-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 20:11 No.1000297
まぁたしかにジャニタレが出てきて「F1応援ソング」とかヘボいダンスしながら口パクで歌われてもな…
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 20:16 No.1000298
今ならお笑い芸人が出てくるで?
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 20:17 No.1000300
DAZN入ればいい話。どんだけ貧乏なんだよ
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 20:19 No.1000303
深夜のBSで放送くらいはしても良さそうだけどそれすらもしないのはなんでなんやろ
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 20:20 No.1000304
>>3 有料放送しかないと新規開拓が絶望的でどんどん先細りするからなぁ
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 20:22 No.1000306
NHKと言うサブスク893がいる限りどうにもならんよ
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 20:22 No.1000307
昔はF1の話を出来た知り合いも
今は誰も見てないから淋しい
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 20:24 No.1000308
※4
そこまでして見たい奴が少ないのが問題
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 20:27 No.1000309
権利的に難しいんだろうけど鈴鹿だけでもやるとか出来たらええのにな
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 20:27 No.1000310
F1見たいやつは有料であろうが見るんだよ
興味ないやつの裾野を広げるために地上波が必要って論理だろ
DAZNでも他カテからF1見だした奴ら絶対いるはずだぞ
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 20:27 No.1000311
夜中に録画放送すればいいんでない?
生放送のDAZNやNEXTと住み分け可能だし、
鬼滅遊郭編なんて、フジ、MX、サブスクで放送しとるし。
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 20:32 No.1000313
日曜夜の時間帯をF1で潰すのは局として美味くねえよ
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 20:33 No.1000314
えっ
先進国の中で無料でF1見られるとこなんてあるんですか?
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 20:35 No.1000316
YouTubeに上がる公式ダイジェストで十分感ある
英語わからんやつは知らんがあの程度の英語は高校まで勉強してたやつならわかるやろ
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 20:42 No.1000319
日本よりF1に熱狂的なドイツやイギリスでさえ無料放送が無いしホンダが撤退した今無料放送をやるメリットは無いよな、まぁ30分くらいのハイライト放送とかして欲しい気持ちもあるが
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 20:47 No.1000320
夕刊フジで「ウッ…」ってなったそこのあなたはきっと野球好き
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 20:47 No.1000321
ボクシングやサッカー代表の試合すら高額化する放映権の関係で手に余る中で、有料のCSで何とか維持してるフジテレビからしたら地上波で流すメリットって何もないんじゃないかな。
中東でレースが始まる日曜夜の10時ってまだ視聴率稼げる時間帯だし、既存の番組取りやめてまでF1を放映価値なんてないでしょ。
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 20:49 No.1000323
※11
それを止めたのが今なのになに言ってるんだ...
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 20:49 No.1000324
ホンダがフルワークスで、角田が1stドライバーで且つ170センチ以上のイケメンならあり得たかもしれんな。
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 20:52 No.1000325
どうせ一過性の奴らだろ
すぐ興味が無くなって後は知らん顔
まあ別に一過性が悪いとは言わんがもう昔通った道だからね
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 20:53 No.1000326
サッカーだって野球だって地上波のタレント起用はクソなんだから、もうスポーツは有料メインでいいよ。
ただファン層を広げるって意味じゃちょっとは放送しないとダメなんだろうけどね。
権利とか利益とかそういうの一切考慮しない感想になっちゃうけど。
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 20:55 No.1000327
ホンダが撤退したのに今更「地上波で放送お願いします!」とかどの口が言ってんだ
地上波放送によってCSの解説陣(特に川井ちゃん)が異動になるんだったら
地上波放送は断固反対だわ、まぁ絶対無いと思うけどね
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 20:55 No.1000328
地上波なんていらない、どうせ他の地域は放送されないんでしょ。
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 20:55 No.1000329
NHKでたまーにやるF1の特番も肝心のレースシーンは静止画やで
そんだけ権利関係がめんどくさいわけよ。
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 20:59 No.1000331
アニメにしても音楽にしても今は好きなコンテンツにはお金払う時代でしょ
地上波で無料垂れ流しをやったところで無意味
DAZNとかが開幕3戦、終盤2戦ぐらいを無料開放する方がよっぽど効果的
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 21:00 No.1000332
地上波とかCMだらけになって見づらくなるだけだろ
日テレのインディも何度も同じシーン見せられて苦痛だったぞ
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 21:08 No.1000334
夕刊フジで内輪の話を”ファン”と称した人間の振りをして記事にしてもなぁ…。
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 21:09 No.1000335
総集編だけは地上波でやってくんねぇかなぁ
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 21:13 No.1000337
ニュース番組のスポーツ情報で堂本剛を起用して毎週どこかで数分間F1の話をするコーナーでも設けた方が新規は興味持ちそうな気がする。
権利の関係でレースの動画が使えないんじゃ、F1が好きな有名人にその魅力ならルールを語ってもらったほうが効果的やろ。
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 21:18 No.1000340
DAZNが録画できるなら入るけど録画出来んからフジ一択
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 21:18 No.1000341
またクリオマンションシリーズとゴールデンラッキーストライクにCMを打ってもらうしか...
