-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 20:52 No.1000867
やっと我に返ったか
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 20:54 No.1000871
ファンの反応を見て、想像以上に分が悪いと感じたんだあろう
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 20:55 No.1000872
こうしてみると、つくづくペレスの頑張りってあの結果に至るための最大の要因だったよね、、、
本当によかったね
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 20:57 No.1000874
トトのあの無線のせいもあってか思ってたより味方いなかったしな
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 20:57 No.1000876
SCでレースを終わらせないって合意してたんだよね
なのにレース再開されて抜かれたから駄々こねるんか
周回遅れで前の車に付けなかったリカルド以降が文句言うなら分かるけど、メルセデス情けないな
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 20:58 No.1000877
イギリスメディアはメルセデスの企業イメージ悪化を恐れたと報じてるね。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:00 No.1000879
ハミはリタイヤしたら終わりだったからね
下手に接触できないから得意の撃墜もできずSC明けはマックスのなすがままだった
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:03 No.1000881
※3
レッドブルにボッタスが乗ってたらフェルスタッペンはタイトル取れなかったな
何回ハミルトンの足を引っ張ったか・・・
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:03 No.1000882
つか1stスティントで、ミディアム履いてたのにフェルスタッペンに合わせてピット入ったあたりから歯車狂ってた気がする
まあ後ろに合わせりゃ間違いないのは分かるけどさ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:03 No.1000883
控訴を試みた時点で王者ホンダへの敬意がない惨めな負け犬なんだわ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:04 No.1000884
※8
ハンガリーボウリングでむしろ余裕だったぞ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:05 No.1000886
※11
なおそのせいでハミルトンの戦略も狂った模様
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:05 No.1000887
RBが交換するのは確実だしレース再開されたら確実に負けるのに
交換しなかったのは結果論じゃない
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:06 No.1000888
トトの「SC出すなよ」は川合ちゃんマジギレしてたね
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:06 No.1000889
ハミはブラジルで使ったインチキウイング使ってりゃタイトル獲れてたのになw
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:08 No.1000890
控訴したところで結果が覆ることは無いしメルセデスのイメージが悪くなるだけだからね、とはいえ来年以降も今年ようなブレブレ裁定はして欲しくないからそこはちゃんとしてくれよな。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:08 No.1000892
※12
考えてみるとあれもステイアウトで妙なことになってたんだったな…
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:08 No.1000894
メルセデスはアブダビにイギリスの最強弁護士連れてきてたらしいねw
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:09 No.1000895
ハミルトンがチャンピオンにふさわしいって言ってるけど今シーズンはハミルトンはおよそ300周、タッペンはおよそ600周ラップリーダーだったし優勝回数もタッペンの勝ち、今回たまたま最終戦の最終盤にSCになったってだけじゃん
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:10 No.1000897
弁護士も帯同させてやる気満々やったのに何もせんのかい
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:10 No.1000898
なお、表彰式にトトとハミルトンはでないとさ。
ジェームズアリソンが代理出席。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:10 No.1000899
運営に対して不信感を抱いたのであって
さすがにレッドブルには何の恨みもないだろ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:12 No.1000902
レッドブルのセカンドがボッタスにしてもペレスにしても安定してハミルトンのピットウィンドウ内に居れたらタッペンのチャンピオンはもっと楽だったからね、もしボッタスが乗ってたとしてその役割が出来たかは分からないけど
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:12 No.1000903
来年倍返しされる気しかせん、メルセデスの無双時代がまた始まる。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:13 No.1000904
※21
見事なまでに声明と行動が一致してないな
あまりやりすぎるとイメージさらに落ちることになるぞ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:13 No.1000905
ルイスがイギリスで巧みにマックス撃墜したのが効いて最終戦までもつれたけど
最終戦ではその手を封印せざるを得なく最終ラップでなす術なく敗れるってのが因果だな
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:13 No.1000906
ボッタスが止めれば普通に勝ちだったんだがな
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:13 No.1000907
ところで、終盤戦ハミルトンが早かったのはスパイシーエンジン?それともリアウイング?
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:13 No.1000908
Youtube や TikTok で検索しても、
マックスが逆転して歓喜の動画ばっかりやったでなー
もちろん、逆転負けの反応動画なんて投稿したいファンはいないと思うが。。。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:14 No.1000909
トトの醜態が動画にアップされちゃったしなぁ。
メルセデスもイメージ悪すぎるやろ。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:14 No.1000910
ルールに負けたのであって実質的な勝者は自分たちだってことかね?
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:16 No.1000911
来年はハミルトンとラッセルでマックスをボコボコにします。ペレスなんて眼中にありません。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:16 No.1000912
※28
アブダビの古いPUのぼっさんの位置見る限りエンジンやろ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:17 No.1000913
イギリスの撃墜とハンガリーのボウリングもだけどもっと言えば開幕戦のハミルトンのコース外走行にちゃんと公正な裁定を下してたらこんなグダグダな結果にならずにタッペンのチャンピオンが決まってたんだけどな
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:17 No.1000914
同じルール上でみんな戦ってるのにルールのせいにするのは良くないと思う
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:18 No.1000915
大きな借りができてしまったな
メルセデス側も深追いして公にされると困ることもありそう
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:18 No.1000916
35
最終戦の最後はマックスだけ特別ルールでした。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:18 No.1000918
表彰式に出ないようにされたフォーミュラEのメルセデスが可哀想。今年で撤退だったのに
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:19 No.1000919
心の底からは喜べない優勝。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:19 No.1000920
メルセデスとしては、コンストは確定してるから、ハミルトンが争う気がなければ無理に事を荒立てても意味ないしな
トッドを中心に詳細な分析の約束も取り付けたし、一番良い引き際だと思う
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:20 No.1000921
もしあそこでハミルトンがタイヤ変えてフェルスタッペンがステイアウト、SCでレース終了or逆転できずに終了になってたらネット上でメルセデスはどれだけボロクソ言われてたか想像してみよう
つまりあそこで変えなかったのはミスとか愚策とか言うのもタラレバでしかないし不毛すぎるのよ
先にFIA側があの件を調査&回答すると言質とらせた時点でメルセデスのアピールは成功、だから控訴取り下げだけのこと
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:20 No.1000922
ロケットスタートでいきなり大勢決めてしまったルイス見てなんだが凄い嫌悪感湧いた
お前らはいつもそうやって弱者を凹ましてきたよなと
最終ラップの溜飲の下がり方は半端なかったよ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:21 No.1000923
ルイスが圧倒的なリードを築き、ワールドチャンピオンの座を射止めた後に
去年の事?
