-
名前: 投稿日:2021/11/26(金) 20:17 No.992514
相変わらずよねやの見解が滑稽過ぎて草
もうファンの偏見理論を強調したいだけの糞動画にしかなってないやんw
-
名前: 投稿日:2021/11/26(金) 20:56 No.992520
使えなくなったって、動画で動いてるのが公になったからメルセデスがびびって使うのやめるだろって願望なのか、FIAから使用禁止ってお達しがあったのか
-
名前: 投稿日:2021/11/26(金) 21:02 No.992521
※1
都合の悪い事は見えないんだろ。どう見ても動いてるのにな
DRS閉じた時にたわんでいた動画も見てないんだろ
-
名前: 投稿日:2021/11/26(金) 21:05 No.992522
まーた旗立てちゃったか
-
名前: 投稿日:2021/11/26(金) 21:05 No.992523
他所のリアウィングにケチつける前に自チームのリアウィングの方がヤバそうだけど…
そのうちまとめられるだろうけど、RBのリアウィングの羽ばたき問題はホモロゲの影響で今シーズン中は特例が認められない限り修正が不可能
ホーナーは、FIAが信頼性向上の名目での修正を特例で許してくれる事を望んでいるしそうなると信じているとか藁にすがるかのようなコメントを出してる
-
名前: 投稿日:2021/11/26(金) 21:14 No.992525
ヨネヤは跳ね馬のチートエンジンもドラッグ少ないだけ理論で擁護してその後記憶から消してるからな。ジャーナリスト()
-
名前: 投稿日:2021/11/26(金) 21:16 No.992526
※5
ダウンフォースレベルが違うとはいえ、代わりのウイングがあるんだからそれ使えってなりそうね
-
名前: 投稿日:2021/11/26(金) 21:20 No.992527
※6
ドラッグ少なかったのも事実だけどドラッグが作用しにくい中間加速からして明らかに1台飛び抜けた加速してたの見て気付けなかったのはヤバイよな
彼らはちゃんとデータ見てるはずだからすぐ異変に気付くはずなんだけとね
-
名前: 投稿日:2021/11/26(金) 21:26 No.992529
もう自分らが何いってるかわからんなってきてるだろw
自分らがペラペラウイング使ったらぶっ壊れてダウンフォースウイング使うしかなくてセッティング妥協した結果Merにちぎられたって言ってたのに、今度はMerのウイングのせいで0.4秒離されたって言い始めてる
-
名前: 投稿日:2021/11/26(金) 21:31 No.992531
※9
0.4秒差が付くウイングを使われたのはサンパウロGPな。もう少し落ち着いて読めよ
-
名前: 投稿日:2021/11/26(金) 21:44 No.992533
サンパウロで歪むリアウイング使ってたのは事実だと思う、カタールでは追加車検があったから使わなかった(同じウイングだけど固定してた)
サウジでも同じ歪むリアウイングは使用出来るけど、疑惑を持たれ注目されるから使いにくい。メルセデスとしてイメージダウンに繋がる
-
名前: 投稿日:2021/11/26(金) 21:51 No.992534
ジェッダも変なこと起きそうで楽しみ(白目)
-
名前: 投稿日:2021/11/26(金) 22:05 No.992535
これね。フランスGPのボッタスのウイングの動画。
twitter.com/91Yann_/status/1462939032674045956?s=20
あまりにも巧妙すぎて、カタールまで気付けなかったわけや。
-
名前: 投稿日:2021/11/26(金) 22:10 No.992536
メルセデスのリアウイングはカタールでは補強されたので、
少なくともリアウイングによるストレートスピードのゲインは無くなった。
そのリアウイング画像も出回っている。
でもしたたかなメルセデスのことなので、まだ仕掛けがあるのかも。ようはバレなければ良いのだから。
もちろんこれはレッドブルも同じ事だけど、したたかさという点ではメルセデスの方が上に見えるので、メルセデスがまだ速く走れるものを隠し持っているのではないかと思ってしまうのだ。
-
名前: 投稿日:2021/11/26(金) 22:14 No.992537
米家ちゃんはフジテレビNEXTではお行儀良くしているけど、Youtubeの方は傲慢だ。
若いから仕方が無い部分もあるとは言え、あれでは周りを不快にさせてしまう。
もう少し謙虚にしてほしいものだね。
-
名前: 投稿日:2021/11/26(金) 22:28 No.992539