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 21:22 No.1000342
やったことないけどDAZNってキャプれねーの?規約的な話?
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 21:25 No.1000345
録画でいいからcmありノーカット流せばいいのにね
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 21:27 No.1000347
キャプチャはできるだろ
ただし違法配信対策か定期的にIDぽいものが画面に晒される
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 21:33 No.1000349
年に1回F1特集と鈴鹿の放送するだけでええよ
毎レース中継しても視聴率取れんだろうし
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 21:34 No.1000351
F1より座王を全国放送にしてくれ
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 21:35 No.1000354
ダイジェストの理想は、フジネクストの放送の最後に
レースの振り返り的な感じで音楽に乗せて15分くらい流すでしょ。
あれが丁度いいと思う。
いいところチョイスしてるから。
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 21:36 No.1000355
今年の日本シリーズすら試合内容関係なく全然盛り上がらなくて、
野球すら大きな目玉があってそれで煽らないと経済効果ない時代。
あとコメントで幾つか見掛けるけど権利関係は緩和されてるはず。
数年前のその話題の記事残ってる筈だしNHK地方局(津)の報道とかで
日本GP開催ニュースの際は現地の走行シーンが映像で普通に映ったよ。
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 21:43 No.1000356
なんかすごい勘違いしてる人いるけど
コンテンツの入口としての地上波を望まれてるのに否定する意味がわからない
YouTubeで公式がダイジェスト解放してる理由も分からないのかしら??
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 21:45 No.1000358
※38
流石に今年の日本シリーズが盛り上がって無かったは嘘にしかならんぞ
去年一昨年の日本シリーズはF1以下の盛り上がりだったが今年はF1の数十倍盛り上がったわ
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 21:47 No.1000360
排他的で閉鎖的で身勝手な爺しかいねーんだよ
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 21:49 No.1000361
想像もできないほどの資産家の道楽を一般人が金払って見る
なんでや!
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 21:52 No.1000364
知り合いはネットフリックスからF1に興味持って見るようになったよ
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 21:53 No.1000365
金持ちが貧乏から巻き上げる
それが資本主義や
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 21:53 No.1000366
※39
こんなもんモータースポーツの入口にしたらモータースポーツは滅ぶわ
モータースポーツ観戦人口を増やしたいならSGTとSFでいいんだよ!F1なんぞ見せんな!
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 21:54 No.1000367
>>39
だよな
地上波で放送したからDAZNやNEXTが中継取りやめるならともかく、そんな状況じゃないのに何で反対するのか全く分からん。
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 21:56 No.1000368
※40
視聴率調べてから言おうな…。そもそもネームバリューがF2以下。
ちな第6戦すらそこまで持ち込んだ他の年と比べても過去最低やぞ。
初心者やライト層の間口として地上波を構えても
そこへ来る人間がおらん時代だし若年層は猶更
スポーツで盛り上がる時代が最早過去の時代だよ
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 21:57 No.1000369
DAZNが他スポーツから新規取り込んでるから
それで良いんじゃないの
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 21:59 No.1000370
フジ「ならサポンサーフィーくれ」
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 22:01 No.1000372
普通にグランプリのあった週明けにスポーツニュースで取り上げてくれるだけでいいのになって思う
そういう世界的なスポーツに日本が関わってるんだなって周知してもらって、そこから興味ある人は各種契約して見てくれれば
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 22:20 No.1000375
地上波が無いと何の興味もない人がたまたま観てハマるって流れが無くなるもんなぁ
深夜にオールージュを超高速で駆け抜けるマシンを観てF1にハマった俺みたいなのもいなくなるワケだ
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 22:24 No.1000377
※47
今年の東京オリンピックの空気っぷりを見てると
スポーツで盛り上がる時代じゃないって言葉にも説得力を感じるね…
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 22:26 No.1000378
※46
そもそもタダでF1を見ようとする考えが甘い
放映権はアホみたいに高いし地上波放送するには予算が必要、
しかしスポンサーになりえたホンダが撤退した以上予算の増額なんて無理
現実的じゃないんだよ
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 22:27 No.1000379
※53
F1はAVみたいな扱いになってくるわけね
なるほど
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 22:28 No.1000380
YoutubeでTruthやグランツーリスモの音楽を充てた投稿動画が出てきたり、往年を重ね合わせたような知ったかコメントとか見ると、時代遅れになったなぁというか、ファン開拓をしくじったんだなぁと思いますね。
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 22:30 No.1000381
地上波でF1やってくれって言ってる奴に一言
お前らは2019年にF1日本GPを地上波でやってた事を知ってるのか?見てたのか?
