-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 11:56 No.1000605
黒王子がまた黒くなる
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 11:57 No.1000606
ハンガリーだったか、レース後半に「バモス!」って叫んでチームスタッフや自らを奮い立たせた無線にしびれた。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 12:02 No.1000608
サインツはミスが少ない走りがスムーズピケタイプなのか?
天性の速さはルクレールが上なんだろうけど、ミスもまだまだ多い
フェルスタッペンも当初はこんな感じだったから何れは覚醒するんだろうけどルクレール
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 12:03 No.1000609
俺も好きだけどサインツって嫌われる要素ないよな
安定感あるし、発言も攻撃的じゃないし
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 12:05 No.1000610
サインツ派ルクレール派
真っ二つに分かれるいつもの俺たち
楽しみっす
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 12:08 No.1000611
タイプが違うのが二人いるのがいいんじゃない
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 12:09 No.1000612
マクラーレン時代のハミルトンとバトンみたいな...?
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 12:12 No.1000613
マシンや運の問題でまだ一度も勝ててないのが不憫なドライバー。
アロンソとも良く話しているようだし、ここからさらに伸びる可能性は十分あるな。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 12:13 No.1000614
ALL「タッペンごときが獲れるなら自分も可能だ。」
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 12:13 No.1000615
ルクレールがどう思っているかは別として、サインツを獲得してフェラーリは本当に正解だったと思う
あと開幕前は疑問視されたこの移籍、サインツにとっても正解だったと思う
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 12:13 No.1000616
アブダビは今年の二人をよく表してた気がする
ルクレールはアルファタウリのどちらかに抜かれてロックさせてたり、フェルスタッペンがピットアウトしたのに気を取られてオーバーランしたりつまらんミスが多いけど、サインツはミスなくまさにSmooth Operatorな走りをして表彰台取ってた
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 12:14 No.1000617
移籍上手だし、表彰台もしっかり稼いでチームとしても嬉しい
あとはサインツの優勝する姿を見たいな
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 12:14 No.1000618
無線でピーも滅多に言わないイメージ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 12:15 No.1000619
去年もチームメイトのノリスの成績を上回ってることをお忘れですか?
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 12:16 No.1000620
タッペン優先のブルに嫌気がさしてレンタル先から戻るのを拒否したぐらいなのに
今さらタッペンのセカンドなんかやるわけがない。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 12:21 No.1000625
ヒュルケンには負けたんだっけ?
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 12:23 No.1000626
フェラーリの二人はタイプの違う強みがあっていいなと思う一方ルクレールの速さとサインツの安定感のどちらもあるハミルトンってやっぱバケモンだわ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 12:24 No.1000627
昔のタウリ時代を引っ張って来てフェルスタッペンと云々てのは違うと思うな。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 12:24 No.1000628
ずっとメルセデス1強時代だったけど今年のフェルスタッペンのようにマシンさえよければチャンピオンになれるドライバーはいるんだよ
サインツもその1人だし来年是非狙ってほしい
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 12:25 No.1000629
天才ノリスルクレがーって、言ってる
ここの玄人様の見解を早く聞きたいですね。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 12:25 No.1000630
貧乏クジと言われてたけどフェラーリはちゃんと修正してきたもんな
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 12:34 No.1000633
振り向けばカルロス
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 12:37 No.1000635
サインツが来ると車が速くなるのよ
基本チーム優先で走るから揉めないし
超便利
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 12:38 No.1000637
ドライバーとしての総合力はサインツが上かなぁ?
