-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 11:55 No.1003871
破壊王
後は未知数
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 11:58 No.1003872
相手が強すぎるガスリーだったのが災いして、
角田はチームメイトに完敗だから低くても仕方ないかと。
ミックも角田も2年目の来年が真価じゃないかな。
最終戦で良い方向に向いたし、来年に期待です。
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 12:10 No.1003873
マシンが全然アップデートされてなかったからマゼピンとしか比べようが無いんだよな
ただ少なくともマゼピンよりも攻めた走りしてたのは確か。その分クラッシュも多かったけど
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 12:12 No.1003874
角田はレーサーとしての習熟よりも人間形成、精神面での成長が必要だと感じる
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 12:15 No.1003875
冷静で堅実なドライバーかと思ってたけど想像以上にアグレッシブで壊し屋だったからそのギャップで印象悪い気がする
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 12:22 No.1003876
フェラーリには乗れそうにない。
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 12:23 No.1003877
※4
20歳で人格・メンタル共に完璧だったら逆に怖いわ
今後いくらでも成長できるし気にしなくていいでしょ
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 12:32 No.1003881
今年一年アロンソベッテルライコネンあたりと同一周回で何度もバトルした経験は大きなアドバンテージでしょ。ミックマゼピンは来年やっと経験することになる。マシン次第だけど笑
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 12:38 No.1003882
>>7
いつまでも与えてもらえるシートじゃないからな
今が大事なのに何いってんの 今出来る事をやって少しでも改善する必要があるのに
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 12:45 No.1003883
Q2狙えるペースを得てからクラッシュし始めたのが
なんともルーキーらしくて分かりやすい
ちょっとでも度を超えたプッシュすると
コントロールを失うマシンで学ぶのは良い経験になる
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 12:49 No.1003884
ミックの話もしろよ
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 12:56 No.1003885
角田はミックマゼピンと比べてバトルの学習ができたのはかなりでかいと思う
テールエンダーだとどうしても一人旅になりがちだからな
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 13:01 No.1003887
悲報 誰もミックの話題に触れない
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 13:02 No.1003888
haasのクリスマスのツイートがほほえましい
組長と若い衆2人
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 13:02 No.1003889
※9
だとすればレーサーとしての習熟の方が先やん
人が良くても腕が無ければ退場の世界なのに何言ってんの
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 13:13 No.1003890
ミックとマゼピンはF2の延長をやってたような感じだったからしゃーない
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 13:13 No.1003891
今年のHAASじゃまだ分からんでしょう
まぁ来年のHAASもどうなることやら
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 13:15 No.1003893
角田は途中からミックみたいに車壊しまくるまで攻めるのチームから止められたのもあるしな
ハースは金はマゼピンが出してるの実質ナンバーワン待遇のミックという奇妙な構図
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 13:16 No.1003894
まーた釘おじかよ
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 13:27 No.1003895
>>9 それハミルトンにも言ってやれ、まぁハミルトンは30後半にもなって表彰式ボイコットって子供みたいなことしてるけど
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 13:28 No.1003896
マゼピンと走ってもどう評価していいか難しい
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 13:35 No.1003897
マゼピンより存在感無かった‥。
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 13:44 No.1003899
このコメント欄
ミックの話と角田の話が主語無しで混在してて
ミックに誰も触れてないと勘違いする人までいて
カオスだな
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 13:47 No.1003902
マゼピン遅すぎて評価のしようがないわ
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 14:31 No.1003903
最初から攻めて限界を見極めるのが角田のスタイルだったけどF1では無謀すぎた
んで自信を失ったのとチームからクラッシュ禁止令が出て萎縮してしまい中盤は低迷
後半は徐々に攻めの姿勢に戻っていったけどマシンに慣れてきたので限界超えたクラッシュもなく調子を上げていった
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 14:34 No.1003904
ミックは攻めてクラッシュしたりだけどマゼピンはまじで遅い
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 14:41 No.1003905
ハースのマシンがひどすぎてドライバーを評価できるレベルになかったような
見えてる人格だけで言えばミックはそんなに悪くないな
つーかマゼピンがひどすぎる
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 14:47 No.1003906
じゃあ君らはミックがタウリだったら
角田ほど無残だったと思う?
