですがね
-
名前: 投稿日:2021/12/29(水) 22:33 No.1004414
※5
メルセデス勢が二人合わせて10回予選最速なのに対してレッドブルは8回しか取れてないから最速ではないぞ
-
名前: 投稿日:2021/12/29(水) 23:20 No.1004424
36ちゃいの元チャンピオンが2位
-
名前: 投稿日:2021/12/29(水) 23:45 No.1004427
ドライバー・オブ・ザ・イヤー ではなく
せめてドライバー・オブ・ジ・イヤー
って言って欲しかった
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 00:17 No.1004429
※14
え、どういうこと?
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 00:30 No.1004432
Driver of the earだとでも思ってるのかな?
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 00:31 No.1004433
※14
Year
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 00:34 No.1004434
※14が正しいと思うのだけど
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 01:03 No.1004438
答えは、どちらも正解。ぐぐれかっす
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 01:05 No.1004440
他人が選んだランキングとか、どうでもええ。
これはかなり恣意的な印象があるね。
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 01:05 No.1004441
※14
Year に関しては「ジ」ではなくて「ザ」が正しいみたい
自分も検索して知ったのだが、ネイティブでは ear と Year は微妙に発音が異なるらしい
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 01:36 No.1004444
ボッタスって相当評価低いんだろうな
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 01:43 No.1004445
角田がいない、やり直し。
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 02:01 No.1004446
4度のワールドチャンピオンどこー?
4度のワールドチャンピオン「毛根どこー?」
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 03:40 No.1004453
鼻毛が揺れ動くそのままであれ
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 03:49 No.1004455
去年リカルドにワンサイドゲームされたオコンが突然速くなったの?
オコンと互角のアロンソは?
サインツに連敗したノリスはそこまでのドライバー?
サインツに負けたルクレールはヒュルケン以下?
結局車に合う合わないがかなりでかい。チーム代表もドライバーも結果以外に物差しなんて持ち合わせていないから、
車に合ったかランキングだよね。
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 05:33 No.1004460
合う合わないじゃないよ
仕事だろ? 合わせるんだよ
就職しないニートみたいなこと言ってんじゃないよ
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 06:30 No.1004462
theの発音に関しては興味がある人は、ちゃんと自分で調べたほうが良い。
ここに書いて有ることは全部嘘だから。
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 06:32 No.1004463
生産性の低いブラック企業で飼いならされた社畜ぶたが
役立たずのニートに説教を垂れる。
日本沈没。
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 07:18 No.1004469
新王者に輝いたフェルスタッペンがチーム代表採点でもぶっちぎりの1位で
ドライバーによる採点でも1位というのは誰しもが納得の結果だな
最速マシンに乗せてもらっていたにもかかわらず2位で終わったハミルトンは授賞式欠席や
SNSフォロー解除で話題になるなど情けなくて哀れ
ハミルトンって結局、マシンのおかげチャンピオンだったってことが判明。
来季はラッセルがチームメイトになるんで、その前に逃亡引退するのかねハミルトン
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 14:33 No.1004525
角田は17,8位くらいじゃないか
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 14:50 No.1004529
※11
バーレーンとイギリスが八百長ってディレクターズノートとレギュレーションが理解できない君のオツムが悪いだけやん。
※12
それは予選遅いペレスを選んだのが悪い。
そもそもタッペンが絶対に勝てる格下しか雇わないのはレッドブルの方針でしょ。
※30
相変わらずタッペンオタの目は節穴だな。
下駄履かせて貰ってるのはタッペンの方だろ。
そのレースで最速のマシンに乗ってる時しかポールも優勝もできない奴じゃん。
タッペンなんてシューマッハと同じで、所詮は用意して貰った完全No.1待遇のぬるま湯で、汚い真似しないと勝てないドライバーだよ。
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 14:56 No.1004532
ファンやジャーナリストが選べトップ10ならそれ違くねとかいぢるのも楽しいけど、チーム代表や現役F1ドライバーが選ぶのは、この人達こんな風に評価してんだって考えた方が楽しめると思うんだけどなぁ
ベッテルがミック~は笑た
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 15:36 No.1004537
※32
移籍初年度が、しかもマシン特性が全く違うマシンに乗るドライバーがそんなに簡単にアジャストできるわけないだろ・・・
あとメルセデスはチーム・ドライバーのトップ10に両方とも入っていないボッタスが4回ポール取ってるが?