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 12:41 No.1000638
ちょっと遅くてもラッキーSCで勝てるのがF1
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 12:42 No.1000639
今までのようにドライバー忖度してる余裕がチームにもうないんだろうね
いい傾向
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 12:45 No.1000641
お父ちゃん、喜んでるかなー。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 12:45 No.1000642
下位カテゴリー時代は結構苦労してたサインツがここまで上がってくるとはね
逆境をしっているし、チームを渡り歩いている経験は強みだね
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 12:46 No.1000643
性格の良い奴がチャンピオンになるのは難しい。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 12:49 No.1000646
F1上位にサインツとドゥーハンとハータの名前が並んだら面白いかも
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 12:51 No.1000648
ここにも書いておくか
ルノー移籍→お前ら「サインツのF1キャリア終わったw」→コンスト4位
マクラ移籍→お前ら「サインツのF1キャリア終わったw」→コンスト3、4位
フェラーリ移籍→お前ら「サインツのF1キャリア終わったw」→コンスト3位
お前らの謝罪聞いてないけど?
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 12:55 No.1000651
ラッキーが多かったのも事実だからな
ルクレール派は気に入らんだろうなw
まあでも終盤はサインツの方が普通に速かったぞ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 12:59 No.1000653
サインツ中心にした方が俺たち躍進しそう
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 13:03 No.1000654
いまさらなんだけど、バモスってどういう意味?
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 13:04 No.1000655
来年サインツ勝てたら本物
ルクレールはインチキPUでしか勝てない、結局は凡人でしかない
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 13:07 No.1000658
ヒュルケン>サインツ>ルクレールノリス
決まったな
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 13:08 No.1000659
※34
スペイン語でVamosだと「さあ行こう」って意味
ニュアンスによっては「いけーー!!」ってなるんじゃない?
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 13:12 No.1000660
乱戦に強いのも面白いのよな
ビリヤード大会だった雨のハンガリー
ノリスご乱心の雨のロシア
最終戦アブダビもそうだが
なんか知らんうちに上位にいるw
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 13:20 No.1000664
あまり目立たないけど、サインツは本当にいいドライバーだよね。かつてのパトレーゼやフィジケラのようないぶし銀の走りというか。ルクレールも年間ポイントでチームメイトに負けたのは初めてじゃないか?ルクレール本人も「あれ?」って思ってるだろうよ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 13:24 No.1000666
フェラーリは二人とも速くてイケメンだから
来季マシンさ良ければ凄く人気でそう
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 13:29 No.1000669
フェラーリがタイトル争いするくらいまで上がってきた時が見ものだわ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 13:32 No.1000670
S+…ハミルトン
S…アロンソ、フェルスタッペン、ラッセル
A++…ルクレール、サインツ、ノリス、リカルド
A…ペレス、ガスリー、オコン
B+…ベッテル、ボッタス、ライコネン、ストロール
B…角田、ジョビナッツィ
C+…ラティフィ、ミック、マゼピン
ランク付けしてみればこんなもんじゃないかな?
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 13:35 No.1000673
フェラーリの車が速くなったらルクレールとサインツはかなり揉めそうだな。ルクレールはニコラス・トッドがマネージャーだしチームを巻き込んでの主導権争いになりそう…
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 13:37 No.1000674
お父ちゃん、喜んでるかなー。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 13:37 No.1000675
来年はシャーシ性能が荒れそうだからマジでどうなるかわからん
予想もしないウィナーが現れるかもしれん
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 13:38 No.1000676
まぁ既に勝っててもおかしくないドライバーだとは思う
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 13:39 No.1000677
フェルスタッペン如きがワールドチャンピオン獲れるなら俺でも獲れるなって言ったサインツ。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 13:40 No.1000678
※42
角田はS++だろ。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 13:42 No.1000680
※48
ごめん間違えた。角田はB+だった