※14
(白目)みたいなツイカス陰キャ
のノリキモイw
-
名前: 投稿日:2021/11/26(金) 22:33 No.992541
今年のメルセデスのエンジンはライフ最期で2%パワーダウンするという。
通常は7戦使ってもせいぜい1%ていどのパワーダウン。
なのに、今年のメルセデスのエンジンは3戦目ぐらいからだいぶパワーが落ちるという。
-
名前: 投稿日:2021/11/26(金) 22:35 No.992542
※16
確かに陰キャだけどさあ、キミみたいな低脳には言われたくないな。
-
名前: 投稿日:2021/11/26(金) 22:51 No.992544
ブラジルですごかったのは最高速じゃなくて加速だよね
-
名前: 投稿日:2021/11/26(金) 23:20 No.992547
※19
確かにトルコからのメルセデスは加速で一番ゲインしている
恐らくそれはERSのマッピングが加速重視にしてるからだと思われるけどそうすると限られたエネルギーだからストレートエンドではデプロイ切れちゃうからいくら加速が良かろうとストレートエンドで失速すると結局タイムロスになる
そこでリアサスやリアウイングのギミックを使って極力ドラッグ減らす方向にすることで加速重視のマッピングでもストレートエンド犠牲にしないようにしてるのだと思われる
-
名前: 投稿日:2021/11/26(金) 23:43 No.992558
ブラジルGPのウイング映像に定規を当てて調べてみたけど、メルセデスのウイングたわんでたよ。
-
名前: 投稿日:2021/11/27(土) 00:59 No.992570
使えないんじゃなくて、効果がないんだよ
速度域が高いコーナーがあると、そこに合わせなきゃいけないから
コーナーが低速だけだと、速度域低いうちからしならせられるけど、高いコーナーがあると無理
-
名前: 投稿日:2021/11/27(土) 06:49 No.992583
しかしド素人が現場にいるプロをバカ呼ばわりする光景はすげーなw
本当に君らの言う通りにすれば解決すると思ってんのかね
笑いすぎて腹痛いわ
-
名前: 投稿日:2021/11/27(土) 07:40 No.992585
ストリート得意の角田、表彰台あるな。
-
名前: 投稿日:2021/11/27(土) 10:30 No.992599
レッドブルはホーナーもマルコもいちゃもんつけてファンを捲し立ててるけど
メルセデスのメインプレーンはFIAがブラジルでテスト負荷増やしてもクリアしたし
例の120pのクソ画質動画の元はF1TVのオンボードで見つからなかったし滑稽になってきた
-
名前: 投稿日:2021/11/27(土) 10:56 No.992603
もうこの爺さんの戯言にはうんざり
マルコホーナーの下品コンビF1から出ていってくれんかな
トトはプロレスとして舌戦してるがこいつら顔真っ赤でガチギレしてるの見てて辛い
-
名前: 投稿日:2021/11/27(土) 12:03 No.992610
レッドブル首脳陣の小物臭
余計なおしゃべりが止まらないな
-
名前: 投稿日:2021/11/27(土) 13:10 No.992634
トトのしたたかさを見習え。勝てば官軍
-
名前: 投稿日:2021/11/27(土) 13:56 No.992640
トトがこの問題について「許される範囲だと思っている」と言っている以上、ミニDRSによる確実なゲインがストレートで有するのだよ。
「許される範囲だよ」という理論を言うなら、レッドブルのクルマだってリアウイングはレギュレーションに沿ったものだったのだから、許される範囲だったのだ。
-
名前: 投稿日:2021/11/27(土) 16:02 No.992668
レッドブルのはステーの根元から曲がってたからどちらにせよアウトだよ
-
名前: 投稿日:2021/11/27(土) 18:55 No.992702
仮にメルセデスが何かしてたとしてもシーズン終盤のこの段階で技術司令なんて出そうものなら他のチームからの反発も避けられない
なんならパドックではレッドブルのやり方に冷ややかな声があるってAMuSなんかも報告してる
-
名前: 投稿日:2021/11/27(土) 23:18 No.992748
まあ7年間メルセデスに手も足も出なかったチームがここへ来てタイトル獲れそうだからあの手この手でイチャモンつけるって普通にダサいよな
-
名前: 投稿日:2021/11/29(月) 16:59 No.993179
>>31
パドックってどうせアストンとかだろw