-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 12:12 No.1003666
2速発進でピットロードでスピンしたぼっさん。
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 12:18 No.1003667
ペレスvsハミの対決も印象に残る。
バクーのリスタートで撃墜
抜くのを諦めさせたトルコ
抜かれても抜き返したブラジル
8秒削ったアブダビ
ちなみにトルコでは角田もハミを8周ブロック
これも忘れちゃいけない。
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 12:18 No.1003668
決勝タイヤお持ち帰りのボっさん
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 12:21 No.1003669
リカルドの優勝と失意のノリス。
ノリスのスパ予選でのクラッシュ。
前半はノリスの圧勝だっただけに。
来年もこの2人の対決に大注目。
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 12:23 No.1003670
こうやって思い出すとチャンピオン争い以外も面白かったシーズンだったな
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 12:23 No.1003672
コプスで撃墜
ハンガリーで🥌
イタリアで報復
ブラジル以降の空振り三昧
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 12:27 No.1003673
アメリカの
アロンソ対ライコネン
大人げないおじさんバトル
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 12:28 No.1003674
ベッテルの無線。
マシンを止めた後、「リアウィングを触ってもいいかな?」
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 12:31 No.1003675
壊れかけペレス優勝時のハミルトンのリスタート飛び出しとか
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 12:32 No.1003676
2020もチャンピオンシップに目をつぶれば色々あって面白かったけど今年はそれ以上だったね
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 12:32 No.1003677
アロンソはわざとコーナーカットしたり、コーナーの外側から抜いてみたり
ハミをブロックしてオコンの優勝をアシストしてみたり
オコンにライオンになれと指示したり
存在感が大きかった。
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 12:32 No.1003678
にこじゃらしばりに記憶に残った1台スタート
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 12:34 No.1003679
クラッシュした後のラッセルとボッタスの喧嘩。
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 12:41 No.1003680
シルバーストンのハミルトンはクラッシュからはしゃぎまくりと近年稀に見る糞シーンだったわ
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 12:43 No.1003681
角田の俺ココ得意なんだよ!からの予選Q1クラッシュ@イモラ
レース終了後、沈痛な声で1周目のオーバーステアを訴える無線
雨でソフトを履かされた件
ひたすらしゃべり続けるエンジニアの無線
シャラップ
目標はハミ超え
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 12:45 No.1003682
レース前に跪く儀式は昨年からか。
あれと黒メルセはいつまでやるんだろう。
ハミは長くても後2年だろうからそれまではやるのかな。
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 12:47 No.1003683
トルコのレッドブル特別塗装。
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 12:48 No.1003684
アロンソを抜いたクルマのリアウィングのHONDAロゴがパカパカ
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 12:53 No.1003686
母国ポールからのドラシャの破損未チェックで決勝走れなかったルクレ
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 12:56 No.1003689
TSUがHAMに2週にわたって「ありがとう」を見せ続けたこと
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 13:07 No.1003695
それ、読めねえから。
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 13:15 No.1003697
※3
地味にみんな忘れてるなw
おコンはアロンソ神ブロックからの初優勝があるからこそ面白いにゃ
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 13:20 No.1003698
そりゃ ペレスの親父さんだろ!!!
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 13:20 No.1003699
>>19
表彰台のチームメイトを祝う死んだ目のルルル
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 13:22 No.1003700
でも今年マックスが王者になって本当に 良かった
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 13:26 No.1003702
ロシアでのノリス
終盤に雨降ってきてタイヤ交換するかって言われて
ノー!って叫んで頑張ったけど雨が強くなって結局コースアウトの流れ
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 13:30 No.1003703
ボッさんのナットが外れないーは?