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 14:50 No.1003907
ミック「父が元に戻るなら、今ある全てを捨ててもいい」
いい子ダナー(涙)
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 14:52 No.1003909
※28
下らない妄想してんじゃねーよ。
仮定の話で角田を貶すのは釘おじの常套手段w
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 14:52 No.1003910
マゼスピン公式サイトが思ったより盛り上がらなかったんだよ。
そんなにスピンしなかったから。
特にレースでは2回だけ。
1戦目のバーレーンが多かっただけで。
そしてスピンしてもそんなに壊さなかった。
なかなか際どいブロックを噛ますから将来はペレスのような活躍ができるかも知れない。
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 14:53 No.1003911
フェラーリに上がったらここぞという場面でやらかすヒュルケンタイプになりそう
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 14:56 No.1003912
今年のハースのマシンだと実力はよくわからんかった
見る人が見てればいろいろわかるんだろうけど。。
マゼピンがモナコでボタン操作指示されてパニクってたのは印象に残ってる
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 14:58 No.1003913
マゼピンは今年あんま本気出しても仕方ないと割り切って走ってる気がする(チームの財布は父が握ってるし)
ミックはフェラーリの育成ドラとして昇格掛かってるから全力出して限界超えて壊しまくりって感じ
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 15:03 No.1003914
釘って言えばいいと思ってるあほう
連呼して発狂を続けてるが
それでも飽きないのは知的な面で問題を抱えてるからなのか
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 15:14 No.1003917
ミックは愛犬と一緒に笑顔になってる写真が好き
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 15:22 No.1003923
※35
知的な面で問題あるのはお前だろ
下らない妄想ばっかしてる痴呆よw
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 15:23 No.1003924
角田はF1を舐めてたんだろ
鼻っ柱をへし折られてアワワ
最初からチームが管理してやんないとダメなヤツだった
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 15:41 No.1003925
今シーズンは堅実に経験を積んだのじゃなかろーか
将来ミックがタイトル獲ったら、皆トーマス・ダネるに違いない
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 15:42 No.1003926
ハースの目標は1年間乗り切るだけだったからミックとマゼピンが同じマシンかどうかすら怪しい
2台とも傷だらけだろ
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 15:48 No.1003927
同じことを連呼するしか能の無い阿呆は
何か言われると脊髄反射的に鸚鵡返し。
やはり脳無しの阿呆でした。
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 16:00 No.1003930
ミックの話題なのに何故に角田の話になっとるねん
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 16:02 No.1003931
知的に問題のある阿呆だからさ。
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 16:37 No.1003936
ミックは今年のルーキーの中で、一番話題性に乏しかった印象(笑)
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 16:42 No.1003937
ミックのレース見始めたのF2からだけど、天才肌のおやじと違って、堅実に成長していくタイプだなと思った
今年は成長したのかな?ハースじゃ経験値を得るための何かが不足してる感じはある
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 16:42 No.1003938
いくら来年にリソース振るとは言えもうちょっとアプデしてやっても良かったんでは?
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 16:43 No.1003939
ジジイが下らない妄想書き込むからだろw
人違いなのも気付いてない、脳ミソスッカスカの痴ほう症だな。南無。
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 16:47 No.1003940
開発がないのとまともに走れないのは違うと思う
小松エンジニアが無能なんじゃないか
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 16:56 No.1003941
海外だとどこのサイトの評価見てもミック>角田だからな
公平な見方が出来ればそういうこと
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 17:32 No.1003945
>>9
今角田に出来る事を最大限にやりきったのがアブダビの結果だよ
来年はアブダビ並の結果をコンスタントに出せるかが課題になる(よく言う一貫性ってやつ)
それが出来れば2026年まではシート安泰だろ
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 17:33 No.1003946
>>45
ハースだとかえって変なクセが付いてそうで心配ではあるw
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 18:23 No.1003957
ミックの方がストイックなイメージはある
爆発はしなくても平均的にはいい成績を残しそう
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 18:26 No.1003958
実力でQ1突破だあ!?
周りのラストアタックを赤旗で潰したのが実力なのか
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 18:56 No.1003962
釘刺しおじさん発狂してて笑う
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 19:42 No.1003965
ミックはマシンの割にいい成績だったと思うけど、あんなに壊さなきゃアップデートでもう少しマシなクルマになったんじゃ?という気がw
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 19:51 No.1003966
謎のロケットスタート機構付きじゃないと成績残せないよ(プンプン!!)