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 16:17 No.1004544
※30
ファンの投票でもマックス1位だった
ソースmotersport.com
1.マックス・フェルスタッペン
2.ルイス・ハミルトン
3.フェルナンド・アロンソ
4.ジョージ・ラッセル
5.ランド・ノリス
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 17:08 No.1004552
※34
移籍初年度云々関係無くペレスがキャリアで予選速い時あったのかって話なんだが。
ボッタスはもともと予選しか取り柄が無いドライバーだし、どちらか一方のドライバーに合わせた専用マシンじゃないってだけの話でしょ。
それに移籍初年度でアジャストできなかったのがポール獲れなかった原因なら、慣れれば本来もっと獲れたってことになって、結局マシンが速かったのはレッドブルって事になるけどそれでいいのか?
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 18:50 No.1004576
※36
慣れれば本来もっと獲れたってことになるなんてIFの話をされても困るぞ・・・
今年の環境下で起きた実際の話として全22戦中メルセデス勢10回・レッドブル8回というポール回数の時点でレッドブルが最速なんて言えんぞ
そもそも現場にいたノリスがフェルスタッペンは最速ではないマシンでワールドチャンピオン取ったって言ってるんだが
あ、フェルスタッペンとノリスが親友だからなんて馬鹿げた理由はなしね
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 19:04 No.1004580
アロンソも「マックスがレッドブルのマシンを引き上げてる」って言ってたし
中野さんも「レッドブルが速いじゃ無くてフェルスタッペンが速い」と言ってた
ホーナーですら「メルセデスには最強マシンがあるがウチにはマックスが居る」と言ってる
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 19:13 No.1004582
※38
多分そういう意見も※5・※32・※36は無視してフェルスタッペンは最速マシンに乗ってたって言うと思う
意地でも最速マシンでチャンピオン取り逃したことを認めんだろう
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 19:33 No.1004590
ミックはあのクソマシンでQ2行ったのは大きそう
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 20:28 No.1004596
ペレスがキャリアを通じて予選の速いマシンに乗れたの今年が初だと思うがな、まぁそれを言うと去年チームメイトのストロールがポール取ったろって言うだろうけどエンジニアやセットアップの全てがストロールに優先権があったのをお忘れなく
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 20:37 No.1004597
>>32 レギュレーションはそうなっててもベルギーの件でSC終了は無くそうって全チームの合意があったからこそ残り1週でレース再開したんやで、メルセデスも当然それに合意してたんだからあとになってレギュレーション通りにSCのまま終了させろはわがままでしかないんよ
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 22:11 No.1004608
※7
サインツは超不利な移籍組
ルクレールはフェラーリ3年目、安定感の無さでサインツに負けたのは明白だし
ルクレール4位は流石に盛り過ぎ
個人的にガスリーより下
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 23:43 No.1004631
※37
馬鹿げた理由は無しとか予防線張ってるけど、別に馬鹿げた理由じゃないけどね。
それに人間の印象は直近の記憶に引き摺られるから、前半戦を忘れてるだけでしょ。
だいたいIFの話は〜とか逃げてるけど、ペレスじゃなくリカルドならポールもポイントも増えてたのは簡単に想像つくやろ。
※38
川井ちゃんだったかはリードラップ半分以上取れるんだからレッドブルが最速で、20%に満たないマシンで粘ってるハミルトンが凄いって分析だったと思うけど。
それにアロンソはハミルトンを恨んでるからもともとタッペン寄りだし、ホーナーに至ってはレッドブルがメーカーじゃないから技術を誇る必要がなくタッペンヨイショで一貫してるじゃん。
※41
ピントずれ過ぎ。
ペレスが速いマシンに恵まれたことがあるかどうかは全く関係が無い。
ペレスはこれまでのキャリアで、対チームメイトで賞賛される様な予選成績を残したことが無く、予選が速いドライバーという評価をされたことが無いでしょってことを言ってるんだよ。
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 23:46 No.1004633
※42
だからその言い訳は成り立たないって何度も言われてんじゃん。
周回遅れそのままで隊列崩さなければ、レギュレーションの正規の手順を守った上で、ファイナルラップにレース再開できたってもうバレてんだよ。
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 23:55 No.1004635
※44
リカルドが今年のマシンを乗りこなせてポールを取れたという根拠は?
まさか3年前の状態が今年も保ててたと?