それを見てからCSかDAZNで視聴するようになったのか?
はっきり言ってお金を落とさないニワカはいらないんだよ
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 22:30 No.1000382
スーパーフォーミュラこそ地上波で流すべきでは
トヨタとホンダでお金出して1時間くらいの番組をやってほしい
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 22:31 No.1000383
※56
みんな最初はニワカだよ
そこからカネを落とす奴が育っていくんじゃないか
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 22:33 No.1000384
※58
金を落とす奴ってのは最初から自分で動く
放送してくれとか言ってる奴は単に金払いたくないだけ
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 22:36 No.1000389
ホンダ抜きで今のF1を新規で見る人が果たしているのかな?
カーリングですらこの時期になるとニュースになるというのに
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 22:38 No.1000390
※59
今見てる俺らはもう落としてんだよ
次代の俺らを増やすために裾野を広げてほしいって言ってんの
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 22:40 No.1000393
>金を落とす奴ってのは最初から自分で動く
これは間違いなく嘘だしその自覚がないなら見識が狭すぎる
そもそもここに書き込むような人間は既に金払ってDAZNなり観てるだろうしな
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 22:40 No.1000394
※61
今時地上波放送で広がるとは全く思わないわ
youtubeで見れるじゃん、公式がダイジェスト流してるし
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 22:44 No.1000398
※62
だったら尚更「地上波で放送してくれ」って言ってる奴の意図がわからない
そもそも今時の若い層はテレビなんかほとんど見ない
今更地上波放送した所でF1に金を落としてくれる層が増えるとは微塵も思わないわ
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 22:52 No.1000406
ネットしか情報源がない人かな
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 22:54 No.1000408
フジがやるとしたら司会進行に西岡アナ、永島アナ。解説に佐藤琢磨か小林可夢偉を解説に置いてタレント班にCSでSFの番組やってる乃木坂の樋口日奈、オールナイトe出演、ドリキンのYouTube出演でしゃべりの達者、最近F1にハマってきたARTAレースクイーンの相沢菜々子あたりとバラエティ色強めにするんだろうな…
堂本光一と谷原章介の30分ハイライトでいいよ
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 22:55 No.1000409
今時テレビ見てるのって爺婆しかいないしな
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 22:57 No.1000412
地上波TVの影響力も落ちてきているという現実もあるよね。
ネトフリのドキュメンタリーが好評だったというのが1つの答えなのでは?
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 22:57 No.1000413
※67
ほんこれ
ホンダのパブリックビューイングに来てたファン、年齢層高くて草生えたわ
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 22:59 No.1000417
だから地上波がいるんだろうに!って堂々巡りになるんよな
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 22:59 No.1000419
国内でのF1の未来を本当に考えてるなら「ネットのF1視聴を充実させてくれ」なんだよ、フジテレビはFODだっけか?