F2プレマでもつけてくれたのに、ハースしょぼすぎ。
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 20:13 No.1003968
ラティフィは最終戦のクラッシュで+2されてそう
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 20:30 No.1003969
ミックはじわじわと実力をつけていくタイプ
1年目にハースだと遅くても何も言われないしF1に慣れることに集中できるから良かったかも
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 20:50 No.1003971
ミックがアルファタウリ乗ってたとしてガスリーに勝てるとは思えんのやがな
同じような結果になったんじゃね
あと人格形成とか言うやついるけどそんなにアカンか?
他の若手ドラはああやって強く言える度胸無いだけやろ
F2時代からああやったし(関係者も知ってたやろ?)、チームメイト他に角田というドライバーの存在(と性格)を印象付けられた(知ってもらえた)のはデカいと思うけどね
日本人なんか自己主張が弱くて良いようにやられがちなんだから、最初の入り方(キャラ付け)としては有りだと思うよ
誰かに物理的にあたってる訳でも無いしね
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 21:17 No.1003974
強く主張できて、かつ、ドライバーやスタッフから
オモロイやつキャラで弄られる。
これってドライバーとしては一つの最強のメンタルじゃないかと思うぞ。
コミュニケーションできるかどうかが速さ以外では最も必要なんだから。
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 21:23 No.1003975
ミック6
角田5.5
マゼピン5だよ
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 21:39 No.1003977
今年のハースのマシンでQ1突破したりボチボチのとこ走ったりしてたし
ルーキーイヤーとしてはまあまあちゃう
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 22:23 No.1003984
今年のマシンは運転が難しいっていうから、ルーキーがまともに取り組むとクラッシュ祭りになるのは仕方ないのかも。
ミックはたまに予選で一発見せたけどその分たくさん壊したし、角田はクラッシュを避けるように一時期保守的や走りをした分、印象的な予算が少ないと言える。ある意味同じようなもんだと思う。マゼピンはスピンを恐れて縮こまっちゃったのが痛いかな。2人は来年成長しそうだけど、マゼピンは危ない。
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 22:29 No.1003987
マグロどっちかでも残っていたら1回くらいポイント拾ってきた気がする
比較対象になるベテランと組ませたほうがもっと成長したと思うけどな
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 02:30 No.1004022
最終的にフェラーリで1勝ぐらいはさせて貰えると良いね。
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 03:03 No.1004028
ミック角田マゼピンは各-1ポイントずつすれば正当な評価だと思う
3人ともF1の将来に影響できるような新人ではない
エステバン・グティエレスとかナレイン・カーティケヤンみたいな
サーキットを走ってるその他大勢でしかないわ。
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 04:50 No.1004032
グロージャンとマグヌッセンっていいドライバーだったのかもな
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 05:14 No.1004033
グロージャンはトップチームにいなかったのに表彰台10回だからじゅうぶんな実力者
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 07:02 No.1004038
そういえば昔、ヤン・マグヌッセンっていう「セナの再来」と呼ばれた天才ドライバーがいたけど、何でF1で活躍出来なかったのかな?
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 07:15 No.1004042
「セナの再来」と「アイドルはセナ」がタイトルを争った結果、
歴史に残る汚く醜い争いになり、最後は無茶苦茶な結末を迎えた。
今年、自分はセナが嫌いになった。
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 07:16 No.1004043
ロメオとハースで新人を一人ずつ面倒見るのが良かったのにね。
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 10:35 No.1004060
チームメイトに完勝したからと言ってもミックへの評価の高さは疑問
正直、車を壊しまくったイメージしかない
車がダメでも何か一瞬でも記憶に残るような走りを周囲に見せつけないと
このままではフェードアウトしかねない
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 15:18 No.1004115
角田は本当に恵まれているね。確実にチャンピョンを狙える位置にいる。
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 20:47 No.1004189
圧倒的最下位マシンでルーキー同士なんて評価のしようが無い
本当にマシンが圧倒的最下位なのか、そもそもウイリアムズレベルで腕がIDEレベルなのかもしれん
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 03:57 No.1004456
来季のミック、楽しみだな