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:21 No.1000924
確かにモヤモヤ感はあるが、ハミルトンもファン増えてアンチ減っただろうし結果オーライ。ハミルトンは来年チャンピオン獲って引退やろね。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:21 No.1000925
ぶつけられてエンジン壊されたせいでエンジン交換のペナルティくらって不利だったタッペンに対して、戦略的エンジン交換でアドバンテージを得たおかげで最終戦に同点に持ち込めたのに往生際が悪すぎる。
シーズン通してみたらやっぱりフェルスタッペンが強かった。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:22 No.1000926
ボッタスがペレスの位置に居たらタッペンも最後ピット入ってタイヤ変えれなかったのでぶっちゃけメルセデスのチーム力の負けだね
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:22 No.1000927
ハミルトンはナイトの勲章受章で名誉あるサー・ハミルトンとなったわけだし、
そんな晴れの日に裁判沙汰なんてとてもできるわけがなかったものな。だから
トトにやめてくれと頼んだんだろう。でも内心は来年取り返してやると思ってるはず。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:23 No.1000928
セーフティカー規制が新たな方法で適用され、レース結果に影響を及ぼしたからです。
トトはセーフティカー出すなって言ってたからな、ラフィティの事故程度でセーフティカー出したのがおかしい、マーシャルは危険な中で作業しろって事ですね
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:23 No.1000929
結局駆け引きなんよな
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:24 No.1000930
>>35 開幕戦やイギリスはハミルトンルール、ブラジルとサウジアラビアはフェルスタッペンルールだったよ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:25 No.1000931
まだ現実を見れてない連中がいることにウケる
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:30 No.1000933
※41
単純にトラックポジションを失わないためにタイヤ交換できなかったんだけでそれは当然の策でありその時点でメルセデスは負けたんだと思う。
FIAの調査はトト黙らせるために言ってることでちゃんと調査するとは思えんけどな
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:30 No.1000934
表彰式出ないとかそれこそイメージ悪いわ
自分達は正しいと言わんばかり
今まで散々美味しい思いしてきたのにね
メルセデス、というかトトとルイスは気持ちはわかるけどカッコ悪い…ナイトやのになぁ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:32 No.1000935
トトが出ないのはわかるけどハミルトンは出席すればいいのにね
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:33 No.1000937
まあメルセデスは上手いよね
このレースによって今後ルールは変わるかもしれないが結果は覆りそうもないしな
それにトトのFIAに対する圧力とも取れる映像が流れてたから企業イメージ守るために大人の対応しましたと
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:33 No.1000938
漢メルセデスなら表彰式だけじゃなくコンストも辞退するよね。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:34 No.1000939
まあ、ハミがソフトに変えてマックスがステイアウトしたら、セフティーカーエンディングにされるだけだし
興行としてはマックスを勝者にしないとその後の視聴率に関わる
これは大人の事情
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:35 No.1000941
ハミルトンに表彰式に出て来いは結構残酷だと思う
でもトトは出ようよとは思う
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:38 No.1000942
タイヤ交換のタイミング見誤っただけじゃん
後味悪くしてメルセデスは最悪だな
元々無理スジの提訴だったんだから控訴断念は当然だよ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:38 No.1000943
※57
まだ言ってる
メルセデスの戦略的負けだよ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:39 No.1000944
※58
そうかな?
自分は今まで散々いい思いしてきたのにこれ1回で被害者ぶって大人げなくないか?
マックスに失礼だよ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:39 No.1000945
大人の対応も何も、そもそもメルセデスの訴え自体がおかしいだけ
みっともないチームだな
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:40 No.1000946
無難な落とし所だね。
上層部が一番嫌うのはイメージ。
運営に文句はあるだろうけど、今回の一番の核心部分は「トトの発言」あれが公に出されてしまったのが、一番持って行き所を狭めてしまった。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:40 No.1000947
なんなら1周目のコース外走行でブレーキかけたからお咎めなしからモヤってたわ
サウジだって実は押し出し走行してたしな。まああれはタッペンがやんちゃした後だからええけど
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:42 No.1000948
極力、最終ラップはレースを行ってチェッカフラッグを振る。
っていう大前提を全チームが徹底して理解していれば、
ハミルトンもピットストップしたのかもしれない。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:42 No.1000949
トトにしろルイスにしろ人に対する敬意が欠けてるんだよな
だから平気で表彰式不参加とかできる
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:43 No.1000950
VSC, SC があったからタッペンはタイヤ変えたわけで
ハミルトンのタイヤ変えないのが悪い指摘はナンセンス
メルセデスのレースは完璧だった
ただただFIAが不当に順位を操作し、SCを不当に早く解除しただけ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:43 No.1000951
>>58
いやいや、ハミルトンも出るのが当然だよ
みっともないな
というか、こんなにダサい事するチームだったんだな
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:44 No.1000952
ノーマイケル!!
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:44 No.1000953
メルセデスのメッセージは何一つ頭に入ってこないな
トトの実業家人生に傷が入るのをよしとしたの?
政治的にどうなるのか知らないけど
メルセデスは日本人にはさっぱり分からないLGBTとかやってるんだろ
どうせ全世界の敵なんだから堂々と悪の道を進めばいいじゃない
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:45 No.1000955
>>67
アクシデントもあり得るワケで、結局はメルセデスの作戦が甘かっただけ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:45 No.1000956
メルセデスは2回くらいフェラーリに負けてればここまでFIAに引きずり降ろされなかった
勝ち過ぎた
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:46 No.1000957
※66
それわかる。何事も自分中心。
悲劇のヒーロー演じてイメージアップ?
いいとは思わないけどねー
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:46 No.1000958
※12
考えてみるとあれもステイアウトで妙なことになってたんだったな…
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:46 No.1000959
SCのままFinalLAPのゴールライン割った時はクリアになった時点でもう1周追加って規則にしたら? SC出動時間が長くなって燃料がきつくなりそうな場合は一旦ピットレーン待機にするとか(赤旗とは違う車体への接触禁止で)
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:46 No.1000960
※57
それならハミルトンが4連覇もしない定期
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:47 No.1000961
※67
はいはいそうですねそうですね
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:47 No.1000962
リロード入って再投稿になっちまったすまん
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:48 No.1000963
※67
お前が正しい
来年からこんなカテゴリ見るの辞めよう
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:48 No.1000966
俺達には不正をして勝とうとする不快なチームという認識なので
メルセデスを世界中に配って買収しても自分は認識を変えることはないよ
いままでやったことは消えないって、白人には難しい認識だろうなあ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:50 No.1000968
メルセデスもメルセデスならそのファンもファンだな
みっともない
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:51 No.1000969
白人には正々堂々っていう言葉が辞書にないんだっけ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:52 No.1000970
残り1周でSC解除されたのはベルギーのSCエンドがあって今後はそうならないように全チームの合意があっての解除なのにFIAがフェルスタッペンを勝たせるためにそうしたとか陰謀論唱える人まだ居るんやな
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:52 No.1000971
レース中に無線でも気にしていたように、SCが出れば相当不利になるのはトップの常で、ハミルトンにしろチームにしろ認識していたからギャップ気にしたり無線でSC出すなって発言までしたわけで。
メルセデスとしても、これがレースだっていうのはまぁ理解はしてて、ただ納得できるかとは別なのと、その納得できない気持ちをぶつけるのにおあつらえ向きの話があったってだけだしね。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:53 No.1000972
明らかにタイヤ交換する判断に影響与えてるからな。
今回だけ特別ルールが最後ちょっと多すぎて違和感でてるのは既報通りといった感じ。
クレームつけて当然の案件なのにあっさりしすぎ。
もし覆すためにギスギスするよりFIAに貸しにしといてグッドルーザーのイメージを持たせ
レッドブルに蟠りのあるダーティーなイメージを残すつもりだとしたらメルセデスあざとい気がする。
レッドブルは外聞気にしないけどメルセデスは結構気にしてて売却するつもりでイメージ悪化を恐れてるとかないよね?
