-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 22:34 No.1003796
ブランシモンは元から外側結構広いし、巻き込んで内側バリアにクラッシュする事例多いから必要十分な改修かは何とも言えんな。
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 22:45 No.1003798
ブランシモンは内側の山もうちょい削って見通しをよくした方が…と思ったけどさすがに無理か
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 22:56 No.1003801
ユベールの事故もオールターマックでクラッシュしたマシンが反動で
本コースに戻ってきたのも原因って言われるし
何でもかんでもオールターマックにすりゃ良いってもんじゃないと思うわ
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 23:35 No.1003807
コースレイアウト変更は好きじゃないが、安全最優先だよなぁ
レイアウト変更せずラディオンのあたりは左右ランオフエリアをもっと拡げてその部分グラベルとかにならんかな
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 23:37 No.1003808
グランドスタンドをより環境に溶け込んだものにするって書いてあるけど、あれだけ山を削っておいてそんなこと言っていいのか…
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 23:51 No.1003811
言っていいというか環境云々と言わなきゃ駄目なのが今の暗黙のルールなんでしょ
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 23:53 No.1003813
※3
コレアに突っ込まれたときユベールのマシンはコース上には戻って来てないよ
ランオフエリア上でほぼ静止していた状態のところにサスの破損しフロントウィングを失ってランオフエリアに飛び出したコレアが突っ込んでしまった
マシン同士の衝突により加速しバリアに2度目の接触後コース上に戻ってきた と調査結果の記事があった
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 23:58 No.1003814
水害の1か月後にF1の前にスパ24時間やってたのにないことになってるw
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 00:22 No.1003816
motogpの開催も近いな
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 01:15 No.1003828
危険だけどチャレンジングで魅力的な場所では、相応の運営が鍵になる。
少しでもウェットになったら走らない
少しでもデブリが出たらSCなり赤旗で撤去する
オーバルと同じ扱いにすればリスクはかなり下げることができる。
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 03:32 No.1003837
オールージュ→ラディオン→ケメルストレートまでをほぼ直線みたいにはできないのかな?
さすがにスピードが出過ぎるか
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 07:15 No.1003844
ここまで大規模改修やるなら土地造成してでもラディオンのランオフ広げろや、一番肝心なところだろ
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 08:19 No.1003845
スピード落とさないと、今度は飛ぶんじゃないかな?
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 08:55 No.1003848
登りでブラインドになってて左ターン
しかも登りきって荷重が抜けててコントロールしづらいとか良く考えたら頭おかしいよな
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 10:05 No.1003856
2輪なんかやったらmoto3でまた重大事故が起こる。
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 10:11 No.1003858
鈴鹿もコース拡幅工事しねーかな
4輪レースには狭すぎんだよ日本のサーキット全て
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 10:12 No.1003859
※15
MotoGPじゃないぞ、2輪耐久のEWCでスパ24時間を開催する計画が進行中だ
MotoGPよりヤバいな!
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 11:20 No.1003865
>>11
そのまま登らせると、角度がもっとえぐくないと厳しくね?
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 11:21 No.1003866
危険なサーキットって総じて 古いサーキットが多いような気がする。スパやモナコ、イモラとか。
安全性を重視しない時期にの設計だからなんだろうなとは思う。オールージュとかどう考えても 安全考えたら富士のバンク並みに危険で真っ先に改修で消されて当然だと思うけど 良くも悪くも「伝統」を重視なので大改修は避けたのでしょうね
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 12:27 No.1003879
二輪対応工事+グランドスタンドの新調ってだけで
ラディオン付近の危険対策とかの情報は特にないんだけど…
ここの人たちが期待してる通りにはならなさそう
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 13:40 No.1003898
※18>
あそっか、斜度の問題もあるのか
難しそうだなぁ
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 15:55 No.1003929
頑張れば全開で登れてしまう可能性がある状態が問題。全車登れるもしくは全車登れないなら問題はない。俺が再設計するなら1コーナー~オールージュの中間にシケイン設置、オールージュは緩い右カーブではなく90度以上の直角ターンにして必ず100キロ以下に落とす、登ってからのケメルストレートを2つに分割し真ん中にサルテサーキットのようなシケイン区間設置。いかがかね。
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 16:04 No.1003932
速度を下げれば安全性が上がるのは誰でも分かってることなんだな。
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 17:36 No.1003948
重い耐久マシンでオールージュは危険のような
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 10:52 No.1004065
コース側が オールージュこそスパという考えを変えない限りあのコースはダメでしょうね。危険なコースのままで。
あのコーナーが数々の大事故の元凶で死者だって出てるのに執拗にコースレイアウト変更を拒むのは異常かと
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 17:48 No.1004148
バリアに跳ね返ってコースに戻ってこないよう、バリアやめてランオフエリアの外を崖にして向こう側に落っことそう