-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 07:03 No.1004039
トップチームのセカンド要員に求められる資質は
①チームオーダーに従う、政治的言動をしない、野心を表面化させない
②速すぎず、遅すぎず
③エースがトラブル時には代わりにきっちり優勝してライバルのポイントを削る
④接近戦が得意でブロックが巧い
⑤セッティングやフィードバックの能力
⑥そこそこの資金力
こんなところか。全ての条件が揃う事はなかなか無いだろうがペレスは良かったね。
こんな晩年になるとは想像もしていなかった。
カムイも生きてればこんなだったのかな。
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 07:08 No.1004040
もう少し有用なデータが出て来て欲しいかな。
例えばデグラが一番少ないドライバーランキング。
タイヤの使い方が上手い人の順位。
異なるタイヤ、条件を総合的に分析する必要があるが
そろそろAI的なものを使って分析できそうなもんだ。
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 07:20 No.1004044
チームメイトとの比較にしか使えないデータだな。
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 09:32 No.1004050
>>1
さらっとカムイを鬼籍に入れないで
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 09:47 No.1004051
ストロールが意外と健闘してる
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 10:07 No.1004053
並行世界のヒュルケンベルグが全員表彰台未経験だったら笑う
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 10:34 No.1004059
ヒュルケンはマックスのサポートを完璧にやって退けたあと、表彰台目前で謎のリタイヤだぞ。
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 10:43 No.1004064
アゼルバイジャンGPはハミチンにあっさり交わされて2位だったかもな。ヒュルケンの場合
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 10:59 No.1004066
※7
トラブルとかでなく自責リタイアしてそう
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 12:10 No.1004069
元チャンピオン3人の間にストロールが挟まってるあたり色々趣深いものがある
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 12:16 No.1004070
>>8
ヒュルケンはアゼルバイジャン大の苦手だから、自らSCの原因になってるよ
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 13:23 No.1004086
ペレスが健闘とか書かれてるけど、
予選が遅くて毎度その他ライバルより後ろからスタートしてんだから
そりゃ青旗振られることは少なかろうよw
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 15:09 No.1004109
後ろからスタートしたら青旗の確率は上がるな。
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 15:46 No.1004124
マゼピンはライバルのミックが良く車壊してるからな
リタイアせずに頑張った差でもある
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 15:55 No.1004126
ヒュルケンがチームメイトだったらハミルトンのピットウィンドウ内には入れるけど表彰台目前でクラッシュで表彰台を逃すの頻繁してたろうな
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 19:02 No.1004169
マゼピンは今年、いくつタイトルを手にしたのだろうか。
これ程輝かしい新人は見た事が無い。
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 20:34 No.1004190
逆ポールと二冠やな。
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 23:33 No.1004227
乳揉みとあわせて3冠やな。
-
名前: 投稿日:2021/12/29(水) 01:10 No.1004241
マゼピンにはアヲハタ株式会社様からまるごと果実1年分が~