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:54 No.1000973
最後のリスタートは何故か周回遅れ車両をフェルスタッペンの目の前の5台のみ行かせて再開させたのが問題だと何度言えば
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:54 No.1000974
トトの1人相撲だったってことだね。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:55 No.1000975
メルセデスはちゃんとレッドブル、タッペンを祝福している
凡例のない判断でメルセデスの勝利を奪ったのはスチュワード
ルールブック通りに運用しなかった理由を知るのは被害者メルセデスの正当な権利
FIAがSC運用を調査するんだから訴訟は無駄じゃなかった
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:55 No.1000976
>>85
そんなんじゃなくて、そもそも無理筋の訴えなんだよ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:55 No.1000977
>>86
アーアー聞こえない聞こえない
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:57 No.1000978
>守りに入ってタイヤ交換せず負けただけなのにな。
こいつは何を言ってるんだ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:59 No.1000980
ハミがタイヤ交換すればタッペンがステイするから順位変わるだろ
おまえこそ何いってんだ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:02 No.1000982
伝説のアブダビGPラスト1周。トトの悲痛な叫びは、スパイシーな迫力があったな。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:03 No.1000983
トトのマイクは今までどれだけFIAを買収してたのかが伺えるよな
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:06 No.1000985
※94
買収ではなく恐喝恫喝じゃね?
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:07 No.1000987
ラスト1周でのストロールのオンボ映像見るとわかるけど常時無線飛びっぱなしで青旗だから譲れその後ろは同一周回だからプッシュしろと互いに大混乱な状況がよく分かる
これで安全面でOKだからリスタートの大義名分が守れてるとはとても思えんけどな
スチュワードがレース運営でコース上のドライバーを混乱させる判断をしてる時点でもうダメでしょ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:08 No.1000988
運で語ったらアロンソも言うてるけどフェルスタッペンの方がここまで不運で逃してるポイントは多い
最後にちょっと運が向いてくれただけなんよな
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:09 No.1000989
>>86
何も問題ないじゃん
そもそも行かせない方がダメだろ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:09 No.1000990
そのままの隊列でセーフティーカー解除でレース再開することもルール上は出来たのに、ルイスとマックスの「間の5台だけ」を行かせたのが間違い。そして裁判で勝ってもメルセデスは得るものが無いので手打ちにした感じ。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:12 No.1000994
※82
あるわけないじゃん
国内カテ見てた方がそう言う意味では面白いな
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:13 No.1000995
たしかに最終戦だけを見ればルイスは気の毒とは思うよ
にも関わらずこの結果を受け入れる声が多いのは今までの特に今シーズンの経緯があるだろうね
それにしても表彰式でないって…あり得ないわ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:15 No.1000996
>>99
何を言ってんだ
何も問題ないだろ
メルセデスも訴えが無理スジだから一回だけ提訴してあとは取り下げたのよ
最初から自分達の訴えが無理スジの話だとわかっててポーズで訴えただけ
みっともない
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:15 No.1000997
結局のところメルセデスは負けるべくして負けてるからな
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:16 No.1000998
※99みたいなやつってもはや幻想に生きてるんだろうなぁ
そこまで現実を受け入れたくないのか
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:17 No.1000999
表彰式に出ないって・・・
ハミルトンやトトみたいな人でも俺たちみたいにバックれるんだな。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:17 No.1001000
「彼らが不満なのは理解できる」とヘルムート・マルコはBBCラジオ5ライブに語った。
「しかし、私が理解していないのは、彼らにもピットに行く可能性があったということだ。彼らはしなかった。それは彼らのミスだった」
「そして、セーフティカーを入れないためにレースディレクターのマイケル。マシに影響を与える力は彼らにはない」
ホントコレ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:18 No.1001001
ハミルトンはナイトになったことで来年はレースでもナイトの振る舞いを求められるんかね
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:19 No.1001002
※99を見ると
トトとメルセデスは不正が当たり前と考えているのがよくわかる
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:20 No.1001003
白人から言わせたら日本人は生っちょろいんだろ
昔から良く聞く言葉だし
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:21 No.1001004
表彰式出ないってメルセデスもハミルトンもカッコ悪いな
審判に圧力かけて認められないと拗ねて表彰式に出ないとは
悪役そのものだな
全然大人の対応とやらじゃないじゃん
カッコ悪っ!
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:22 No.1001005
※107
いうて爵位は去年からもらっとるけどな
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:23 No.1001007
せやなそういう意味やとナイトともあろうお方がそんな非紳士的な態度でええんかってことやな
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:25 No.1001009
※110
メルセデスはさて置いて、ハミルトンの欠席は本人の意志なんかなあ?
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:25 No.1001010
正直ここまでFIAコケにしてんだからね
どう言うチームなのか分かりそうなもんだけど
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:28 No.1001012
チーム一丸死に物狂いで勝ち取ったマックスのポールを嘲笑うかののようにロケットスタートで易々とトップに出て
その後もペレスにてこずりはしたものの終始優位にレースを支配するルイスにほんと辟易してTV観るのやめたんだけど
結果はちゃんと目の当たりにしようとTV付けたらマックスがルイスの前にいてバトルしてて一体何が起こったか
理解できなくて呆然としてるうちにマックスがチェッカー受けて…てんやわんやでしたわ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:28 No.1001013
悪役の暗黒ナイト・ハミルトンって感じ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:28 No.1001014
ハミルトンは記者会見拒否したそうじゃん。
その程度の男なんだよ。トトもね。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:29 No.1001015
まあ弟の話だとハミルトンは相当凹んでるらしいから休ませてあげようよ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:29 No.1001016
表彰式を欠席したら失うものの方が大きいだろうに
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:30 No.1001017
メルセデスファンはこんなみっともない態度のメルセデスを「大人の対応」とか言って絶賛してるのが呆れるな
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:30 No.1001018
忖度されすぎて高慢になってるって気づいたほうが良いよメルセデスは
勝って当たり前と思うな
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:33 No.1001019
そういえば、負けたらインタビュー拒否して
いきなり「うつ病だったんです」って言い出した
テニス選手がいたっけ
トトとハミルトンもうつ病なんじゃね?
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:33 No.1001020
フェルスタッペンがチャンピオンになるのは決まってた。
セナプロの時代から観てるけど、必ずなるべきドライバーがチャンピオンになったからね。
神様は観ている。ら
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:35 No.1001021
※122
それはお前の差別偏見だろ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:37 No.1001025
※123
89年は違うけどね
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:37 No.1001027
まあここで色々書いてる人たちも実際ハミルトンに会ったらサインねだったり握手したり一緒に写真撮ったりするんでしょ?
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:38 No.1001028
表彰式出たり会見出たりするのはファンに向けてやる事だから、それをしないのはF1ファンへの背信行為だよ
ファンに対する敬意が無さすぎる
思い上がりも甚だしいよ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:43 No.1001030
ハミルトンはknightよりもDark Lordの方がお似合いだよ
トト、ハミルトン、メルセデス、FIAの関係も
トト→シディアス
ハミルトン→ベイダー
メルセデス→銀河帝国
FIA→旧共和国
って当てはめるとしっくりくるしww
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:45 No.1001033
ここはメルセデス情報通だぞ
安全よりエンターテイメントを優先してマイケルマシを恐喝してたレッドズルあほンダを応援するファンはでていけ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:47 No.1001034
メルセデスカッコ悪ぃな
駄々っ子の対応だなw
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:48 No.1001035
メルセデスファンのカッコ悪いな
チームやドライバーと同じくまるで駄々っ子
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:51 No.1001037
一体どれだけレッドブルは大金の賄賂を積んだんだろうねえ?そこまでしてルールねじ曲げてしか勝てない哀れ牛だなぁ?