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 13:51 No.1000683
そういう格付けは往々に役に立たんけどな
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 13:54 No.1000684
ヒュルケンへの負けで落とした評価をようやく払拭したかな。
ルノー時代は実際何だったのか。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 14:00 No.1000688
フェルスタッペンと互角(リカルドよりも互角)
クビアトに勝利
ヒュルケンベルグに勝利
ヒュルケンベルグに敗北 ← 唯一の汚点
ノリスに勝利
ノリスに勝利
ルクレールに勝利
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 14:02 No.1000689
ノリス>リカルド>ヒュルケン>サインツ>ルクレールノリス
やっぱこれらの評価ってのはあてにならんもんだな
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 14:02 No.1000690
ルクレールってなんで評価されてるか全くわからん。デビューから見てるけどどう考えてもチャンピオンレベルじゃないだろ。
特にオーバーテイクが下手すぎて常に誰かとぶつかってる印象しかない。兎に角安定感が一切ない。
誰か彼の利点教えてよ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 14:08 No.1000691
間違えた。2017はクビアトに勝ってるけど、ルノーでの4戦取ったらヒュルケンに負けてたわ。
ヒュルケンへの勝ちはない。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 14:15 No.1000694
明確に誰が誰より上というのは難しいでしょ
クラス分けぐらいならできそうだけど
単純な速さなら
ルクレール、ノリス、ラッセル
全体を通しての安定感なら
サインツ、ガスリー
って印象かなぁ
ラッセル、ルクレールは一発の速さは凄まじいと思うが
ラッセルはマシンがいまいちだからレースペースが測りにくいし
ルクレールはレースでの安定感はそこまでな感じ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 14:29 No.1000701
トロロッソ時代にタッペンよりサインツ応援してたから、今の活躍は本当に嬉しい。
つねに超低迷してるチームに移籍して、建て直して来たらまた低迷チームに移籍を繰り返して来たから、マシンの開発能力が凄く成長したのかもなw
モナコで修理失敗が無かったらルクが勝ってたとかいう意見は完全に意味不明。
そもそも自分がクラッシュしたせいだろw
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 14:41 No.1000706
サインツ勝って嬉しいけど、予選の遅れ具合やルクレールが走れなかったモナコ、ハンガリーで33点とってることを考えると難しいね。
来年、ルクレールの7~8割くらいの得点しか取れずに負けても驚かないかな。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 14:41 No.1000707
サインツ安定感あるよなぁ
フェラーリ移籍失敗と思ってたけどまさかこんな結果になるとは
来年楽しみすぎる
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 14:47 No.1000710
※42
2017年にデビューしたペイドラがB+って釣り針でかすぎw
JVにボロクソ言われてるの知らんのかな
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 14:58 No.1000713
終盤戦は戦略でルクレールに順位返すこと多かったから実際にはもっと点数差付いててもおかしくなかったんだよな
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 15:02 No.1000714
ルクレールは予選速いけど決勝だと結構波があるよね
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 15:03 No.1000715
俺的にはこんな感じか。
S+ … ハミルトン
S … フェルスタッペン
A+ … ルクレール、サインツ、ノリス、リカルド、アロンソ
A … ベッテル、ペレス、ラッセル、ガスリー、オコン、ボッタス
B … ライコネン、角田、ストロール、ジョビナッツィ
C … ミック、ラティフィ
D … マゼピン
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 15:12 No.1000718
予選遅い遅いと言われるが今シーズンの予選結果は
SAI 9-13 LEC
ちなみに夏休み以降は
SAI 6-5 LEC
直近5戦
SAI 4-1 LEC
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 15:30 No.1000724
サインツは前半はルクレールに押される事も多かったけど後半は普通にルクレールより良かったよね、オフのテストとFPが短すぎたせいでルーキーや移籍勢がかなり苦労してたのが良く分かる結果
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 15:44 No.1000727
フェラーリは当分、ドライバーのことを考えなくていいから楽になったね。
サインツとルクレールがいれば、
マシンにだけ集中できる。
この2人が両方とも遅ければ単純にマシンが遅い。ってことだし。
片方が速くなってくれば、マシンの調子がよくなってるし
両方とも速ければ絶好調。
来年が楽しみ。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 15:44 No.1000729
まぁ1勝もしたことないくせにWCがどうとか片腹痛いとは思うね。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 15:50 No.1000730
今年の移籍組みんな苦労してた中でこれは凄い
適応力はアロンソ譲りかってくらいに高いわ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 16:01 No.1000732
でも勝利をつかめない男って感じ。
安定感は凄く感じるし、ルクレールよりポイント上回ったことに驚きはない。