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 13:32 No.1003704
俺たちのフェラーリ、レース前にやらかす(よりによってモナコ)
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 13:36 No.1003705
モンツァでのタウリ
チームのお膝元なのに決勝で角田ブレーキトラブルで出走できず
ガスリーも3周目でトラブルリタイアという失態
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 13:43 No.1003708
もつれにもつれた最終だからか、ペレスのブロックでタッペンがすぐ後ろまで追いついてきて仕事を終えてピットはいって行くシーンとか諦めムードのレッドブルからラティフィがクラッシュしたシーンも印象的だった。
あとはSCだすなよからのノーマイケルとか記憶に残る最終だったわ
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 14:03 No.1003711
アブダビラストラップ
アブダビペレス
アブダビラティフィ
アブダビノーマイコー
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 14:06 No.1003712
人は追い詰められると本性が出る→本人が汚い本性出しまくり
マルコ「ブレーキテストなんかしてない。一定速度で減速してただけ」→マルコ「すまん。やっぱブレーキテストしてたわ。エンジニアが嘘教えやがった。」
ホーナー「角田された」「あのマーシャルはならず者の浮浪者」
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 14:10 No.1003714
イタリアのダブルクラッシュが上がらないくらい色々あったな
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 14:11 No.1003715
単に怒ってる時の言動を本性とか言う人って人との接触少なさそうだよね
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 14:13 No.1003716
相手にはシルバーストンの表彰台で騒ぐのは無礼だーとかいちゃもんつけといて、八百長で勝たせて貰った最終戦ではしゃぎまくるサイコパス感。
散々汚い真似しまくった奴の人間性なんてそんなもんかもしれんが。
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 14:21 No.1003717
※34
発言は水曜か木曜の記者会見で興奮状態の時のものではないし、本性が出たのはその後のレース中だぞ。
持論語ってハミルトンとメルセデスをなじっといて、その後に追い詰められた場面でああいった真似を繰り返したんだから、あれが本性じゃなかったら何なんだ?
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 14:39 No.1003719
こうしてみると、忘れてる事も多い。
これ程盛り沢山のシーズンも記憶にない。
来年はノリスの初優勝が見たいね。
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 14:41 No.1003720
雨が多いシーズンでもあった。
ハンガリー、スパ、ロシア、トルコ、
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 15:06 No.1003723
心臓が止まりそうなヨス
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 15:08 No.1003724
>>単に怒ってる時の言動を本性とか言う人って人との接触少なさそうだよね
冷静になれない時の発言や行動こそ本性と言うんやで、お酒を飲んだ時も人の本性が現れるから君はもっと人と接触しような
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 15:11 No.1003725
ハミルトンがフェルスタッペンを撃墜したシーン
※25氏と同感で、最終的にマックスがチャンピオンになれて本当によかった
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 15:42 No.1003728
ボッタスの中指
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 16:05 No.1003731
ライコネン、今年もオーストリアで飛行機を指差す。
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 16:08 No.1003733
ハンガリーでのハミルトン1人ぼっちスタートでしょw
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 16:30 No.1003735
※16
ハミ引退か移籍したら即座にシルバーに戻しそう
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 17:15 No.1003740
ラッセルの予選2番手
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 17:18 No.1003742
100勝達成の瞬間の右下の1~100のカウントアップ。
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 17:19 No.1003743
モナコの皇室ファミリーの前でイチャつくサインツとノリス。
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 17:49 No.1003749
ここまで16人の名前があがっていると思う、やっぱりそれだけ各ポジションで見せ場のあったシーズンだったんだよな。
その中でアストンマーチンは存在感無かったなぁ、まぁその、来年頑張れ
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 17:49 No.1003750
色んな名シーンも最後の茶番で台無しになったな
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 17:57 No.1003753
>>51
同点で最終戦決着という激アツ展開から最終周の茶番劇で冷めまくり。
フェルスタッペン戴冠はもっと感動的なものになると思ってたのにな。
あんな形で注釈付きチャンピオンになるのは望んでなかった。
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 18:06 No.1003754
むしろ同点で最終戦になる過程の方が茶番感強かったけどな
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 18:24 No.1003758
>>52
あんだけやらかしたのにフェルスタッペン実質お咎めなしという裁定はたしかに茶番感あったけど
単にチャンピオンシップにペナルティで干渉することにビビってるからかなと思ってた。
最終戦の茶番に比べたらかわいいものでした。
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 18:39 No.1003762
>>53 実質お咎めなしはハミルトンも一緒や
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 18:43 No.1003763
2005アメリカGPを超えるたった1台のスタートはもう今後見られないだろうな
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 19:03 No.1003768
※54
ハミルトンの実質お咎め無しって何のこと?