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:51 No.1001038
ボッタスのボウリング撃墜無かったらおそらく数戦前にタイトル終結してたから、
ごねればごねるほどイメージは悪くなっていったろうね。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:52 No.1001039
※132
もうこれ以上醜態晒すのやめたら?
惨め過ぎだろ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:53 No.1001040
誰がなんと言おうが不正でチャンピオンになったレッドブルを俺は絶対許さへんからな
死ぬまで真実を訴え続けてやる
レッドブルは不正!メルセデスは被害者や!
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:55 No.1001042
>>135
うわぁ
メルセデスファンは哀れやな
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 23:09 No.1001047
適当な理由で欠席しつつ、ビデオメッセージぐらいはさすがに出すんでしょ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 23:11 No.1001052
>>136
非常識で最低最悪
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 23:12 No.1001053
メルセデスがいかに古い体質の自動車会社かってわかった
トトの責任なのかもしれないけど
F1は世界中の人々がみてるスポーツであることを理解してなさすぎて利己的すぎる
ホンダはその点ずっと紳士的だった
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 23:14 No.1001056
※13
ハミルトンがタイヤ替えてたらフェルスタッペンは確実に替えない
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 23:17 No.1001059
フェルスタッペン、レッドブルホンダおめでとう!!!
いや〜毎日最終周のトトの無線で笑顔になれる!!!
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 23:22 No.1001062
トトはF1の独裁者にでもなって世界を征服してるつもりなんだろうか
F1はスポーツでありトトはメルセデスというブランドのチームの顔なのに
まるで戦争か何かと勘違いしてるみたい
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 23:23 No.1001065
結果論ではあるけどSCが出た時にハミルトンがピットインしてフェルスタッペンがステイアウトしてたらどうなったのか見たかった気もするな、ハミルトンファンはそのままSC終了だったって言うけど運営もSCのままチェッカーでチャンピオンを決めたくなかっただろうから解除されてたと思うんよね
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 23:24 No.1001067
表彰式をバックれるサーか…
なんか笑えるw
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 23:24 No.1001068
ノーマイケルはF1公式ハイライト動画でも字幕付きでしっかりアップされてるし笑。完全にあれ悪役のセリフだよね。
おかげさまで1000万回再生突破して急上昇ランク入り、ネトフリも喜んでるだろう。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 23:24 No.1001069
まあ、シルバーストーンで結果的にフェルスタッペンがリタイアになった時、
レース終了後それには触れずめちゃくちゃ清々しい笑顔で喜んでたの見て、
ああ、本心はこういう奴/チームなんだなと思った。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 23:25 No.1001070
世界中でレッドブルにたいして偽りのチャンピオンを産み出した事に対する正しい批判が相次いでいる現実にまだ君たちは気づけていないのか。このような操作されたf1は今までで初めてであり、清廉潔白なサー・ルイスハミルトン卿をここまで侮辱したレッドブルは大罪に値するのは動かぬ事実である。メルセデスファン、いや、真にf1を愛すものならば今回のような腐敗と堕落の象徴というべき事件にたいして立ち向かうべきである。真実に目覚めたもの、レッドブル本田の不正に気づいたものたちはすでに成すべき行動を始めている。これは権力との戦いだ。断じて諦めるべきではない。今こそ一致団結してレッドブルの不正を断罪すべきである。他のドライバーも見事にフェルスタッペン批判を始めている。歴代のレジェンドたちも同様だ。f1に関わるすべての人間は真実に気づいているぞ。君たちも受け入れたまえ。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 23:25 No.1001071
>>135 もしハミルトンがチャンピオンになってたらイギリスで撃墜したおかげでチャンピオンを取れたわけだけどそれはいいんだねふーん
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 23:26 No.1001072
※143
フェルスタッペンのハードタイヤはまだそんなに古くなかったから、
どちみちフェルスタッペン有利だっただろうなと思う。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 23:27 No.1001073
メルセはなんで赤旗提示を要求しなかったんだろ
うまくいけばそのままレース終了、悪くても損失なしでタイヤ交換できたのに
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 23:28 No.1001074
※47
巣に帰れ!
みっともないな、メルセデスファンは
チームもチームならファンもファンだな
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 23:28 No.1001075
アンカーミス修正
※147
巣に帰れ!
みっともないな、メルセデスファンは
チームもチームならファンもファンだな
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 23:30 No.1001076
※149
そうだね、結局フェルスタッペンが勝ってたと思うよ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 23:30 No.1001077
1部のドライバーはSCの手順に問題があったとは言ってるけどフェルスタッペン批判なんて誰も言ってないのに都合よくまぁそんな解釈できるな
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 23:31 No.1001078
ここでレッドブル許さんって言ってる人は何か頭に問題でもあるの?
FIAを許さんならまだわかるんだけど
当のメルセデス陣営ですらそんなこと言ってないのに
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 23:34 No.1001080
トト
「マックスはチャンピオンにふさわしい。彼のドライビングは並外れたものだ。レッドブルは熾烈な競争相手であり、私はそこで働く人々に最大の敬意を払っている。これは彼らとは何の関係もない」
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 23:36 No.1001082
※147はメルセデスファンになりすましてフェルスタッペンとホンダを叩きたいだけなんじゃね?
メルセデスはレッドブル批判やフェルスタッペン批判やホンダ批判なんてしてないからね
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 23:37 No.1001083
まあ、あの場面であの裁定を出した時点で、9割方フェルスタッペンが勝つ事になるのはマシも分かってただろうね。
40周走ったハードタイヤで新品のソフトに勝てるわけない。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 23:39 No.1001086
単にメルセデスの判断ミスやね
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 23:40 No.1001087
ハミルトンとメルセデスのファンはちょっとおかしい人多いね
些細でくだらないことをいつまで言ってるんだろう
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 23:40 No.1001088
まぁ、トトとマシの無線連絡が公に出たのがトトにとって
返ってマイナスになった感はあるわな
挙句の果てにロス・ブラウンから来季からチーム代表と
レースディレクターとの無線連絡禁止とまで言及されたら
「こうなった原因=トト」でしか見られないし、印象が
悪くなる事はあっても良くなる事はない
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 23:43 No.1001090
ファイナルラップ何でハミルトンは簡単に抜かれて
抜かれた後も果敢に抜き返そうとしなかったんだ?
ペレスはボロボロの中古タイヤでも抜き返したぞ?