決して「地上波で放送してくれ」ではない
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 23:01 No.1000422
地上波の車関係番組で最後までマトモだったのはカーグラTVだけ。
終わったF1も一応今もやってるSGTもわざと客離れさせようとしてるような改悪を続けて観る人がいなくなった。
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 23:04 No.1000427
今の若い人はテレビ全く見ないから地上波復活しても新規は増えないよ
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 23:09 No.1000431
ネット民って言っても若い人とは限らんからなあ
むしろ地上波で見ていた頃を思い出した年寄りだろ
谷原章介だっていい年だし
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 23:09 No.1000433
ネット民って言っても若い人とは限らんからなあ
むしろ地上波で見ていた頃を思い出した年寄りだろ
谷原だっていい年だし
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 23:16 No.1000439
放送の時間帯が致命的に悪い。
録画されるような時間帯だとCM価値が著しく低い。
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 23:18 No.1000445
今更地上波でやってももうF1ブームは戻って来ないよお爺ちゃん
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 23:19 No.1000446
CMがある
この一点だけで地上波は論外
地上波が復活してDAZNが消えたらF1観るのやめるわ
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 23:20 No.1000448
YoutubeなんかでF-1見ても「退化」しか感じないけど
MotoGPはえらいことになってるなw
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 23:23 No.1000450
※78
スポンサーが無いと放送できない
スポンサーが増えれば増えるほどCMが増える
ジレンマやね
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 23:26 No.1000452
※67
子供いる家庭でTV見てない子供探す方が難しいぞ。
但し、ウチの子もそうだがYoutubeもクソほどみてるけどね。
「爺婆しかみない」は子育て世帯以外の妄想。
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 23:28 No.1000454
金払う層と、無料の範囲だけ楽しむ層は完全に別物
残念ながらコンテンツの入り口にはなり得ない
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 23:30 No.1000456
※78
そこは本来はコンテンツ提供や流す側の工夫ひとつなんよな。
昔じゃないんだから別にブチ切らなくても広告を流す方法はいくらでもある。
でもそこまでしてやるメリットを感じないってだけだろう。
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 23:33 No.1000458
何か子育て世代の子どもはテレビ見てるとか主張するアホが出てきたぞ
子どもがF1見てくれるといいな
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 23:41 No.1000464
※82
??
無料で放送するとF1コンテンツ運営者及びその各スポンサーにメリットがないとでも?
視聴者から直接金まき上げることが、F1というコンテンツの目標じゃないだろ…
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 23:42 No.1000467
※84
見てなきゃなんでおもちゃメーカーがスポンサードして子供向け番組なんかやってるとおもってるの?
大きなお友達向けだけかな?
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 23:45 No.1000470
テレビ見ないから別に。。。DAZNあるしね?
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 23:46 No.1000471
※86
子どもがF1見るのか?って突っ込まれてるんでしょうに・・・。
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 23:48 No.1000473
トミカやプラレールがF1チームのスポンサーやればもしくは・・・ないかw
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 23:51 No.1000477
子どもはヒカキンやポケモンばっか見てるよ
-
名前: 投稿日:2021/12/15(水) 23:56 No.1000482
若い層(支払い能力がある)の話に幼少期の子どもを持ち出してくるのは流石に草
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 00:10 No.1000488
野球やサッカーですら地上波から段々消えてるのに、F1とか無理無理。
そもそもスポーツを地上波で見るのが時代遅れにになりつつある。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 00:11 No.1000489
2009年に珍しくフジテレビ地上波で予選を生放送してたんだけど
クラッシュによる赤旗の連続で伸びに伸びてQ3の途中で終わったんだよ
コバライネンがクラッシュする所でぶつ切りw
これもう放送事故レベルだったし地上波でやるとこういう事になるからやらなくて良いよ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 00:11 No.1000490
F1なんて年金暮らしの年寄りしか見ないだろう。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 00:19 No.1000493
スポーツで未だに地上波とか言ってるの日本だけ
レース中にCMとかありえん
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 01:19 No.1000511
>リバティになって引いたフジは
…って、いつの何の話してるん?このシト。
フジが"地上波"でやらんくなったのはリバティになる遥か前やん?
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 01:20 No.1000512
>>53
それが反対する理由なんですか?
賛成だが実現は難しいって言うなら分かるのだが
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 01:24 No.1000513
昔からのファンだからフジもDAZNも入ってるけど
まぁねぇ ファン層増やすなら無料放送は絶対必要だとは思うけどね
興味もないのにいきなり金払う奴はいないわけで
知るきっかけはほしい
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 01:25 No.1000514
ネトフリが全部まとめてくんねえかなぁ? 無理か?
アメリカなんてネトフリのおかげでF1ファン一気に急増したんでしょ?