開幕戦はディレクターズノート読めで決着したし、シルバーストンはそもそも何もレギュ違反無いからあれ以上のペナ出しようが無いだろ。
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 19:43 No.1003773
※7
そしてその後の、鬱憤を晴らすかのごときスーパーレイトブレーキングでジョビナッツィをコース外からぶち抜いてからの、アロおじご満悦の「ah〜yes!」で更に笑ったw
朝っぱらからあんなに大笑いしたのは初めてだったよw
やっぱライコネンもアロンソもF1に欠かせない存在だよね
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 20:44 No.1003783
やはりハンガリーのアロンソ、トルコ・アブダビのペレスよな。自分より若いチームメイトのために出せる力を出し切ってるのが良かった
あとはそれらのブロックを演出したハミルトンの絶対王者感も欠かせないと思う。後ろがぼっさんだとあそこまでの名場面にはならないしな
ハミルトンは負けた年の方が強さを証明できてる気がする(16年最後の連勝とか)
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 21:06 No.1003786
ハミのぼっちリスタートは絵面が強過ぎてなあ…w
もうあれゲームのバグシーンとしか思えんぐらいだわ
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 21:36 No.1003787
茶番茶番言うても世界中のどんだけの人が興奮した事か
ファイナルラップでマックスが買って嬉し泣きした子供もいた。
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 21:45 No.1003789
そう言えばそんなこともあったなあ。もはや懐かしい >ボッタスタイヤ外れない事件
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 21:51 No.1003790
SC先導でハミルトン優勝だったらF1史に残るシーンだっただろう。ファンが激減したと思う。
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 22:10 No.1003791
ピットストップで失敗か何かして止まり方が悪いとボッタスのせいにしていたヤツ。可哀想だなと本当に同情した。あんなの言われたらアシストもしたくないわな。
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 22:26 No.1003793
マシのエンタメF1
全米が感動!大どんでん返し!ファイナルラップまで見逃すな!!
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 22:27 No.1003794
※60
レギュ理解してる奴はそれ以上にF1に失望したけどな。
それに勘違いしてる様やけど子供がみんなレッドブル応援してたとかあり得ないからな。
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 22:29 No.1003795
※62
それなら周回遅れそのままでリスタート一択よ。
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 22:43 No.1003797
COTAのインタビュー
TSUなりたいキャラはテッド
すでになってる説
-
名前: 投稿日:2021/12/26(日) 23:51 No.1003810
モナコのストロールのジャンプでオーバーテイクシーンぶった切られたの好き
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 00:21 No.1003815
今年のメルセデスはひどいネタシーンてんこ盛りでしたなw
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 00:25 No.1003817
>>65
いい加減理解しろよ
お前はレギュレーションを理解できてなかったんだよ
製作者の意図通りにはな
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 00:36 No.1003818
ボッタスの特技にボーリングが追加された
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 01:04 No.1003825
ブラックメルセデスは今年で終わりじゃなかったか?
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 01:26 No.1003830
※65
どう読めばその文からみんなと解釈出来るの
勘違いしてるのはお前じゃん
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 01:33 No.1003831
確かに茶番ではあったんだけど、そこまでの過程でのメルセデスが余りにも酷すぎた。
コプス、ハンガリーでの撃墜が一番。
ファンは、あの件から来る不公平感を拭い去ることが出来なかったと思う。
そして2014以前から存在したFIAとの癒着も相俟って
最後は確かに茶番だったけどれも、溜飲を下げた人が多かったのは、そういう流れが有ったから。
タイトルを争った両者とも、スポーツマンシップのカケラも無かったので
どちらも俺の中では糞ドラ。
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 06:31 No.1003839
じゃあ、チャンピオンはボッタスでよろしい?