ターン5~6でペレスと同じ動きしてれば間違いなく勝てた
メルセデスはストレートアホみたいに速かったしな
単純に今回の敗因は接触にびびってハミルトンがバトルで弱腰だったから
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 23:46 No.1001091
決勝後のtop3会見にハミいなかったのは、まだ抗議中だったからチームから止められてたかららしいぞ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 23:46 No.1001092
※158
ペレスは抜き返したよ、2秒以上遅いボロボロのソフト履いて
今回のハミルトンはヘタレだった
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 23:47 No.1001093
メルセデスのピット戦略ミスはさすがにないって。できるだけレースさせる合意があるにしても、コースクリアが全然できてなければそのままゴールなんだから。
最終戦のハミルトンとメルセデスはミスしてないよ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 23:54 No.1001097
※162
抜き返そうとしてたでしょ。でもフレッシュなソフトタイヤ履いてたタッペンとは条件が違うし、ペレスの粘りの走りはもともと燃料を予め少なめにしていたとか、PUを負荷限界までまわしたとか言われてる
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 23:57 No.1001100
※166
根拠のない憶測だろそれ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 23:57 No.1001101
※165
確率の高い方に賭けたというだけであって、悪い方の目が出る可能性だって予想のうちにはあったはず。その判断をミスと表現するかどうかは各人の自由って感じかな
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 23:58 No.1001102
※167
負け惜しみとも言う
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 23:59 No.1001104
※165
全部犬が仕事しなかったのが悪い
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 00:01 No.1001106
※167
ペレスの方はそうね。その後PUに異常が見つかってリタイヤしてるんで、状況証拠の一つとは言えるかもしれんけど。ただハミも与えられた条件下で必死に抜き返そうとしてたと思うけどな
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 00:06 No.1001108
しかしいくらタイヤにアドバンテージがあるからと言ってあの場面でハミルトン抜ける人いる?
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 00:07 No.1001109
モード固定なのにPUを負荷限界まで回せるもんなん?
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 00:09 No.1001111
やっぱりリタイヤしたら負けという状況が終始ルイスを苦しめたよね
ペレスのブロックにしろ最終ラップのヘタレ具合にしても
お得意の撃墜ができないとこうも弱腰で迫力ないもんかね
バトルないシーンでは圧巻の走りだったのが余計に
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 00:10 No.1001113
弾かれたふりしてショートカットするハミルトンの走りは確立したテクニックってことでいいのか?
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 00:12 No.1001115
※172
それな
マックスしかいないよね
だからこそトトは1周でも残したら負けることを確信して必死だったんだろう
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 00:16 No.1001116
f1の年間3位までは 年間表彰式への参加義務があるのに
ハミルトンを欠席させたせいで 何らかのペナルティが課せられるみたいですね。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 00:17 No.1001117
f1の年間3位までは 年間表彰式への参加義務があるのに
ハミルトンを欠席させたせいで 何らかのペナルティが課せられるみたいですね。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 00:22 No.1001118
※175
アレはセコかったね
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 00:51 No.1001130
みんなトトみたいな嫌味ったらしい勝者になってきたね
似た者同士だ
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 01:04 No.1001131
年間表彰式を欠席とかハミもトトも大人げ無くない?
ハミはテストも欠席してるし
こういう大人げない事を続けるならハミもメルセデスも
2021年のポイントは全て剥奪でも良いと思うわ
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 01:08 No.1001132
※178
何年か前にライコネンが年間4位になった時「表彰式に行かなく済んでよかった」なんて言ってたが、あれやっぱり参加は義務だったのね
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 01:13 No.1001134
ルクレールがアブダビから帰国後のPCRでコロナ陽性確認されたってね
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 01:21 No.1001135
>ルイスは(略)ワールドチャンピオンの座を射止めた後に〜
ここの部分には草しか生えないわ。
レースはチェッカーを受ける瞬間まで何が起こるかわからない、なんてのは常識なのにな
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 01:26 No.1001136
※172
ハミルトンもオープニングラップと同様にターン6で仕掛けると思ってたのか
全く無警戒の動きだったよな、タッペンが飛び込んで慌ててステア修正してたし
ハミルトンは今まで何回もフェルスタッペンの飛び込みを経験してた癖に
流石にあの無警戒ぶりはダサかった
結果でも負けたし勝負でも負けた、要はハミルトンの完敗
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 01:29 No.1001139
ハミルトンもピットインしてタイヤ交換が出来た
がそれをしなかった
ハミルトンが交換すれば、フェルスタッペンはステイアウトしていただろう
そうすれば逆の結果になったはず
両者が交換していれば、バトルの末に両者クラッシュリタイヤだったかもしれない
その場合は優勝回数でフェルスタッペンのチャンピオンだ
セーフティーカーの運用はレギュレーション通り
周回遅れを前に出すか出さないかに時間がかかったのは改善するべき
だか、その間はマシはトトの無線に答えるのに時間をさいていた
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 01:33 No.1001140
「あのタイミングで先に入ってタイヤ替えるのはないと思う」ってのは完全に素人だよな。
SCが出た時点で再開に賭けてタイヤ交換するか、SCチェッカーに賭けてステイアウトかのギャンブルで勝者が決まる事は全員が理解してたし、メルセデスの逆に賭けるしかないレッドブルには選択権は無く、すべてはトトの判断が握っていた。
SCチェッカーを避ける合意がなされていた事を考えればステイアウトする方がリスクが低いなんて事は全く無い。
イタッペン撃墜して優勝したり、コース外走りまくって順位守ったりとかやっておいて、「レースへの信頼」だとか「公平性」だとか言ってるメルセデスの発表には反吐が出るわ。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 01:34 No.1001141
何かハミルトンってバトル下手になってない?
ドライバーの腕と言うよりは車のアドバンテージでバトルを制してる感が強い
ロズベルグが引退してから勝って当たり前の環境と弱いチームメイトとばかり戦ってたから
腕が落ちたのかな?
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 01:34 No.1001142
FIA「表彰式こないからコンスト剥奪な」
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 01:38 No.1001144
ジョビが原因のVSCの時にメルセデスはタイヤ交換できたと思うのは俺だけ?
あの時タッペンが入ってタイヤ交換したけどVSCが解除されるまでに
タッペンはあの後コースを丸々一周走ってるんだよ
それの20秒以上前を走ってたハミルトンは普通にピットインできたし
フェルスタッペンの前でコースに復帰できたと思うんだが
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 01:47 No.1001148
FIAの年間 1〜3位のドライバの表彰式への参加義務については f1 競技規則の6.6
に明確に記載があるので ハミルトンに不参加は処罰対象になるかも
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 01:48 No.1001149
アロンソが言ってるが
シーズン通してはフェルスタッペンの方が「不運」でポイント失ってるからな
タイトルに関しては完全に妥当で正当だ
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 01:51 No.1001151
f1 競技規則 6.6
シリーズで1位、2位、3位となったドライバーは、FIAの年間表彰式に出席しなければならない。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 01:54 No.1001153
ハミルトンとトトは表彰式をボイコットしたんだから
ハミルトンのドライバーズランキング2位剥奪と
メルセデスのコンストラクターズタイトル剥奪でも文句は言えねーよな
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 01:56 No.1001155
192
フェルスタッペンの「不運」
バクー、イギリス、ハンガリー、イタリア
バクー→トップ独走中にバースト バーストしなかったら +25P
イギリス→珍しくハミルトンが引かなかった タッペンが逃げていれば+18P
ハンガリー→ボッタスボーリング ボーリングなければ +18P
イタリア→そもそもチームがピットミスった ミスがなければ +18P
うーんどう考えてもフェルスタッペンがチャンピオンで相応しいな
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 02:00 No.1001156
むしろ今期はハミの接近戦の巧さが光ったシーズンだったよ。
・高速コーナーでほんのわずかにタイヤをヒットさせて相手だけ撃墜する技術
(低速ならわかるが、高速でやれるのは本当に信じられない)
・自分悪くないもーん、と見せかけつつ相手を押し出す技術(これは昔から巧い)
・タッペンの特攻を完全に見切ってかわす技術(タッペンがバレバレ過ぎた?)