いいんだけど、何か光るものがない。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 16:01 No.1000733
ノリスとルクレはサインツ以下のAレベルじゃないのか。
ひょっとしたら角田とたいして変わらんのかも
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 16:04 No.1000734
フェルスタッペン優遇のトロロッソで互角に渡り合ってたもんなぁ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 16:04 No.1000735
ここの玄人様のランク付けほど、あてにならないものはないね。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 16:06 No.1000736
このサインツを叩きのめしたドイツ人がいるらしい
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 16:14 No.1000737
毎度ベッテル舐められた評価されてるけど、ベッテルは今年の走り見る限りフェラーリ時代ルクレールに惨敗したのがむしろおかしいとすら思うけどな。まあチームがあんな扱いしてたらいくら奮闘したところで結果も出ないだろうよ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 16:15 No.1000739
ベッテルを圧倒してルクレールは評価を上げたけど、あれはチーム側がスターを作ろうとして演出した面もあるし、実はルクレールは大したことない気がする
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 16:17 No.1000740
んな同じチームでもマシン違うとか言い出す世界で
ドライバーの格付けしたって時間の無駄無駄
どうせテレメトリデータすら見ないで言ってるだろ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 16:17 No.1000741
濃いめイケメン
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 16:22 No.1000742
ベッテルを低く評価すると玄人気取れる風潮は正直ちょっと気持ち悪い
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 16:39 No.1000745
つまりヒュルケンベルグ最強なんだな
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 16:43 No.1000746
今のレギュだと決勝で抜くのが難しいせいで、予選巧者が圧倒的に有利すぎる。
だから一発の速さが飛び抜けてるルクレールが評価が高く、決勝は堅実でも予選がイマイチのサインツがパッとしない評価になる。
サインツがWCへの挑戦権得られるかどうかは、来年のオーバーテイクしやすくなるコンセプトのレギュが成功するかどうかにかかってるだろうな。
もっもも、大体この手のレギュ変更が成功した試しがないんだけども…
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 17:05 No.1000759
ルクレールは今年本当に運がなかった、逆にサインツはかなりあった
それでこの点差ならまだルクレールのほうがちょっと上かなと思う、イギリスの走りとかサインツにできるかって言われるとうーんって感じだし
マシンへの慣れ云々は来年でリセットだからそこで勝負だな
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 17:09 No.1000760
フェルスタッペンが本当に覚醒したのは2020年だぞ
2019年後半辺りからその片鱗を見せはじめ中盤まではリカルド優位か互角だったの押しだしたの
それまでは今のルクレールみたいにミスも多かった
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 17:12 No.1000761
来年の車作りドッチよりになるんだろうなあ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 17:14 No.1000762
親の七光りかと思いきやもう誰もサインツ「Jr.」って言わないもんね。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 17:25 No.1000767
今の若手は才能あってもハミルトンみたいにいきなり飛び抜けた活躍とか難しいと思うわ
テスト日数どんどん削られてるとかタイヤや規約含めた環境が全然違う
ルクレールやノリスにせよラッセルにしても才能の片りんは時折魅せても常時という訳にはいかないんだよな数年経験してやっぱ才能あるわって感じになる
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 17:38 No.1000773
サインツいいやつだからチャンピオンになれない説あるけど覆してほしいわ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 17:42 No.1000775
※82
まるで2019年までリカルドがRBにいたかのようだな
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 17:58 No.1000782
サインツは確かにすごいが、4回の表彰台で大量得点している一方、GP単位で見ると、予選決勝ともにルクレールに負けている数が多い。今年は移籍初年度だから、来季そういう要素でもルクレールを上回れれば、チャンピオン候補と見なされるようになるんじゃないか。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 18:13 No.1000786
サインツ無得点2回リタイア無しはすごいな。やらかさないドライバーだ。なんとか優勝が欲しいな。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 18:43 No.1000797
次世代TOP組 サインツ、ガスリー>ルクレール、ノリス
マシン差やチーム戦力考慮するとこんな感じだと前半から言ってたから
とくに驚きもないな
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 19:10 No.1000812
サインツはフェルスタッペンと仲悪いみたいに言われるけど、移籍した理由ってヨスが原因じゃなかったっけ?記憶違い?
