-
名前: 投稿日:2021/11/27(土) 22:34 No.992730
周りと同じことが出来ないから2ストップだったんでしょ
アロンソとノリスはソフトもたせてたよ
-
名前: 投稿日:2021/11/27(土) 22:35 No.992732
まだレッドブルの一年落ちだと思ってんのがいるのか
-
名前: 投稿日:2021/11/27(土) 22:37 No.992733
ガスリーはドライバーズ9位だしよくやってるよ
1人ではコンストは勝てないからしゃーない
-
名前: 投稿日:2021/11/27(土) 22:40 No.992734
雨降ってるのにソフト履かせるような判断するチームには、
普通にすることが一番難易度高いんじゃないか
-
名前: 投稿日:2021/11/27(土) 22:42 No.992735
フリーの時点でロングラン遅かったのに予選まで良かったとか何言ってんだ、ちゃんとショートとロング見ろよ
-
名前: 投稿日:2021/11/27(土) 23:07 No.992738
ガスリーが二人いればそんな戦力取らなくても済むんだけどな
もう20戦以上過ぎてるけど今だに成長しない新人が居るからなw
まだテスト制限とFPの時間短縮とか言ってるし。
-
名前: 投稿日:2021/11/27(土) 23:10 No.992740
隙あらば角田下げが湧き始めたな
-
名前: 投稿日:2021/11/27(土) 23:15 No.992743
ギャンブルを好むチームが硬いレースなど出来ないんよ。
-
名前: 投稿日:2021/11/27(土) 23:16 No.992744
予選Q3だけでは意味が無い。決勝でポイントゲットするゲームだぞ。
-
名前: 投稿日:2021/11/27(土) 23:17 No.992746
アルファタウリとしては毎度の平常運転な気がするが…
-
名前: 投稿日:2021/11/27(土) 23:22 No.992751
フェラーリも一時期予選全振りしてたけどロングラン重視にしてるよね最近
-
名前: 投稿日:2021/11/27(土) 23:23 No.992752
後方グリッドになればなるほど混乱に巻き込まれる可能性も高くなるからなー
-
名前: 投稿日:2021/11/27(土) 23:31 No.992754
他のチームに合わせるタウリなど最早タウリではない
-
名前: 投稿日:2021/11/28(日) 00:07 No.992756
カタールについては角田もガスリーも
タイヤコンパウンドの問題じゃないって言ってるのに
-
名前: 投稿日:2021/11/28(日) 00:39 No.992758
セットアップを予選に振らなかった時にどのくらいの順位なるのか興味がある
-
名前: 投稿日:2021/11/28(日) 00:46 No.992759
Q3行くとお前らが喜ぶからやってやってるんだよ。ホンダの指示。
文句言うな。。、
-
名前: 投稿日:2021/11/28(日) 00:52 No.992760
所詮シン・ミナルディだから
-
名前: 投稿日:2021/11/28(日) 00:52 No.992761
角田にソフトでもQ3狙わせるのはチームの育成方針だとは思うが
-
名前: 投稿日:2021/11/28(日) 01:02 No.992762
そりゃ、Q1落ちしてずっと抜けないより、予選が重要だからQ3狙うのは正しいだろ
抜けるサーキットならそのやり方もありだけど、データもない抜けるわけがないって予想立つなら、予選で前出てとにかくスローペースで抑える
これを成功させたのが去年までのマクラーレンだからな
今年は、レースペースも悪くなかった。中盤戦までは
-
名前: 投稿日:2021/11/28(日) 01:04 No.992763
決勝ポイント圏外でも良いからQ3狙えってどんな教育方針だよ。アホか。
-
名前: 投稿日:2021/11/28(日) 01:16 No.992764
抜けないコースでトラックポジション重視って予想が大外れ
最初から2ストップ決め打ち
他のチームは決勝に合わせこんでた
3本立ての結果でしょ
マモノの登場は想定外だったろうけど、ハミルトンとマックス以外は基本1ストップ方針だったし
-
名前: 投稿日:2021/11/28(日) 02:03 No.992766
予選で使ったタイヤって例え数周とはいえ1ラップアタックの為に熱入れして一周フルにいじめてるタイヤだから単純に決勝何周分って言えないんじゃないの?