・タッペンの蛇行運転を完全に見切ってぶつからない技術(リカルドは餌食になった)
・ペレスにどんなに厳しい寄席をされても、絶対にぶつからない。
クラッシュしてはいけない場面では絶対にクラッシュしない。
仕留める時は一発で仕留める。
この辺りはタッペンの数段上を行っていた。
道義的なことはまた別の話だよ。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 02:02 No.1001157
※194
その通りだと思う
いらないからボイコットしたんでしょ
ポイントやランキングだけは貰っておいて、表彰式だけボイコットとかみっともない事したらまた惨めだね
全く「大人の対応」が出来ないチームとドライバーとファンだね
カッコ悪過ぎ
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 02:03 No.1001159
少しでも裁定や競技運営に穴が有って不利になったと感じたら当然そこは突いていく。
そうする事で舐められないように圧力を掛けるのは必要な事なんだろう。
やり過ぎない程度にね。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 02:04 No.1001161
アリソンにトロフィーだけ取りに行かせるところがセコくてまたカッコ悪いな
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 02:06 No.1001162
ハミは上手いしメルセデスの車は速いのは十分認めるけど、だからこそ汚い事しないで正々堂々戦えよ としか思わん。
どんなに強くても汚さの方が目立っちゃったら、インチキ野郎としか評価されない。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 02:06 No.1001163
※198
でも今回の件は明らかに無理筋の訴えだったよね
舐められるどころか恥の上塗りになってしまった
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 02:07 No.1001164
年間表彰式もトトとハミルトンは欠席するんだってね。
レース終わったら気持ちも落ち着くだろうと思ってたけどマジダセェ。
1〜3位のドライバーは表彰式に出なきゃならないルールみたいだけど、出ないならシリーズポイント全剥奪で良いと思う。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 02:12 No.1001165
表彰式にボイコットのペナルティとして
メルセデスのコンストポイント&タイトル剥奪で
今シーズンはフェルスタッペンとレッドブルのダブルタイトルって事でいいんじゃない?
何かもうその方がスッキリするよ
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 02:12 No.1001166
メルセデスはあんなクソ恥ずかしい文章発表して、ギャーギャーゴネまくって、自ら自分のブランド価値を下げてる事に気づいてないのがヤバイよな。
去年までは「メルセデスのPUは耐久性も世界一!」とか毎年マイレージ発表してたのに、今年はやらないんですかねー?w
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 02:13 No.1001167
SCの時の戦略がどうのってあの時のハミルトンがピットイン出来るわけないだろ。残り周回考えたらSCで終わる可能性はゼロじゃないしピット入ってもTOPで戻れる程のギャップはあの時点で築けてないんだから。どう考えたらチームの戦略に不満持ってそうって発想になんだ。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 02:19 No.1001170
引っ込めるかわりに来年のインチキ手形を貰ったんだろう。
またルールを捻じ曲げるか、お咎めナシか、
何にせよ、優遇されるのが確定したようなもんよ。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 02:22 No.1001172
ハミルトンが英国のナイトの称号を貰った事が話題になってるけど
結果に不満があるからって表彰式をボイコットするとか
ナイトの称号を貰った男のする事かね?
結局こういう行動ってナイトの称号を汚す行為だし
ハミルトンにナイトの称号を贈った英国王室に対しても無礼だよね
英国王室はハミルトンのナイトの称号を剥奪した方がいいよ
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 02:23 No.1001175
普段F1見てない人たちがきてんのかな?
メルセデスの戦略は正しい。
この大一番でラップダウンの車のなかでマックスの前だけの車をSCの前に出したってのは規則にしないとは書いてないとは言え異例中の異例。
仮にマックスが逆の立場だったら今メルセデスの批判してる人たちはブチキレてると思うよ。
ちな、俺はレッドブルホンダファンね。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 02:23 No.1001176
メルセデスは、すでにチャンピオンシップを獲得したF1とフォーミュラEのマシンをパリには送らず、FIA授賞式用の写真に加わらない。
ハミルトンとトトは表彰式に出席しない。
でも、控訴は取り下げる・・・。
なんていうか、感情的というか感傷的なチームだな。
個人的には、以前からハミルトンはちょっとメンヘラな気風もあるように思う。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 02:25 No.1001178
>205
頭の悪さを自慢するのはやめろ。
SCで終わる可能性はゼロじゃないとかタイヤ交換したらタッペンの後ろになるとか、そんな事は全部承知の上で言ってんだよ。
残り10周以内くらいでSCが出たら無条件でSCチェッカーに賭けてステイアウトか、リスタートに賭けてタイヤ交換するかのギャンブルなんだよ。そこそこF1見てる奴なら観戦中にすぐ理解してるし、もちろんその事に気がつかなかったF1関係者なんかいない。
トトがSCを嫌がったのもそういうギャンブルの難しい判断の責任負うのが嫌だったからだろ。
今年はスパの事もあったし、全チームと運営が出来るだけSCのままフィニッシュは避ける事で合意もしてたし、ステイアウトする事のリスクが高い事は解ってた。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 02:33 No.1001183
競技規則の第6.6条は「シリーズで1位、2位、3位となったドライバーは、FIAの年間表彰式に出席しなければならない」
はいルール違反。制裁しましょう。子供か。引退すれば
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 02:38 No.1001186
メルセデスが勝つ方法は
SC中にボッタスをコース上に止めて
リタイアさせちゃうことだったんだけどね。
さすがにボッタスは拒否するだろうけど・・・・。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 02:49 No.1001190
ここまで往生際が悪く女々しい事をやってる
ハミとメルセをハミとメルセファンはどう思ってるの?
何一つ擁護も正当化出来ないと思うんだけど
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 02:52 No.1001191
メルセデスとしてはV8時代から入念な下準備莫大な予算
更にはピレリのクソタイヤに絡む様々な政治的チートで万全の体制で現在のレギュレーション全勝を計画していたのに
なかなか受け入れられんわな。
今更政治的な駆け引きで強引にタイトル取り返したとしてもそんなもの価値がないし。
まぁスネるのも良いが程々にな。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 02:58 No.1001192
ホンダを侮って助け舟出したのも命取りだったな。
レッドブルのシャーシ性能とPU制御に関する技術提供があったとしてもまさかルノーやフェラーリぶち抜いてメルセデスの性能に迫るとは。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 03:11 No.1001194
シューマッハ時代のフェラーリも、ベッテル時代のレッドブルも強すぎて嫌いだったが、メルセデスの方が100倍嫌い。
なによりトトが嫌い。ラウダがいた頃はまだマシだった。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 03:23 No.1001196
競技規則って、スポーティングレギュレーションでしょ?
あれ、最終戦でスポーティングレギュレーション違反は、チャンピオンシップポイントはく奪もあり得るって言ってたよね?