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 01:31 No.1000517
いやいやいや
無料放送は今でもありまくるだろ
TwitterでDAZNがどれだけハイライト画像を見せてると思ってるんだよ
そもそもYouTubeでF1公式が毎日毎日何本もコンテンツを出してるし、海外ではそれでファンが一気に増大した
英語の分からない&テレビ離れできない日本人だけが世界から置いてけぼりにされてるだけ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 01:46 No.1000519
YoutubeもTwitterもあらかじめ興味が無いとでてこねえからなぁ
そこがTVとの違いさ
あっちは唯々誰もが触れる機会は少ない地上波チャンネルで垂れ流してる時点で多い
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 01:48 No.1000521
放送権料が安かったら地上波やってるでしょうよ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 01:57 No.1000523
地上波でやるより有名YoutuberとかVとかが取り上げる方が若者への宣伝にはなるんじゃないの
あんまそっち界隈よく知らんから適当に言ってるけど
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 02:08 No.1000524
DAZNと地上波の両方が共存してくれると嬉しい。
DAZNをライブで見た後に独自取材の映像や角田専用カメラのある地上波見れたら最高じゃん
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 02:16 No.1000527
※104
CS放送無しなら断固反対だわ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 02:20 No.1000528
地上波が当たり前だった野球すら今じゃほとんど有料かBSになってる時代に
今更F1を地上波で放送しろだ?
こんな事言ってるのボケ老人だろ
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 02:35 No.1000530
野球はゴールデンタイムにやる訳だから地上波の枠削られるのも当然っちゃ当然だよなー
深夜の録画中継とは話が変わってくるね
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 03:49 No.1000535
コンテンツの入り口は必要だよね。
選挙と一緒で、人に覚えてもらうってのは大事だよ。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 05:12 No.1000540
フジは視聴率悪いから変な番組やるよりは数字でるんじゃない?DAZNで新規もぼちぼち増えてるだろうし。しかし、どこかのYouTuberはそんなDAZNをバカにしてたがコンテンツを終わらせたいのかな?
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 06:19 No.1000544
マクラーレンにエンジン供給時にHONDAのバッシングは酷いものであり勇気ある撤退とか日本の恥さらしみたいな書き込みが多くあり、F1は今の有料放送でいいです。
恐らくこの書き込みしていた人たちは、会社では責任感もなく不平不満しか言わない人罪なのでしょう。
苦境にあっても歯を食いしばり頑張るHONDAイムズは素晴らしく、2輪と4輪レースに参戦している企業は世界で唯一HONDAしかない。ただ残念なのは、F1参戦している企業で黒字なのはHONDAのみであり、優勝できるエンジンを手放すのはもったいない。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 08:13 No.1000563
もう地上波のビジネスモデルが終わりつつあるんだよ。
地上波でスポンサーやっても購買に繋がりづらいのは周知の事実だし。
結局CM見て金払うか、直接コンテンツに金払うかの違いでコンテンツに金払わない奴はCM見ても金使わんからな。
その辺理解せずに地上波でやれ!とか言う意見は無視でOKでしょ。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 09:13 No.1000569
F1?なんか面白そうだな、見てみようかな
→月額〇〇円払え → んー、見れないならいいや
→深夜にダイジェスト放送 → 結構面白いな、カットされてる部分も見たいし金払うか
無料放送復活すべきって意見はつまりこういうこと
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 09:26 No.1000572
ダイジェストでもええからやってほしい面はあるかな
CSで見てるし地上波の芸能人増し増しの放送なんてみたくはないが裾野を広げる、CM、スポンサーの発掘の面では地上波の価値はあるとは思う
昔はシオノギとかレース関係ないのにスポンサーしてたもんな
でも机上の空論でうまくいかないとも思ってる
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 09:59 No.1000573
と言っても2時間フルで見る人は少ないだろうし、翌日の夜に30分枠でダイジェスト放送とかの方が現実的だと思う
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 10:01 No.1000575
ニュースのスポーツコーナーとかでもっと放送してもらえるといいんだけどね
野球が日本で一番ポピュラーなスポーツって状況がずっと続いてるのもニュースで割く時間が一番長いからだろうし(ここは鶏と卵の関係かもしれんけど)
なんとなく垂れ流してるテレビに情報が出るっていうのが大事だと思う
YouTubeやTwitterにダイジェストはあるけど、ネットの情報は基本的に能動的に取りにいかないと得られないからね
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 11:02 No.1000591
諸悪の根源は放送権利を持ってるフジテレビ自身がF1を取り上げないからだろ。自前のYoutubeやTwitterなどで他のスポーツ並みに取り上げればいいんじゃないか?現状してないからダメでしょ。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 12:43 No.1000640
ここにどれくらいいるかは分からないですけど、自分はまさにDAZNの恩恵を受けたタイプ。
