-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 09:49 No.994500
元スレ553の顔がスゴすぎるw
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 09:54 No.994501
なんだかなぁ。肝心な所でミスするあたり、チャンピオンにはふさわしくないのかもね。幾ら速くても、ミスがなく、強くないと勝てない。これがフェルスタッペンじゃなくてアロンソなら結果は違ってたのかも。
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 09:54 No.994502
鬼神の走り(クラッシュ)って
ここが日頃ドライバーを楽しくバカにする結末なのに
ホンダPU搭載の信仰はやっぱり凄いな
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 09:57 No.994503
SC1回は出るという前提で戦略を進めるなら、ギアボックス交換はアリ寄りのアリ。走ってダメでしたでリタイアならそこで終戦だからね。レッドブルも速さはありそうだし、最終戦最悪同点で迎えてもチャンスはある。
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 09:57 No.994504
このコースじゃどんなトラブルに見舞われるかわからんから、決勝はとにかく手堅く生き残ることやね
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 10:00 No.994505
コンストラクターの方もわりと注目してる
そこはボッタスとペレス次第
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 10:01 No.994506
No Attack No Chance この言葉に尽きると思う。
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 10:07 No.994508
ヨスの机ドンの迫力よ
軽い石なら砕けてしまいそうだわ
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 10:19 No.994509
エンジニアもさぁ〜、S1とS2全体ベスト走ってるなら最終セクター落ち着いて走れくらい言えばいいのになぁ。最終コーナーあそこまで攻めなくても普通にポール取れてたわ。
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 10:21 No.994510
ヨスの机ドンw
机破壊するレベルのダブルスレッジハンマーだったw
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 10:23 No.994511
明らかにオーバードライブで、コレやっちゃうんじゃねって思って見てたからそこまで驚きはなかった。
走り方がどこかで当たってもええかって思ってしまってるゲームみたいな感じだった。
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 10:25 No.994512
ネトフリスタッフ「今の画、押さえた? ヨシ!!」
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 10:37 No.994513
アロンソがリカルドのことを"Danny Boy"って呼んでるのがオモロかった
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 10:39 No.994514
ホンダオタの世界ではギアボックスは左右に付いてる物らしいよw
マジでちんけだよなw
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 10:43 No.994515
絶対王者のメルセデスとハミに限界まで挑んでる若者にダメだしする人生w
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 10:44 No.994516
現実的に、フェルスタッペンはレースペースさえ良ければ、先手先手でアンダーカット狙うのが一番ハミルトンの前に出られる可能性があるね。その前にまずスタートでボッタスの前に出る必要があるけど。
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 10:47 No.994517
※16
タッペンはアウトラップからすぐにタイヤ温めてアタック入れてたから意外にそれが出来なくも無いかもな
アンダーカットまで届かなくてもハミルトンがコースに復帰した時近くに着けられればタイヤ温まりにくいハミルトンを抜くチャンスはあるかも
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 10:50 No.994518
メルセデスはタイヤに苦しんでる感じするから全然チャンスあると思うんだよねー。SCとかも絡んでくるだろうし。
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 10:54 No.994519
エンジニアはちゃんとS2の時点で0.2sゲインしてることを本人に伝えてたのか? フェルスタッペンが状況把握できてたら最終コーナーであんな攻めの走りしてなかったと思うんだよね〜
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 10:58 No.994520
若者がチャレンジしただけだろ。
結果に関わらずその姿勢は十分評価に値すると思うが。
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 11:01 No.994521
アタックラップの最初からリア滑ってたしやってしまってもおかしくなかった
しかしあんなにマシンが暴れてもスピードが乗るのならそりゃアタックするのは楽しいサーキットとみんな言うわけだわ
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 11:08 No.994522
まだだ!
まだ終わらんよ!!
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 11:08 No.994523
もはやドラに委ねるしかない局面でしょ。
しゃあない。まずはマシンの状態。それから決勝や
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 11:12 No.994524
マージンなくしたギリギリの走りにしびれたわ
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 11:16 No.994526
身内が前に3台(2台)いるのだから、ギヤボックス交換してペナルティ受けるべし!
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 11:25 No.994527
ギリギリの走りに痺れた!
結果に関わらずその姿勢は十分評価に値する!