データ見てるわけじゃないから憶測でしかないけど
-
名前: 投稿日:2021/11/28(日) 02:55 No.992771
タウリとハースじゃ新人成長しないだろ
-
名前: 投稿日:2021/11/28(日) 03:06 No.992772
単純にメルセデスのアンダーカットを防ぐためにピットウインドウ内をうろちょろしようとして、決勝の結果を犠牲にしてでも予選上位を獲るように、レッドブルから命令されてるだけだと思う。
-
名前: 投稿日:2021/11/28(日) 06:27 No.992778
正直ソフトでQ2行った時に、ロフトのロングランペースの解決策見つけたんだと思ってた。解決策見つけずになぜその判断になったかの話を聞いてみたい。アルピーヌとコンスト同点なんだからギャンブル必要ないし、解せぬ。
-
名前: 投稿日:2021/11/28(日) 06:57 No.992781
単純にレッドブル援護の予選上位作戦にしか見えんがな。
なんか合ったときその場に居れるようにだろ。
なかなか援護になってないけど、少しでもってな。
-
名前: 投稿日:2021/11/28(日) 08:58 No.992785
結果論でいえばミディアムとハードの選択をミスったんではとも思うがね
ガスリーの最終スティントのミディアムは全く役立たずだったが角田の最終スティントのハードは一応1ストップ勢よりは速かった(十分ではないが)
S→H→Hならどうだったか?
-
名前: 投稿日:2021/11/28(日) 09:28 No.992787
※20
金曜と土曜をしっかり組み立てることなんじゃない?
角田は一番良くなかった頃はそこがガタガタだったし
-
名前: 投稿日:2021/11/28(日) 11:33 No.992802
Q3諦めてミディアムで決勝スタートすると1周目で何台にも抜かれてしまう
-
名前: 投稿日:2021/11/28(日) 11:45 No.992803
予選に全フリし過ぎとは言うが
シーズン後半戦、ガスリーを見てみると
予選 決勝
ハンガリー 5位 5位
オランダ 4位 4位
トルコ 5位 6位
メキシコ 5位 4位
ブラジル 8位(4位) 7位
今までそのお陰で入賞できてたんだから
カタールの失敗だけで戦略は変えないだろうな
AT02はオーバーテイク難しい車みたいだし
イタリア、ロシアと予選で上位に来れなかったレースでは入賞できてない
-
名前: 投稿日:2021/11/28(日) 12:21 No.992807
RBの援護、両ドライバーの評価特に角田、あとは俺たちってとこだろ
ガスリーは十分速いからワンチャンも狙えるし今年捨てて来年ってなら
今の動きもわからないでもない
-
名前: 投稿日:2021/11/28(日) 13:16 No.992820
反省しないんだな
いつまで経っても改善されないんだろうな
-
名前: 投稿日:2021/11/28(日) 15:40 No.992840
次のサウジもランオフの無い抜き難いサーキットと見込まれるから、
予選重視の戦略を取るだろうし、それでいいと思う。
ただ、それでも決勝ペースとタイヤ戦略は、ドライバーのせいにせず、良く考えて欲しいと思う。
-
名前: 投稿日:2021/11/28(日) 17:10 No.992890
タイヤ選択やピット回数なんて、結果論なところもあるから仕方ない
それでも、結果から見てもギャンブル的な少数派な戦略を選択することが多い気がする
それで成功した経験が忘れられない、ギャンブル依存症的な感じの
-
名前: 投稿日:2021/11/28(日) 18:39 No.992907
F1は予選順位でポイント貰えないんだよなあ
-
名前: 投稿日:2021/11/28(日) 18:41 No.992910
残り2戦、直線番長なセッティングにして、もし後ろにメルセデスがついた時に蓋をする役割を演じるようにRBに言われてるはず。今年何度もやったように。
-
名前: 投稿日:2021/11/28(日) 23:48 No.993018
タウリの使命は、予選偏重セットアップで、予選で遅いペレスの代わりにガスリーが上位に食い込んでメルセを牽制する。
決勝はどうでもよい戦略だよ
-
名前: 投稿日:2021/11/29(月) 00:47 No.993040
決勝ドライが予想され路面が乾いてて皆ドライタイヤでグリッドに並ぶなか
ガスリーだけレインタイヤで送り出す頭狂ったチーム
-
名前: 投稿日:2021/11/29(月) 01:01 No.993047
予選どうでも良いからFPは重タンだけやってろよ
-
名前: 投稿日:2021/11/29(月) 21:39 No.993237
角田本当に速いのか?
-
名前: 投稿日:2021/11/30(火) 01:43 No.993286
対ガスリー比で見て判断するのが自然。