結局IFの話ばっかで今年起きた実際を見てないじゃん
-
名前: 投稿日:2021/12/31(金) 00:21 No.1004642
思い込みを断定口調で話す長文マン草
-
名前: 投稿日:2021/12/31(金) 02:44 No.1004671
具体的に一切反論できない時点で負け犬。
-
名前: 投稿日:2021/12/31(金) 08:36 No.1004691
※37
チーム代表、ドライバー間の評価でもマックスが1位
中野さんも元F1ドライバー
川井ちゃんは今年の総括でこう言ってる
「ハミルトンは成績だけで見たらトップ3に入れなきゃいけないだろうけど印象に残るドライビングが少ない」
それとアロンソが恨んでるのはチームであってハミルトンではない
-
名前: 投稿日:2021/12/31(金) 16:46 No.1004771
※46
じゃあIFじゃない事実言わせてもらうけど、タッペンがリカルドに負け越して以降、レッドブルはタッペンが確実に勝てる格下しかセカンドに雇わないよね。
タッペンより確実に劣るドライバー連れて来て、タッペンのセッティングで走らせ、アップデートも常にタッペンを優先してペレスに旧型パーツ使わせてる時点で、本来のチームの実力以下の成績しか出ないのは自明でしょ。
ペレスが自分のセッティング追求するの許されたのなんか契約更新発表してからじゃん。
-
名前: 投稿日:2021/12/31(金) 16:54 No.1004772
※49
チーム代表、ドライバー間の評価はそもそもよっぽど酷い理由がない限りタイトル取った奴が順当に選ばれるのが通例。
何度も取ってマンネリ化してるドライバーより新鮮味がある方を選びたくなるのも普通の心理だし。
個人的には度重なるダーティな行為と最終戦の八百長はよっぽど酷い理由に該当すると思うけど。
川井ちゃんの印象については、どちらを贔屓目に見てるかで印象なんか簡単に変わるし、川井ちゃんのハミルトン嫌いは有名なんだから、その川井ちゃんですらデータで認めざるを得ないという事実の方がでかいでしょ。
アロンソに関しては、今年の言動を見るにとてもそうは思えないけどね。
モンツァの体当たりやジェッダのブレーキテストの様に、明らかにタッペンが悪い場面でも不自然にタッペンの肩持つ発言してるし。
アロンソがこういう態度取る時は、肩を持った方の擁護が目的じゃなくて、もう一方が嫌いなだけってのは昔から相場が決まってるし。
彼我の差への妬みからくる逆恨みをひしひしと感じるよ。
-
名前: 投稿日:2021/12/31(金) 18:19 No.1004784
※51
顔真っ赤にして一所懸命タッペンは速くないんだ!という詭弁を考えました
川井の下りはお前の自己紹介そのものw
-
名前: 投稿日:2021/12/31(金) 18:25 No.1004786
>>51
誰もが認めるタッペンをどうしたら否定できるかを必死に考えました
理屈のかけらもなく印象論だけのアンチ感丸出しの負け犬の文章でワロスww
-
名前: 投稿日:2021/12/31(金) 19:44 No.1004795
※50
必死に考えた言い訳がこれ?
というか
「ペレスが自分のセッティング追求するの許されたのなんか契約更新発表してからじゃん。」
↑こんな話は今の今まで聞いたこともないぞ。ぺレスがそう言っている英字記事を出してもらえるかい?
-
名前: 投稿日:2022/01/01(土) 11:41 No.1004889
最年少PP記録保持者を舐めるな!彼が一番早いんだ!
-
名前: 投稿日:2022/01/01(土) 16:36 No.1004915
※54
シーズン前半はマシンに早く慣れるためにもタッペンのセッティングで走らなければならないって言ってたのが、契約更新後なって漸く、これからは自分のセッティングを追求できるってコメントしてたの読んでないんか?
-
名前: 投稿日:2022/01/01(土) 16:54 No.1004916
※51、52
顔真っ赤にしてるのはどっちだよ。
そもそも何時俺がタッペンは速くないんだなんて話したんだよ。
こっちは最初からレッドブルとメルセデスでどっちのマシンが今年最速だったかって話をしてたんだが。
結局お前らが教祖様の実力に内心不安を持ってるから噛み付いてくるんだろ?
まあ、初優勝も初タイトルも八百長な上に、最年少ポールの絶好の機会を三度もチームメイトに負けて棒に振る実績があるんだから無理もないがね。
昨シーズンの優勝もマシンが速い時に勝ったレースばっかで、劣勢の中粘って逆転勝ちしたレースとか無いし。
-
名前: 投稿日:2022/01/01(土) 18:33 No.1004926
※56
そのコメントのどこに「自分のセッティング追求するの許された」なんて言葉が書いてあるんだ?あれどう見てもやっと触りつかめたから、これからRB16Bを自分色に染められるっていうポジティブコメントにしか見えんわ
グダグダ言ってるけど、結局は※52・※53が言ってくれている通り、ただのフェルスタッペンアンチじゃん
-
名前: 投稿日:2022/01/01(土) 22:10 No.1004951
だいたいアンチなんて言い始める時点で阿呆の告白でしかない。
もうその時点で話にならない。
-
名前: 投稿日:2022/01/01(土) 22:53 No.1004957
※59
だいたい八百長とか言ってる時点で阿呆の告白でしかない。
もうその時点で話にならない。