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 03:52 No.1001204
タイヤ交換せずに、セーフティーカーでレース終了を望んだチームが賭けに負けただけ
タイトルをセーフティーカーで終わらせるとか、レース大会として相応しくない
レースが好きならメルセデスもマシの決断を支持してるが、メルセデスはレースよりセーフティーカーを選んだ
レースの女神はレッドブルに微笑んだ、ただそれだけ
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 04:34 No.1001210
控訴を示唆することによって取引材料にしたということだろう。レッドブル・ホンダに非が無い以上覆らないことは分かっていたと思う。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 05:09 No.1001216
ここのコメ欄ホンダオタク3人位しか居ないなw
同じ様なコメがひたすらループして草w
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 05:24 No.1001217
メルセデスの戦略ミスで負けたのをいつまでグダグダいってんの?
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 05:28 No.1001218
授与式にボッタスおったな
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 05:34 No.1001219
たなぼたっぺん誕生おめ
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 05:39 No.1001220
※213
ここっていうほどハミチンファンいないと思うぞ(元々人気ないだろ)
ブラジルやサウジで汚い走り見せられてタッペンアンチが増えただけだろ
リカルド、サインツファンの俺は高みの見物
もっとやれw
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 05:41 No.1001221
メルセデス、何度もレッドブルを撃墜していたくせにどの口を叩くの
という感想
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 05:57 No.1001223
22戦レースしてフェルスタッペンが勝っただけ、その中には、メルセデスが当ててポイント落としたレースもあって、SCで勝てたレースもあっただけ。
運ならハミルトンの方が強かった
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 07:17 No.1001231
※208
フェルスタッペンの前だけ出すのは異例だけど、周回遅れを前に出さないのも異例だろ
普通は全周回遅れを前に出す前提で動く
普段F1見てないの?
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 07:40 No.1001240
トトとメルセは、ぎゃあぎゃあ喧しいな。うるさい車で年がら年中騒いでる圧力団体と大差ない。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 07:56 No.1001252
表彰式出ないとか、小学生?
来季は毎レース5グリッド降格で
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 08:34 No.1001262
※227
そうだね普通だったらSCのまま終わってたね
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 08:37 No.1001264
※230
結局それしか言えんのな
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 08:47 No.1001267
※147
ハミルトンはスポーツマンでこの結果を悔しいけど受け入れてると思うぞ。
ハミルトン上げしてるフリして下げるのやめろ。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 09:20 No.1001278
結局フェルスタッペンの前の周回遅れ「だけ」抜かせたことに
「レースディレクターの判断が最優先だから」以外の理屈が出ない時点で、そこにマシの恣意があったのは紛れもない事実。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 09:23 No.1001280
それに文句言えるのはメルセデスじゃないってそれ1番言われてるから
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 09:24 No.1001281
※232
受け入れてねえだろ。
表彰式欠席してんじゃん。抗議のため以外何がある?
客観的には無理筋なので法的には訴えない(多額の金使って恥かくだけ)が、気持ち的には許さないって表明だろ。
すげ~往生際が悪いわ。すげ~不快な奴。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 09:42 No.1001285
なんだか今年は上位2チームのドロドロとそのファンの言い合いが
あちらこちらで散見されてその2チームに嫌気がさしてしまった1年かな
やはり下位チーム最高
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 10:26 No.1001292
理由なき欠席は競技規則の第6.6条に反するだろ。FIAがどう処理するんだろうな。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 10:38 No.1001295
※208
ダゾーン配信からのホンダ復帰で新規ファンがめっちゃ増えたからな
(まぁこのサイトにいるホンダ信者は同じ人が連投してそうだけど)
ぶっちゃけ、SCゴールでも今メルセデス批判してる人(≒マックスファン)はブチキレてたと思うわ
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 12:09 No.1001309
※233
レギュレーションの目的がトップ争いに干渉する車両の排除だからって何度も出てるだろ
恣意的に無視してるのはお前な
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 12:19 No.1001312
これまでのルールでは、SC明けのレース再開は順位毎で、SCまでの順位間のタイムは考慮されない、そのことに文句なく従っていた。今回は、ハミルトン、フェルスタッペンについては、これまで通りの再開手順で問題無く、これ以降のフェラーリやアルファタウリ等が手順無視の不利益を受けた、ということ。そもそもメルセデスに不利益があったか?FIAの手順の不手際を訴えてるだけなのに、年間表彰式辞退は無いは。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 12:23 No.1001315
タナボタッペン
おめ!
一生言われ続けるだろうなぁw
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 13:18 No.1001336
ラティフィさんがスピンしたのメルセデスPUのせいだったら笑う
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 14:03 No.1001343
>>241
最終戦しか見てないの?っていう嘲笑が付きまとう
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 14:09 No.1001345
ラスト1周。トトの威圧的且つ悲痛な叫びは、F1界の伝説として永遠に語り継がれるだろうな。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 14:11 No.1001346
トトをレースディレクターに指示をだした件で呼び出して説教したほうがいい
コンストラクターポイント剥奪でもいいぞ
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 14:15 No.1001350
>>212
それやったらクラッシュゲートで
ボッタスは引退で、トトはF1から追放だけどな
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 14:24 No.1001351
一部の人にはかわいそうではあるが、今年の出来事は最終戦最終ラップでぎりぎり追い抜いた伝説的なシーズンだったとして記憶されるだけだろうなあ
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 15:00 No.1001360
ハミ○タはあたおか? 多分そうだろうな笑
俺からみたらタッペンオ○もハミ○タもホンダオ○も全部あたおか笑
レイトブレーキングでハードレーシング?!笑
接触上等万歳アタックの間違いじゃなくて?笑
最終戦だけみてそれまでのタッペンの愚行に盲目になってるのはどうでもいいのな笑
ブラジルの4コーナー事件でペナ出ない、出せない時点でジャッジ機能はもう麻痺ってんだよ笑
チャンピオン争いに不介入なスタンスから「これがレースだ」???笑
はい!もうマシ首で笑
誰がチャンピオンでもぶっちゃけいいんだよ笑
でも不介入なら不介入でいいからブレんなよ笑
最後の最後でブレるからタッペンにケチつけられるんだろうがぼけ笑
最終戦も接触上等万歳アタックでブレないたなぼタッペンおめでとう!笑
来年はサイドバイサイド見せてくれよな笑
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 15:12 No.1001361
ここって何で顔真っ赤な人間ほど「笑」使うんだろうな
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 15:16 No.1001363
※249
わるいわるい笑
酒のんでるしガチで顔真っ赤笑
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 16:47 No.1001380
不公平があったので、レース無効を訴えるのならまだわかるが、自分が勝ってた周回を指定して、その時の順位をリザルトにせよ、では誰も聞いてくれない。
トトが、ディレクターの恣意的判断で不利益受けた他チームをまとめてレース無効を訴えたら少しは見直すのに。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 17:17 No.1001393
それだとタッペンチャンプのままだからね
正義でやってるんじゃないのがバレちゃってるよね
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 17:34 No.1001398
SCのままチェッカーになる! に賭けたら外れただけ。それを認められなくてゴチャゴチャ言うから見苦しい。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 17:39 No.1001400
※245
規則で出席義務のある表彰式に来ないんだから
呼び出しても本人は来ないかもな
「トトの代理人です」って、サーキットにわざわざ待機させてた
凄腕弁護士でも来るんじゃね?