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 06:57 No.1003842
そいつは論外
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 08:39 No.1003846
本スレに「これはスプリントではなくマラソンだ」からの1コーナー直進がないのは不思議。
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 08:45 No.1003847
と思ったらここのコメントにもなかった。あれ大笑いしたのにw
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 10:59 No.1003863
ここのコメント見てるとハミ信だけ明らかに論点おかしくてまだ暴れてるんだな・・・
マックスがチャンプになって色々とよかったわ
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 12:27 No.1003878
※70、73、79
レギュレーション理解できてないだの、勘違いしてるだの、論点おかしいだのレッテル貼るだけで、どこがどう間違ってるのか論理立てて説明できない。
所詮FIAの言い訳を壊れたレコードの様に繰り返すしか能が無いホン信はこの程度なんだよね。
国際モータースポーツ競技規則第12条2項1
他の条項において既に規定されている、または以後に規定される反則事項のほかに、次の行為もまた競技規則の違反と見做される。
第12条2項1のc
競技の公正または自動車スポーツの利益を阻害する性質を有する詐欺行為または不正行為。
第12条2項1のl
競技における公平性の原則の侵害、スポーツマンシップに反する行為、またはスポーツ倫理に反する方法で競技の結果に影響を与えようとする行為。
ほれ、ホン信共。
この条項を回避できる論理展開ができるならやってみろ。
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 13:45 No.1003901
まずは※80は落ち着いて自分が書いたレスを見直して、メルセデスがなんで取り下げたかを考えた方がいいぞ。
あと突っ込むならこの12項には何も違反しないのだが・・・むしろ何に違反しているのか。ひろゆきじゃないが自分の視点が全てと思わない方がいいぞ。
それにスポーツマンシップという点ならトトの無線はすでに超えてるぞ。
レギュレーションという観点なら”F1”のレギュレーションの部分が問題になってるし、そこはマシとディレクターの判断が優先できるような条項だから現行は問題ないが今後見直してっていう事になってるのでは?
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 15:11 No.1003916
キチは放置でいいよ。どうせ誰も読まないんだから。相手するだけ無駄。
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 15:22 No.1003922
新規ファン激増のラスト1周の、トトの泣き言は個人的に最高だった。
最強メルセデスの負けた姿を見たかったからね。
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 16:07 No.1003933
※81、82
見事なまでの話題逸らし、論点ずらし、レッテル貼りだな。
理論構築する能力の無い絵に描いた様な低脳だ。
どうせ誰も読まないじゃなくて、都合が悪いから誰にも読んで欲しくないの間違いだろ?
八百長チャンピオンって世間にバレたくないもんな?
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 16:16 No.1003934
※81
因みに国際モータスポーツ競技規則は、FIAが所管する全てのモータースポーツ競技が適用対象だ。
F1競技規則はF1特有の事象について、国際モータスポーツ競技規則で網羅しきれない部分を、追加的に定めた下位規則だよ。
現行は問題無いとか勝手に脳内で都合よく解釈するな。
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 16:30 No.1003935
トトの感情豊かさは半端ないな。
SC入れるな!→no マイケル no
の辺りとか今年のF1はトト画像の充実半端ない。
そういう意味で来年もメルセデスには苦戦してほしいわ。
ホーナーは文句は多いけど画像映えしないんだよな
-
名前: 投稿日:2021/12/27(月) 16:56 No.1003942
マゼスピンは他が強すぎて影が薄くなった気がするな。
何気に一番マシン破壊しているのはミックだし。
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 02:23 No.1004019
トトのわざとらしいリアクションを面白がるのは脳に問題がある奴だけ。
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 10:25 No.1004483
フェラーリのダブルピットインは良かったなぁ
-
名前: 投稿日:2021/12/31(金) 20:38 No.1004802
ここの長文くん達を見て長文コメって見苦しいという事を学びました
ありがとうございます。