まぁファンはこう言うしかないよねw
実際はただのだっさいミスなんだけどね
ルクレールと同じ
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 11:28 No.994528
※9※19
この馬鹿同じ奴と思うけど
全神経を研ぎ澄ませてアタックラップしてる最中に話しかけられたらクラッシュするぞ
増してやまばたきしたらぶつかるようなサーキットだと尚更な
角田が視界に入っただけでミスるんだから
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 11:28 No.994529
ドライバーがフェルスタッペンじゃなくてアロンソだったらとっくにチャンピオン決めてただろうなー。アロンソはこういう凡ミスしないからさー。
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 11:29 No.994530
タッペンは斜め後ろにルクレールミサイルが待ってるから大人しく降格しておくのが安全だよ
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 11:32 No.994531
※28
しかもアロンソって決めて欲しいときにしっかり決めるしな
2010年のシンガポールとか凄かった
アロンソ、ハミルトン、ベッテルはそれができた
今回最速の車だったのにやらかしちゃうタッペンには無理だったみたいだ
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 11:33 No.994532
トトする→机ドンする
ヨスする→他人をボコーする
でいいのかな❓🤔
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 11:40 No.994533
※30
ハミルトンは確かにそうだけどなに上手いことスベッテルをそこに含めてあんな下手くそチャンプを美化しようとしてるんだ?
そのチャンピオン勢の仲間に入れるほどの実力スベッテルには存在しないだろ
まあ今回のへタッペンとどっこいってところだし所詮レッドズルの育成ってところだなww
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 11:40 No.994534
※30
ハミルトンは確かにそうだけどなに上手いことスベッテルをそこに含めてあんな下手くそチャンプを美化しようとしてるんだ?
そのチャンピオン勢の仲間に入れるほどの実力スベッテルには存在しないだろ
まあ今回のへタッペンとどっこいってところだし所詮レッドズルの育成ってところだなww
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 11:42 No.994535
【速報】
タッペンPU&シャシー交換でピットスタート
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 11:48 No.994536
フェルスタッペン は勢いだけでねじ伏せてる感じだよね。もう少し冷静に今の状況を捉えた方がいいよ。自分で自分の置かれた状況を毎戦ごとに厳しくしていってしまってるわけだから。
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 11:49 No.994537
オーケーオーケー。玄人様の言うよう
攻めた結果なので、それぐらいの代償は想定内。
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 11:50 No.994538
交換したほうが良いんじゃねーかなー
0ポイントだと終わるし
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 12:04 No.994539
だれだって初めてのチャンピオンシップには多大なプレッシャーと困難が
つきまとうものだよ。ハミルトンでさえ初チャンプを取ったときには最後の最後まで
マッサとやりあった。タッペンにはこの試練を乗り越えるだけの度量と技量が
あると信じているよ。
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 12:11 No.994540
交換した方がいいよね。8番手スタートでも前にレッドブル系が3名いるからすんなり抜けるだろうし。SCとか入ったら元の位置に戻れると思う。さらに速さがあって戦略が上手くいけばチャンスはある。
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 12:12 No.994541
いやー、心に訴えかけるラップだったよ、すげえ予選。
ハミの時点ですさまじかった、最終の立ち上がりとか震えたね。
ギリギリでミスしても人間らしくていいじゃない、熱かった。
ハイレベルなワンミスで全て否定する勢は、親に受けてきた教育の影響かな。
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 12:21 No.994543
チャンピオンシップかかってるときにあの走りできるドライバーは他に居ないよね
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 12:30 No.994544
ターン1がオーバーテイクポイントだけどすごく狭い
F2でショートカットして頻繁にペナルティ出てるから
F1でもそこが肝になりそう
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 12:34 No.994546
コレだけ必死で走ってるタッペン見れてなんか嬉しかったわ。
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 12:41 No.994550
ミスは仕方ないけど、そのミスでチャンピオン逃したら意味がないよね。現に大事な所でキチッと決めてくるドライバーが現役にいるから(アロンソ)、そこと比較すると尚更フェルスタッペンに足りない部分がよくわかる。
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 12:46 No.994552
交換しても前行けると思うけどボッタスまで抜けるかどうかは微妙かも
2位死守しないとマズい
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 12:49 No.994553
めちゃくちゃ熱い予選だったよ
やっぱこうでなくちゃ
ダラダラになるスプリントレースより絶対こっちのがいい
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 13:14 No.994557