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 19:46 No.1000817
ルクレールは過大評価だと思うの。みんな冷静になってよく見てみてほしい
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 20:01 No.1000818
シーズン前のコメント見てもサインツが上回る可能性あると言ってるコメはチラホラあるから見てる奴は見てた
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 20:06 No.1000820
だからルクレールは過大評価と言ったのに
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 20:13 No.1000823
歴代トロロのセカンド扱いのドラを応援しては数年で消えてく悲しさを繰り返してたけど、サインツは残って活躍してくれて嬉しい
自動車工学?も自分で勉強してるみたいだし、開発能力にも影響してるのかな?
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 20:25 No.1000829
>>91
実際は仲いいよね
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:08 No.1000891
スレの>>705にリカルドが忘れ去られていて笑っちまったけど悲しい
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:22 No.1001006
見限るのが速過ぎるって俺達や世界中で発狂したからガスリーと角田が生き残れたんだろうな
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:25 No.1001008
今年のRBがタッペンとリカルド、いやサインツだったら
って誰でも思うよ
ホーナーは現実主義者だしもう一人は楽観者
でもオーナーのいいなりかもしれない。
でもそれならアルボンが残ってるだろうと予測できるから、真相は藪の中なんだよなあ。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:26 No.1001011
外人は芥川龍之介知らないか
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 23:03 No.1001045
Good Jobと思うけどどこかの誰かに納豆走法とか言われるタイプ。
一度も勝ってないしPPもなかった気がする。
なのでチャンピオン候補は言い過ぎと思いますけどね。
速さならルクレールのほうがあると思う。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 23:09 No.1001050
今はどうかわからんが、当時はタッペンよりサインツの方が速かったしな
そらそうよ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 23:16 No.1001057
ノリスとルクレールに勝った実績があるのになぜかチャンピオン取れそうな気配がない
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 23:59 No.1001103
既視感があるコンビだと思ってたが、BMWザウバー時代のクビサとニックだ。
安定しててポイントでも勝つけどなんか地味で優勝もできないニックと、
比較的取りこぼしは多くても速くてエースって感じのオーラのあるクビサ。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 00:31 No.1001128
角田的にはF1前の経験で
ノリスには勝てる、ルクレールには勝てるかわからない、サインツには勝てない
って印象らしいからな
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 02:23 No.1001174
もう散逸とは言わせない。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 02:25 No.1001177
現実を直視できないルクレヲタは黙っててどうぞw
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 02:42 No.1001188
その古臭い煽り方、しぬまでやるの?
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 06:08 No.1001224
エンジントラブルやちょっとした接触、コース不良で走行不能になるF1で29連続完走(しかもpt上位)って普通に凄くないか?
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 07:43 No.1001244
最近は乾燥率は上がってるよ。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 09:05 No.1001273
それよりペレス4位で「もう一人」って重要だなって思ったが。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 09:11 No.1001276
なんか最近サインツを利用して変な対立煽る奴が出てきたな
煽り方が完全に昔の2chのそれで、いい歳したおっさんが下らない工作の為に粘着してる思うと泣けてくるな
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 12:37 No.1001323
親父みたくマシントラブルでヘルメット叩きつけるくらいの首位争いを見せてほしい
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 23:23 No.1001567
ザクは喜んでフェラーリに送り出したもののやっぱ悔しい気持ちはあるだろうな
-
名前: 投稿日:2021/12/18(土) 08:06 No.1001665
※34
ホンダのMRスポーツカーだよ。
-
名前: 投稿日:2021/12/19(日) 10:50 No.1002004
サインツを見て
ルルルはまあこんなもんなんだろなーと思いました
ぶっちゃけドライビングが荒いまま変わってない
サインツ安定感すごいなーと注目してたけど
15戦連続ポイントとかすげーわ