元々はJリーグとか海外サッカー見てて、たまたまF1見始めて面白いなと。2年くらい。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 12:52 No.1000650
放映権と言っても様々な契約形態があって、プロ野球とかサッカーとかはニュース番組で使用する場合は3分以内なら無料とかの優遇措置をやっているから自ずと取り上げられる。
で、F1はニュース番組であっても秒単位の課金が発生するので取り上げにくいらしい。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 13:27 No.1000667
視聴率とれないのはもちろん理由としてあるだろうけど、
日本人ドライバーが参戦しようが、ホンダが参戦しようが、
「どうせすぐいなくなるんでしょ?」と思われちゃってんだよなぁ。
そして実際その通りという……
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 13:51 No.1000682
※112
F1?なんか面白そうだな、見てみようかな
→月額〇〇円払え → んー、見れないならいいや
→深夜にダイジェスト放送 → んー、深夜ならいいや
→youtubeに公式ダイジェスト垂れ流し → 結構面白いな、カットされてる部分も見たいし金払うか
つべで無料で見れるんだから(解説者もyoutubeをやってる)今更放送する必要はない
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 13:59 No.1000687
※115
難しいというか無理だね
確かF1って開催当日に動画流すのって別途で金掛かるんだよね
だからニュースじゃ写真とか紙芝居になる
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 14:19 No.1000698
別にどっちでも良いけどさ
コアなファンなら金払え、じゃなくて、ライトなファンを増やしてF1での日本の市場価値高めていって、日本企業の参入とか日本人ドライバーの育成とか諸々盛り上がってくれたりするとこまで頑張ってくれるなら、そのとっかかりとしての地上波は賛成する。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 16:15 No.1000738
F1側が英語以外の映像コンテンツに力入れてくれたらいいんだけどね
DAZNがツイッターにあげる動画も短いし期間限定っぽいから、そこら辺緩和してもらえたらやりやすくなりそう
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 17:35 No.1000770
とりあえず公式ダイジェストの日本語版をキャッチーなノリでつくってバズらせろ。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 17:40 No.1000774
日本の自動車会社がモータースポーツを国内向けの広告材料とほとんど見なしていないのも大きい。テレビのCM収入に占める割合からしても自動車会社が要望すれば放送も報道も増えるはず。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 17:48 No.1000779
海外サッカーやNBAみたいにせめてスポーツニュースで取り上げてほしい。それには映像使用の規制緩和が必要。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 20:33 No.1000843
敵の兵糧を使わせる高等戦術
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 21:48 No.1000964
今更こんなこと言ってるのって勝った時だけ便乗して騒ぐ普段見てない層だろ。
-
名前: 投稿日:2021/12/16(木) 22:12 No.1000993
FIAがF1人気あった時に金金言い過ぎて自滅したんだな
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 08:21 No.1001259
フジはHONDA最終シーズンという商機を逸しただけ
だからウジTV呼ばわりされる
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 13:13 No.1001335
口は出すが金は出さないクズども
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 18:15 No.1001415
>テレビ以外にも月々いろいろかかるんだから
どうせソシャゲのガチャとかだろ
くだらねえ
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 18:22 No.1001418
※101
だからさーお爺ちゃんは何回言ったら理解するのかな
今の若い者は地上波テレビに興味がないんだよ
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 20:01 No.1001458
別にどっちでも良いけどさ
コアなファンなら金払え、じゃなくて、ライトなファンを増やしてF1での日本の市場価値高めていって、日本企業の参入とか日本人ドライバーの育成とか諸々盛り上がってくれたりするとこまで頑張ってくれるなら、そのとっかかりとしての地上波は賛成する。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 20:21 No.1001469
ダイジェストで30分位の番組なら見るかもだけど、古館系の絶叫&謎比喩アナウンサーがやるんだったら見ないな。
-
名前: 投稿日:2021/12/18(土) 10:03 No.1001699
金も払わんで見ようとするのがおかしいわ
-
名前: 投稿日:2021/12/18(土) 11:56 No.1001726
とっかかりとしてYouTubeやらSNSで映像は流してる。
それでじゅうぶん。
-
名前: 投稿日:2021/12/18(土) 13:01 No.1001760
スタートしか見所ないクソみたいなレースなら芸能人のトークの方がマシ
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 03:31 No.1004452
地上波で放送したところで数字に見込みは無いんだろうけど、NEXTのF1のCMすらフジテレビで見かけないしな・・・
-
名前: 投稿日:2022/01/07(金) 01:06 No.1005871
誰も見てないうえに今更だけど
※29
堂本剛はF1に全く興味持ってないから何も語れんぞ。
ロクに名前覚えてないなら名字だけで十分通じるものを…