723:音速の名無しさん [sage]:2021/12/24(金) 21:55:45.94 ID:oiobZx1q0EVE.net
そうか、ボッタスはスプリントチャンピオンなのか
タイヤマネージメントの比重が小さいと速くなるの、本当にボッタスって感じやなw
21 telling stats covering all 21 drivers in the 2021 F1 season
https://www.racefans.net/2021/12/24/21-telling-stats-covering-all-21-drivers-in-the-2021-f1-season/
21021年F1ドライバー21人の統計データ
■L.ハミルトン
平均予選順位が2.14と最も良かったが、ペナルティにより平均スタート位置はフェルスタッペンに次ぐ2番手
■V.ボッタス
3つのスプリント予選でフェルスタッペンと同じ7ポイントを獲得したが、勝利は2回で最多
■M.フェルスタッペン
リードラップ合計652周で、他のすべてのドライバーの合計よりも多い
■S.ペレス
レース中にチームメイトの前にいる時間が最も短い9.4%
■L.ノリス
ベスト・オブ・ザ・レストが最多で6回
■D.リカルド
優勝したモンツァがリカルドが年間を通じてリードした唯一のグランプリ
■L.ストロール
コンスト上位7チームで5位以内に入れなかった唯一のドライバー
■S.ベッテル
ストロールを上回ったが、両者がチェッカーを受けた17レース中10レースでストロールの後塵を拝した
■E.オコン
チームメイトに7ポイントまで迫ったがこれがチームメイト間の最小ポイント差
■F.アロンソ
予選ではオコンよりも0.012秒速いだけに留まる
■C.ルクレール
2度PPを獲得したが、この2レースでリードしたのは1周だけ
■C.サインツ
全ドライバー中最多の1,353周を走破
■P.ガスリー
1周目で全ドライバー中最多の合計31ポジションを失う(1レース平均1.4)
■角田裕毅
チームメイトのガスリーから平均5.6番手後方からのスタート、獲得したポイントはアルファタウリの29%にとどまり全チームメイト中で最大のポイント差
■K.ライコネン
2レース欠場したにもかかわらずスタートで合計46ポジションアップと最多
■A.ジョビナッツィ
無得点最高位の11位を誰よりも多く獲得
■M.シューマッハ
チームメイトを圧倒、平均で0.6秒以上速くどのドライバーよりも優れている
■N.マゼピン
全ドライバーの中で完走回数が最も少ない16回、Q1を突破できなかった唯一のドライバー
■G.ラッセル
ウィリアムズドライバーとして4年ぶりの表彰台
■N.ラティフィ
チームメイトよりもトップ3圏内で過ごした周回数が多い(ラッセル13、ラティフィ18)
■L.ハミルトン
平均予選順位が2.14と最も良かったが、ペナルティにより平均スタート位置はフェルスタッペンに次ぐ2番手
■V.ボッタス
3つのスプリント予選でフェルスタッペンと同じ7ポイントを獲得したが、勝利は2回で最多
■M.フェルスタッペン
リードラップ合計652周で、他のすべてのドライバーの合計よりも多い
■S.ペレス
レース中にチームメイトの前にいる時間が最も短い9.4%
■L.ノリス
ベスト・オブ・ザ・レストが最多で6回
■D.リカルド
優勝したモンツァがリカルドが年間を通じてリードした唯一のグランプリ
■L.ストロール
コンスト上位7チームで5位以内に入れなかった唯一のドライバー
■S.ベッテル
ストロールを上回ったが、両者がチェッカーを受けた17レース中10レースでストロールの後塵を拝した
■E.オコン
チームメイトに7ポイントまで迫ったがこれがチームメイト間の最小ポイント差
■F.アロンソ
予選ではオコンよりも0.012秒速いだけに留まる
■C.ルクレール
2度PPを獲得したが、この2レースでリードしたのは1周だけ
■C.サインツ
全ドライバー中最多の1,353周を走破
■P.ガスリー
1周目で全ドライバー中最多の合計31ポジションを失う(1レース平均1.4)
■角田裕毅
チームメイトのガスリーから平均5.6番手後方からのスタート、獲得したポイントはアルファタウリの29%にとどまり全チームメイト中で最大のポイント差
■K.ライコネン
2レース欠場したにもかかわらずスタートで合計46ポジションアップと最多
■A.ジョビナッツィ
無得点最高位の11位を誰よりも多く獲得
■M.シューマッハ
チームメイトを圧倒、平均で0.6秒以上速くどのドライバーよりも優れている
■N.マゼピン
全ドライバーの中で完走回数が最も少ない16回、Q1を突破できなかった唯一のドライバー
■G.ラッセル
ウィリアムズドライバーとして4年ぶりの表彰台
■N.ラティフィ
チームメイトよりもトップ3圏内で過ごした周回数が多い(ラッセル13、ラティフィ18)