-
名前: 投稿日:2021/12/23(木) 20:29 No.1003120
ピエール・ガスリーのエンジニアも特徴的な声してるよな。自分のボキャブラリーが貧弱だからなんて形容すれば良いかわからんけど。
-
名前: 投稿日:2021/12/23(木) 20:37 No.1003121
フランス訛りでしょ
-
名前: 投稿日:2021/12/23(木) 20:41 No.1003122
Pierre GaslyのレースエンジニアがPierre Hamelinなの好き
ルクレールのエンジニアの声を更に高くした感じ
-
名前: 投稿日:2021/12/23(木) 20:59 No.1003125
元はハートレーの担当だったんだよね...
1度rb行って変わって表彰乗ってアルファタウリだけでもドラマがあり過ぎなんだよなぁ...
-
名前: 投稿日:2021/12/23(木) 21:23 No.1003128
アブダビの
マックス「みんなとこれから10年、15年一緒にやっても良いかい?」
ランビアーゼ「あぁ、勿論だ」
って短いけど信頼を感じる無線が好きすぎる
-
名前: 投稿日:2021/12/23(木) 21:40 No.1003130
ライコネンはアルファロメオ来てからのエンジニア体制もうちょっとちゃんとしてたら成績上がったかね?
エンジニアがラジオで文句ばっか言われてんの、お互い苦労してんなあって感じだった
-
名前: 投稿日:2021/12/23(木) 21:43 No.1003131
記憶が定かではないがおぐたんだったか、
タッペンは口下手で言葉足らずだけど
必要な言葉を端的に引き出す能力をGPは持ってる
って言ってたね
-
名前: 投稿日:2021/12/23(木) 21:45 No.1003132
あっ
-
名前: 投稿日:2021/12/23(木) 22:08 No.1003136
アッーーー!
-
名前: 投稿日:2021/12/23(木) 22:14 No.1003138
あんなシーズン過ごしたらそりゃそう言うよ
-
名前: 投稿日:2021/12/23(木) 22:31 No.1003140
案外メンタル弱いのかもしれない?こんなんじゃ、ペレスに来年優勝さらわれるぞ!
チームもエンジニアも移籍したら全く変わるのだから。
-
名前: 投稿日:2021/12/23(木) 22:36 No.1003141
やらないか?
-
名前: 投稿日:2021/12/23(木) 22:58 No.1003152
同じで全てを信頼しているからこその発言だよね。
-
名前: 投稿日:2021/12/23(木) 22:58 No.1003153
↑
ロッシと同じで
-
名前: 投稿日:2021/12/23(木) 23:42 No.1003176
関係ないけどアロンソとステラって今は一緒じゃないん?
-
名前: 投稿日:2021/12/23(木) 23:53 No.1003180
「F」は面白いよね~。
作者は「病んでるのか??」ってくらい明言を書き残してるw
-
名前: 投稿日:2021/12/24(金) 00:04 No.1003183
Fには続編がありトラクターでレースをする軍馬などほのぼの路線だったことはあまり知られていない
-
名前: 投稿日:2021/12/24(金) 00:33 No.1003187
※15
アンドレア・ステラは今もマクラーレンにいて昨年レーシングディレクターに昇進してますな
-
名前: 投稿日:2021/12/24(金) 00:40 No.1003188
※17
続編は息子の瑠璃が主人公だけどほのぼのしてなくてわりと危ういストーリーだったような?
アメリカのダートオーバルと今のインディライツにあたるカテゴリに出るけど
-
名前: 投稿日:2021/12/24(金) 01:04 No.1003195
前頭葉障害君が一人で軍馬の話をしております。
-
名前: 投稿日:2021/12/24(金) 01:23 No.1003198
フェルスタッペンってシューマッハぽいな。
-
名前: 投稿日:2021/12/24(金) 01:42 No.1003206
タッペン「ペレスと長くやりたい」「GPが辞めるなら俺も辞める」
マルコ「クリホナはカリスマ」
嬉しいのは分かるが浮かれ過ぎ。終盤は太刀打ちできなかったし、
撃墜未遂だらけでみっともなかったのを忘れずに、来年のことを考えて欲しい。
-
名前: 投稿日:2021/12/24(金) 01:51 No.1003208
※22
それよね
来年もメルセデスはチートエンジン使うだろうからどうやって太刀打ちするのか
-
名前: 投稿日:2021/12/24(金) 04:25 No.1003215
ドライバーとエンジニアの無線聴いてると声が高い人が多いね
欧米人って阿部寛みたいな低い声の人が多いイメージだったけど実際は違うみたいね
-
名前: 投稿日:2021/12/24(金) 06:53 No.1003222
※22
ハミルトンは上手いこと撃墜成功してたけどな
-
名前: 投稿日:2021/12/24(金) 07:37 No.1003226
タッペンをハミが撃墜したあのレースでは、抜いたほうが得だったのは明らかで
目的はただの意趣返し。意味がなかったどころか損してる。
その後は警戒されてブレーキテストまでしたのに落とせず。
あの空振りの連続ほど醜いみっともない物は見た事がない。
-
名前: 投稿日:2021/12/24(金) 08:13 No.1003228
ベルガーと田辺さんも関係良かったよな
-
名前: 投稿日:2021/12/24(金) 10:36 No.1003247
そういってあげることで来年の給料にも影響するからな。
チャンピオンになったお礼みたいなもんだろ。
来年終わりに、彼は変わった、代えてくれっていったら簡単に覆せる程度の発言やし。
-
名前: 投稿日:2021/12/24(金) 10:37 No.1003248
※24
キミも電話で話すときは必ずトーン上がってるはずだよ。
そういうもの。
-
名前: 投稿日:2021/12/24(金) 12:34 No.1003268
全然違うだろ。
-
名前: 投稿日:2021/12/24(金) 13:56 No.1003281
ペレス担当エンジニアの低い声の人も好き
-
名前: 投稿日:2021/12/24(金) 15:52 No.1003291
※11
だからレッドブルで10年15年やりたいって言ってるんだろ。
レッドブルに居座り続ける限りお気に入りのスタッフに囲まれて王様扱いしてもらえるしね。
でも実際はレッドブルってそんな甘いチームじゃないんだよね。
若者向けのマーケティングがチームの根底にあるから、より若くて魅力的なドライバーが現れたら一瞬で掌返すのがレッドブルだし。
アラサーになってベッテルと同じ扱いを受けた時が本当の危機だよ。
-
名前: 投稿日:2021/12/24(金) 20:09 No.1003347
※18
今は一緒じゃないんだな
ハースの小松さんやウィリのスメドレイみたいなもんだね
-
名前: 投稿日:2021/12/25(土) 00:50 No.1003412
本当の危機はもう既にひたひたと近づいてる。
彼はまだ角田の本当の恐ろしさを知らない。
あの変な東洋人が本格化したらどうなるのか、今は未だ誰も知らない。