アロンソも大事なところ(チーム選択)を自分のミス(言動)で
さんざんチャンピオンを逃してきてるけどなw
信念に基づき行動してるという点ではアロンソもタッペンも同じだろ
チャレンジにワクワクしない老害は寝てなよw
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 14:50 No.994576
メルセデス2021ドライバーズチャンピオンシップ優勝おめでとう
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 14:55 No.994578
ドライバーは最高だった。が、シャシーかPUが知らんが、足を引っ張られたな。
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 14:56 No.994579
正直ルクールと同じで無理してるよね
戦略的に前を封じるは使えなくなったし
アンダーカット戦略しかないだろうけどタイヤが難しいね
スピード的にはメルセデスには明らかに勝てない
タイヤをどう使うかだな
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 15:40 No.994584
仮にギアボックスに問題があって交換ってなった場合8番グリッドからスタートしてクラッシュに巻き込まれる危険性を考えるとPUとか全交換してピットスタートした方が安全かもな、ピットスタートでもタッペンなら表彰台は行けるっしょ
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 15:42 No.994585
とはいえロシアでは雨がなければアロンソの後ろで終わるところだったしなあ
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 15:46 No.994586
タッペンはここ4位でハミルトンが優勝+ファステストポイント獲得でもアブダビで優勝すれば自力でチャンピオン取れるよね?なら安全を取って最終戦に賭けた方がいいと思う
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 15:52 No.994588
攻めた結果とか言うけどお前ら普段マゼピンめっちゃ馬鹿にするじゃん?
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 16:11 No.994589
そもそもマゼピンが何と戦ってるのかわかんないし…
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 16:34 No.994593
F1のシートだろ
そんなのも分からんのか若い老害は
永遠に寝とけw
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 16:57 No.994597
若い老害透視おじさん
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 16:57 No.994598
ノーポイントになったら終わりやからなぁ
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 17:09 No.994605
アロンソ最終コーナーの途中で「大丈夫かこれ?」って顔してたからやっぱわかるんやなと
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 17:10 No.994606
俺フェルスタッペン嫌いだけど走りは良かったよ
途中まで本当に鳥肌もんだった
別に結果だけ見てるわけじゃないからああいったチャレンジは好きよ
ただタイトル争いしててここでやるのかってのはあった
まぁタイトル決めるのも勝って決めてくれるのが一番スッキリするしギリギリの走りも見たいから別に愚かだとかそういうふうには思わんな
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 17:48 No.994622
※2 プロの所業をしたり顔で評価するシロートって本当みっともないよな。
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 17:52 No.994625
アロンソの目玉飛び出しはぶつける前なのね。オーバードライブだって分かってる感じ。ぶつかった後の顔は、やっぱりねくらいで。流石だな。
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 18:03 No.994630
いつもはスムーズなハミルトンxメルセデスのドライビングも
修正、修正を重ねながらのラップだった。
ここは勝負どころ。無理をしなくてはならない、せざるを得ない場面。
良い走りだった。
歴史に残る素晴らしい走りだった。
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 18:37 No.994640
※44
あそこまで攻めてこそのPPだと思ってたんでしょ。
結果的には3セク無難にまとめればよかったけど、それだけハミルトンとメルセデスが強いって事でしょ。
ハミルトン含め過去のチャンピオンはちゃんとに決めてたって言う奴いるけど、彼等は最初の年間チャンピオンの時今のハミルトンメルセデスと同じくらいの相手と争ってたのかね?
俺はそうとは思えないからフェルスタッペンを悪く言う事なんて出来ない。
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 18:44 No.994643
アロンソが目を丸くしてるのは、最初の壁ギリの時。
「近いね、めっちゃ近い。かなり攻めてるね。」とコメント。隣にリカルドが居て笑顔。
自分のラップに関する受け答えに戻るが、タッペンがヒット。
そこからは沈痛な面持ち。
タッペンの心中を察して余りある。そういう表情。
あのトトでさえ笑顔はない。
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 19:44 No.994651
※57
おやおや図星だと急に反応早くなるんだなww
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 19:51 No.994652
アロンソはタッペンを応援してるんじゃなくてハミの不幸を常に心待ちにしてるただのハミアンチっていうのが海外の大多数の意見らしいぞ
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 21:30 No.994678
だとしたら俺もだぜ
-
名前: 投稿日:2021/12/07(火) 09:07 No.995645
チンケな煽りなど必要ないのだよ、このウジ虫どもが