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 18:34 No.1001423
※227
通常は、全ての周回遅れをSC前に出して隊列を整えるもしくは周回遅れを出さずにSCフィニッシュだろ?
あの時点で"通常"のシナリオ
SCのままフィニッシュ→ハミルトン勝利
全ラップダウン車の順位を戻してレース再開→??時間切れでハミルトン勝利?
全ラップダウン車をそのままにしてレース再開→??ハミルトン逃げ優勢
でも実際にはウルトラCの運用がされてマックスが勝った。メルセデス側やメルセデスファンが怒ってもしょうがないと思うね。
逆の立場でもしマックスがウルトラCの運用で負けてたら俺はブチ切れると思うもん。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 18:37 No.1001424
ウルトラCチャンピョンたっぺん
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 18:40 No.1001425
ウルトラCチャンピョンたっぺん
ラッキーボーイたっぺん
接触上等万歳アタックたっぺん
たなぼたっぺん
やっぱりたなぼたっぺんがいい感じやね
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 18:49 No.1001428
まだ言ってる
この後いかに問題が無かったかを丁寧に解説されて終わりだよこの件は
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 19:01 No.1001434
お前も構うんじゃないよ
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 19:11 No.1001439
※258
問題がないと思えるのが不思議でしょうがないんだけど。前述しただけどこの仕打ちをマックスがされていたら俺はブチ切れるよ。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 19:14 No.1001440
これ逆のパターンだったらホンダファンが恣意的な判断だ!だのマシはメルセデスの犬だの大騒ぎしてたのは想像に難くない
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 19:23 No.1001445
※260
FIAが馬鹿正直にごめんなさいするのかって意味だよ
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 19:24 No.1001447
F1の歴史に新たな伝説。
最終戦アブダビGPラスト1周。トトの威圧的且つ悲痛な叫びは、極めてスパイシーなパワハラ疑惑とし語り継がれるだろう。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 19:27 No.1001449
こういう終わり方はRBファンもメルセデスファンもホンダファンも望んでなかったんじゃないかな
F1が好きで見てる俺からすると残念でしかない。
勝つ者にも負ける者にもそれぞれもう少しだけ演じて欲しかった。
勝ったタッペンにはブラジルから始まった「押し出し問題」はやめて欲しかった。
負けたハミルトンにはきちんと勝者を最後まで(表彰式まで)称えて欲しかった。
来年はもっとクリーンなレースが観たい。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 19:42 No.1001454
※262
あ、ごめんね。
※264
ほんとそれ
来年は色々変わるし楽しみだね
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 21:36 No.1001507
>メルセデスF1代表 「マイケル・マシの退任だけでは解決しない」
おいおい、コレでメルセデスの言うなりでマシを解任とか絶対にしちゃダメだよ
メルセデスは自分達の思い通りになると思ってるぞ
FIAは毅然とした態度でその要求を跳ね除けてないと!
むしろあんな態度をとったメルセデスとトトとハミルトンにペナルティを課さないとダメでしょ
FIAはメルセデスに完全に舐められてるぞ
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 21:48 No.1001515
既にハミの引退をチラつかせて動かそうとしてるからな
さっさとやめればいいのに
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 21:58 No.1001519
やりたい放題で醜態晒してるなメルセデスは(呆れ)
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 22:24 No.1001525
>「レースディレクターが大きなプレッシャーにさらされているのは確かだ。そのいくつかは我々自身の過ちによるものだ。だが、より一貫した意思決定があれば、年間を通じて多くの論争を回避できたはずだ」
「最後の1つは、最大の影響を与えた決定だった。そして、それは世界選手権を決定したため、スポーツの観点から壊滅的な影響があった」
「だが、今では、シーズンを通してそれが行き来し、時には我々はそれを享受する側にいて、時にはもより幸運だったと言うことができる」
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 22:25 No.1001527
「私は、それが全員が一緒になってスポーツをより強くするのに役立つと確信している。こういった状況は、苦痛であると同時に、スポーツをより良くする機会でもあると思っている」
長い間メルセデスF1は、F1のレースの方向性とスチュワードの特定の要素に批判的だった。特にルイス・ハミルトンとマックス・フェルスタッペンがホイール・トゥ・ホイールの攻防を重ねた今年はスチュワードの決定により一貫性を求めていた。
そのため、トト・ヴォルフは、物議を醸しているF1アブダビGPの結末を孤立した事件とは見なしていない。
「今年起こった論争のほとんどを見ると、それはコース上でのスポーツの決定、コース上での規制の実行における矛盾に関するものだったので、より幅広い問題だ」とトト・ヴォルフは語った。
「ハードにドライブしてほしいし、ドライバー間やチーム間で意見の相違があるのはゲームの本質だが、一貫性のない意思決定は論争につながり、二極化につながる」
「それは、コース上でまったく不必要な論争の多くの根拠だった」
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 22:25 No.1001529
ゲートからのコピペ
記事のタイトルだけみるとえ?ってなったけど別に変な事は言ってないぞ?
今年問題があったのはマシだけじゃなくスチュワードにもあった気はするし。
この際みんな改善出来るならよくないか?
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 22:42 No.1001540
「SC出すんじゃねーぞゴルァ」とか越権行為を偉そうに言った奴に
規則云々言ってほしくねーな
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 23:15 No.1001559
SC入った時にピット入ってりゃ周回遅れ前に行かせるしペースは自分が優ってたし2位でコース復帰しても一周で前にでりゃいいって思ってたんじゃないかな
3位との差はわからんが
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 23:51 No.1001582
F1GPニュースでは、
川井ちゃんも
浜島さんも
松田さんも
SC後の裁量権がマシにあるんだったら、
赤旗1周のみの再スタートが全チーム気持ちよくシーズン終われたね。
って感想だった。
-
名前: 投稿日:2021/12/18(土) 00:30 No.1001597
※172
ホントコレ
どの口が言ってんだよ、白々しいな
トトはホントにみっともないし、呆れるよ
-
名前: 投稿日:2021/12/18(土) 08:34 No.1001673
越権行為でもあり、安全にレースが再開できるか、充分な情報持ってない奴が大声で主張するのは常軌を逸してる。メルセデスは勝ちたいだけでドライバーの安全は二の次なのが透けてみえる。張本人が謝罪しなければ、本業の大看板の信用にも関わる。
-
名前: 投稿日:2021/12/18(土) 11:44 No.1001725
近年一番F1を政治ゲーム化してたメルセデスが言ってもなあ
-
名前: 投稿日:2021/12/18(土) 12:08 No.1001735
アブダビ前までゆるふわだったマシさんが最後の最後で毅然とした態度をとったのは良かった、一番はレースディレクターなんだから来季ははじめからこの調子でさばいてほしい
-
名前: 投稿日:2021/12/19(日) 11:06 No.1002007
最後は最後で、そんなに深く考えて決めた感じでもかなったけどね。
なんとなくあの方式での再開を決めてしまって、決めたからには押し通しただけに見えた。
-
名前: 投稿日:2021/12/23(木) 23:20 No.1003165
ハミルトンは、自分はチームの戦略ミスの犠牲になったと思ってる。最初にタッペンにタイヤ交換を合わせたのも、SCでピットインさせなかったのも。だから、上訴しなかったんだろね。